のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

またしても中止・・・

2013-04-26 | 登山

【33行路 非番】

今日は待ちに待った“恋人”に会いに行くため約10か月ぶりの「立山」に行くハズでした。

しかし、今朝からの雨・風・雷で最悪の天気

非番の今朝は4時頃からこれらに起こされた感じで最悪の目覚め

何とか一往復の仕業を済ませて、仕事が終わり、さて、“恋人”に会いに行くぞとロッカー室で準備していたら突然携帯が・・・

今日、泊まる予定だった立山・室堂の宿から「今日の室堂は気温も低く雪が降っています。視界も悪いし“恋人”を撮るのは不可能かと思いますが、それでも来られますか?」って・・・

あらら・・・・

予想通りの天気でした・・・

これなら行っても撮影どころか、そこにいる事すら大変なので、仕方ないんで行くのを断念しました。

「すみません、じゃあ、また日を改めて今度行きますから大丈夫ですか」っておそるおそる答えると「全然大丈夫ですよ。超常連のお客様ですもの。いつでもOKですよ」って快い返事が返ってきました。

さすが、自称「珠洲で一番立山に行っている雷鳥&登山&スキー&温泉&バスマニア」ですから、宿の方は知っているようで、今では顔パスになってしまったのかな・・・

まあ、“恋人”には会えませんでしたが、ずっと待っていてくれると信じております。

今度の予定は5月の下旬です。

立山の厳冬と闘うまだ羽根が冬の白いままの“白い恋人”「雷鳥」の写真は撮ることができませんでしたが、まあ、この天気じゃどうすることもできません。

これで「ドタキャン」何回目だろうか・・・

明日は撮影その他せっかく「年休」もらったんですが、一旦自宅へ帰りました。

明日は28日の「魚津しんきろうマラソン」に出場のため、立山山麓の下界に目指して富山に向かいます。

天気が早く回復すれば、コース下見と「マニア活動」の予定です。

もし、立山に行っていれば、こんな写真アップできたんですが・・・

Img_1484

Img_1535

Img_1536

Img_1596

Img_1516

Img_1521

Img_1665


最新の画像もっと見る

コメントを投稿