時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

ファミリー狂言会☆伊勢木綿にカタバミ柄紬名古屋♪(アクシデントあり)

2013-04-30 23:57:33 | 文化・芸術
4月29日。
『萬狂言ファミリー狂言会』へ。

諸事情あって最寄駅到着が開演8分前。
駅からは5分。
ダッシュ!ダッシュ!
200メートル過ぎた辺りで、後続の小鞠が叫んでいる。
「ママ!ママ!」
なんや?ええからはよ走りっ
「落ちたーっ」
何か変な感触がしたと思ったら。
ヅラが転げ落ちていた!(走りすぎ)
「かんざしは。。。無事や!」(←まず、そっちかい)
前日あーと楽市で購入したおニューかんざしは大事。
「あんたが前やのうて後ろ走っててよかった。お手柄や♪」
ウィッグも無事回収。
ちなみにこんなカンジのアタマでした。


会場は国立能楽堂。


☆演目☆
『盆山』『六地蔵』

いや~笑った笑った。
『六地蔵』のラストあたり、まるで「だるまさんがころんだ」みたいなので小鞠大ウケ。

人がはけた後は、順番に舞台バックに親子撮影会。


私は約四半世紀ぶりの狂言。
大学の授業(演劇学の講座の一つ)で、たしか「松風」の謡本を学んでいた。
授業の一貫として能を観にいったのだが、雅やかなテンポに眠気ガマンできず。
反して狂言は笑いに笑った記憶あり。
古典芸能は落語と狂言♪



☆この日のコーデ☆
キモノ:滝縞伊勢木綿
帯:かたばみ柄紬名古屋
半襟:竹柄の木綿地(←つけたままのを引っ張り出した結果)


カジュアルに木綿。
狂言てお笑いですからね。
観にいく側は古典芸能だからと気張らんでもいいんちゃうかなと思ってます。







高円寺びっくり大道芸☆アート楽市でかんざし

2013-04-30 09:45:41 | レジャー
4月28日。
『高円寺びっくり大道芸2013』へ。

演舞場があちこちに広がっていて、どこへ向かったらよいかわからない。
駅前のガイドブック配布場所の方に尋ねる。
今から見られる子供向けのパフォーマンスは?

純情商店街を抜けて。



高円寺北公園到着。
「アート楽市」?!


楽しそうなお店がいっぱい。
このおじさんは有名人?
小さなおじさんグッズ面白い~


万華鏡もあった♪


そしてジャグリング開幕☆
森の妖精の妙技を真顔で鑑賞。


かんざし屋さん発見♪
「金魚工房」さん・・・聞いたことあるゾ。
迷いに迷って、結局アドバイザー小鞠の意見を仰ぎ、この2本に決定。


紅茶専門店ジークレフでお茶。


最後に駅前でコメディを鑑賞。
思った以上に親子そろって楽しめた(←かんざしが買えたからか(笑))。
来年もGWはじめは高円寺に来よう。




チューリップや蝶柄モスリン名古屋に縞格子伊勢木綿☆

2013-04-24 18:36:50 | キモノ
今日2つめの日記☆

春に毎年必ず登場させなくては、という気持ちにさせる帯。
薔薇、桜、チューリップ、そして蝶。
我が家のチューリップも満開!

咲き始めは可憐な薄桃色。


今はこんなに華やか。


こちらはノーマルな一重のチューリップ。


キモノ:縞格子の伊勢木綿(きもの楽)
帯:春柄のモスリン名古屋(古布おざき)
帯留:箸置きを改造した鳥

柔らかい帯なので形がフニョフニョ。



この日の帯まわりはフンワリ甘めに。
珍しくピンクの帯揚です。


東京「音色展」へ☆その2

2013-04-24 11:44:36 | キモノ
☆「音色展」へ行った日のコーデ☆

ちなみにFBにはさっさと画像アップ済。
ブログより簡単なのでどうしてもFBが先になる。
でもツィッターもFBもサクサクどんどんタイムラインが流れていってしまう。
やっぱりブログも必要。

