八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

足場も無くなって・・

2015年08月31日 15時36分18秒 | 日記
こんにちは、S出仕です。

今日は朝からずっと雨が降り続いています。

工事中の社務所は、ここ数日で、屋根の銅板葺き、外回廊の白木及び白壁の塗装が
終了、ついに足場が撤去されました。


事務室受付前や玄関へのアプローチの上に軒が伸びているため、屋根の存在感が非常に
大きいです。
隣の拝殿と比べ、高さは低いものの、屋根の大きさでは超えているようです。


受付前と玄関周りの様子です。
 

9月中に今の仮社務所から引越す予定です。新しい社務所で参拝の方々をお迎えするまで
もう少しです。

さて、この一週間、家祓と地鎮祭の一人奉仕をする機会が与えられました。
Aさんは中古住宅の取得、Bさんは宅地を取得しての新築、どちらも子どもの就学が近く
なってきたため、思い切って、ということでした。

Aさん、Bさんともに、じっくりと時間をかけて決断されたようですが、
特に印象に残ったのはBさんで、ここ2年くらい、家族連れでモデルハウスなどを回り、
化学物質などの匂いが感じられる住宅を除外したり、消費税アップをを前にして早く
決断させようとする業者を避けたりしながら、最終的には、いつもは落ち着かないで
にぎやかに動き回るお子さんが気持ちよさげに眠ってしまった住宅を建てた工務店さんに
決めたそうです。

子どもにとってどのような住宅で成長するかは一生を左右します。
まず健康を損なわないこと、いろいろな災害から家族を守ってくれることはもちろんですが、
円満な家族関係の下でしっかりと家庭教育に力を入れていただきたいと期待しています。

そのような気持ちをもっと上手に伝えられるように工夫していきたいとあらためて感じた
次第です。

S出仕でした。




掃除。

2015年08月30日 16時39分04秒 | 巫女の社務日誌
こんにちはさくらです
台風の影響で地下駐車場に水が溜まったので

水の除去作業を昨日行いました

K禰宜とY権禰宜が張り切って水を掃く作業をしておりました


K禰宜

Y権禰宜


三人の中で1番はりきっていたのは
もちろんY権禰宜です


楽しそうに見えたので私もしたのですが


水なので重かったです
綺麗になると気持ちが良いですね
その後は道路に倒れかかっている木の伐採を行いました

K禰宜がノコギリで木を伐っていきます


Y権禰宜とS出仕が車や歩行者の確認をしながら


切り落とされた木を運びやすいように小さく切ります


私は切った後の木を運ぶ作業をしました

みんなで作業を行ったのですぐに終わりました

パワースポット74 大石林山(沖縄県国頭村)

2015年08月29日 09時14分09秒 | パワースポット

今月のパワースポットは沖縄県国頭村名真の「大石林山」です。



大石林山とは琉球神話の杜に広がる自然と対話する場所です。
二億年前の石灰岩が雨水などで長い年月をかけて浸食されてできた日本で唯一の熱帯カルスト地形です。



那覇市から車で二時間。



駐車場に料金所があります。
大人820円。小人520円。
ガイドツアーは一人2000円です。



バスに乗り、山の中腹にある入口に行きます。入口まで歩いて行くこともできますが、一キロはあります。



コースは4つ
①巨岩・石林感動コース1000m。
②美ら海展望コース700m。
③バリアフリーコース600m。
④亜熱帯自然林コース700m。



4コースすべてあるいても90分位です。
今回はガイドさんに60分案内してもらいました。



展望台からの景色は素晴らしいものでした。
山がお釈迦様の顔に見えないでしょうか?



