八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

パワースポット100 伊勢神宮内宮

2017年10月29日 10時45分20秒 | パワースポット

今月のパワースポットは三重県伊勢市の伊勢神宮の内宮です。



御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)。

御創建は垂仁天皇天皇二十六年。約二千年前のことです。

天照大御神は皇室の御先祖であり、また私たちの総氏神でもあります。





宇治橋の鳥居は前回御遷宮の御正殿の棟持柱です。

二十年に一度建て替えます。





宇治橋も二十年に一度架け替えます。





神楽殿では神楽を奉納することが出来ます。




五十鈴川で手を清めて内宮の御正殿に進みます。





写真撮影は階段の下までです。




「おはらい町」に寄ると、多くのお店が軒を連ねています。

昔は寂れていましたが、「伝統的な街並み」を再生する為に、平成元年から電柱地中化、路面石畳化、建物の江戸時代風改造を行いました。

伊勢うどん・手こね寿司・伊勢海老・あわび・松坂牛などの郷土料理や、真珠・伊勢茶などの土産物店があります。

毎日、多くの参拝者で賑わっています。





また、平成五年には「おかげ横丁」が開業。



お店が、約五十軒あり、平成二十五年には655万人が訪れました。





今回も、多くのパワーを頂いて帰路につきました。

宮司拝




パワースポット99 伊勢神宮外宮

2017年09月29日 12時01分11秒 | パワースポット

今月のパワースポットは三重県伊勢市の伊勢神宮外宮です。
伊勢神宮の正式な名称は「神宮」。
神宮には内宮と外宮および別宮14社、摂社43社、末社24社、所管社42社、総計125社があります。
外宮と内宮は神宮の中心となる特別な御社です。




御祭神は豊受大御神(とようけのおおみかみ)



雄略天皇22年の御鎮座。



今から約1500年前に、丹波の国から天照大御神のお食事を司る神として、お迎えしました。



御垣内の御饌殿では、毎日朝夕の二度、天照大御神に神饌をたてまつる御祭が、御鎮座以来絶える事無く行われています。





外宮の入り口に、平成24年に完成した「せんぐう館」があります。



伊勢神宮の歴史や遷宮の事が良く学べる所です。



入場料は三百円。
外宮正殿原寸大模型や学芸員による展示ガイド等、素晴らしい博物館です。



豊受大御神のパワーを頂いて帰路につきました。

宮司拝








パワースポット98 夫婦岩(伊勢市)

2017年08月29日 09時33分49秒 | パワースポット

今月のパワースポットは三重県伊勢市の夫婦岩です。



夫婦岩は二見興玉神社の境内にあります。


二見興玉神社の御祭神は猿田彦大神。



三重県では二番目に参拝者が多い神社であり、平成25年の参拝者数は265万。



沖合い700mの所に、猿田彦大神ゆかりの霊石興玉神石があり、この夫婦石は鳥居の役目をしています。
この岩の間の先には富士山があり、夏至の前後一週間は岩の間から太陽が昇り、また冬至の前後には満月が岩の間から昇ります。

神社に元治二年(1865)の参宮絵馬がある。

参宮記念として、五名連名でで奉納された絵馬である。
五名の背景は、夫婦岩からの御来光である。
彼等には夫婦岩は大変印象深いものだったのだろう。
伊勢神宮参拝の前には、是非お参りください。

夫婦岩のパワーを頂いて伊勢神宮に向かいました。

宮司拝


パワースポット97 香取神宮(千葉県香取市)

2017年07月31日 12時41分03秒 | パワースポット

今月のパワースポットは千葉県香取市鎮座の香取神宮です。



創建は神武天皇18年。
下総国一宮。
旧官幣大社。
勅祭社。



御祭神は経津主大神。出雲国譲りで活躍する神様です。全国に分社が約四百社ある。



古くは朝廷から蝦夷に対する平定神として、また藤原氏から氏神の一社として崇敬された。その御神威は中世から武家の世になつても以後も続き、歴代の武家政権からは武神として崇敬された。現在も武道分野からの信仰が篤い神社である。



本殿は国重要文化財。元禄13年建立。三間社流造、檜皮葺で南面している。



境内地は三万七千坪。境内地には要石(かなめいし)がある。
かつて、地震は大鯰が起こすものと考えられていた。要石はその大鯰を抑える押さえつける地震からの守り神として、現在にも伝わっている。



要石は厳重に管理されていますので、立ち入り禁止です。



御朱印をいただき、沢山のパワーをもらい帰路につきました。

宮司拝







パワースポット96 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

2017年06月25日 09時12分05秒 | パワースポット

今月のパワースポットは鹿島神宮です。



御祭神は建御雷神(たけみかづちのかみ)。

常陸国一宮。

旧社格は官幣大社。全国に十六社しかない勅祭社でもある。

創建は神武天皇元年。



本殿・拝殿は国重要文化財に指定されている。



神宮略記によると、建御雷神は出雲を平定し、東に進んで諏訪族を定め、なおすすんで、関東に出て、鹿島に鎮座した。



境内には地震を起こす大鯰頭を押さえる要石(かなめいし)がある。



この石は掘れば掘るほど末太く、広く果てしないと言われている。



現在も武道の神様として篤く信仰されている。

武神のパワーを頂いて帰路につきました。

宮司拝