夜が明けるころに、一度、目が覚める。
二度寝して、朝食時間ぎりぎりまで寝る。
7時半、朝食。
朝食後、部屋の片づけなどをして、9時半に玄関ホールに集合。
管理人さんに挨拶をして、集合写真を撮っていただく。
もう一枚、はじけたポーズでと注文して、私が撮る。
鴨川駅前10時発の高速バスで東京へ。12時20分ごろ東京駅前着。
ここで解散し、私は大学へ。13時からの大学院の社会学コース会議に出席。
会議が終わり、帰宅の途中で神楽坂で下車。
「SKIPA」で昼食。
今日の定食は鶏肉と大根の煮物が主菜。
アイスチャイを注文したら「いただきものですが」と生八つ橋が付いてきた。
梅ソーダを追加注文して、日誌を書く。
蒲田に着いて、「phono kafe」に顔を出す。
玄米のおにぎり(椎茸昆布)、ごぼうのフリット、スープを注文。
最近出版された『大森蒲田川崎食本』(ぴあMOOK)に「phono kafe」のことが載っているそうだ。
カフェ仲間の陶芸家、清水直子さんの個展が10月1日から学芸大学駅(東横線)の近くの「ナチュナル・ハーモニー」で開かれるそうだ。
5時、帰宅。「あれっ、帰りは明日じゃなかったの?」と妻。
夕食は栗ごはん。デザートは梨。
三日分のブログの更新をしてから寝る。