八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

御成敗式目

2011年04月30日 07時16分50秒 | 神社豆知識

今日で4月も最終日。

・・・気付いたらもう5月に入るんですね・・・。

なんだか1ヶ月があっという間です。

こんにちわI権禰宜です。

さて昨日、定期的に購読している書籍の最新刊が入荷したような・・・気がしたので、社務を終えてから街の書店へ向かいました。

Imgp4270

・・・あ、あった。

『現代語訳 吾妻鏡10 御成敗式目』

五味文彦・本郷和人・西田友広 編(吉川弘文館)

う~ん・・・吾妻鏡

宇治山田での学生時代、某教授の講義を泣きながら受けていたのを思い出しますねぇ・・・

この現代語訳・吾妻鏡の最新刊である第10巻は、御成敗式目成立時期を扱っています。

御成敗式目は、詳しくは知らなくても、名前だけなら誰もが一度は必ず聞いたことがあるはずです。

とりあえず簡単に言ってしまえば・・・

鎌倉幕府の法律です。

御成敗式目が制定されるまで、鎌倉幕府には明文化された法律はなく、それまでの先例や習慣、道理によって訴訟が行われていました。

時の執権・北条泰時(1183~1242)はこの状況を憂い、武家社会における成文法制定を志します。

そして貞永元年8月10日に制定されたのが、51ヶ条から成る御成敗式目です。貞永年間に制定されたため貞永式目などと呼んだりもします。

さてこの御成敗式目、51ヶ条から成る武家社会の法律・・・と申しましたが、その第1条には何が規定されているでしょう?

武士の法律ですからね、主君への忠誠でしょうか?武芸の鍛錬でしょうか?こだまですか?いいえ、誰でも

・・・答えは、

一、可修理神社専祭祀事 

(神社を修理し祭祀を専らにすべき事)

そう・・・神社について規定されているんです。

以下このように続きます。※読み下し

右、神は人の敬ひによって威を増し、人は神の徳によって運を添ふ。

然れば即ち恒例の祭祀陵夷を致さず、如在の礼奠怠慢せしむるなかれ。

これによって関東御分の国々ならびに庄園においては、地頭・神主ら各その趣を存じ、精誠を致すべきなり。

兼ねてまた有封の杜に至っては、代々の符に任せて、小破の時は且修理を加へ、

もし大破に及ばば子細を言上し、その左右に随ひてその沙汰有るべし。

・・・つまり、

一、神社は破損すれば修理し、日々ひたすらに祭祀を執り行いなさい。

神様は人が敬う事によって神威が増すのです。また人は神様の御神徳によって運命を開くことが出来るのです。

ですから昔から続く祭典を疎かにしたり、神様へのお供え物を怠ったりしてはいけません。

幕府の支配化にある地域では、役人・神職はこの事をよく理解して日々の勤めを果たしてください。

併せて神社の修理についてですが、領地を所有する神社は小さな破損の場合は自分たちで修理し、大きな破損がある場合は詳細を幕府に報告してください。担当の者が適切に処置します。(以上I権禰宜意訳)

・・・こんな感じの内容です。

今からおよそ800年前の・・・しかも侍たちが考えた法律ですが、至極真っ当な事を言っていますね。

特に神社修理の部分の「小規模破損は自費でやってね。でも大規模破損だったら行政の担当者に言ってね」は中々に生々しい・・・まぁ法律だから仕方ないんですけども

それにしても、武士たちが初めて作った法の第1条が、神社について・・・というのは興味深いですね。と同時に、当時からいかに神社が大切にされてきたかがわかります。

・・・神は人の敬ひによって威を増し、人は神の徳によって運を添ふ・・・・

この事努々忘れるべからず。

I権禰宜


今日からゴールデンウィーク(*^_^*)

2011年04月29日 14時03分31秒 | 巫女の社務日誌

こんにちは(*^_^*)

23_1624

巫女のさくらです

突然ですが…問題ですっ

「今日は…何の日でしょうー?!」

答えはI権禰宜さんに☆★

答えてもらいましょう…

・・・・・・・・・・・

I権禰宜「今日は昭和の日です。

かつての天皇誕生日、そしてみどりの日です。

昭和生まれの人は昭和の時代に思いを馳せましょう。

以上昭和57年生まれのI権禰宜でした。」

・・・・・・・・・・・・

I権禰宜さん!!ありがとうございました

そう!!!今日は昭和の日!!!!!!!!

そして今日から待ちに待った

ゴールデンウィークですねっ

皆さん予定は立てていますか?!

私は…岡田宮で御奉仕しています

さて今日は大安でもありましたね

23_1631

おかげで今日は朝からたくさんの参拝者さんが

岡田宮に御祈願に来られていました(*^_^*)

初宮詣の赤ちゃんはすごく可愛かったです

23_1628

今日もぬり絵をプレゼントしました

23_1630

私も以前いただきました

ぬり絵って…難しいですね(*>д<*)

けど…凄く楽しいですねっ

みなさんも楽しく綺麗にぬって遊んで下さいね♪

今日は初誕生のご祈願の方が来られました☆★

凄く可愛かったです

絵馬に手形をするときに…

23_1637

泣いてしまいました(>_<)

怖がらせちゃったみたいで…

ごめんなさいー

最後は笑顔になってくれたので…

良かったです(^^♪

お昼から社殿横のお掃除をしました

23_1645

落ち葉がいっぱいでした

見て見て下さい!!!!!!!

