時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

クリスマスアレンジメント☆~滝縞伊勢木綿に鳩名古屋帯

2010-10-29 20:48:31 | ハンドメイド
大和富山の「ガス展」(日本海ガス主催)へ。

まずはパティシエ辻口博啓氏プロデュース♪限定販売「きららかメープルロール」。
(持ち帰りなし。会場で食べるしかない)
梨のロールケーキって・・・
半信半疑で食べる。ごっつさわやかで美味☆

次にワンコイン体験コーナー。
500円でキャンドル付きのクリスマスアレンジメントが作れるというお得企画!
受付開始前から並び、なんとか2回目の組に入れてもらえた。
原価1,700円はするそうだ。
太っ腹だワ、日本海ガスさん。お世話になりました♪


今週末ハロウィンが終わったら、クリスマスモード突入予定の我が家。
玄関横はしょぼいハロウィン(これ以上作り足す気になれなかった・・・)だが。

玄関を入ると一足早くクリスマス。
アーリッカの小人や天使も(一年中いるものの)シーズン到来☆


☆今日のコーデ☆
キモノ:滝縞柄伊勢木綿
帯:鳩柄名古屋
帯留:「くるり」さんのガラス
半襟:菊柄てぬぐい

帯は前を柄のない無地のほうを出して締める。
帯揚は迷った挙句、「困ったときの玉子色」。
気をつけないとどうも半襟がたっぷり出すぎてしまう。いかんいかん。
キモノに着替えたのは大和から帰宅後。ほんのご近所オデカケでした。




縞格子の秋色伊勢木綿♪~学習発表会

2010-10-28 13:01:20 | キモノ
雨の合間を縫って、ひさびさにキモノ。

届いたばかりの伊勢木綿。
遠目には茶色とベージュの太い縦縞。
この色の太い縞のが欲しくて欲しくて。
「やっと再発売?入荷したんだっ」とばかりに即飛びついた。

実際は薄いグリーンの横縞も入っていると書いてあったが。
「ほとんど縦縞やろ」
と早合点。(お店の画像を見返すと、ちゃんと横縞もあった)
届いたのを見て「あれれれ?」。
けっこうしっかり格子も入っている。
逆に、色は思っていたよりもずっと落ち着いていて(朱色に近い茶色×ベージュだとけっこう派手かも・・・と)いいカンジ。
うん。
ほんまは縦縞がえーねんけども。
これはこれでええんちゃうん♪


しかし、何年もの間「欲しい欲しい」と思っていたあの太縞はコレやったんやろか?
他のお店のブログにも反物が写ってたけど、やっぱり実際は縞格子?
それとも太縞は太縞で存在するのか?
肝心なところでボンヤリしているウッカリ者ゆえ、真相は霧の中。まーよろし。

小鞠の学習発表会終了。

群読「まつりだわっしょい」。ねじりはちまきで大声でゲンキの良いこと。
(ハートの目が小鞠)
二学期の残る行事は来月のバザー。
冬へと駆け足、秋雨が冷たい富山の10月。
出かけるときにモモンガコートを羽織りました。



















魔女の鍋と栗ボール~近況

2010-10-22 14:00:01 | コドモ
今日2つめの日記です。

秋雨続きだった昨秋とはうってかわって、青空が多い今年の神無月。
公園で過ごす時間が心地よい季節。

プラタナスの実が鈴なり。
小鞠が2歳のころ、この実を「栗ボーユ(ボール)!栗ボーユ!」と喜んで拾っていた。
木になっている実を見上げてみたのは初めて。
「鈴懸(スズカケ)の木」の和名に納得。



「魔女の鍋だヨ」
窪みをかき混ぜる。気分はすっかりハロウィン(なのに仮装はすぐ脱ぐ・・・←ひとつ前の日記参照)。


キモノ、10日近く着てません。
秋植えの球根を植えたりした無理がたたり、毎日まじめに接骨院に通ってます。
他にも、バザー用の袋モノ作ったり。
小鞠のお友達が遊びにきたり。
いろいろ忙しくしています。(あ。バザーのポスターも描かな!)
ブログ更新していない間も毎日たくさんの方が訪問してくださって、本当にうれしく思ってます。
ぼちぼち 着ようかな・・・
風の吹くまま、気のむくまま。










ハロウィンハロウィン☆~キーホルダー作り

2010-10-22 13:32:12 | 季節
ハロウィンに特に思い入れはない。
日本人ならカボチャ食べるんは冬至やん・・・とまでは思わないが(笑)。
しかしハロウィンモチーフは楽しい。
子供が小さいうちは、ハロウィンに少々乗っかってみるのも悪くはない。

窓ガラスを飾ってみたり。

「ハンドメイドホリデー」に行ってみたり。


仮装は無料で1時間(2時間?)レンタル。
はじけた赤毛のくるくるウィッグを薦めるが、カチューシャなど地味目のチョイス。
しかも5分ほどですぐ脱ぐ始末。

はじけっぷりが足りないワ。
こんなん、おばちゃんになったら似合わへんのに。いまのうちやのに。もったいない(笑)。
階段上っていくおねーちゃん達を見てみ。
ウィッグにとんがり帽子に弾けたワンピ着てるやん。
(あれぐらいの年になったら喜んでやるようになるのだろうか。性格か。)


