時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

タマスダレの花☆運動会の思い出☆

2016-09-10 19:13:17 | 自然
まぶしいぐらいの白さで目を楽しませてくれるタマスダレの花。

昨年は3輪ほどの開花。
株が大きく育った今年は、ダンナが植えたマリーゴールドと日日草の勢いに押されがち。
ついに日陰にかくれてしまう。
ああワタシのタマスダレ・・・・・
心配無用。昨年を上回る開花。


かれこれ30数年前。
二学期、運動会の練習が始まる頃合。
登下校の折、お気に入りの抜け道の路地の両側に、この清新なまでに白い花が咲いていた。

中学校の運動会。
クラブ紹介=運動部各部、ユニフォーム着用。
そのすぐ次にフォークダンス(!)がある。
着替える暇がない。
女子・・・体操服の上から制服のスカート(セーラー服の下=ロングのプリーツ)。
(男子はもちろん体操服+制服のズボン)
他の運動部はユニフォームの上からスカートを履けば済むのだが・・・
剣道部。
人前で袴はさすがに脱げない。

かくて剣道部は、
「クラブ対抗リレーでは道着&袴+バトンは竹刀」
だけでも目立つのに、つけ加えて
フォークダンスで、剣道部だけ道着&袴のまま踊る
という羞恥プレイを強いられるはめに
親の前でフォークダンスを踊るというだけでも思春期男女には恥ずかしすぎて、ほぼ全員仏頂面だというのに。
どこにいるか親に一目で判別されてしまう剣道部。

ちょっと気になっていた男子と踊っているところをしっかり親に写真撮られてしまう悲しさ恥ずかしさ。
そりゃ双方ともに道着&袴なのだから、シャッターチャンスを逃すはずもなし
手が触れてドキドキどころか、うつむいてムッとした顔で踊るワタシ。

タマスダレの花を見ると、いまでも中学生の運動会のイロイロが思い出される。
心臓に毛が生えた今なら、
「おいしいやん、目立って」
と思えるんでしょうけどね。
ややこしい、ややこしい。それが思春期。
ただいま我が家の小鞠、絶賛思春期突入中。ただし女子校ゆえ甘酸っぱさ皆無。















じゃが子さん☆収穫

2013-05-16 00:48:18 | 自然
冬にキッチンで水栽培していたジャガイモ(画像の左2つ)。
ペットボトルが窮屈そうになってきたので、春に表に植え替え。

じゃが子さん(左端)は枯れてしまった。
処分すべく抜こうとしたら。
おやおや!
地面の下では頑張っていた。

ミニミニサイズのじゃがいも3個、収穫!
ゆでて食べてみる。
美味しい☆

富山の時のように立派なじゃがいもはできなかったけれど。
期待していなかった収穫に母子で大喜び。

ポテ子さん(真ん中)は狭い庭でスクスク育っている。
「きっとポテ子はもっと大きいのが採れるヨ♪」
じゃが子の子供を食べながら、小鞠の顔が期待で弾んでいる。
「次のも水栽培しよう」
そうやね。
次も可愛いおイモが採れますように。


食中植物展☆~植物園その2

2012-07-28 08:14:53 | 自然
園内では、夏休み子ども企画「食虫植物展」開催中♪

展示が楽しい。


ハエトリグサが販売中。


つっついてみよう!


うわーっ
私も面白くて、何度もやってしまう。
虫とちゃうねん。騙してゴメン・・・
しっかり虫をくわえこんでいるのもいた。



「知ってるヨー 出られなくて、中でとけていくんだよネ」
ウツボカヅラ。


植物園さん、いつもいつも楽しい企画をありがとう☆


部分日食☆

2012-05-21 11:23:16 | 自然
金環食のニュースや画像であちこち賑わっている。
こちら富山では金環ではなく部分日食。
ネットを徘徊、よそさまのリング画像をうっとりしながら見てます。

朝は曇っていることが多い富山だが、今日は幸いにもバッチリ♪
「視力検査みたい」←家族全員の感想。



最大が近付くと、さーっと薄暗くなって、ヒンヤリ。
高地にいるのかと思うぐらい寒い。
太陽の光のすごさを肌で感じることができた。


この年になると、見苦しくない顔で撮れることがほとんどなく、何枚も撮るのが面倒なので普段は顔出ししていない。
「奇跡の1枚」ってヤツですか(笑)。「傘の内」だからか。

今日は小学校は代休。
ノンビリ日食を観察した後も、なかなか家に入ってこない小鞠。
何してるん?



