時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

クリスマス飾り☆2013

2013-11-25 17:41:23 | 季節
11月はじめから、ぼちぼちと始めていたクリスマス飾りつけ。
1ケ月前になったので、いよいよ本格的に。

リビング(冒頭画像)。

お玄関。


アーリッカの赤い小人、続々と登場。


外には、昨年小鞠が作ったリース。


そして今年も「クリスマス物干しロープ」登場。


5年前に作ったアイロンビーズ。
いつまで使えるだろうか。



さて今年の小鞠のプレゼントは何がいいだろう。
毎年選ぶのが難しくなっていく・・・・・
本だけは迷うことなく発注済です♪


図書館のらくご会☆

2013-11-23 18:20:56 | 文化・芸術
近くの図書館にて落語会。
おなはし会担当しているのとは別の図書館だが、一番足を運ぶのはココ。
開館20周年記念行事、だそうです。
定員40名の予約制。

幼児&おはなし会用スペースに高座。
隣の多目的ホールが客席。
「大型えほんはここで読んでね」のPOPが見えているのは当然といえば当然。
提灯もしつらえてある。
と思いきや、赤い風船。ナイスアイディア。
(噺家さんがツイッターで軽くつっこんではりました)

☆柳家さん若 「粗忽の釘」

ググッて見ると、蜘蛛をやっつけるために釘を打つ、というのはさん若さんのオリジナルだと書いている方がいた。
蜘蛛~?!と想像して余計におかしかった。
小鞠が笑い転げていた。
夫婦の会話が我が家っぽかった気がする。


☆柳家喬之進 「そば清」

羽織を脱がないので「どうして?」とずっと気になった。
脱がない噺もあるし、必ずしも脱がなくてはいけない訳ではない、と後で調べて知る。
オチの意味がわからずキョトンとしていたが、小鞠が教えてくれた。
負うた子に物を教えられ。トホホ。
でも、後ろの老紳士も奥様に
「どういう意味じゃ?」
と尋ねていたので、少しホッ

小学生以上対象の会だったが、小学生は4、5人。
60代70代がほとんどでした。






ダッチベイビー☆オリジナルパンケーキハウス

2013-11-22 22:27:17 | 食べ物
いつも行列ができているパンケーキ屋さんを後目に、移転前に閉店セール中のユザワヤへ。
帰りがけに見ると。
おや。
行列がなくなっている!
2人しか並んでない!
平日のランチタイム後だから?

初「オリジナルパンケーキハウス」。
テラス席に座る。
今日はポカポカ暖かいので、テラスでもOK。
注文するのはもちろん看板メニュー。
「ダッチベビー」♪

オーブンでじっくり焼き上げたジャーマン生地(←って何?)のパンケーキ。
ホイップバター、レモン、粉砂糖つき。
(メニューより)

ホイップバター(←コレも初耳~)は店員さんが載せて伸ばしてくれる。
その上から粉砂糖をパッパッ
(もっと降ってくれてもいいんですヨ、と心の声)

レモンが3切れついてきた。
絞ってかける。
このレモン味が実に効いている。

見かけは大きいが、厚みがないので一人でも食べられる量(店員さんに確認)。
周りのみなさんも、シェアせずに一人1個注文している様子。
他のメニュー、たとえばストロベリーパンケーキなどのほうが量が多いとか。

ラスト二口ほどが少々きつかったが、あっという間に完食。
味は、パンケーキというよりはむしろ「分厚いクレープ」というべきか。
¥1,280。
ドリンク付きのセットメニューがあればよいのだが・・・
日本唯一の店舗だから、そこまでサービスしなくても行列できてるからOKなのか。

この街に、12月にまた新しいパンケーキ屋ができる。
ほとぼりが冷めた頃にのぞきにいこう。


私学体験フォーラムその2☆空色勾玉☆

2013-11-18 17:48:08 | コドモ
4連続ブログ更新。

私学体験フォーラム。
お次の講座は、「勾玉をつくろう」!

小鞠はけっこう石が好き。
富山にいた頃はよくキレイな石を拾って帰ってきた。
今は、紙やすりを買ってあげると大喜びして磨いている。
勾玉作りができるので参加申し込みした、というのが本当のところ。

紙やすりでけずる。
けずる。
ひたすらけずる。
「2種類も(紙やすりを)もらった♪」
鼻の孔がコーフンで膨らんでいる。

そして耐水ペーパーに水をつけながら、ツヤが出るようにみがく。
みがく。
よーくみがく。
ものすごく嬉しそうな顔。



「色をつけたい人は、家に帰って蛍光ペンで塗ってください」

帰宅後、さっそく塗り塗り。
「ソライロ マガタマ!」
荻原規子の勾玉三部作の第一巻、『空色勾玉』(徳間文庫)。
まだ小鞠は読んでいないが、ずっと気になっている本らしい。
「はじめから空色って決めてあったんだヨ♪」

