時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

ありがとう、さようなら富山☆

2012-07-29 13:33:20 | 
明日の朝イチ、荷造りに業者さんが来訪。
明後日、荷出し。
富山で過ごすのも残り2日(弱)となる。

二階の窓から見える立山連峰(冒頭:ズーム画像)。

裏の川。
上流2キロに熊が出たというニュースには肝を冷やしたっけ。
いるというホタルは見ることがなかったけれど、一階の窓からでも鴨がプ~カプカしているのが丸見え。
サギ、セキレイ、キジ。
お隣さんが、大きな黒い鯉やナマズも釣っていた。




コオロギ、カマドウマ。
この季節になると、毎晩虫たちの大合唱を聞きながら眠る。
アマガエル、トノサマガエル、カマキリ、バッタ、カタツムリ。
ちょっと迷惑だったモグラ。
自然に満ち溢れた環境で、小鞠は6歳~9歳直前までの3年を過ごすことができた。
きっと小鞠の第二の故郷は富山。

今だから言えるが、来た当時は「人が歩いてない・・・誰もいない・・・声もしない」と、少し鬱っぽくなった時期もあった。
3年経った今は、お別れがせつない。
「うち、引っ越すんだ」と伝えたら、
「なんで?!」
と驚いた目をした子供たち。
嗚呼。
どうしてなんだろうね。
どうして行かなくちゃいけないんだろうね。

「さっさと引っ越しちまえーーーーーーーーーっ」
終業式の日、わざわざ小鞠のクラスまで来て叫んでいったというOくん。
ごめんね。
悲しそうな目でおばちゃんのコト見たね。
君が忘れても、おばちゃんは君のことずっと覚えてるヨ。
きっと 忘れない。

ありがとう。さようなら。









海水浴

2012-07-29 13:01:30 | コドモ
昨日、父娘は海へ。

小さな魚がウヨウヨいるので狂喜した小鞠。
「あははははッ あははははッ」
と笑いながら、3時間ずーっと海に入っていたらしい。

昔ダンナと沖縄へ行った時のシュノーケリングツアー。
後で聞いたら、みんな、たまには舟にあがって休んでいたらしい。
もう帰りますヨ、という時まで、1時間?1時間半?
まったく舟に戻らず、ノンストップで泳いでいたワタシ。
「彼女・・・すごいね」
船長さんが言っていたそうな。
小鞠、間違いなくワタシの血をひいてる。



アオウミウシがいたそうな。
よかったねー
いつか一緒に沖縄に行きたいね。

ワタシは、鋭意荷造り中(ゲッソリ)。












採れたて野菜

2012-07-29 12:47:47 | 季節
最近の収穫。

ダンナがもいだピーマンをその場でかじっていたので、
「信じられないっ!」
と目を疑った。
(サラダに生で入ってる細切りピーマン嫌い)

騙されたと思ってほんの少し食べてみると、イケた。
採れたてだと生でも甘い。

大玉トマト、引っ越しまでに熟してくれましたヨ。
今日はジャガイモを掘り出します。


食中植物展☆~植物園その2

2012-07-28 08:14:53 | 自然
園内では、夏休み子ども企画「食虫植物展」開催中♪

展示が楽しい。


ハエトリグサが販売中。


つっついてみよう!


うわーっ
私も面白くて、何度もやってしまう。
虫とちゃうねん。騙してゴメン・・・
しっかり虫をくわえこんでいるのもいた。



「知ってるヨー 出られなくて、中でとけていくんだよネ」
ウツボカヅラ。


植物園さん、いつもいつも楽しい企画をありがとう☆


木の実クラフト~いろいろな木の実☆植物園その1

2012-07-28 08:04:35 | コドモ
富山県中央植物園へ。
「森のクラフト」
これで4度目。最後にお世話になります。
大人の入場料500円(子供無料♪)だけで済むので、毎年毎年親子で楽しませてもらいました♪

睡蓮や壁一面の朝顔に出迎えられて、ホールへ。


天井は昨年と同じ。見上げてウットリ。


あまり出っ張ったモノ、壊れやすそうなモノは、引っ越しで壊れてしまう。
幸い、昨年からは小さめでコチョコチョしたのが好みなようなのでOK。



豊富な材料。

メタセコイアかと思った。


メタセコイアはこちら。


クリにあらず。


そしてコレ!
いままでプラタナスだと思い込んでいたけれど、「モミジバフウ」!
似ているので間違えている人がとても多いらしい。


これはさすがにわかる。


チョコレートみたいなのは、藤の実。
知らなかった~~~


こちらは藤のから。花しか印象にないので、勉強になった。


セイヨウハシバミと聞いても「ふ~ん」だが、ヘーゼルナッツに食いついてしまう。


展示されている見本たち。


完成~(続く)

ケロケロ♪カエルアパート~花(カエル画像は中ほどより)