キモノ:松煙染の片貝絞り木綿(kimono gallery晏)
帯:型染名古屋(きもの青木)
帯締:茶鼠色の冠組



ツイッターでゲンさんが音色展にむかっていると知り、ゲンさんがいつも褒めてくださるこの型染帯に。
最近忙しくてほとんど見てないけれど、こういう時ツイッターは便利。



この日のお供。
七宝焼のテントウムシの根付。



誰かと待ち合わせてどこかに行くのは苦手。
そこまでするのは正直気が重い。
気の向いた時、時間が空いてる時にふらっと動きたい。
でも、趣味好みの合う人たちと出かけ先で会って、きゃーきゃーわいわいするのは楽しい。
ツイッターやFBのおかげでお友達のできる、便利な世の中になりました。






東京「音色展」へ☆その1

2013-04-23 08:53:38 | キモノ
東京「音色展」へ。

大阪のこころやさん、東風杏さん、み々弥さんの三人展。
反物も帯留も帯締も一度にたくさん拝めるというパラダイス空間。
平日・初日堀り専門だったワタシだが、今回は最終日にようやく参上。
(冒頭画像・ギャラリーの入口)
最終日もいいモンだな~と。
まったり落ち着いて楽しめた♪

入ってすぐ。
帯留パラダイス!


さらにさらに。帯締も。


トルソーの奥へ進むと。


笑顔でこころやさんが出迎えてくださった。


下の画像。この左の小柄な方に見覚えアリ。
どこかの催事で。うーんたぶんLUNCOさん?
ツイッター&FBつながりのゲンさんに教えていただく。
「キモノは別腹」さん。
あーなるほど!
お互い顔出ししていないと、だいたい
「どこかで・・・」「よく見かける人やけど」で終わる。
ゲンさんありがとう☆

そうそう。
FBは本名でヒッソリやっておりましたが、着物メインでも始めてます。
諸事情あってこちらはHN(鞠花)です。
迷ったけれど、明らかにHNの方もいるし、鞠花のほうがわかりやすそうだし。
本名じゃなくてもよければ、「お友達募集中」♪
左側のFBのアイコンから飛んでください。

続く☆










「和の事はじめ」へ☆その2~薄羽織と滝縞伊勢木綿・サリー地名古屋

2013-04-17 10:24:29 | キモノ
「和の事はじめ」へ行った日のコーデ。

この日はポカポカ陽気。
暑い。
しかし、この薄羽織を着たかったので、鼻の頭が汗ばんでいる気がするものの、
「暑くなんてありませんことヨ」
とすましていた、つもり。

着物:滝縞の伊勢木綿(染織こだま)
帯:インドサリー地の名古屋帯(kimono gallery晏)
帯留:ガラス(くるり)
羽織:ポリエステルの薄モン(玉のり)
半襟:鳥のクロスステッチ刺繍(ozawamiさん)



こんなカンジの、色味があまりないコーデをしたい気分。
そこにポッチリと差し色をプラス。
といきたいところだが、薄羽織着るとポッチリどころではなくなった。



羽織紐も玉のりさんのモノ。
数年前の商品なので、ハシヅメさんが懐かしがってくださった。
ポリの薄羽織、黄砂や花粉対策にもなるな~と最近思ってます。


「和の事はじめ」へ☆その1

2013-04-16 13:03:57 | キモノ
日曜、1本もPTA関係のメールが入らなかった。
そして月曜は朝のみまわりパトロールのみ。
これは。
「いつ着物着る?」
「今でしょう!」

流行りに疎いワタシでも最近よく目にするこのフレーズを使ってみる。
便利なんですよねコレ。
「いつ宿題するの?」
「今でしょうー」
と、声をかけると返事せざるをえない小鞠。
そのうち慣れるとキッパリ
「後でしょうー」
と言うようになりそうな気もしますナ。


という訳で。
新宿伊勢丹「和の事はじめ」☆
最終日にようやく行けた~



マトリョーシカ帯を買って以来だから、たぶん数年ぶりの「玉のり」ハシヅメさん。
(以前より若返っていらっしゃるような)
「木の花」さんで元祖オニギリBAGを見て感動。
「トリエ」さんの浴衣がどれもこれも可愛い!
何時間でもいられそうな楽しい空間。

一番奥にいらっしゃった藤岡組紐店の潤全さんと長話。
前回お目にかかったのは富山・大和の催事なので約1年ぶり。

最後に通常の呉服フロアで、濱文様さんの手ぬぐい購入。
猫は多いのに、和関係ではなかなかない犬モチーフ。
柴わんこにひとめぼれ♪

続く☆


新しい自転車☆

2013-04-13 19:13:52 | コドモ
小鞠の新しい自転車到着!

