のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

『くるみ割り人形』

2009-11-22 | 美術
先週11/15、国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエの『くるみ割り人形』を観てまいりました。

生でバレエを観るのは初めてでございます。会場が広くないということもあってか生演奏ではございませんでしたが、そのぶん間近で舞台に接することができました。マーシャ(クララ)の可憐なことといったら、伸ばした指先からはらりはらりと花びらが舞い落ちるかのようでございました。ねずみの王さまを演じていたのはシャープな顔立ちの美女でございまして、憎々しげな表情もサマになっておりました。しっぽを鞭のように鳴らしたり、家来のねずみどもに担がれてさも得意げに舞台を横切って行くコミカルな演出も楽しい。



しかしまあ
何と申しましても
ドロッセルマイヤーおじさんでございます。
そのかっこいいことといったら。(のろ基準)



黒地に金刺繍の衣装に身を包み、くるみ割り人形を従者のように引き連れて、のっけから「何かやらかしますよワタクシは」という怪しげなオーラをみなぎらせてのご登場。ちゃちゃっと人差し指を振り立てるポーズをはじめ、パントマイムのような身のこなしはちと香具師的でございます。彫りの深い顔から下弦の月の如く突き出した鋭い鷲鼻、怪しげな身振りにひょろっとした体躯。こうした風貌にアクロバティックな踊りが相まって、魔術師の老人というよりもトランプのジョーカーじみた雰囲気でございます。
いかに(のろ的に)かっこよくてももちろん脇役なのでございますが、第一幕では主役そこのけのご活躍で、舞台狭しと躍りまくっておりました。



いやあ
のされました。参りました。王子様なんて全然目じゃないっすよ。(のろ基準)
ジョーカーじみた人が好きなのかって。そうですよ。
それはさておきドロッセルマイヤーさん、カーテンコールでも大いに客席を沸かせてくれました。

初めのカーテンコールのあとに...


この他にも、主役の二人を指差しながら感極まったとばかりに涙をぬぐったり、芸術監督のペトゥホフ氏が出ていらした時にはキャー信じられない!というゼスチャーをしてみせたり、その合間には客席に手を振ったりと、大いにサービス精神を発揮してくれました。
調べてみると,演じていたのはウラジミール・ドロヒンというかたで『白鳥の湖』では道化師を、『ロミオとジュリエット』ではマキューシオを演じていらっしゃるようです。狂言回し的な役がお得意なのかしらん。
↑リンク先の記事で"a new star"と呼ばれている所を見ると、これからの活躍が期待されるダンサーなのでございましょう。バレエ門外漢ののろは別に追っかけをするつもりはございませんけれども、極東の地から心密かに応援しておこうと思いました次第。