のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

大変な事故

2012-05-07 | 登山

【公休】

北アルプスで、遭難事故が相次ぎましたね。

Img_7452

冬装備していても犠牲になるというのに、白馬岳の遭難者は登山のベテランばかりだったのに軽装だったと知りビックリしました。

まだまだ山は「冬」の時もあるという事を忘れてはいけませんね。

私も9日仕事終わってから立山に行きます。

恒例の「雷鳥」撮影です。

ただ、天気があまりよくありませんね。

「雷鳥」は名前に「雷」がつくように、雷が鳴りそうな時に活動が活発化する鳥なので、あえて天気が下り坂を狙って撮影に行く時が多いのです。

でも、今回はイマイチ行く気にならなんです。

この事故の影響もあると思いますが、今度も北から寒気が入ってきて、山は「最悪のパターン」で、たぶん荒れそうな予感なので、雷鳥を狙いにあちこち立山周辺を移動するには危険だと思うんです。

最終的には明日の天気予報次第ですが、とりあえずは写真機材・登山装備品も用意して仕事行きます。

ほんとうは行きたいから・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