昨日割り出ししたヒラタクワガタ用の菌糸を求めてグローバル大阪さんへ行ってきました。
相変わらず綺麗に陳列されておられます。

ヒラタ用にはブナを主体としたWishAがよいとのことですので、4ブロックとタイペスト紙を購入しました。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
相変わらず綺麗に陳列されておられます。

ヒラタ用にはブナを主体としたWishAがよいとのことですので、4ブロックとタイペスト紙を購入しました。



自己採集のヒラタからの累代の産卵セットを2セット組んでいます。
こちらはワイルド♂(21年7月17日川西採集)×WF1♀の産卵セット。産卵材ではなくマットに幼虫2頭と卵9個を産んでました。

更に産卵セットを組みなおしてもう少し採ろうと思います。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
こちらはワイルド♂(21年7月17日川西採集)×WF1♀の産卵セット。産卵材ではなくマットに幼虫2頭と卵9個を産んでました。

更に産卵セットを組みなおしてもう少し採ろうと思います。



久々の投稿になりますが、クワ作業は抜かりなく行ってます。
蛹化が始まったようです。今年は暴れは少なく今のところ順調のようです。あとは完品羽化までいってくれることを願うばかりです。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
蛹化が始まったようです。今年は暴れは少なく今のところ順調のようです。あとは完品羽化までいってくれることを願うばかりです。



気が付けば今年に入って初投稿になります(汗)
虫活は怠らず行っており、本日はチョネさんブログ開設プレ企画当選の幼虫の3本目交換を行いました。
2頭のうち1頭は今年最大幼虫で37.3g、嬉しい反面、完品羽化まで持っていける力量が備わっておらず、かなり不安です。
幼虫さんにがんばってもらうしかないですね。




チョネさん、がんばって完品羽化目指します!
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
虫活は怠らず行っており、本日はチョネさんブログ開設プレ企画当選の幼虫の3本目交換を行いました。
2頭のうち1頭は今年最大幼虫で37.3g、嬉しい反面、完品羽化まで持っていける力量が備わっておらず、かなり不安です。
幼虫さんにがんばってもらうしかないですね。




チョネさん、がんばって完品羽化目指します!


マツノインセクトさんから久留米♀を補強しました。


20-18♀53mmです。


【血統背景】
18-54♂86mm(16-30♂83mm(14-47×15-39)×16-5♀54mm(14-46×14-16))×18-60♀55mm(16-20♂87mm(14-47×14-10)×17-15♀53mm(15-59×15-1))
来期ラインの組み合わせを考え中です。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村


20-18♀53mmです。


【血統背景】
18-54♂86mm(16-30♂83mm(14-47×15-39)×16-5♀54mm(14-46×14-16))×18-60♀55mm(16-20♂87mm(14-47×14-10)×17-15♀53mm(15-59×15-1))
来期ラインの組み合わせを考え中です。


チョネさんのブログ開設10周年で当選した19-KU-1508♂88mmからの幼虫4頭の菌糸ビン交換を行いました。
ここ数年来マツノインセクトからの購入のみにこだわって飼育していますが、この4頭のみ特例です。


29.1gから37.0gに伸びました!






♀も順調の伸びています。この血統は後半伸びるようです。


別ラインですが、17gも出てうれしいです。
チョネさん、あらためてありがとうございました。
羽化まで上手に持っていきたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
ここ数年来マツノインセクトからの購入のみにこだわって飼育していますが、この4頭のみ特例です。


29.1gから37.0gに伸びました!






♀も順調の伸びています。この血統は後半伸びるようです。


別ラインですが、17gも出てうれしいです。
チョネさん、あらためてありがとうございました。
羽化まで上手に持っていきたいと思います。


チョネさんのブログ開設11周年のプレ企画で見事当選したプレゼントが着弾しました。

くわ小屋「虎洞」、前から欲しかった洞です。
実際に使うのはもったいないので、観賞用に飾って眺めたいと思います。
チョネさん、この度はありがとうございました!

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村

くわ小屋「虎洞」、前から欲しかった洞です。
実際に使うのはもったいないので、観賞用に飾って眺めたいと思います。
チョネさん、この度はありがとうございました!



