八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

竹田恒泰先生講演会

2017年11月30日 11時18分06秒 | 宮司の部屋

こんにちは。

宮司の波多野です。

竹田恒泰先生の福岡竹田会の講演会に参加してきました。

竹田恒泰先生は、「日本を楽しく学ぶ」活動をされていて、現在、全国に17ヶ所の研究会を主宰されています。



福岡県でも、年4回の勉強会を行っています。

会場は福岡市の護国神社の参集殿。




毎回200名以上の参加があります。



テキストは竹田恒泰先生著の「現代語古事記」。

大変分かりやすい言葉で書かれているので、重宝しています。

素朴で、おおらかで、エネルギッシュな日本の古代世界が、生きた言葉で読めます。

また、下の写真にあるように多くの本を上梓されています。



次回、福岡竹田会は2月28日です。

岡田宮でも「古事記」を読む勉強会「古事記寺子屋」を年6回開催しています。

次回は、12月13日水曜日19時から岡田宮社務所で行われます。

興味のある方は参加されてみませんか。








雅楽活動日 ~11月第2回目~

2017年11月29日 09時37分39秒 | 日記
こんにちは、めんたい出仕です。
今日明日は雨が降るそうです。

毎月第2、4火曜日はメイトカルチャーセンターで「はじめての雅楽(龍笛)入門」、
そして岡田宮では「タウンドシップスクール 黒崎まちの雅楽部」の活動日です。
11月28日は11月中第2回目の活動になりました。

「はじめての雅楽(龍笛)入門」では、
五常楽を練習する組と越天楽を練習する組とで分かれて練習をしました。

五常楽の組は曲の続きを練習し、
越天楽の組は基礎を固めるために唱歌や音出しの練習を中心に行いました。



また「タウンドシップスクール 黒崎まちの雅楽部」では、
越天楽をより完全に近い形で習得しようと、繰り返し繰り返し練習しました。



その後は豊栄舞、五常楽を練習し、曲の雰囲気の違いを楽しみました。



越天楽を練習し続けているため、練習の中心はいずれ五常楽になるかもしれません。



豆知識★厄年★

2017年11月28日 16時30分42秒 | 猫権禰宜作成記
こんにちは犬権禰宜です。
11月もそろそろ終わります。
年末の準備も少しずつ進めています。

さて、今回は厄年について記載します。
厄年とは、ある年齢に達すると身体の変調時期を迎えたり社会環境の変わり目に当たるということから、
体調を崩しやすいことが多いので、その年まわりになると日頃より健康等に気を使い、無事を祈願していました。
来年の各厄年を下記に記しておきます。ご参考ください。

  平成30年厄年表(年齢は数え年です)
     男性               女性
 24才 前厄 平成 7年生  18才 前厄 平成13年生
 25才 大厄 平成 6年生  19才 大厄 平成12年生
 26才 後厄 平成 5年生  20才 後厄 平成11年生
 41才 前厄 昭和53年生  32才 前厄 昭和62年生
 42才 大厄 昭和52年生  33才 大厄 昭和61年生
 43才 後厄 昭和51年生  34才 後厄 昭和60年生
 60才 前厄 昭和34年生  36才 前厄 昭和58年生
 61才 大厄 昭和33年生  37才 大厄 昭和57年生
 62才 後厄 昭和32年生  38才 後厄 昭和56年生
                60才 前厄 昭和34年生
                61才 大厄 昭和33年生
                62才 後厄 昭和32年生

来年厄年の方はぜひ
岡田神社に厄祓祈願を受けにお越しください。

11月27日~今日はノーベル賞制定記念日~

2017年11月27日 15時07分23秒 | 神職所感

本日は昨日とは打って変わって外で動くと汗ばむような日となりました。
このような状態からまた急に寒くなると身体が気温の変化についていけない自分がいます!!
皆様も気温の変化に気を付けて体調を整えてお過ごしください。

それにしても本当に雲一つない良い天気ですね~っ❕❕
さて、今日はというと・・・・・
ノーベル賞が制定された日だそうです!!
スウェーデンの科学者・ノーベルが発明したダイナマイトで得た富でノーベル財団が設立され、様々な研究で人類に貢献した人達に授与された賞ですよね!!
しかし平和のためや発展のための開発が残念なことに利用されないことを願います。

T権禰宜でした。

七五三奉仕★⑦

2017年11月26日 17時14分34秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです

本日も境内は七五三のお子様方で賑わっております



社務所から見える
イチョウの見事な紅葉は今日も格別です

当社の御神木の銀杏の木は
今年で414歳を迎えました

遥か昔から
皆様を優しく見守ってくれています

10月下旬から少しずつ色づきはじめ
青々とした緑の中の紅葉、扇型の落ち葉まで長い期間楽しめます
夕方には綺麗な黄色の絨毯になっていることも…


本日の受付奉仕は
もも巫女(左)・ぶどう巫女(右)です



七五三奉仕ブログ★に巫女さん達が登場するのは
今日が最後になります

次回巫女ブログが続くのは正月ブログです
正月までの合間も…
えびす祭奉仕の様子や正月研修の様子など
盛りだくさんですお楽しみに

では、もも巫女・ぶどう巫女のコメントを紹介します




もも巫女です



今年の七五三のご奉仕は今日で最後…
おこさんたちの色とりどりのお着物姿は来年まで
お預けです



さて、今日は差し入れに太宰府天満宮のお土産“うそ餅”
を頂きました初めてお目にかかったのですが
芝生のような緑色にびっくり
味は梅ミンツのようでした





こんにちは、ぶどう巫女です
本日は私の七五三奉仕の最終日でした



京で七五三奉仕、3回目でしたので七五三の祈願のご案内は
1回目の時よりもスムーズに出来たと思います
色とりどりの着物をきたお子様を見て、
七五三のご奉仕をさせていただき良かったなと思いました



七五三のお祝いの品をつくりました
ミッキーマウスなどかわいい絵柄が入ったお祝いの品でした
参拝されたお子様やご家族にお渡しすると、すごく喜ばれた表情があり
私もとても幸せな気持ちでご奉仕することができました
受付の奉仕はまだ少し緊張してしまうので、
丁寧な対応ができるように次回のご奉仕もがんばります