時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

コーラス

2007-11-29 14:37:12 | 時事ネタ
今日は朝からクリスマス会のコーラスの練習。
ムスメ送りだし、ダンナ弁当作り、寝てるダンナを置いて9時過ぎに家出発。

年少組のお母さんの歌は「赤鼻のトナカイ」♪
コレは大好き~ いつもクリスマスが近付くと家の中で歌いに歌ってます。
みんなで赤い手袋を片手にはめ、スィングしながら、みっちり1時間練習。
振り付けも簡単だし、楽しいし。

キリスト教系の幼稚園なので、当然賛美歌も歌います。
コーラスの日以外に、クリスマス礼拝でも3曲ほど。
コレがなかなか・・・
賛美歌ってけっこう上の音が高い!
声はけっこう高いほうのはずだったのに、年をとるごとに低くなってきてるような。
もはや、上のドやレの音になると、出せるけれどなかなかしんどかったり。
「もろびとこぞりて」とか厳しい厳しい。
しかも何番まであるんですか~?4番?当日歌うのは何番まで?

小学生のころ、かなり声は高かった。
高校生になると、ソプラノからアルトへ移行。
・・・オトナになるとだんだん声って低くなるのかな?・・・・
でも20代のカラオケ真っ盛り期には、キーの高い曲も歌う歌う。
訓練(?)の成果あってか、三十路突入しても安室やglobe、朋ちゃんも歌う歌う。
人間、やはり何ごとも訓練?
退職して人前で歌うこともなくなり(カラオケももちろん行っていない)、ひさびさのコーラス。
高いドも苦しいなんて・・・
このままだと、あと10年もしたらダミ声のおばちゃんになっちゃってるかも~
地声はけっこう高いほうらしいんだけどなー
家でもムスメと一緒に「もろびとこぞりて」練習しよっと。

コレは昨日のコーデ。
デニム着物に木綿帯(先日の緑色ドット帯の裏側です)。
帯留バラ。ポンチョ羽織ってご近所オデカケでした。




ケロロ軍曹

2007-11-27 20:53:17 | コドモ
マクドのお子様用のハッピーセット。
これにつくオモチャが目当てで通う子も多数いるかと。
うちはキティちゃんグッズが2個あります。
しばらくマクドとご無沙汰だったけど、先週末にひさびさGO。

ハッピーセットのおまけは「ケロロ軍曹」グッズに。
66種類のキャラがいる?!
アニメ見たことないので、主役の顔がうすらぼんやり浮かんでくる程度。
・・・そんなにたくさんいるのか。

ムスメがもらったのを見ると。
大きいヨ~頭
しかも誰これ。おっさんやん!スーツ着てるやん!
絵に描いたような(←アニメなんだから当然)サラリーマンやんか。
よりによってケッタイなんが当たったなぁ。
でもムスメはそこそこ気にいってる様子。
「大きいキーホルダーだね♪カバンにつけるヨ!」
え~~~~
こんなん通園BAGにつけていくん?何か嫌やわ~

昨日、所用がありお迎えにいったら。
年長の子のBAGに同様のケロロたちが3つ(!)ぶらさがってる。
「1個よって言われるかと思ったけど、大丈夫だったみたい」
ホッとする反面、
「どの子もおもちゃ目当てでマクド行くんやなー」と今後を思ってややブルーに。

お隣の長男くんに見せると、
「あー コレ知ってる~」
「おっさんやで、コレ」
「えー コレはおっさんじゃないヨ。おっさんっていうのは、顔を赤くして酔っ払ってるんだヨ!」
子供の「おっさん」の定義ってそんなモンかな?ぷぷぷぷっ
さきほど調べてみると、「おっさん」ではなく「クルル曹長」というメジャーキャラ。
「発明の天才で、陰湿、陰気、陰性、陰鬱なろくでもない性格。
イヤな奴だが頭はキレる。小隊の中では作戦通信参謀。」
えー やっぱり嫌やわー そんなんぶらさげてるん。
もっとかわいげのあるキャラいないん?→またマクドに行かなあかんのか・・・

