時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

東京音色展☆その2~ろうけつ染め訪問着に春柄昼夜帯でひとり盛り☆

2014-04-25 20:24:23 | キモノ
この週末は、西荻で音色展、目白で井戸端着物マーケット。
はしごする方もいらっしゃるだろうか。

☆音色展へのコーデ☆

キモノ:ろうけつ染めの訪問着(くるりオンラインショップ)
帯:牡丹など春の柄の昼夜帯
帯締:道明の奈良組「恭仁京」
半襟:重宗玉緒さんのボーダー

着物は5年前に購入。
付け下げだと思って着たが、訪問着だった。
紋入り。


当時、クリスマスパーティーの記事を眺めながら、
「いつか着物クリパなどにいく日があるだろうか」
と思っている時に出会ったキモノ。
富山から東京に戻ったが、やはり当分夜の集まりには参加できそうにない。
そもそも「パーティー好きか?」といえば違う気がする。
一生行くこともないかもしれない。
ならばいつ着る?
今日着ても問題なかろう。「一人盛り」。


買った当時はよかったが、正直今の自分には似合わなくなったような。
先日の附下はシックリきたが。
この色好きだったのに。
柄も大好きなのに。
悪くないけどベストではない。


全くNGになるまでに、また着る機会あるだろうか。



半襟は先日「みんながあつまるきものやさん」で購入したもの。
伊達襟は実は入れたことナシ。
ハデだけど「一人盛り」頑張りました。



東京音色展☆その1~こころやさんとトリエさん☆

2014-04-25 14:42:29 | キモノ
本日4月25日より、「東京 音色展」開催!


西荻窪のgallery GARANにて、28日(月)まで!



オープン5分遅れほどで到着。
もうツバキ庵・マミさんのセミナーが奥で始まっていた。



ギャラリー内は楽しい色・柄の反物や帯でいっぱい。
昔の型ってホントに斬新で面白い。
ハッとするものばかり。
ネコ好きな方は声をあげそうなモノもあった。
キモノ女子にはネコ好きさんが多い。
ネコモチーフも多い。
犬派としては少し寂しいのだがナゼ?みたいな話もしたり。

浪速の男前お二人。
こころやの名倉さん。
(こころやさんの後ろの仕切りの向こうで、マミさんがセミナーやってはります)


トリエの寺本さん。
イマドキの41歳、女性もそうだけど殿方も若い・・・


着物や帯、小物。
昨年の音色展にいらっしゃってたみ々弥さんの帯締も。
雪花絞りの日傘も素敵。
ボディの左側に写っているのはスラドキーさんの商品。



トリエさんはGW明け、5月7日~13日、銀座三越にもいらっしゃるそうです。
このDMの雪の結晶柄の帯欲しい♪

目の保養&目に毒な空間でした。




柳亭市馬独演会☆母娘de落語☆(春霞紬に鳥柄名古屋)

2014-04-20 19:13:57 | 文化・芸術
4月19日、柳亭市馬独演会へ。

小鞠は塾のテストだったので、駅で待ち合わせ。
片貝木綿のアンサンブル着せるのにいい季節なので残念。



☆演目☆

前座 柳亭市丸「たらちね」

柳亭市楽「四段目」

柳亭市馬「猫の災難」

仲入り

青空たのし ハーモニカ漫談

柳亭市馬「三十石」



たしか落語は7回目の小鞠。
「四段目」は二回目なので、枕の部分から「!」とうなずいていた。



前に軍歌のガーコンを聴いた時も思ったのだが。
ハーモニカ漫談の曲が古すぎて、申し訳ないけれどついていけない・・・
客席は60代~70代のご年配の方々がほとんどだったので、客層を考慮すれば正しい選択なのだろうか。
(それでも古すぎると思う。「高校三年生」や「王将」ぐらいからでダメなんですかね?)
「岡晴夫の付き人をやっていた」
と言われても、岡晴夫がわからない(泣)。
バタヤンは新聞の広告で見知っていても、歌は聞いたことない。
けっこう懐メロ知っていると思うのだが、さすがに戦前になると・・・
テネシーワルツが流れた時には「やっと知ってるよ」とホッ
できれば昭和後半でお願いしたいものだ、と我儘なつぶやき。
小鞠は「知らないのばっかり」と居眠りを決め込み、前の席の小学生男子も首をひねっていた。




お歌上手の市馬さんはこの日もいいお声。
「三十石」は上方落語なので、中書島やらの地名が懐かしい。
朝刊に、落語協会の会長さん就任内定の記事が出ていた。
おめでとうございます。



☆この日のコーデ☆
キモノ:「春霞」紬
帯:鳥の入った柄の名古屋帯

帯揚はあまり見えていないけれど、甘くなりすぎないように濃紺に。
「春霞」を着るには少々寒いような一日でした。












袋モノ3連発☆

2014-04-16 11:08:02 | ハンドメイド
増税前の駆け込みでミシン購入。
初代はジャノメ「ミンちゃん号」。
二代目はシンガーのモナミヌウプラス「モナミー♪」。
(いつもながら勝手に命名)
コンピューターミシン便利!