笹舟を作って、流してました。











車輪梅の実~ラメ小紋帯まわり

2010-11-22 13:53:08 | 自然
今日2つめの日記です。

環水公園の芝生を満喫する小鞠。
秋がテーマの工作に使う材料を探しはじめる。

「ブルーベリーだ!」
おおおー ホンマや。
いや。
実はめっちゃ似てるけど。葉っぱが違う。


「シャリンバイ」(車輪梅)。
大島紬の染料に使うそうだ(実ではなく樹皮)。
このブルーベリーもどきがあの泥染めに。ふーむ。
「食べられるのー?」
い、いや それはどうなんやろ?


☆予定外で「キモノde公園」になったコーデ☆
キモノ:少しだけラメが入った小紋。「昭和マダァム」
帯:博多名古屋
帯留:自作のガラス「ミルフィオリ(千の花)」

帯つきで充分な小春日和の週末でした。












一年・・・・~「キエーッ」な昼顔(キモノなし)

2010-08-01 11:50:05 | 自然
富山に引っ越してから一年過ぎた。

一年で小鞠はすっかり日焼けしてたくましく成長。
ワタシは腰・指と体の不調がどんどん悪化。
カラダだけ1年半前に帰りたい。。。
車ばかりの生活で、足腰がさらに弱くなっている予感。

夏休み初めに、富山でよくしてくださった方が突然亡くなった。
ちょっとキモノを着てうきうき出かける気分になれず。
そのままどっぷり夏休みモードに突入。
キモノのかわりに夏の庭ネタでも。

冒頭画像。
「ケープタウンブルー(ヒルガオ科)」ということだった。
かなり面白い。というより、怖い。
「キエーッ」
「クエーッ」
奇声を発しそうな花だ・・・・指っぽい花弁も怖い。
「ケープタウンブルー」で検索したら、出てくる画像はキレイな青いフツーの朝顔の花。
「ヒルガオ」でもこんな五本指っぽい花は出てこない。
この花が固まって咲き誇っている今日このごろ。
「今日も『クエーッ』がいっぱい咲いてるで」
「『キエーッ』いっぱいだね、ママ」
そう言いながら、手を花の形に(妖怪っぽく)して「キエーッ」・・どんな家族・・

最後の百合が一度に咲きそろった。


すこし涼しい日は、ハグロトンボ(オハグロトンボ)が庭にたくさん飛んでくる。
コレも夫婦揃って初めて目にするトンボで、図鑑で調べた。
フツーのトンボはあんまり好きになれないけれど、コレはキレイ!
真っ黒で、ヒラヒラ蝶のように飛んでくる。
虫嫌いな方は以下は飛ばすなり、ご注意ください。
ほんまにキレイな子です。(注:画像は拝借したモノです)









フランネルフラワー~ケロケロ♪カエルコーデ

2010-05-24 18:24:43 | 自然
尺取虫は一段落した様子。
自分が種を撒いた朝顔を守るため、週末、小鞠が頑張った。
あとは雉と雀が毎日かまびすしく食べてくれているようだ。

無事に朝顔は次々と芽を出し、現在双葉が13コ。
・・・「数打ちゃ当たる」で撒いたのに、予想を上回って発芽。
苗も2つ植えたので、この夏は朝顔三昧になるか?
ヒマワリの種も仕込んだので楽しみ♪
そんな庭では今、フランネルフラワー「フェアリーホワイト」が花盛り。
大好きな花☆

☆今日のコーデ☆
着物:ぼかし縞伊勢木綿
帯:「ヒネモスノタリ」水玉柄名古屋
帯留:葉っぱの上に小さなカエル
半襟:カエル柄手ぬぐい


秋っぽい色の伊勢木綿だが、「この半襟の色に合うかなぁ?どうかなぁ?」と着用してみる。
この手ぬぐいのカエル。とぼけた顔に変なポーズ!
いやぁ ふざけてるワ~~~ 


帯の水玉を蓮の葉っぱに見立てて。

5月はまだカエルは早い?
もう夜になると大合唱してます、うちの周り。
庭にもたまに出没。子供たちに追いかけられ、つかまえられ・・・
「飼う」とか言われたけど可哀想だから逃がしてあげるように諭した。
君たちが学校に行ってる間、餌(とりあえずダンゴムシ・・)を与えて水をかけてあげるのは一日でもう勘弁~~

根付はこんなの↓。

足元は胡麻竹の下駄に雨用カバーを。

帯留が中心からずれてますワ。おやおや~













スカシカシパンとブンブク~格子木綿

2010-05-06 19:59:59 | 自然
「花びらの模様の貝♪」
浜辺で子供たちが拾い集めていたコレ。

ウニ科の「カシパン」。
コレはその中の「スカシカシパン」。
棘皮動物ウニ綱タコノマクラ目カシパン亜目スカシカシパン科(長っ)。
そういえば中川翔子がそんなコトを言うてたよね?(四十路ーズの曖昧な記憶)
彼女の造語か、スガシカオ関係だとばかり・・・

で、こっちもウニ科。

「ブンブクチャガマ」「ブンブク」というウニの種類。
「ヒラタブンブク」♪♪

どちらも明治時代に青木熊吉さんという方が命名したんだとか。
熊吉さんグッジョブ!