23_1647

こんなに集めましたよっ

23_1642

I権禰宜さんも頑張ってくれたので…

社殿の横は☆★

とっても綺麗になりました

お掃除をすると…本当に

23_1646

気持ちが良いですね

岡田宮はゴールデンウィーク中も

普段通り9時から17時まで☆★

開けております

皆さんお参りに来てくださいね

岡田宮でお待ちしております

そして…楽しいゴールデンウィークを

お過ごしくださいっ(*^_^*)

     さくら


神道青年会定例総会

2011年04月28日 11時58分02秒 | 神道青年会

か・・・風が強い!!!!

・・・こんにちわ。・・・そして単独ではお久しぶりです。

皆様のお友達、I権禰宜です。

さて、先日25日に福岡県神道青年会23年度定例総会が、福岡県神社庁において開かれましたので、私I権禰宜が行って参りました。

ところで神社庁ってご存知ですか?

まぁ簡単に言ってしまえば『神社の役所』・・・みたいなものなんですが、全国47都道府県にそれぞれ置かれています。

この神社庁、だいたいその都道府県の大きめな神社の近隣に置かれている場合が多く、ここ福岡県の神社庁は・・・

23_1607

旧官幣大社・筥崎宮http://www.hakozakigu.or.jp/

・・・の傍にあります。

筥崎宮といえば、

23_1608

敵国降伏」で有名な必勝の神様

全国約2万5千の八幡宮で官幣の大社に列したのは僅かに4社(宇佐神宮・石清水八幡宮・筥崎宮・鹿児島神宮)

うち宇佐・石清水・筥崎をもって日本三大八幡とされるようです。

23_1609

ちょうど現在筥崎宮に縁の深い亀山上皇(亀山天皇:位1259~1274)の尊像を奉る、奉安殿が建設中でした。・・・見た感じでは既に完成している気もします。真新しい感じが気持ち良いですね。

23_1606

流石県内でも有数の格式を持つ神社・筥崎宮。規模が大きいです。

さてさて・・・筥崎八幡をジロジロ見ていたら総会の時間が近づいてきたので神社庁へ。

23_1610

筥崎八幡から5~10分歩いて神社庁へ到着。

そんなに遠い感じはしないのに、意外と時間がかかるのは・・・きっと筥崎八幡の参道が長いからでしょう・・・。

23_1611

今回は役員が一新されての最初の総会。

県神社庁長以下の来賓のご臨席を賜り、多くの会員が出席する中での開催となりました。

先の大震災で黄泉立たれた方々への黙祷を捧げた後に議事が開始。

粛々と議事は進められ、各原案は無事に可決・承認されました。

議事終了後、今年度より県神青会に入会した新会員(今回総会に出席した会員のみ)紹介が行わたのですが・・・

23_1612

「(しまった!K出仕を連れて来るんだった!!!)」と心の中で叫んだ私・・・。ごめんよ・・・K出仕・・・。

・・・新会員は一人づつ自己紹介。

頼もしい仲間が増えて私も嬉しいです。神青会員一丸となって斯界、また未曾有の国難に見舞われたこの国を盛り上げて参りましょうね!

I権禰宜


潤い

2011年04月27日 11時54分49秒 | 四季折々

23_1614

23_1616

本日は雷も鳴り一時雨足が強い雨が降りましたが、少しはダムや池等の水瓶の潤いとなったのでしょうかねぇ?

本当の恵の雨とはいかないでしょうが、今日の雨を嬉しく思っているのは農作物を作る人々と植物達かも知れませんね!

その植物の一つとして岡田宮で、これから見頃を迎えるのが・・・

23_1615_2

23_1618

・・・もうすでに見頃近くとなっている社務所付近の「ツツジ」と・・・

23_1619

23_1620

23_1621

・・・と、この様に蕾が一杯の手水舎前の駐車場付近の「ツツジ」でございます。

こちらは、これからが見ごろを迎えるといった感じであります。

5月の連休辺りがちょうど良い時期かもです。

目と心の潤いにいかがでしょうか?どうぞ御参拝や散歩のときに是非ご覧いただければと思います。T権禰宜でした。


感じたこと

2011年04月26日 13時47分58秒 | 日々是神明奉仕

こんにちは、K出仕です。今日は天気の良い中、午前中から掃除をしました。

掃除と言っても普段できていなかった場所の掃除です。

まず始めは・・・・・

23_1602

三条実美の歌碑の辺りから。柵の中は葉と草が茂っています。マイペースではありますが、徐々に綺麗になっていき・・・・

23_1601

最終的には・・・・

23_1603

ざっとではありますが、綺麗になりました。草取りをしていると、昔夏場に庭の草取りをしていた頃を思い出します。蚊に刺されながらもやっていたなあ・・・(決して悪い事をしたからさせられたわけではありません!!笑)

次に、屋根の雨樋と溝の掃除。風が吹くとかなり溜まっていますね。

23_1604

23_1605

またすぐに葉が溜まるでしょうが、いつかは必ずやらなきゃきけませんからね。

今日は掃除をしていると、何名かの参拝者の方とお話をする機会があり、ある方が、「いつも掃除大変だね、綺麗になってると気持ちいいよ。」と言ってくださいました。

人生経験も、神職としてもまだまだ未熟な私。しかし掃除を通して、参拝者の方が気持ち良くお参りしてお帰りいただいたことをとても嬉しく感じました。この気持ちを忘れずに日々過ごしていきたいと思います。