不器用者はひたすら直線縫い勝負。
まずは体操服袋。


続いて図工バッグ。
裏地付けず、底側の生地は二重にしてみた。
水玉の地色は体操袋のものよりちょっと淡い色。


小鞠のリクエストにより、持ち手にもレース装着。


次は音楽バッグ。
(糸を白・紫・黒と切り替えるのが面倒だった)


裏地は黒。


幼稚園の時に作ったレッスンバッグも現役ではあるが。


持ち手が短くて太いと、廊下のフックに2つも3つもかけているとフックに収まらず、まわりの子が自分のバッグをとる時に落としやすい様子。
4年の時の教室がPTA室の隣だったので、よく小鞠のバッグが下に落ちているのを見かけた。
小鞠自身は全然気にしていないようで、役員やらなかったら卒業まで気が付かなかったかも・・・
持ち手が長いと肩から下げやすいので、登下校時にもきっと便利♪


「コレはあと2年だけしか持たないよね~」
5年生、生意気なコト言いながら登校していきました。













kimono gallery晏2014春夏展へ☆その3☆葉柄付け下げにインドサリー地名古屋帯☆

2014-04-11 20:47:47 | キモノ
今日は珍しくダンナ撮り画像。
「撮ったろか」と書斎から出てきたので、
「美しい奥さんを美しく撮ってや」
と念押し。
「言うに事欠いて何言うとんのやこのおばはん」
(↑ダンナの心の声=声に出して言うと面倒なコトになる)
目が言うてましたワ。
上から撮ってヘンテコチンチクリンにするのではなく。
下からあおって下顎強調するのでもなく。
フツーにまっすぐ撮ってほしいだけ。



インドサリー地の名古屋帯。
裏が無地の阿波紬。
紬とあわせると良いのだが、いつもそうでも面白くない。
ステッチ(というのだろうか?)が全面に入っているので、遠目には織の帯に見える気もする。
ちょっと気張って、お気に入りの一張羅と合わせてみよう。
ブルーグレー地の葉っぱ柄付け下げ。
色も質感も着物と合ってるように思う。
ちょいちょい歩きだし、お遊び、お遊び。
(後姿見ると「あからさまにウィッグ」・・・そっちの方が問題?)



ソメイヨシノが終わり、しだれ桜の出番。



道路沿いも花爛漫。


帯締は道明奈良組「恭仁京」。
この色は本当に合わせやすい。
重宝してます。





kimono gallery晏2014春夏展へ☆その2☆お土産(豆大福)

2014-04-11 20:11:55 | お菓子
西荻駅の北側へ来たならば絶対立ち寄るべきお店。
それは「喜田屋」さん!
客足が絶えない地元の名店!

晏さんの東京展会場とは道の反対側。
もう少し駅に近いところ。
帰り道にぜひどうぞ♪
月曜はお休みらしいです。
(でもハムとソーセージの「もぐもぐ」さんは晏さん側、コロッケがおいしい肉の「とらや」さんも晏さん側。道を渡るか迷うところ・・・)

桜餅も美味しそうだったけれど関東風。
ここはやはり名物の豆大福。
そして母娘揃って大好物の柏餅♪
こし餡、つぶ餡、みそ餡の3種類。
我が家は断然こし餡派。



いつもながら劇的に美味しかった。
和菓子は安いのも魅力的。

下の画像はもう一つのお土産。
晏さんでいただいたコースター。
我が家のテーブルクロスと同化してますナ。

次はキモノコーデ。続く☆


kimono gallery晏2014春夏展へ☆その1

2014-04-11 19:45:30 | キモノ
kimono gallery晏さん恒例の春夏展♪
今年も今日から開催(~14日(月)まで)。

奥に展示してあるオススメ品を見せていただく。
いままで恐れ多くて手にとることができなかった品々。
仁平幸春さんの帯、着物(スタイリッシュ!←ボキャブラリー貧困でごめんなさい)。
景山雅史さんの木版更紗。
関美穂子さんの型絵帯。
宜保聡さんの紅型。
そして、シャリシャリッとした風合いが好きな塩沢。
誰か買うてくれへんかな塩沢・・・
眼福のひと時(ありがとうございました!)。
(画像は晏さんのHPのブログでご覧ください)