押し花でキーホルダー作り(表カボチャ・裏は小悪魔)。


帰宅後、「ハロウィンの日はいつ?パーティーするんだ」とか言い出した。
今頃そんなん言うたって、もう仮装グッズはありませんっ
日本人ならカボチャは冬至やねんよ。














ミルフィオリ帯留完成~利休白茶にしょうざん紬名古屋

2010-10-13 10:47:39 | ハンドメイド
先日ガラス工房さんで作った「ミルフィオリ」(千の花)アクセサリー。
できあがり☆

上:小鞠のペンダントトップ(大サイズ)
左下:ワタシの。雪の結晶っぽく(中サイズ)
右下:ワタシの(中サイズ)
自分の2つは早速帯留金具を接着。


2人で作った翌々日、一人でまた行って作ったのが右下の。
「白子(しろこ)さんを作ったから、今度は赤子(あかこ)さんにしよう」
うーん ちょっと真ん中のパーツが失敗。
黒だけのパーツがなかったのでコレにしたけれど、おへそみたいやワ。
使いにくそうかなァ。
白子さんはなぜか形がいびつやし。
小鞠の緑子(みどりこ)さんが一番キレイ。
緑も作りたいけれど真似したら怒るかもしれんと・・・遠慮せんかったらよかった(笑)。
白が細かく入ったパーツが出来上がりがキレイに見えるようだ。
次回があればこの経験を活かそう。


☆昨日のコーデ☆
キモノ:利休白茶デニム
帯:しょうざん紬名古屋
半襟:菊柄手ぬぐい
ひさしぶりにアンティークの太っとい帯締使用。短めだけれど色が気に入っている1本です。









発表会♪モーツァルトのメヌエット

2010-10-12 20:43:19 | コドモ
10月11日。
小鞠4回目のピアノ発表会♪
個人レッスンにしてから初めての発表会。

「弾けない」と泣いた日もあった。
器用なので両手違うメロディー弾くのも割とスムーズにできる。
ただ手がとても小さく、大きい子なら楽に届いて弾ける部分がかなり厳しい。
頑張ってもタッチが弱弱しくなってしまったり。
スラーがとぎれてしまったり。
もうちょっと手が大きければ楽なんやけど。
私は不器用やけど手が大きいからそれなりに弾けたけど・・・真逆やねぇ。
BIGな姪っ子1号なら楽々届くのに(姪っ子1号は1年生の時にコンクールで全国大会出場&入賞)。


それでも7月からみっちり練習を積み、サマになった。
☆モーツァルトのメヌエット 3曲☆
・ヘ長調 KV(ケッヘル)2
・ハ長調 KV6
・ト長調 KV1(le)


「モーツァルト弾きたいなぁ」
そう思っても自分が発表会に割りふられたのはハイドン、ベートーベン、ショパン。
(要するにモーツァルトが似合わない子供だった←自覚はあった。)
憧れのモーツァルト(笑)。
小鞠の番になってドキドキしながらも場内アナウンスに感無量。
「ケッヘル・・・」
そう!
この「ケッヘル」がうらやましかってん(笑)。
ただの「○番」じゃなくて「ケッヘル○番」。
(モーツァルトの曲は時系列で番号がついていて、ケッヘル○番と称される)

モーツァルト6歳ごろ作曲のメヌエット。
シンプルながらも典雅で華やかな3曲。
一生懸命やりとげた小鞠。
じいじばあばから花束をもらいました。頑張りました。














発表会用ヘアゴム~サマーウールにデコ名古屋

2010-10-08 20:31:32 | ハンドメイド
今週末の連休最終日は小鞠のピアノ発表会。
ドレスは1年半前に一度着たモノ。
当時少し大きめだったので、今ちょうどジャストサイズ(おチビは経済的やワ)。
靴は卒園&入学式に履いたモノ(中敷をとって、これまたジャストサイズ)。
せめて何か新しいモノを1つぐらいは用意せな、ね。


ヘアゴム作成。
材料費けっこうかかっている(笑)。
垂らしたリボンは、いいカンジの長さになるようにカット予定。
喜んでくれるかと思いきや。
卒園式の時にも作ったからか、「ふ~ん」の一言。
「いらんのやったらバザーにでも出そうかな」(拗ねた母)。

以前ならこう言えば
「いやだァ 小鞠のォ」
べそかき顔だったのに、今や無反応。
「どうせ言うてるだけで、小鞠のに決まってる」とたかをくくっている風。
7歳ともなると生意気なことよ。



☆今日のコーデ☆
キモノ:母のサマーウール
帯:デコっぽい柄の綿紬名古屋
帯留:イチョウ
半襟:菊柄手ぬぐい
秋モチーフが2つ。1つならともかく、無粋だっただろうか?
半襟は白のほうが良いなァと思いながら、せっかくチクチクつけたので着用。あしからず!



