八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

~岡田宮菜園~

2021年07月26日 18時42分24秒 | 巫女の社務日誌
お供えのカボチャの種を乾燥させて植えたところ
可愛い葉が顔を出したのが菜園作りのはじまりでした



職員で育てた野菜を御神前にお供えするのが夢でした

5月からはじまり、ラディッシュ、ピーマン、
ナスビ、キュウリ、オクラ、トマト、ベビーレタス
心を込めて育てております

はじまりのカボチャもスクスクと成長しており
現在は手のひらサイズです



烏につつかれてしまいましたが…
元気にのびのびと成長しています!

収穫した野菜は御神前にお供えした後、
美味しくいただきました

6月17日



6月26日


6月29日


7月3日


7月8日


7月14日


7月17日


7月19日


7月21日


7月25日


葉にキュウリが隠れていることが多く…
収穫時期を間違えてしまい巨大化することもあります



現在、冬野菜について勉強中です!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでち)
2021-07-27 10:01:35
巨大化したのも面白いですね^^
富山の神社でも神主さん、巫女さんが
家庭菜園に挑戦してました。

ブログやSNSを通して、神社の日常が
楽しめます。普段参拝するだけなので
余計に興味湧きます^^
返信する
ひでち様 (さくら)
2021-07-27 10:14:36
コメントありがとうございます☆
今後もいろんな神社の様子を紹介してまいります♬
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。