八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

大晦日

2015年12月31日 14時44分32秒 | 九州神社巡り
こんにちはK禰宜です。
今日で平成27年も終わりです。
正月に向けての準備は万端・・・と言いたいところですが・・・
順調すぎて何か落とし穴がないかと心配です。

今朝から降り続いた雨も止んだようで、お正月期間の天気は問題ないかと思います。

暖を取る焼き場と木材は、昨日ブルーシートを被せておいたので雨の影響なしです。


最後の追い込みとして、1月1日0時から配る福餅の準備を行いました。

先着500名となっておりますので、どうぞお越し下さい。

漏れの無いように今から最終確認を行っていきたいです!!!!!!




正月まであと一日

2015年12月30日 16時48分01秒 | 日々是神明奉仕
こんにちはY権禰宜です!

もう今年もあと明日を残すこと一日となりました!
今年もあっという間の一年で、自分としては充実した一日でした。
来年は今年よりも充実した一年にしたいと思います!
その正月に欠かせないのがこれになります!

明日は雨の予報なので正月活躍してもらわないと行けないのでブルーシートをかぶせました!

これで雨除けは大丈夫です!
正月も活躍してくれます!

Y権禰宜

!!舞の練習!!

2015年12月29日 17時01分07秒 | 巫女の社務日誌
こんにちは 樹巫女です
今年も残すところ3日となりました
今日は1月1日『歳旦歳』の舞の練習をしました

久しぶりの舞でした
二人舞でしたので角度やタイミングの確認などしました

本番も頑張ります

社殿は寒いです
お越しの際は暖かくしていらしてください
年の瀬で忙しいでしょうがお体にお気をつけてお過ごしください
1月1日は岡田宮でお待ちしております


こんにちは
巫女のさくらです
本日は樹巫女と舞の練習をしました

修正点をしっかり見つけることが出来たので
『歳旦祭』ではより綺麗に…
心を込めて舞を奉納したいと思います

今年は福引も巫女の仕事となりました
その福引の景品一覧の看板の作成も無事に終わりました

私とY権禰宜で可愛く分かりやすく作りましたよ~

右下の猫ちゃん
Y権禰宜のお気に入りだそうですよ

今年の一等商品は
・レイコップ布団クリーナー
・西川羽毛布団   です

昨年はジャムを引き当てたので…
今年こそ一等もしくは二等を引き当てたいです
そんなことを考えていると…
景品が届きました

私が昨年引き当てたジャムが…
こんなにたくさん届きました

社務所が一気に狭くなりましたが

景品に囲まれているのでわくわくしますね
たくさんの方の笑顔を見るのが楽しみです

パワースポット78 田主丸阿蘇神社の大楠(福岡県久留米市)

2015年12月28日 07時56分17秒 | パワースポット

今月のパワースポットは久留米市田主丸町「地徳阿蘇神社の大楠」です。



地徳阿蘇神社は熊本県阿蘇市の「肥後一宮阿蘇神社」の分社です。
阿蘇神社の分社は全国に約450社あります。



神社の境内には天変地異から集落を守るナマズの石像が祀ってあります。



社殿の裏には樹齢1500年の大楠があります。



幹周りは大人5人が手を繋げば一周出来るかもしれません。
田主丸にフルーツ狩りに行かれたら、是非寄られてください。
大楠のパワーを頂いて帰路につきました。

宮司拝

シダーローズとは??

2015年12月27日 14時59分17秒 | 神職所感
こんにちはK禰宜です。
今年も残りわずかとなってきました。
お正月の準備もラストスパートといったところです。

境内を歩いていると、お参りを終えた方が杉の木の辺りで何かを探しているようでした。
話しかけてみると、シダーローズを探しているとのこと・・・


シダーローズとは????
詳しく聞いてみると、杉ボックリのことでした。
杉ボックリは松ボックリと違い、開いたときの綺麗さが全く違うとのことです。

ローズとついているだけあって、バラの花が開いているかのようです。

(さくら巫女とY権禰宜が拾ったものを写しました)

何に使うのかと思ったら、シダーローズを使ってリースを作ったりするようです。
ネットで調べてみると、とても綺麗な作品がたくさんありました。

ただ木から落ちてきたもの・・・と最初は思っていましたが、人の手が加わると
素晴らしい作品ができるのだな感じました。