今日は庭を掘っていたので、コレは昨日のコーデ。
おなじみPearl Dropsに若草色デコ帯にしました。



マクドガストマクド

2007-11-26 00:58:55 | キモノ
3連休最終日。
お弁当2つ作って、父娘を送り出し。
パッパと家事を済ませればオデカケできたかもしれないけれど。
何だかカラダが動かず。むむぅ 連休疲れ?
お休みの日はごはんばっかり作ってる気が・・・・
そして掃除をしていたら夕方になってしまったような・・・

夕飯のおかずを買いにスーパーへ行こうとモソモソ着替え。
ついでに本屋さんに寄って「美しい着物」と「きものサロン」を立ち読もう♪
さー ポンチョも羽織ったし、メモ置いて出かけるかっ
キキーッ(自転車ブレーキ音)
「ママいるかなぁー」
・・・・・・ああ帰ってきてしもうた・・・出るのが3分遅かった・・・
「お夕飯のおかずを買いにいこうと思ったとこやってん」
「せっかくキモノ着たんやから、どっか食べに行くか?」(BYダンナ)
まだ5時やけど?ま、いっか(一人だったので昼抜きでおなか空いていた)。
「ガストにしようヨ!」
え~ ガスト~
昨日、たっての希望でマクド行ったやん。今日はガストですかー?
せめてバーミヤンにしようよ。
「バーミヤンはどう?駅前の焼肉屋という手もあるよ」(←ダンナの助け船)
そうだよね。そろそろ焼肉屋に連れていってもいい年だよね(注:よそさまのイイコちゃんはもっと早く焼肉デビューしています)。

「いやっ ガストがいいのー」
ガチャガチャでオモチャを出すのがそんなに楽しいか(子供メニューを注文すると、店内に設置してあるガスト専用ガチャガチャ用のコインがもらえる)。
他にも選択肢があるのに、たまの外食といえばマクドガストマクドガストマクドガスト。
何だかなーもぉー 作る手間はぶけたけど。楽できたけど。
次回はバーミヤンでお願いしたいもんです。

茶鼠木綿にコトリ帯にしました。









ひさびさ親子で~クリスマスイルミネーション

2007-11-23 00:56:48 | キモノ
街のあちこちがクリスマスモード。歩いてて楽しいですね~
夕方、イルミネーションを見て、ムスメ曰く、
「うわ~ きれいだわ~ 涙がでそう」(かなり感動的に)
・・・・・何やそのくっさいセリフ・・・
「シアワセな気持ちになるわ~」(駄目押し)
いったいどこでこんな芝居の文句を覚えこんだんやろ?
ハイジじゃない(一緒に見てるから)。
トトロ?キキ(魔女の宅急便)?それともプリキュアあたり?

本人によると、プリキュアがネタ元らしいです。
ココが大阪で、ムスメが小学生だったら、
「あんた、何くっさいコト言うてんねん。どこで覚えてきたんやソレ」
と後ろから頭をはたいてたに違いないです、はい。
純粋に、マジで言うてますからね、4歳児。何も言えません。
せめて、両手をくみあわせて芝居がかった振りで、大きな声で言うてくれるな~
バス停やねんから。
ただでさえ目立つねんから、あんた(⇒着物)

入園以来、すっかりシングル着物に慣れきった今日このごろ。
親子着物、なんだか恥ずかしいやら照れくさいやら。
ひさしぶりに着物着てオデカケだからか、はしゃぐムスメ。
足を踏んでくるな!ほら、また足袋を踏んだヨ やめてやっ
あーもおっ 
こんな面倒なコト、春までようやってたなぁ、自分。
ムスメのいない間にパパパッと着替えてパパッと出かける気楽さを味わった今となっては、親子キモノのハードルが高くなってしまったようです。
ま、「〇〇も着るヨ!」と言ってくれるうちが花。
本人の意志にまかせます。

