八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

桜が咲きました(*^∀^*)☆★

2011年03月26日 13時45分45秒 | 巫女の社務日誌

こんにちは(*^∇^*)

23_1240

桜の花が大好きな…♪

さくら巫女です

今日は朝から雪が降っていて

とても寒かったですね

そして…大安でしたね♪

寒かったけど…。

23_1220

初宮詣の参拝者さんが

多かったので、

嬉しかったですっ(*^^)

23_1225

赤ちゃんの笑顔にいつも

癒されていますっ

赤ちゃんのお姉さんに、

神話のぬりえを

プレゼントしました(^^♪

23_1230

可愛らしい笑顔で「ありがとう」と

言ってくれました☆★

すっごく可愛かったですよ~

23_1229

I権禰宜さんもぬりえをプレゼント

してましたっ(*^∀^*)

初宮詣の参拝者さんの

カメラマンもしちゃってます

23_1222

上手く撮れたか…心配ですが…。

幸せそうな家族を見るといつも

心が温かくなります!!!!!!

カメラマンするのも楽しみの1つです

遠慮なくお申しつけ下さいねっ(*^^)

午後からは晴れてくれたので

良かったです

23_1235

境内を散策してたら…

I権禰宜さんが撮っていた桜が

23_1236

昨日よりも可愛くたくさん咲いていました

満開になったら、お花見したいですね~

23_1233

皆さん是非、岡田宮の桜を見にきて下さいね

_____________

最後に神社からのお知らせです。

引き続き岡田宮では義援金を

受け付けております!!!

先日心優しい方から郵送での

義援金が届けられました。

ありがとうございます。

この様に郵送でも受け付けておりますので

皆様の温かいご支援よろしくお願いします。

   さくら


サイタ サイタ

2011年03月25日 12時06分51秒 | 四季折々

3月ももう後半だと言うのに・・・・

まったく寒いですね。おまけに風も強い。

早く春よ来い。

こんにちわI権禰宜です。

さて本日の福岡は朝から風も冷たく2月上旬並みの気温。

なかなか春の暖かさが恋しい今日の頃ごろです。

そんな中午後から境内をぶらりと歩いておりますと、

23_1214

あ。

23_1211

サイタ サイタ サクラガ サイタ・・・・・・・・・・・

気温は低くても日当たりが良かったからでしょう。桜の花が開いていましたよ。

ということでお待たせいたしました。

本日、岡田宮の開花宣言です。

23_1216

あっという間に繚乱となるでしょう。

春の岡田宮にどうぞ御参拝下さいね。

I権禰宜


いつもどおりに

2011年03月24日 13時18分37秒 | 神職所感

23_1200

本日も岡田宮では穏やかに時が進んでおります。

被災地では、まだまだ余震や原発事故の恐怖、まだ安否の不明な御家族・御親戚・知人の皆さんの生還を不安の内で待ちながら過ごされて居られる事と存じます。

どうぞ、希望を捨てる事無く(数日前の御婆さんとお孫さんの救出の事もありますので)一日一日を前を向いて前進し、皆さん力を合わせ助け合いながら過ごしていただきたく思います。

私達は更に元気を出して生きる力を失う事無く、出来る事を、どんなに小さな事でも復興の終えるまで何度も何度でも被災地の皆さんが元気になり、笑顔を取り戻せるような事が出来ればと思っております。(義援金を盗むなど、人として恥ずべき行為はしないで欲しいと思いますし、ニュースを見ていて本当に悲しく感じます。)

ですから、私T権禰宜はブログで、いつもどおりに四季の移り変わりや自然の心を癒す優しい面を伝えていきたいと思います。

さて、季節の花は梅の花から桜の花へと移ろうとしています。

梅の花は僅かに花を残す程度になりましたが・・・

23_1203_2

桜の木々はと申しますと・・・

23_1205

こちらの木は芽が膨らみ、何時花が開いても良い様なところまでになっています。

23_1202

違う種類の桜の木の芽です、花が咲くには今一時といった感じですが新芽の青さが心と目を癒してくれます。

この様に季節は季節ごとに色々な場面を見せて移ろい過ぎて行きます。

新芽が吹き、花を咲かせ、花が散った後は葉が季節を彩り、何れ落葉樹は葉を落としはしますが、また巡って新芽が吹き、それぞれを繰り返して自然は力強く生きて行きます。

我々人間もその自然の力に負けない様に苦しい時は寄り添い助け合いながら、元気な時には困っている皆に手を差し伸べ元気を分け与えながら自然と共存共栄をしながら力強く生きて行ければと思います。T権禰宜でした。


パワースポット25 住吉神社

2011年03月23日 09時45分42秒 | パワースポット

山口県下関市一の宮住吉の住吉神社です。仲哀天皇9年(200)創建で、旧社格は官幣中社・長門国一の宮です。御祭神は住吉大神と応神天皇・武内宿禰命・神功皇后・建御名方命です。本殿は応安3年(1370)大内弘世の再建で国宝です。拝殿は天文8年(1539)に毛利元就が寄進したもので重要文化財に指定されています。

23_881

社殿右手に大楠の看板があります。

23_880

武内宿禰お手植えの樹齢1800年の大楠です。根回りは60メートルあります。

23_883_2

太古の息吹を感じる大楠です。住吉神社に行かれる時は大楠を見て、お力をいただいて下さい。宮司拝


最年長

2011年03月22日 08時43分42秒 | 神社豆知識

三月も後半のはずなのですが・・・肌寒い日々が続きますね。

こんにちわI権禰宜です。

さて先日、岡田宮の狛犬達のお話を致しましたが、実は紹介し忘れ・・・と申しますか、果たして『標準的な狛犬』に分類してもいいのかどうか・・・と考えているモノがありました。

折角のこの機会ですのでご紹介させていただきましょう。

それがこちらです。

23_1143

ほぅら。

とても年代を感じるでしょう?

23_1145

吽。

23_1146

阿。

彼らは正徳5年(1715)に松尾芭蕉の高弟・志太野坡(1662~1740)と交流のあった黒崎の俳人・久芳水颯が奉納した物。

つまり約300歳

恐らく当社の狛犬では最年長でしょう。

形状から柱などに組み込まれていた装飾的な狛犬と思われます。

普段は殿中の保管庫に保存されていますが、拠るべき柱を失ってもなおお宮を護り続ける彼らは、まさに狛犬の鑑といえるでしょうね。

I権禰宜