八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

舞練習1日目

2015年01月31日 16時42分10秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです

昨日の18時から舞の練習がはじまりました
樹(いつき)巫女一人の参加でした

本日は樹巫女・猫娘巫女・ハル巫女の3人です

では樹巫女にコメントもらいましたので…
書きたいと思います

今日は舞を教えて頂きました。
ゆったりとした舞でしたがいつも使わない筋肉を使うので少しきつかったです。

難しいですがきちんと舞えるように頑張りたいと思います
樹巫女

舞練習はじまります!

2015年01月30日 15時24分43秒 | 日記
こんにちは
巫女のさくらです

朝から事務作業を進めました
K禰宜は御神塩を作っていました
御神塩はとても人気で…
いつもあっという間になくなってしまいます
午後は授与品を作りました

1月もあと1日…
明後日からは2月に突入ですね
1日1日を大切に楽しく過ごしていきたいと思いました
本日は巫女舞練習の日です
後輩巫女さんに会えるのは正月奉仕以来なので楽しみです

お気づきの方もいると思いますが…
髪の毛をバッサリと15cm切りました
今回もK禰宜・O権禰宜・Y権禰宜と切った時期が近かったです
新たな気持ちで頑張りたいと思います

本日の舞の練習については明日のブログにて紹介させていただきます
お楽しみにっ

花ぞ昔の香ににほひける

2015年01月29日 14時44分31秒 | 日記
こんにちはO権禰宜です。
今日はどんより曇り空の一日です。


そんな中、岡田宮では梅の花が咲いております。

花という言葉が即、桜を意味するようになる以前は、花といえば梅の花をさすことも多くありました。

百人一首の、紀貫之作の歌
「人はいさ 心もしらず ふるさとは 花ぞむかしの 香ににほひける」
の花は、奈良は櫻井の長谷寺の梅でした。

長谷寺で、貫之が詠んだ梅と伝えられる木を見たことがあります。
樹齢千年以上の梅の木とは見えませんでしたが、とてもゆかしく、懐かしい気がいたしました。
その梅の木も、もうすぐ花を咲かせるかもしれません。

そのようなことを考えつつ、今の世界情勢に思いをいたせば、千年・二千年前の昔と瞬時に交流することができる、我が国の歴史の豊かさに、今さらながら驚かされます。またこの歴史に、誇らしさとは少し異なる、深い愛情を抱かざるをえません。


さてこれから数日、雨または曇りの日が続きそうです。体調管理に気をつけましょう。


風が冷たい一日

2015年01月28日 13時47分43秒 | 日記
こんにちはY権禰宜です!

今日は晴天ですが風が冷たい一日です!!

本日は朝からたくさんの厄除祈願がありました!
お昼からは少し落ちついてきて事務作業をしました!

事務作業をしてるとさくら巫女が遊びにきてくれました!
ついでにK禰宜の手伝いをして一緒に事務作業をしてくれました!

今年ももう一ヶ月が経ちます!月日がたつのが早いです!
まだまだ寒い日が続きますが体調に気をつけてお過ごしください!

Y権禰宜

パワースポット67 金鱗湖(大分県由布市)

2015年01月27日 15時31分20秒 | パワースポット

大分県由布市の金鱗湖です



面積は0.8ヘクタール。周囲400メートル。水深2メートル。
明治17年に儒学者の毛利空桑が、魚の鱗が夕日に照らされて金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと言われている。



池底から温泉が湧き、河川から水が流入する為、その温度差のため秋から冬にかけての早朝には池面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られる。



この景色はお盆に霧が乗っているように見えることから「霧盆」と呼ばれ、由布院を代表する風物となっている。

昔、湯布院一体が湖だった頃、龍がすんでいたそうです。ここを開拓する時に、龍が住む場所として、この湖が与えられたというお話があるそうです。

龍神様の御力を頂き帰路につきました。

宮司拝