豆千代さんのPearl Dropsに鳩(?)の帯
この帯、前帯に残念なシミがあるのでライバルなしでお値打ちで落札。
羽織着てたら見えません~ 何ともいえない地色
風香さんの「昼薔薇『空』」羽織。
この柄好きなんですが、キモノだとこの色は膨張して見えそうで、羽織なら、と。
帯留も薔薇。
羽織紐(?)、「コレ可愛いねー」と何度もムスメに引っ張られてヒヤヒヤ。
ムスメ:ビー玉木綿キモノ&菊柄被布。テントウムシのポンチョをかぶってます。

さー 週末の3連休の間に、うちもクリスマスツリー出さなくっちゃ!
プレゼントも考えなくっちゃ。色々楽しいです











今年もまたモモンガ~アレルギー検査

2007-11-21 21:31:25 | コドモ
今年もモモンガの出番がやってきました。
「きものやさん」で何年か前に買ったモノ。
薄手で軽く、ご近所オデカケの時にちょこっと羽織るのに重宝してます。
これだと前帯も見えますヨー♪

大島風(?)キモノに小豆色トランプモチーフ帯
帯留はイチョウ。
この帯、お太鼓の小さなトランプ柄が下向き。
ひきぬき結びにTRYしたんですが、どうしてもできず。
よーく見るとタレが80センチぐらいしかない!
なんぼなんでも短い・・・結んで全部引っこ抜かず、上にシュシュシュッと抜いていってる時にすでに長さが足りずにグチャッとなると思ったら~~~
仕立て替えの時に汚れなどを隠した結果、こうなったとか?!
まー どうせ小さな柄だし、モモンガ羽織ったら見えないし。
羽織モンの季節はノープロブレムということにしておきましょう。

さて、ここからは子供ネタ。
10月初めから軽い咳がたまに出るように。
同じような症状のカゼの子が園にいたので、軽いカゼだろうと様子を見てました。
1ケ月経ってもひどくもならず、治るわけでもなく。
う~~む もしや喘息?
小児科で診てもらうと、「ノドは少し赤いですが、それだけ長く続いてるとアレルギーの可能性もありますね。ハウスダストとか」。
ハ、ハウスダスト?!!!!
こんなに毎日雑巾がけに必死なのに、障子の桟まで磨いてるのに、まだ手抜かりがあるとおっしゃる?!(もちろん動物は飼っておらず)
壁まで毎日拭けと?それとも布団?どこに見落としが?電気傘?
・・・毎日、目をつりあげてヒーヒーいいながら雑巾がけ・・・

今日、アレルギーの血液検査結果判明。
疑われていたハウスダストはほとんど数値ゼロ(そうでしょうともよ!)。
スギ 陽性(クラス2判定)
タマゴ 陽性(クラス3・測定値7.77)
卵白 陽性(クラス3・同7.98)
牛乳 陽性(クラス2・同2.30)
小麦 陽性(クラス2・同1.54)
IgE測定値 540!(4歳児としては異常に高い)

アレルギー体質なのはわかってました。自分も自分の家族もそうだから。
食べ物もか・・・
何かを食べてじんましんが出たりショック症状というのはないので、まさかタマゴがこれほど高い数字が出るとは。は~~~~
(ワタシも検査したらかなりひどい結果が出そう)
「食べてはいけないというほどではないけれど、毎日せっせと食べるのはやめておいたほうがいいですね」
悩み事がひとつ増えました。何とかなるさ~~~~明日からタマゴはサヨウナラ~

しかし!
咳の原因はわからずじまい。何だったんやろうな~~






アカギレにサカムケア

2007-11-20 00:30:38 | 季節
木枯らし吹きました。いっぺんに11月らしくなりましたねー
先週末あたりから「やばい」と思ってはいたものの、放置していたあげく。
はい、今年もなりました。アカギレ
ムスメの上靴やら運動靴やら、表の水道でガシガシ洗ってたしなー・・・・
相変わらず洗いモンをためるのが嫌で、食器洗浄器は未稼働だし。
なのにハンドクリーム塗るのさぼってたから自業自得。
手を洗うとしみるしみる!