空色勾玉、今日塾へ行くのに首からさげていきましたワ。








私学体験フォーラムその1☆アイスクリーム作り☆

2013-11-18 17:32:07 | コドモ
日曜。
私学体験フォーラムへ。

無料で授業や実験ができるお得なイベント、それが体験フォーラム♪
先々週、先週と学校説明会まわりで気が張って少々疲れた。
息抜き、息抜き。


まず選んだ講座は理科。
「アイスクリームをカガクする」

卵の黄身と牛乳、砂糖を混ぜて、ジップロックに入れる。
タッパーの中に氷を入れ、塩をふる。
ジップロックをその中に入れ、タッパーのフタをしめる。
タッパーをタオルで巻く(冷たすぎて直接だと持てない)。
ひたすらタッパーを振り続ける。
完成!



卵を白身と黄身に分けるのに苦労。
コドモたちみんな
「どうやってやるの?」
と顔を見合わせている。
無理もないか。
ワタシも小鞠が入園してクッキー等作るようになって初めてやった気がする。

お味はさっぱり系。
「美味しい!」
お世話になりました♪




しおり☆

2013-11-18 16:19:28 | コドモ
小鞠からひさしぶりにお手製のしおりをプレゼントしてもらう。

「いろいろですよ」か。
4年生女子。
自分にも覚えがある。

「いろいろ」も勉強の一つ。
まあ、ぼちぼち、がんばれー☆


学習発表会☆版画とロボット☆

2013-11-18 16:03:49 | コドモ
先週末、学習発表会。
今年は作品展示。

公開日に先駆けて、学校評議員会の時に鑑賞。
PTA役員やっていて良い事もある。

4年生の作品はロボットと版画。
生活を助けてくれるお助けロボット、だそう。
小鞠のロボットは「ビリー」。
「ボタンを押せば頭のブツブツから電気が出ます。
 暗い時などにとても便利です。
 さわると電気でビリビリするのでビリーです。」
・・・ビリビリしたら怖うて触れへんがな・・・



版画のテーマは「199年後の世界」。

小鞠の作品。
タイトル「ブタきょうりゅうがクッキング」♪
「ペットがブタきょうりゅうで、口からはく火でごはんを作ってくれます。
 たまごのからやヘタも食べてくれます。」
・・・3年生の夏休みにDOCOMOのコンクールに出した「朝ごはんかいじゅう」のまんま。
先生は「朝ごはんかいじゅう」知らないから、パクリでアイディア捻出時間短縮作戦か。
だったら、中央部分をもうちょっと作りこんでもよさそうなもの。
周囲に力を入れすぎたと一目でわかる。
時間配分を考えろ、と以前からあれほど・・・・・



1、2年生の作品が勢いがあって楽しく、評議員さん間でも話題に。
体育館が色鮮やかで楽しい空間になってました☆
(下の画像は4年生)








秋の森のスリッパ☆

2013-11-09 11:37:21 | お買い物
昨日は中学校で打ち合わせ。
来月、中学生と一緒にじゃがバタを作って販売する。
試作品を持参。
うちはエンゲル係数かなり低い家。
フライパン山盛りの料理を作ることがまずないので、10人分のじゃがいもの量にビックリ。
中学生。
女子はともかく、男子と会話が成立するだろうかと当初危惧していた。
フツーに可愛かった。
おばちゃん達、じゃがバタ200人分頑張るヨ!

「おばちゃん」と言うたらあかんらしい(笑)。
中学生から見たら立派なおばちゃん、押しも押されもせぬおばちゃんやと思うんやけど。
「私」はかえって照れくさいですワ。

そんなこんなで、相変わらずバタバタしている晩秋の今日このごろ。
足元が寒くなってきた。
ユニクロで室内履き購入。

「コドモ用もあればいいのに」
小鞠にうらやましがられてます。


防災訓練☆

2013-11-03 20:48:28 | コドモ
3連休の中日だが小学校へ。
今日は防災訓練の日.

防災食の炊き出し。
先月子どもまつりで経験済だし、まつりの時より数がぐっと少ないので楽勝♪
お湯も薪で沸かしてくださっているし。
「炊き込みご飯(防災食)ならまかせてください!」
今ならそう言える。
(リアルに炊き出しの日がくることがありませんように)



小鞠は訓練に参加。
二度目の起震車体験。



煙体験、消火器ときて、最後はバケツリレー(冒頭画像)。

さあ、火を消すゾ。


・足元に水撒いてどうすんの。
(下の画像、破線の先が標的)

今の子供たちはバケツで水を撒くことに慣れていないようだ。
誰も彼も遠くまで水をかけられない。
うーん
シャワー口などついていないホースの先を指で押しつぶしながら、いかに庭の隅までくまなく水撒きするか、とか。
バケツの水をひしゃくで遠くまでピシャッと撒くとか。
そういう経験することないもんなぁ。
昭和の子もマンション育ちだったら経験してないんかなぁ?

遠い昔のお手伝いの記憶がよみがえった日でした。