2012-07-26 12:53:56 | 季節
グラジオラスが綺麗に咲いてくれている。



百合。


ダンナの関心事:「大玉トマトが小鞠(の引っ越し)に間に合うかどうか」
ワタシの関心事:「まだつぼみの百合が咲くのを見られるかどうか」

キューリがとても美味しくなってきたので、来週から食べられなくなるのが残念。

夏の庭。
私の足音で、パパパパッとチビアマガエルたちが逃げる。
いったい今年は何匹いるのやら。

以下、カエル画像。お嫌いな方はご覧にならないようにして下さい。

そして、昨年に続き、カエルアパート復活。
彼らが好む場所がある。
泥んこの足跡を布団や洗濯物につけたりするので、昨年ガムテープで封をした。
・・・いつのまにか一か所、ガムテープが外れかかっている。
そして、兄弟二匹が居住。
日蔭で涼しいんやろうな(昨年は五匹もいた)。


カエルアパートは物干し二号の一部。
「テープをはがしたの、小鞠だヨ♪」
なんと!
あんなに厳重に封してたのに、おかしいと思ったワ。
「だって、ヘビにやられたりしたら可哀想なんだもん」
もうすぐいなくなるから、あとは野となれ山となれ。





最後の集団登校☆

2012-07-25 08:46:01 | コドモ
東京では集団登校がない。
昨日が、小鞠の人生最後の集団登校♪

まず、近所の3人で集合。
行ってきまーす♪



班長の後ろを一生懸命ついていく小鞠。
4年生男子は、いつもはずれて歩く。
班長も去年(当時副班長)まではそうだった。
これが小学生男子。いかにも小学生男子。



交差点で、町内のもう一つのグループと合流。
前から、6年(班長)・1年・3年(小鞠)・5年・6年生(副班長)。
(1年生とほぼ変わらないチビっぷり・・・)

雪深い時期には特に、集団登校は本当にありがたかった。
小鞠が一年生の時は、
「遅っせーな」
「早く歩けヨ」
と後ろからせかしていた男の子。
高学年になって、小鞠が雪に足をとられて滑ると、
「大丈夫か」
と声をかけてくれるようになった。
いまでは、後ろをたびたび振り返ってくれる頼もしい班長に。

学校に着いた時、
「いままでありがとう」
と言えたらしい。
ツンツンと背中を何度もたたいて、やっと後ろを振り返ってくれたんだとか。
「何も言わなかったけど、聞こえたのかなー?」
大丈夫。
周りに他の子がたくさんいると、照れくさいモンだからね。
うなづいてくれたんだったら、聞こえてるヨ。









メダル☆

2012-07-23 23:38:03 | 読み聞かせ
月曜。
3年生の読み聞かせ最終日の予定だったが、学校の事情により中止。
最後のお別れが言えなくなった。

先週、三年生は三日間にわたり、水泳教室開催。
外からも見えるこのプール。
(もちろん中からも丸見えなので、よからぬ考えの人間がのぞいていれば、先生方がすぐに気が付く)
1&2組と3組、3年生全クラスの水泳教室を見学。
楽しそうに泳いでいる子供たちの顔を眺め、心の中でお別れを言う。
何人かは直接話もできた。
寂しいことに変わりはないが、少しは心に区切りをつけることができた。

でも、子供たちがワタシにもプレゼントを用意してくれたらしいと聞く。
それならば、最後に何か一言伝えたい。
手紙を書き、小鞠に持たせた。



「読み聞かせ 楽しかったです」

豪華なメダル。
ありがとう。元気でね。さようなら。










送別会

2012-07-23 23:22:41 | コドモ
学校で、クラスのみんなが小鞠のお別れ集会を開いてくれた。

休み時間だけでは足りず、家に集まってプレゼントを作ってくれた子もいたらしい。
心のこもったプレゼントをありがとう!

小鞠からも何かお返しを・・・と思い、二人で全員の分のしおりを作る。
カラー厚紙と色画用紙を貼り合わせた台紙。
男の子には、飛行機やロケット、星などのシール。
女の子には、アリスやシンデレラ、音符やクローバーなどのシール。
裏には小鞠のメッセージ。

しおりなら、なくすことも多いけれど、ジャマにならない。
どこかにはさんだままになり、随分後になってみつけて、
「あー そういえば、小鞠っていたなぁ」
「小鞠ちゃんのやー」
「小鞠、えーと、誰やったっけ」(笑)
と思い出してくれる、かもしれない。
ワタシは読み聞かせしてたから、それにちなんだアイテムでもあるし。

みんな喜んでくれたらしい。
可愛いなー三年生。

明日はいよいよ終業式です。











コメダのかき氷

2012-07-23 23:10:23 | 食べ物
小鞠とコメダへ。

シロノワールの大きさから推察するべきだった。
ミニサイズだとドリンクとのセットになっているけれど。
ミニだと食べ足りなかったら困るかなー、と。

ビックリ!!!

おなか冷えるで。

頭キンキンさせながら、かき氷→シロノワールで暖まる→かき氷→シロノワールで一息。
なんとまあ。
7割方、自分で食べてましたワ。

大人の皆さまも、コメダでかき氷を注文したことのない方、ご注意ください(笑)♪