去年は確か「アカギレカットバン」(だったか?)で感動していましたが。
昨日、新ネタ(←あくまで自分的新ネタ。前からある商品だそうです
)をドラッグストアで発見。
その名も「サカムケア」
「ハケで塗るばんそうこう」?
ひび・アカギレにマニキュアみたいに塗っている絵が。何これ何これっ
面白そう~~~~
830円もするけど、何箇所もバンドエイド貼ってははずれ、また貼っての繰り返ししてるぐらいだったら、コレ買うほうが経済的かも。

「傷に塗った時、一瞬しみますが乾燥するとしみなくなります」BY説明書
痛っ 痛っ うひゃー これはしみるわっ
ごめんなさいごめんなさいっ これからはちゃんとハンドクリーム塗りますっ
一瞬、殊勝に(?)反省したぐらいのしみっぷり。

糊がくっついたみたいな跡が指のあちこちに・・・
働いてる人はいささか格好悪くて使えへんかも。
まるで工作の後、手を洗わへんかった子供の手。
洗いモンしてもお風呂入ってもとれず。なかなかの威力。
さー これでアカギレ治るかなぁ?

タイ生地格子木綿にウール名古屋帯
このローズ色のウール帯、すごく気にいってます
秋のはじめにPonia-ponさんで見せてもらって、その時は気になりながらも置いて帰って。
先週2ケ月ぶりにお邪魔したら、まだ残ってて。
「うちにくる運命やったんやなーあんた 今日は連れて帰るからなぁ」
大真面目にそう言って、ニコニコ持ち帰り。
けっこう使いまわせそうな、優秀ちゃん帯になりそうです。
でも今日はケープ羽織ったので、他人様にはまったく帯は見えずでした。














流行言葉

2007-11-16 21:12:15 | コドモ
「うちだって」
ここしばらく、ムスメがやたらこう言う。
方言が子供達に流行っているらしいことは知っていた。
ははーん
小学生の兄弟がいる子が園で言ってるんやなー
やたら「うち」「うち」の繰り返し。

「うち」はいい。
「うちだって」は・・・ちがーう!
まず、大阪弁で自分のコトを「うち」とは言わない。
「自分の家」「自分の家族」=「うち」。
昔は言うたのかもしれんけど。
母も祖母も自分のコトを「うち」って言うのを聞いたことない。
自分=「うち」はかなーり昔の言葉じゃないやろか。

あくまで「うち」と言うとすれば。
あとに続くのは「だって」じゃない。
「うちかて」。「かて」やよ!
使用例:「そんなん うちかて かなんわー」(そんなの、私だってかなわないわ、かな?)

大阪でも「細雪」に出てくるような古い船場言葉を話す人間はもういないかもしれない。若い人は特に。
ワタシだって、どれが船場言葉か河内の言葉か何なのかわからないし。
小さい頃、「来ない」は「きーひん」と言っていた。
来ない→「きーひん」:大阪の北のほうの言葉?女の子や女性が使ってたかも。
    「こーへん」:いわゆる一般的な大阪弁?
    「けーへん」:河内(大阪南部など)あたりの言葉??
しない→「しーひん」と「せーへん」とごっちゃに使ってたか?
中学生ぐらいになったら、いつの間にかイ行(「きーひん」「しーひん」)は言わなくなっていた。
テレビの影響で、お笑いの人が話してる言葉がスタンダードな大阪弁になったのかも・・・・
大阪弁も変わっているんだろうし、あまり目くじら立てる気もしないけれど。