2年前の誕生日に買ったのは18インチ。
さすがにもう小さくて、
「こいでもこいでもちっとも進まないーしんどいー」
だからあの時20インチにしろとあれほど言ったのに。
(怖い怖い大きいのはイヤ無理とビビり、娘に甘い父親がはいはいと18にした)

18だと幼児用だからカゴも小さいので、スイミングやお習字のバッグは入らない。
さすがにもう4年生。
自分の持ち物は自分で持ってもらいたい。

24インチでもいけそうだったが22インチに。
昨秋買い替えた近所の同級生は24だが身長130センチ越え。
まだ123センチやしね。
18→24と一足飛びは恐怖心もあるらしく。
安全第一。



足元もおニューの瞬足スリムで張り切っている。


・みんなが乗ってるような女の子女の子したのはイヤ
・カゴは大きめがいい
・できれば変速つき

以上のリクエストを踏まえ、非常にシンプルな真っ白を選択。
三段変速(内蔵)も気に入った。
子供用は変速なしor6段変速ばかり。
ネットで探しに探しましたワ。
進級祝いですナ。


いままでのクリスタルキャンディ号。
2年足らずだったけれどありがとう☆


幼児キモノと若かりし頃の母子画像☆

2013-04-08 16:54:31 | キモノ
PTA役員として、近隣中学校と小学校の入学式に出席。

あと3年すれば小鞠もこんなにしっかり大きくなるのか。
小鞠が幼児の時に公園からの帰り道でよく見かけた子がいる。もう中学生とは。
いろいろグッときた。

反対に小さくて素直で可愛い小学一年生。
こんな時もあったなァ。

ところで自分の6年半ぶりのスーツ姿にガックリ。
入卒園&入学は全部着物だったので、幼稚園面接以来。
体型は良しとして、顔面厳しすぎ。
老けた・・・・・
わかってはいたけれど、これはもう別人だろうというぐらい。
顔の輪郭違うし。

で、昔画像を顔出しで(冒頭)。
この人はもう今はいない(苦笑)。
このコブタのような赤ん坊も今は別人のように育ってる。
私36歳&小鞠9ケ月の頃。
大山崎のアサヒビール山荘に、たしか通崎さんの銘仙展を見にいった時のモノ。
坂道を一人でガガガッとベビーカー押して登ったっけ。
(若かった!)
阿波しじらに半幅帯。
小鞠は浴衣。

懐かし画像も。



小さな小鞠、大きくなった。
今日から四年生です。





大・上方落語祭「渋谷繁盛亭」へ☆その2

2013-04-07 18:29:59 | キモノ
世間様は歌舞伎でにぎわっているけれど、我が家は落語!
歌舞伎は苦手。
一生に一度ぐらいは見ておかなあかんとは思うんですけどね。

☆落語の日のコーデ☆

キモノ:苗色の縞紬
帯:更紗風木綿名古屋

終演後もう一度「子供科学センター」へ行ったので、帰る時には人影もまばら。
小鞠に撮ってもらう。



この日はもうウールでもない気候だったので、洋服の小鞠。
春秋の普段子供着物がない。
で、金曜に染織こだまさんの木綿展へ。
かねてからの計画どおり、小鞠に好きな反物を選ばせ、仕立ててもらうことに。
小鞠には数年ぶりの片貝木綿。
小さい頃は親子で片身替わりで作っていただいた(染織工房勝部さん)が、もう一人一反時代(笑)。
羽織を丈短めにしてアンサンブルに。
できあがりが楽しみ♪

木綿展は吉祥寺・ギャラリー永谷で9日(火)まで開催中です☆