秋田マニア愛好会 (秋田県が好きであり、川反を元気にする団体)

一日一日を大切にし、暮らしや経済を活性化させることを1つの目的とする。

九州の県越え移動が1.5倍へ

2015-09-20 04:19:21 | 日記
 九州新幹線は2011年に全線開業した。鹿児島中央-新大阪には直通列車が運行され、山陽新幹線との境界駅である博多で分断されることなく、相互乗り入れがなされている。

 福岡県-熊本県、熊本県-鹿児島県の旅客移動が新幹線開業前と比べ、現在では1.5倍へ増加した。これはまさに新幹線効果である。博多-熊本を35分、熊本-鹿児島中央を45分かかる。博多-鹿児島中央でも1時間20分であり、時間短縮効果は絶大である。

 ヒト、モノ、カネの流れが活発にあれば、経済が活性化されることとなる。それだけ移動時間が短縮されたとなると、新幹線通勤する人まで出ているのが現状である。

 新幹線と航空を合わせた旅行コースも設定することが可能であり、新幹線開業により、コースの多様化が進んだ。熊本や鹿児島と大阪、神戸が直結したことも大きい。大阪-熊本や鹿児島では航空から新幹線への利用シフトが進んでいる。このことも新幹線の利用促進につながっている。

 県を超えた交流は今までにない考えや発想を生むこととなり、ひいては広い視野で幅広い観点から物事を考えることができるようになる。県境があると、どうしても交流しにくい環境を生じさせることとなる。高速交通体系の充実は県を超えた移動をしやすくする。