テレビでちょっとヘンでおおげさな大阪弁が流れていても、「ああ、またか」と思うぐらいでそれほど気にならない。
東京で育つだろうムスメが、こっちの言葉を話すのも仕方ないことだと思っている。
でもー
自分の家の中で、自分が育った場所の言葉を面白おかしく(?)、しかも間違って話されるのは・・・ちょっと耳ざわり。
イントネーションも全然違うし。

4歳児。言うてもわかるまい。
1回だけ、「『うちだって』じゃなくて、ホントは『うちかて」って言うんやよ」と教えてみた。
もうこれ以上言わんとこ。
「もうちょっと大きくなったら、周りと同じように言わんといじめられるかも」と母も言うし。
ガマンガマン。そのうち飽きたら忘れて言わなくなるかも~~~

風香さんの薄紫水玉ポリにゴッテリ刺繍の薔薇帯
紅茶染めの半襟と足袋
白×卵色の帯締は、昨日ムスメが選んでくれました。












クリスマスプレゼント

2007-11-15 19:59:38 | コドモ
作ってます。
「モノづくりの悪霊」(BYダンナ)がまだ家にいる訳ではなく。
園から母への宿題。
クリスマス会でサンタから園児たちに配るプレゼントです。
今年はゴミ箱!

はじめ聞いたときは、
「ええっ?!家でも用意せなあかんのに、園で配る分まで親が作るんかいな」とちょっとビックリ。
でも考えてみると、オヤツ(サンタの長靴に入ってるのとか)だとアレルギーで食べられない子もいるだろうし。
全員一緒のモノでないとまずいだろうし。
なるほど。そりゃ親が用意するしかないやんなー
自分が作ったのは自分の子に配られれるそうだし、頑張るかっ

ムスメが遊ぶ部屋はリビングの続きの和室。
リビングから見える場所だから、ワタシの好みから外れない程度のモノ、要するにキャラもの(プリキュアなど)は勘弁してもらおう。
(4月になったらまた改編されて新しいプリキュアになるだろうし)

というわけで、即効生地などを買い込み、製作製作。
「似合わん光景やなー」とダンナが茶化す。
・・・似合うてても似合わんでもやらんとあかんねんっ 母の義務やねんっ
赤頭巾ちゃん柄コットン&ウール生地を型紙にペッタン+ボンボンなどを縫いつけ。
ムスメの喜びそうなキラキラビーズもペタリンコ。
見えないところには名前もつけて(サンタさんから名前入りのプレゼントもらうと喜ぶはず、きっと)。
完成~~♪
あとは「絶対バレないように」(←厳しいお達し!)園にもっていくのみ。
残り生地もムスメにうっかり見せないように注意せんとあかんなー

他に作ってるといえばお弁当。
一度巻き寿司にすると、「もうずっとこのお弁当でいいよ!」と言われ・・・
週3回、チマチマと細いお寿司を巻くはめに。ああ面倒くさい(そろそろお寿司に飽きてくれる頃かも←淡い期待)。
そして、最近はダンナもお弁当を持っていくようになり。
コドモ弁当、オトナ弁当。
キャラ弁にはほど遠いけれど、空になって返ってくるのが主婦への励みになってます。

はなだ色木綿キモノにコーデュロイ水玉帯。帯留は葡萄にしました。























紅茶染め

2007-11-12 18:42:41 | キモノ
週末、雨で家ごもりしていたので紅茶染めに初TRY!
紅茶なら家にあるし。
色どめにわざわざミョウバン買わなくても塩で代用できるらしいし。
面倒くさがりのワタシでもできそうな気マンマン~~~
真っ白半襟よりもうっすら色がついてる方が好みやし。やってみよっ

カレーやパスタゆで用の大きな鍋に半分ほどもお湯を沸かし。
紅茶パックを10個投入。
塩も惜しげなくドバドバドバッ
ええと、染めるモンを投入して「ゆっくりゆっくり30分ほどかきまわす」かー
・・・・・
半襟投入→みるみるうちにクッキリ茶色に染まってるんやけど。
30分ほどゆでておかないと色が落ちるんかいな?
あんまりクッキリ染まってるので、面白くなって足袋も投入。

