時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

何か置いてある。。。ストレス解消☆

2015-10-30 13:08:34 | コドモ
むむ。
何か置いてある。
いや、見るからにトイレットペーパーの芯やけど。

寄ってみた。

「いらいらしている時の発声、および、自分の美しい歌声をたしかめたいときは
これをご利用ください。

《おためし》どうぞ!」

使わずにはいられませんな。毎日。
美声はどうでもよいが。
なにやってるんやぁぁぁぁっ
こんなん仕込んでる間ぁあったら、弱点補強せんかーいぃぃぃぃぃっ






一欅庵☆「和の暮らし展2015秋冬」へ~BISOUさんのアクセサリー☆

2015-10-24 18:08:24 | お買い物
☆お断り☆
着物系催事だが、キモノなし。
小鞠を塾に送り、近くの街への用の合間の訪問ゆえ。
本日で本命の2月1日(東京都の中学入試開始日)まで残り100日
1月の埼玉校の願書(←わかる人には意味がわかる)が都内の書店でも販売されていると知り、買いに行く。
夏からこっち、「キモノどころではないワ」という心境ではある。
あと100日で運命が決まる・・・・・

それでも見過ごせなかった今日の「和の暮らし展」☆
半年ぶりの欅の木。


4月に来て以来。夏の催事は見送ったのだった。
前回の記事はコチラ

 

二階でBISOUさんのアクセサリーを堪能。
散々悩んだ挙句、一点購入。

前回購入の3点は既に帯留金具は取り付け済みだが、まだ出番なし。
さて、このフルーツを帯留として使うのはいつの日になるのだろうか。






人生とは・・・(珍答誤答)☆

2015-10-19 13:38:28 | 中学受験
先の記事でも述べたが。
あの利発な赤ん坊がこんな雑な娘に育つとは。
雑になってきたのは・・・4年生ぐらいからだったか?
ちなみに、写真の頭部が長いのは、頭の方から写して画像を回転させたからだと思われます。

下記のグラフ(社会「メモリーチェック」より)。



出生率と死亡率のグラフ。
問:二つのグラフの間、色が塗ってある部分は何を示しているか?
正解:人口の増加率

昨日の小鞠の解答はコチラ↓



人生・・・
深い解答・・・?
いやいやいや それ受験社会の解答とちゃうやろ。
酔っ払いおじさんシールをバシッと貼りつける。
チェック欄にはマッタリと人生について思考するカバだ!ええい!


一度目なら笑って突っ込める。
この問題解くの三回目なんやけど?
一回目と二回目は正解してるんやけど?
メモチェ3周目でこれって、いままでの積み重ねはいったい・・・

そして今朝。
「自分がなんて書いたか、チラッとでもいいから見返す癖をつけた方がいいね」
昨日のテスト惨敗後も言ったばかり。
輸入化」って何や?
一回目と二回目の解答は
「輸入が自由になったから」←コッチの方がマシ!〇!
退化してどうする。

たまたま集中力が◎だったらしい他流試合 VS 2週間後の自塾の模試 IN 9月。
(どちらの塾の偏差値も、だいたい同じようなモン)
偏差値の開き、13。
算数は20の差!
こうも当たり外れが激しい(しかも当たりの確率がかなり低い)と困る。
本番たまたま当たりがくるように祈るしかないのだろうか。
回復の兆しが見えない苦しい秋。
2月1日まであと100日余り。










ハーベストグリーン☆カロン

2015-10-18 15:36:41 | ハンドメイド
ハーベストグリーン頒布会、9月分を作成。

タイトルは「カロン」。
苦手の壁かけタイプ。

チラシをうっかり捨ててしまったので、材料不明。
ぶらさげているのは、富山にいた頃に小鞠が
「くりぼー(栗ボール)♪」
と喜んで拾っていた実。
たしか、鈴懸の実?

 

一緒に飾ってある写真は、1歳時の小鞠。
目力のある赤ん坊だった。
おっとり眠ってくれればよいものを、
「何事も、片時も、見過ごしませんからネあたし」
「赤ん坊だと思って甘くみると承知しないわヨ、泣いてやるから」
そう言わんばかりに、いつもこんな顔でじーっとワタシを見ていた。
この利発そうな(親バカ)赤ん坊はどこにいってしまったんだろう
いま我が家にいるのは、反抗期突入で生意気ばかり言うくせに脇の甘いうかつ者の娘・・・


頒布会のグリーン、一年分終了。
次回も申込みました☆




運動会2015☆その2

2015-10-14 18:34:46 | コドモ
組体操終盤。
真ん中に「小さい子たち」(小鞠の表現←もちろん自分も含む)が集まった(冒頭画像)。
事前の説明では
「外側に走って飛んで、みんなが受け止める」
???



勢いよく助走、ピョンと飛んだやいなや。
あれよあれよという間に、抱え上げられて「飛行機」。
こういうコトだったのか。
 

そしてタワー。
当然てっぺん担当。
全タワーがしっかり揃うのがなかなか難しかったとのこと。
小鞠がややへっぴり腰なのは、
「左右の(土台の)背中の高さが違うから、グラグラして超怖かったんだヨ!」(言われてみれば、なるほど)



最後の大技、「人起こし」。
これがまあ、聞くだに恐ろしげな技。
「みんなに抱え上げられて、後ろに(!)何度も倒れて、起こされるんだ」
?????
後方に行ってしまったのでよくわからなかったが。
「せーの!」の掛け声とともに、小鞠が後ろに倒れては起き上がっている。



「この後ろに倒れるのが、一番怖かったんだ~」
そりゃそうだ。
怪我をしないように、先生が必死で補助されていた様子。
手前では5年生がウェーブ。


組体操は、下になる子の怪我も心配だが、毎度毎度てっぺん担当の親としては、
「落ちたらどないするんや・・頼むから落ちんとって。」
と、練習中からヒヤヒヤ。
無事に終わってくれて良かった。

「やった~!白組勝った!」
喜び顔の小鞠。
ワタシの方は、
「これで小学校の運動会も終わりか。」
と寂しさを噛みしめた秋の一日。




運動会2015☆組体操は今年もてっぺん☆

2015-10-12 15:45:06 | コドモ
小学校最後の運動会開催。
最初に断っておこう。
小鞠の体操服(下)、「いい加減今の小学校のを買ってあげれば」とお思いの方もいらっしゃるかもしれない。
転入時(小3二学期)に購入している。
本人がかたくなに
「みんなと一緒はイヤだ。コレがいい!見分けつくし」
と富山の小学校のモノしか履こうとせず。
ついに一年生の時のパンツを6年間履き通しましたワ(サイズ120・・・)。

6年生は入場行進の鼓笛隊担当。
小鞠はオーディションで勝ち抜き、小太鼓を担当。

スターター係。
ピストルに弾をこめて先生に渡す。楽しそう。


騎馬戦は今年もまったく戦力になっておらず。
全般的に女子の馬はあまり面白くない。
もっと攻めていこうよ・・・


運動会の花、高学年組体操。
 
  
扇では当然一番外側。


真ん中に「小さい子たち」(←小鞠の表現)が集まった。
いよいよ大技へ。
続く☆