八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

御縁

2015年04月30日 14時11分35秒 | 日記
今日は時折パラパラと雨粒が落ちる微妙な一日ですねぇ~・・・
そんな中にもかかわらず御祈願に御参拝戴いた・・・・・


初宮詣の、りのんちゃん御家族!

と・・・初誕生の桃李(とうり)くん御家族!!
誠のにおめでとうございました!!!



これからも、皆さん健康で心をひとつにして仲良く御過ごしください!!!
さて、初誕生のご家族のお爺さまとおばあさまはナント!!
いまを遡ること三十数年前に岡田宮にて神前式を挙げられ、儀式殿の洋間にて披露宴を執り行なったそうです!!
その御縁で本日も岡田宮に御参拝くださったとのことでした。
御縁!!大切にして行きましょう!!!
T権禰宜でした。

パワースポット70 阿蘇山(熊本県)

2015年04月29日 10時19分22秒 | パワースポット

今月のパワースポットは熊本県の阿蘇山です。
阿蘇山は九州中央部、熊本県阿蘇地方に位置する活火山です。
最後の大噴火は9万年前。



広大なカルデラ地形・外輪山を含めた全域も指します。
下の写真は阿蘇山の空撮です。


最高峰の高岳(1592m)を始め、中岳(1506m)根子岳(1408m)烏帽子岳(1337m)杵島岳(1270m)の阿蘇五岳等千m級の山が連なってます。
下の写真は大観峰から見たカルデラと阿蘇五岳です。


ドライブ中にヘリポート付きの温泉宿を発見。
芸能人がお忍びでヘリコプターで来るそうです。
値段を聞いてビックリしました。
火山の御蔭で阿蘇には何百もの温泉があります。
値段はピンからキリまで。
予算に合わせて楽しみます。
お山のパワーを頂いて帰路につきました。

宮司拝

素敵な贈り物!

2015年04月28日 14時16分40秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです

ツツジが綺麗に咲く時期となりました

天気もよく・・・
風が心地良い一日でした

先日参拝に来たYさんに
こちらの貝殻をいただきました
貝の名前はモクハチアオイ

2つ合わせるとハートの形になります
(すでにYさんがくっつけてくれました)
実はこの貝・・・
現在生息していないそうで
いま浜に打ち上げられている貝殻は
数千年前の化石だそうです
数千年前の貝殻が

いま私の手元にあるなんて・・・
とても驚きです
田良浜から『縁結びの島』といわれる知林ヶ島へと
続く砂の道で拾うことができるそうです
ゴールデンウォークに知林ヶ島に行く予定の方は
モクハチアオイぜひ拾ってみてくださいね


先日『松ぼっくり!』というタイトルで

登場した杉の実

最初はこのように閉じていましたが・・・
今は少しづつ綺麗に開いてきました

これからどれくらい開くのかとても楽しみです

暑い・・・。

2015年04月27日 14時52分45秒 | 日記
こんにちはK禰宜です。
今日も真夏のような天気です。

工事も順調に進んでおり、ほぼさら地となりました。

思った以上の暑さに、作業員の方も大変そうです。
それ以上に社務所内はとても厚いです。

プレハブは暑いと分かっていましたが、想像以上に暑いです・・・。

午後二時に、室内の温度計を見ると30℃となっています。


七月、八月はもっと暑くなるでしょう・・・。
修行と思って耐えるしかありません・・・。(笑)

きものマルシェ 最終日!

2015年04月26日 16時53分54秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです
 
本日も儀式殿の『きものマルシェ』は
たくさんの人で賑わっておりました

折り紙で着物を作っていましたよ

こちら中に手紙を添えることができ
郵送することも可能だそうです

ポストに着物の手紙が入っていたら
嬉しいですよね~

私も作りたかったのですが・・・
 
社務があるため取材のみでした
13時から15時まで樹巫女と二人舞の練習をしました
来月の挙式で奉納します
では樹巫女にかわりますね
--------------------------
こんにちは樹巫女です
5月にある結婚式の時に舞を奉納することになりました

今日は天気もよく気温も高かったので
練習していると暑かったです

手の位置の確認などをしていただきました
丁寧に舞いたいと思います