石柱とガジュマルの間の山道を進みます。
神秘的な山です。
靴はスニーカーがお奨めです。
夏は暑いので水は必需品です。
沖縄パワーをいただいて帰路につきました。

宮司拝







蚊取り線香。

2015年08月28日 17時06分56秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは
巫女のさくらです

台風が過ぎた後の岡田宮は
木が折れたり葉が落ちたりしていたので
昨日は職員で境内の掃除を行いました

私は台風によって道路に散らばった葉を
箒で掃きました

K禰宜が袋に入れていきます
道路側の掃除のあとは台風で乱れた木の剪定作業です

枝が折れているので綺麗に整えていきます

駐車場に大きな木が倒れていて・・・
K禰宜が運ぼうとしましたがなかなか持ち上げることができないので
転がして運んでいると

近くで剪定作業をしていた

Y権禰宜が現れて軽々と運んでいきました

日頃から体を鍛えているとこんなにも違うものなのですね
そのころS出仕は末社の周りを掃除していました

昨日の掃除で葉や折れた木の撤去作業が順調に進みました
まだ台風の影響が残っているので
少しずつですが掃除をして綺麗なお宮になるように
努めていきたいと思います

午後には天気も良くなり

工事の人も屋根の作業に取り掛かっていました

そんな本日
蚊が仮社務所内に多く飛んでいたので
蚊取り線香に火をつけました
先月までは毎日といっていいほど蚊取り線香を焚いており、
髪に蚊取り線香の匂いが移るので好きではなかったのですが
久しぶりの蚊取り線香の香りに
なぜかすこし懐かしく感じてしまいました
あと何日か経つと
蚊取り線香を使用する機会もなくなり
蝉の声が聞こえなくなりそうですね…

9月には疫神祭や放生会のお祭を執り行います
そして10月は例大祭
11月は七五三の時期になります

時間が過ぎるのが早く感じ少し不安になりますが
日々できることを精一杯して少しずつでも成長していけたらなと思います

風止祭に参加して

2015年08月27日 13時22分00秒 | 日記
こんにちは、S出仕です。

今日も青空が広がっています。

昨日は、兼務社の風止祭に宮司との二人奉仕で出かけてきました。
元々は前日、25日の予定だったのですが、台風15号の予想進路に当たることから、一日順延となったものです。
  

祭典には、多くの総代さん、敬神婦人会の皆さんの参列がありました。
 

当日は、祭典の一時間前から境内清掃の予定だったのですが、台風の過ぎたあとということで、ずいぶん早くから
皆さん参集しはじめ、落ちた枝葉を集める作業に汗を流したとのことでした。
その枝葉は、いくつもの大きな山になっていましたので、大変な作業であったことが伺われました。

また、祭典終了後の直会では、恒例の敬神婦人会による手作り料理がふるまわれました。


この地域も高齢者の比率が高くなってきていますが、地域のいろいろな活動に皆さん積極的に参加されており、
70歳くらいではまだまだ老け込んではいられないようです。

地元の神社のこととしても、お祭りでも、今回のような災害の後始片付けにしても、大勢が集まって公的な活動を
共にし、そしてまた親睦を深める、といった行動があたりまえになっているようです。それでないと地域がもたない
という面もあるのでしょうが。
さらに年月が経って地域社会がどうなっていくのか先は見通せませんが、そういった共助がまだ根付いている地域で
奉仕できないものか、と時々考えたりしています。
また、都会的になると自主的に片付けに馳せ参じるような方はいないようで、期待するのが無理なのでしょうが、
それで良しとするのかどうかも考えどころでしょうか。

さて、「風止」の予定日に強い台風のほぼ直撃を受けることになりましたが、9月1日の二百十日を目前にした
時期であり、季節の変わり目で台風により天気が荒れやすいという言い伝えそのままになったようです。

9月1日といえば、関東大震災の甚大な被害を生じた日でもあり、「防災の日」となっています。
集中豪雨、土砂災害、竜巻などによる災害が頻発しており、また、大地震の心配もあります。
災害への備えに万全を期すことはもちろん重要ですが、こういう節目のときにあらためて自然に対する畏敬という
ものに思いを巡らしたいと思います。

S出仕でした。