チョネさんがブログ開設11周年のプレ企画を開催されています。
昨年の同プレ企画で19KU-1508の88mmの幼虫を4頭引き当てた思い出深いプレ企画です。
応募はこちら(チョネさんHP)から!
●参加条件:
どなたでもご参加は可能です。
各景品AからEごとに12月8日のブログトータル
閲覧者数を予想いただきます。
各景品ともに最も予想数に近い方(ニアピン)の方
が当選者となります。
※但し景品Aのみ、当選の場合は2022年KLBに
ご参加いただくことを条件とさせていただきます。
●応募期間:11/28(日)から12/5(土)まで
※当然ながら後半応募される方が有利です。
●応募方法:チョネさんのブログコメント欄のみ
●発表:ブログ開設日12月8日(火)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
昨年の同プレ企画で19KU-1508の88mmの幼虫を4頭引き当てた思い出深いプレ企画です。
応募はこちら(チョネさんHP)から!
●参加条件:
どなたでもご参加は可能です。
各景品AからEごとに12月8日のブログトータル
閲覧者数を予想いただきます。
各景品ともに最も予想数に近い方(ニアピン)の方
が当選者となります。
※但し景品Aのみ、当選の場合は2022年KLBに
ご参加いただくことを条件とさせていただきます。
●応募期間:11/28(日)から12/5(土)まで
※当然ながら後半応募される方が有利です。
●応募方法:チョネさんのブログコメント欄のみ
●発表:ブログ開設日12月8日(火)


2本目交換に向けて菌糸詰めを行いました。
使用菌糸はエクシードクラフトさんのLEVIN-G。

一時期欠品でしたが、何とか入手できるようになりました。
10ブロックを手詰めし、1400cc24本と800CC6本取れました。

手詰めでは一度に10ブロックが限界です。
20-30ブロック詰める方はすごいですね。
再来週また10ブロック届きます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
使用菌糸はエクシードクラフトさんのLEVIN-G。

一時期欠品でしたが、何とか入手できるようになりました。
10ブロックを手詰めし、1400cc24本と800CC6本取れました。

手詰めでは一度に10ブロックが限界です。
20-30ブロック詰める方はすごいですね。
再来週また10ブロック届きます。


KLBの最終企画「美形コンテスト」が開催中です。
私もどれとは言えませんが参加しています。
皆さんもぜひ投票頂ければと思います。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
私もどれとは言えませんが参加しています。
皆さんもぜひ投票頂ければと思います。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-169.html


2本目への交換を行っていますが、本日はチョネさんのブログ開設10周年企画で当選した幼虫の菌糸交換を行いました。
種親88mmの仔4頭です。

♂2頭(29.1g、26.4g)、♀2頭(13.9g、13.1g)とバランスいいです。








大切に飼育して完品羽化を目指したいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
種親88mmの仔4頭です。

♂2頭(29.1g、26.4g)、♀2頭(13.9g、13.1g)とバランスいいです。








大切に飼育して完品羽化を目指したいと思います。


マツノインセクトさんから♀を補強しました。


20-1♀53mm
<種親情報>
・17-1♂88mm(15-59×15-1)×18-51♀55mm(16-10×16-21)
・同腹最大85mm


20-8♀52mm
<種親情報>
・18-4♂87mm(15-51×16-7)×18-33♀56mm(15-19×16-17)
・同腹最大88mm
来年の組み合わせを考え中です。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村


20-1♀53mm
<種親情報>
・17-1♂88mm(15-59×15-1)×18-51♀55mm(16-10×16-21)
・同腹最大85mm


20-8♀52mm
<種親情報>
・18-4♂87mm(15-51×16-7)×18-33♀56mm(15-19×16-17)
・同腹最大88mm
来年の組み合わせを考え中です。


気が付けば9月に入って初めての記事アップになります。
採集は終了したもののブリードは2本目への交換作業をコツコツ進めています。
そんな中、菌糸が欠品中で交換が停滞中。
1400cc空きPPボトルも15本購入し、菌糸街です。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
採集は終了したもののブリードは2本目への交換作業をコツコツ進めています。
そんな中、菌糸が欠品中で交換が停滞中。
1400cc空きPPボトルも15本購入し、菌糸街です。