首飾りのように並べているのを発見。
翌日、妹が並べたモノだと判明。
「なんや あんたが作ったんかいなコレ」
全然似ていないとお互い思っているのに、反応してしまうあたり、やはり姉妹か。
拾い集めたスカシカシパン&ヒラタブンブク、今日花壇の縁に並べた。
GWのキャンプの思い出♪


☆今日のコーデ☆

富山でも32℃・・・
しじらでも、と思いながらも、やや薄手の木綿でガマン。
単衣の季節になると我ながらつまらないコーデになる。つまらん・・はぁ
半襟は水玉と象柄の手ぬぐいです。







訪問者は誰?~椿帯

2010-01-19 00:56:48 | 自然
朝、窓から庭を眺める。
どうも訪問者があったようだ。誰だろう?

雪も雨もない日が2日続き、ひさしく姿を見なかった鳥たちが戻ってきた。
カラス、鳩。
どこかで雉の鳴く声もする。
君たちは冬眠というわけにはいかへんしね。
雪の間、おなか空かせて震えていたんだろうか。
鞠花も今月の電気料金請求書に目玉が飛び出てしまい(2万超えてるってどういうコト?!)、一人で家にいるときは暖房なしで震えている。
0℃でもNO暖房。夜中でもNO暖房。ぶるぶるぶる。寒すぎる。
オイルヒーターは木造建築では心もとないかも。
やっぱり石油ストーブ買うか→結露ひどくなると聞くので躊躇中。


週末にかけてまた雪だるまマーク。げっそり。
これ以上降ると、日本海側の自治体の除雪予算がパンクするってばっ
土曜は楽しみにしている新年会IN金沢。
雪で電車もバスもストップなんてイヤやから!
しかし足元はやはりブーツが無難か。
草履持っていくとしたら、ごっつ荷物かさばるワー
正絹着られるだろうか。
金沢マダムが新年にふさわしいイデタチで料亭に座る中、一人ポリなんてイヤ~~~~


着物:ふし織紬
帯:椿柄名古屋
帯揚:ひょうたん柄(白っぽい部分がひょうたん)
ものすごく短い帯なので、テ先は上に出す(背中にシワ・・・)。

もう寒さ限界なので布団に入りますっ
早く寝るのが究極のエコなのに、昨日今日と珍しく夜更かし。寝よう寝よう。











豪雪~無謀なる挑戦

2010-01-15 23:39:23 | 自然
昨日の朝、24センチ。
昨日の夕方には47センチ。
そして今朝は60センチ越えていたはず。

今シーズン3回目の大雪はいままでで一番!
公園のブランコの周りの柵がついに見えなくなった。
ほら、チビっ子が鉄棒がわりにしている、あの柵ですヨ。
ブランコの座面も雪に埋もれてしまった。
これはもう「豪雪地帯」と言ってもよいのでは?
秋田や青森の方々には「こんなモンで」と笑われるだろうか。

昨日は一日中サラッサラの粉雪だったので、いい雪だるまが作れた♪
目は金柑、鼻はキューリ。
手は雪の合間を縫って先週伐採した庭木の枝。
前回のよりも多少可愛く、雪だるまらしくなったと自画自賛。
よーくよく考えると、手袋が足りないワ・・・
園バスを待ちながら、一人でフンガーッ フンガーッと作成↓
お隣の奥さんにバッチリ目撃される。
パトロール中?のパトカーのおまわりさんズにも見られる。
大のオトナが一人で何やってるんですかいなー、奥さん、奥さん、みたいな?
小鞠をビックリさせたかったんですヨッ

家のまわりはフッカフカの雪だが、幹線道路はボッコボコ。
これがウワサに聞いていた「圧雪」というヤツか。
大根おろし状態の雪がタイヤでつぶされ、大根おろしのまま固くなった、といえばわかるだろうか?
時速30キロ台で皆さんスロー運転。圧雪渋滞。


現在進行形で雪が降っていたら、キモノでオデカケはちょっとムリ。
(雪かきしても着替えているうちにまた積もるので)
ストレスはたまるし、寒いのでちょっと動いたら何かを食べてカラダを暖めないことにはやってられず、この2日間やたら食べている・・・・
「何かしないとあかんワ」

無謀なる挑戦☆☆☆
あああああー 糸の玉どめも満足にできないくせに~っ
しかしすでに片袖は分離。やるしかない(ダメだったらプロにお願いしよう)。
「裄63.5センチ」と書いてあったのでポチッしたウール。
どう測っても62センチしかない(泣)。
63.5ならまあウールなら許容範囲だが、62はさすがにきつい。実際寒いし。
頑張って65センチにする予定。
どうなることやら。いつまでかかるやら。