八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

来てますね!

2009年08月30日 12時08分38秒 | 神職所感

台風が

    

ちょうど一週間前の23日には二十四節季の処暑(このころから暑さが止んで、少しずつ秋らしくなってくる時期)でしたが、昔からこの時期は台風襲来が多いとされております。

    

特に明後日9/1は三大厄日として恐れられている二百十日(立春から数えて210日目の日、台風の襲来を警戒すべき日)です

     

それに合わせるようにやって来る台風11号!

     

思い起こせばこの夏は全国各地で集中豪雨や台風により被害が出ました。

    

福岡県下でも亡くなられた方もおられ、被害は甚大なものがありました。

     

どうやらこの度の台風11号による九州地方への影響はないようですが、また何時台風が発生して襲来してくるかもしれません。

    

この夏の災害を教訓にして、日頃から防災の心構えを忘れずに備えることが肝要ですよね。皆様も油断無き様にお備えいただきたいと思います。

    

またこの度の台風の進路に近い方は、早めの対策、早めの避難を心掛け、なるべく被害が少なくなるように御尽力いただきたいと思います。 禰宜


雨(水)の神様

2009年08月28日 11時51分01秒 | 年中行事

8月もあと数日。秋が待ち遠しいI権禰宜です。

さて本日、北九州は久し振りに朝から雨が降っていました。昼ごろには雨もやんだようですが、このところ水分が少ない植物にとっては恵の雨といったところでしょうか。

H20_2079_2

雨といえば、本日は岡田宮の兼務神社で、雨の神様をお祭りしております水巻町の貴船神社の役員会が行われます。

貴船神社は、京都の鞍馬にあります貴船神社総本宮とし、全国におよそ500社近くある神社であります。お祭りしている神様のお名前は高龗神(たかおかみのかみ)で、雨、水の神様、そして祈雨(雨乞い)の神様、また近年は縁結びの神様としても名高い神社です。

そんな全国に500社ある貴船神社の一つである水巻町の貴船神社で今回行われる役員会は、今年の秋祭りについて話し合われるそうです。

岡田宮の兼務社といっても、岡田宮の神職が貴船神社の神職を兼務しているわけでありまして、氏子総代会などは岡田宮のそれとはまた別に、貴船神社の組織として存在しております

私も今年初めてですので、どのようなお祭りが行われるのか詳しくは存じませんが、宮司さんによると数千人の人々が集まり、境内が賑わうという事です。

10月24日の18時、25日の15時が貴船神社の秋祭りとなっておりますので、皆様どうぞお越しください。

I権禰宜。


夏の八幡支部会

2009年08月26日 15時09分58秒 | 神職所感

だんだんと過ごしやすい気温になってきたようですね。I権禰宜です。

さて先日、夏の八幡支部会が開催されたため、宮司さん、筆頭権禰宜さんと私の3名で出席して参りました。

八幡支部会は、その名の通り、八幡西区・八幡東区併せた八幡地区全体の支部で、神職総数はおよそ30数名。今回の支部会には、その殆どが出席しておりました。私としても、何回かこういう会合には出席しているのですが、それでも初めてお会いする方、お話しした方も何名か居ましたので、個人的に御挨拶も兼ねることのできた支部会になりました。

今回の支部会の重要議題は、来年の春に現在の支部長である豊山八幡神社の宮司さん以下、支部役員の任期が終了する為、次期支部長を選出する事です。

30名近い神職の真剣な会議の結果、満場一致で一宮神社の宮司さんが、次期支部長に選出されました。

来年度より、次期支部長である一宮神社の宮司さんをはじめ、次期支部役員の元、八幡支部の全神職が力を結集し、八幡地区、ひいては北九州全体の神社界発展の為に尽くしていく事になります。私も微力ながら、力になれればと思う次第であります。

最後に豊山八幡神社の宮司さんをはじめ支部役員の皆様、任期は年度末までありますが、とりあえずはお疲れ様でした。

I権禰宜。


一つの事をコツコツと

2009年08月24日 12時59分17秒 | 神職所感

今日も朝は涼しく清々しくて気持が良かったのですが時間が経つごとに、やっぱり暑くなりました。

どうぞ皆さん、まだまだ熱中症に気を付けてお過ごしください。

話は変わりますが、私ども岡田宮の神職の一日は午前8時からの清掃作業で始まります。

H20_2074

そんな、掃除をしていたある日の事です。

毎月、いろいろな所の神社の祭典や神事を撮影したビデオを持参してくださる方から声を掛けられました。

「お掃除大変ですねぇ、わしは坊主(お坊さん)をしておるのだけれども、一つ掃除にまつわる話を聞かせよう。」

そう言って、その方は次のような話を語ってくださいました。

『御釈迦様の弟子に知能に障害のある人が居り、何をさせても上手く出来ないのですが、ある日その弟子が掃除をしている姿をお釈迦様が見て、その弟子に「あなたは、ずっと掃除をしていなさい。」と言ったそうです。それから幾日・幾月と過ぎて、お釈迦様も弟子に言ったことを忘れかけていた頃ふと見ると、その弟子がまだ掃除をしていたそうです。その時弟子の掃除をする姿勢や掃除のあとを見てお釈迦様が言ったそうです。「汝(なんじ)、悟れリ。」』

その続きに、その方は次のように付け加えました。

「どんな人でも一つの事を頑張って成そうとすれば、何時かはその事を成し遂げる事が出来ると言う事です。」

「あなたも、掃除を心の掃除と思い頑張ってくださいね。」

と言ってその場を後にしました。

今の時代、何をやっても上手くいく事ばかりではありません。

しかし、そこで諦めてしまえば今まで努力した事が無駄になってしまいます。

だから、諦めてしまうのではなく、一息入れたり、視点を変えたり、人に相談したりして成し遂げて頂きたいと思います。

そうする事で人は成長していくものだと思います。

私も直ぐ諦めてしまわずに成す努力をして成長していきたいと思います。  T権禰宜


書道強化期間?

2009年08月23日 12時44分49秒 | 日々是神明奉仕

暑いですね。I権禰宜です。

気付けば夏休みもあと一週間。夏も残りわずかです。時がたつのが早く感じられます。

さて、今までもお宮では月に一度、先生にお出でいただき、書道練習を行っていましたが、いよいよ本格的に書道の強化期間?に入ることになりました。

H20_2073_2

これからは一日増えて、月に二度、先生の指導の下書道の練習に勤しむことになり、書道の腕前の向上を目指します。月に一度ですと、どうしても指導していただける時間が限られてきますので、一日増えるだけでも大分違ってきます。

神職は笏や祓い串、箒などを持っているイメージを抱く方は多いと思いますが、意外と筆を持つ事も多いのです。

例を挙げれば、祭典で奏上致します「祝詞」。お宮ごとに違いますが、こちら岡田宮では神職が手書きで浄書します。又、神社の御朱印などを書く場合も、筆を手にして書くことになりますので、書道は神職の重要な技術の一つと言えます。

そんな技術の上達を目指して、職員一同、精進してまいる次第であります。

I権禰宜。