足袋はうっすらミルクティー色になる程度。むむぅ?
確かによそさまのブログやらで見た画像はこんなぐらいの色だった。
モノによって染まる色が違う。コレがウワサに聞く染めモンのマジックか?!(←アホ)

ひきあげ、流水ですすぐ。
鍋をドバドバお湯で薄め、もう1枚半襟投入。
30分待たなくてもよさそう。2、3分でひきあげる。
ダンナが「ものづくりの悪霊がとりついとるわー」と冷やかしにくる。ウルサイわっ


できあがり。
塩瀬半襟(セールで1枚500円ほどのなので惜しげなく使用)3枚。
2枚は最初に投入したモノ。1枚は薄めてから投入。
最初のは茶色すぎ・・・悪くないけど使いにくそうな色。失敗失敗。秋っぽい色だから今ならOKかも。
ストッキングか下着みたいな色ともいえるなー
綿キャラコ足袋。よーく見るとつま先やコハゼ付近に色ムラがあるものの、顔を近づけてみないとわかるまい。いいカンジかも!

後ほど検索。
「動物性繊維である絹はよく染まる。
 木綿・麻など植物性繊維はほんのり色がつく」
最初に調べときーな自分、とつっこみながらも、実行前に念入りな下調べするような面倒なコトは最初からしないタイプやし。
知らないながらも絹・綿と染めてみて、結果オーライ~
また気が向いたら、次はタマネギの皮にTRYするかもしれません。
・・・茶色はもう要らんなぁ・・・・

今日は茶鼠木綿にトリコロール帯
梅鼠帯揚・群れ雀帯留
やっぱり肩がこりました。木綿はバチ襟でなきゃあかんわー 
お直ししようか真剣に考えてます。








昭和30年代物語

2007-11-09 19:36:03 | キモノ
「たばこと塩の博物館」へ。
特別展「昭和30年代物語」が今週末まで展示中。
メインはやはりタバコとたばこ屋さん。
でも、当時「三種の神器」と言われてたらしいテレビ・冷蔵庫・洗濯機の展示もあり。
テレビは、昔うちにあった白黒テレビに似てる。
洗濯機!コレは・・・どうやって使ったんやろ???
二層式どころか一層しかない。
横にハンドルみたいなモノがついていて、解説によるとコレがまわるらしい・・・
ナゾだ・・・母が横にいれば教えてくれるのになー
やたら小さいし、ちょっとオモチャみたいなカンジ。

楽しそうにお手玉に興じるマダムを横目に、
「いまいちピンとこーへんなー」と思いながら鑑賞。
昭和40年代生まれでも、何となく記憶に残ってるモノがあると思ったのになー
あ!あった!
アルミの洗濯バサミ!これ、知ってる~
うちにあったのか、それとも祖母の家だったのか?懐かしいー
やっとほのぼのとした気持ちになり、博物館を後に。

「続ALWAYS三丁目の夕日」で使われた小道具(急須・ゆのみ・ミツワ石鹸などなど)も展示されてました。
あー 昭和30年代といえば、団塊の世代が子供だった時代か~
なるほど、あの世代をターゲットにした映画でもあるんや、「ALWAYS」。
先日テレビ放映されてたのを録画したけど、見る時間ないから消しちゃいました。
オススメですか?見たことある方、いらっしゃいますかー?

今日は自作(?)帯留。
帯留も作ってる作家さんのブローチを、金具をとって改造。
何でもあるダンナの書斎(とやら)でペンチ・やすり・ボンドを発見し、無事完成。
ブローチは縦長だったけど、横にしたほうが帯留にはいいかなーと。
くるりデニムに、松坂屋の催事で「さらさ」さんで買った紬帯。
このキモノにこの帯を合わせたかったんですよ~♪
寒々しいコーデ、もとい、シンプルでスッキリとさせて(モノは言いよう)。
帯留がアクセントになったかなーと思ってます。