他にも水引の帯留、シルバー帯留。
富田さんがシルバーねずみ帯留をつけていらっしゃって、とても素敵。
子年じゃなくても欲しくなる可愛らしさ。



以前晏さんで購入したお気に入りの帯を締めていく。
インドシルク地、裏が阿波紬のリバーシブル名古屋。
今回も新しいモノが何本かありました。

続く☆











結城紬に桜とタンポポ柄染め名古屋☆薄紫×オレンジ×ターコイズ☆

2014-04-07 17:25:46 | キモノ
週末。
塾テストの小鞠と待ち合わせてランチの予定。
桜はもう盛りを過ぎたが、お気に入りの帯をウキウキと。
(しまったタンポポが写っていない・・・)



グリーン系のキモノとよく合わせているこの帯。
昨年のコーデはコチラ(←クリックしてください)。
今年はあえて違う色で。
薄紫の結城紬。


薄紫×オレンジ。


ほんわかはんなりし過ぎも何なので、帯揚にターコイズ。


帯締は道明さんの奈良組「恭仁京」。
ここにブルーグレーが入っているので、ターコイズもさほど唐突感がない、気がする。



せっかく待ち合わせしたのに、青空がいきなり怪しい雲行きに。
あわててバスで帰路につく。
バス停降りたらパラパラ。
真剣にダッシュしました。やれやれ。




片貝絞り木綿×ヒネモスノタリ名古屋帯☆花・花・花

2014-04-04 20:33:16 | キモノ
昨日、雨の中を出かけたコーデ。
何度でも言いますが。
引網香月堂さんのいちご餅は絶品です!

帯を濡らしては困る。
濡れても大丈夫な木綿名古屋に。
居内商店さんのヒネモスノタリシリーズの最初のモノ。
正直もう自分には似合わない。
そう思って、小鞠用にお蔵入りさせていた。
置いてみる。
色の明度がこの片貝絞り木綿と合っている、気がする。


悪くない。
顔さえなければ。
残念だが、やはりもう辞めておこうこの帯。



帯締を桜鼠色に。



雨脚がひどくなってきたので雨コート着用。
だったら正絹の帯でもよかったものを。
雨コートはダイヤ柄。


着てガッカリコーデの後は、花の画像で口直し。

苧環(おだまき)。スミレ(この形可愛い!)。


何の花?


アネモネ。ラナンキュラス。
今日はお天気になったので、ご近所のお花を愛でて歩きました。





至福のいちご餅☆引網香月堂

2014-04-03 22:16:19 | お菓子
富山の和菓子の名店「引網香月堂」さん(←クリックしてください)。
今日~4月9日(水)まで、東急吉祥寺店にて販売中!
4代目ご主人が自ら実演されてます。

富山にいる時、射水市のお店まで車を走らせて買いにいった。
(当然ブログにアップしていると思って探したが見当たらない・・・)
我が家の「ベスト オブ 苺大福」♪
マストバイ!
自信を持っておすすめできる「いちご餅」(一個259円)!
でもあまり知られたくない気持ちもある。
行列しなくても買えるぐらいの人気でいてほしい(我儘)。
3月に東急東横さんにも来てはったし、東京で有名になって人気爆発しませんように(我儘)。

ご覧ください、この断面。


一人2個。


では ひさしぶりに


いただきますっ


とろけそうな顔


「桜づくし」の上生菓子セット(下の画像)も。
手前左:「桜花」煉切製、芯はさくら餡
手前右:「花筏」煉切製、芯は小豆こし餡
右上:「宵の花」黒糖きんとん製、芯は白こし餡
左上:「うららか」よもぎ餡製、芯は草餡

(注)商品名および説明は、HP内のご主人のブログ(←クリック)より抜粋させていただきました。(ご主人のブログとは撮影の際の並び方が違います)

「宵の花」、何の味か最初わからなかった。
黒糖まんじゅうはよく食べたが、上生菓子では初めてかもしれない。

期間中、何度買いにいこうか。
交通費が惜しくないお味です。