読み聞かせ~絣柄紬単衣にボーダー名古屋

2010-10-07 23:02:30 | 読み聞かせ
読み聞かせ9回目終了。

月3回担当していると言うと、
「絵本選ぶのが大変でしょう」とよく言われる。
全然苦にならない。
むしろ「あれも読みたい。これもいいんじゃないだろうか。」
と次々候補が出てきて、絞るのに困るぐらい。
高学年ならともかく、1年生やし。なんぼでもある。
15分間でちゃんと読みきれるように、一度読んでみて時間をはかって、組み合わせを考えて。
秋が深まってきたらアレを読もう。
寒くなってきたらコレを読もう。
いろいろ考えて、楽しくて仕方がない。

最初は少々騒がしくても、読み始めると静かに聴いてくれる。
ただし静かだからといって安心してはいけない。
小鞠のクラスゆえ、たまに遠慮のない声が彼女を通して聞こえてくる。
「○○くん、『ちぇっ 今日はよみきかせの日か』って言ってた」
「☆☆ちゃん、『あーあ よみきかせなんて全然好きじゃないのになァ』って言ったから、『今日は紙芝居だヨ』って教えてあげたら『ラッキー♪』だって」
わからなくもない。
私も紙芝居ならいいが、朗読はいまだに好きじゃないから。
(読んでくれるよりも自分で読む方がいいので)
それでも「今日はまあまあ楽しかった」と思ってくれるように、○○くんや☆☆ちゃんの顔を思い浮かべながら初心者なりに考えて取り組んでいる。


小鞠を育てることと読み聞かせのおかげで、たくさんの絵本と出会うことができた。
何かひょこっと聞かれたらちゃんと答えられるように、下調べするのも面白い。
今日は「きりのもりのもりのおく」と「しまふくろうのみずうみ」の2冊を読んだのだが、フクロウについて調べていて初めて知ったこともあった。
この年になっても成長(?)できるんやなァ。
「読み聞かせ」なんて言うてるけど、自分がおおいに楽しんで、勉強させてもらっている。

☆今日のコーデ☆
キモノ:絣柄紬単衣
帯:チョコ色ベースのボーダー名古屋
帯留:「豆千代モダン」のイボヤギさんのカイウサギ































手作り絵の具で絵を描く☆~伊勢木綿に孔雀帯

2010-10-06 11:24:36 | コドモ
日曜午後の部。
近代美術館&科学博物館合同企画:「手作り絵の具で絵を描こう」☆

岩や土から絵の具はできていることを習う。
自分たちで地元の土の塊を砕く。
トンカチ初体験。
ガツンガツン。新聞紙が破れた~~~っ

茶漉しでふるいにかける。

できた粉(右)にニカワ(左)を少しづつ入れて、指先で溶く。
「くっさー」「くさっ」
ニカワのにおいに顔をしかめる子供たち(動物の骨や皮からできているので臭い)。


普通のチューブ絵の具と自作の水干(すいひ)絵の具。
両方使って絵を描く。
子供たちに人気あるのは普通の絵の具(笑)。
普通の画用紙なので、発色が土の絵の具だとパキッとクリアではないからか。
「せっかくだからこっちを使いなさい」
という声があちこちから聞こえてきた。
・・・ふふっ お子様にはこの味わい深さはまだわかるまい。

高価なラピスラズリなどを使わせていただいてありがとうございました。
大人も楽しい企画。小鞠にもいい経験になったはず♪


☆昨日のコーデ☆
キモノ:かつお縞伊勢木綿
帯:モスリン?孔雀と蔓花柄昼夜帯
帯留:自作の鳥
半襟:鳥のクロスステッチ刺繍

着たは着たけれどタイムアウト。出かけずじまい。
髪そのまんまですが、まあ家の中だけということで。




ガラスの帯留~ミルフィオリ(千の花)製作体験

2010-10-04 22:57:26 | ハンドメイド
今日2つめの日記です。

日曜午前、小鞠と2人で富山ガラス工房へ。
☆「ミルフィオリ」☆
たくさんの小さな花が咲き乱れているように見えるので、イタリアでミルフィオリ(千の花)と呼ばれる技法。
繊細な模様のガラスパーツを用いてアクセサリーを制作体験♪

細長いガラスパーツを切断したもの。
(細いほっそい金太郎飴やワ)
ピンセットでつまんで並べていく。
配置が決まったら、ボンドで特殊な紙の上に貼り付けて終了。

作業自体はアイロンビーズと同じ要領というか、簡単カンタン。
ペンダントヘッド、ブローチ、ストラップのうちからチョイス。
ワタシははじめから帯留にする気満々!
(金具なしでももちろんかまわないということなので、帯留OK)
雪の結晶をイメージして配置したが、さて出来上がりはいかに?
来週とりにいく予定。


小鞠お気に入りのカフェでランチ。
カップが100色から選べるお店。
選びたさに背伸びして、猫舌のくせにホットミルクティーを注文する7歳児。
この後、最後のワークショップへ。