時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

七年ぶりにキモノ

2023-07-10 11:55:06 | キモノ
お久しぶりです。
着物を着ないまま、数年が一瞬のように過ぎ去っていました。

ブログにたまに登場させていた実家のしばわんこは、天に召されました。
父も昨年逝きました。
きっと天国で、仲良くやっていると思います。

娘の小鞠は遠方の大学に進学しました。
今二年生。
リビング横の和室で勉強し、寝る時は布団を並べていたので、結局子供部屋は一度も使うことがありませんでした。
空き部屋のまま、単身赴任中のダンナが帰宅時に寝る部屋になっています。 

昨日、実に七年余ぶりに着物に袖を通しました。
小鞠の小学校卒業式以来。
千本ノックよろしく2日に1回ペースで着ていた、今思えば無茶な経験のおかげで、手が覚えていました。
無事着付け。

娘が巣立った後の人生、小さな楽しみを日々見つけながら、無理なく過ごしていきたいです。







庭園美術館へ☆その2☆10年前のチビキモノ姫回想

2016-06-13 20:42:12 | キモノ
さて。
小鞠は庭園美術館を訪れるのは二度目。
初回は。
ミクシィ日記をひさしぶりに開くと、2006年5月。
10年前!
小鞠、2歳8ケ月。

10年前といえば、出かける時は普段でも2日に一回、母娘deキモノだった頃。
ブログタイトルの由来。「おべべ=オデカケ」だったので)
冒頭画像、矢印の先にいるのが小鞠。
展示(北欧モノ)を抱っこ&速足で見てまわり、芝生広場へ。
はだしになり、このオブジェのところで知らない子たちと長い間遊んでいた。。。


「庭園に行こうヨ」
と声をかけても、
「いや。小鞠いかないヨ」
と、きっぱり断り、全開で走り回り、帰り道は家までオール抱っこ
(バギーなしのお出かけにチャレンジ二日目の日。。。)
「目黒駅からけっこう歩く」と思い込んでいたが。
駅から近かったですワ、庭園美術館。
10メートルが100メートルに思えたあの頃(遠い目)。



下左の小鞠:ちりめんの単衣(ナゾのポーズ歩き)
下右の小鞠:片貝木綿(ワタシは綿麻)

今では二人とも別人なので顔出し。
千本ノックのごとく、せっせと着ては出かけていた・・・
体力あったな、若かったな、と思いますワ。

 







小学校卒業式☆その1~キモノ率など☆

2016-03-25 23:21:15 | キモノ
気持ちの良い青空のもと。
小鞠、小学校を卒業。

69名の卒業生→キモノ母5名(私を含む)。
「ママだけじゃなかったね。〇〇ちゃんママも□□ちゃんママも着てたね」
ホッとしたらしい小鞠。
絶対一人とちゃうて言うたやろ~
「周りと違う」コトに敏感なお年頃。
入学式は着ぃひんから安心し。
(私立なので勝手がわからないので、まずは浮かないように様子見予定。残念。)



この袋帯の出番、次はいつになるのだろうか。
次回、まだ後ろに手がまわってくれてますように。











卒業式を前に☆ひさびさキモノ☆

2016-03-24 14:23:02 | キモノ
小学校卒業式のため、着付け予行演習。
なにしろキモノは昨年6月以来すっかりご無沙汰。

足袋どこにしまったやろか(あったあった5枚コハゼ)
この襦袢は礼装用のんとちゃう
どの帯枕が具合ええのやったかなぁ


入学式に着た付け下げに決定。
当初、卒業式にはこちらの色無地
この付け下げは中学入学式に、と思っていた。
ひっぱり出してみれば、色無地は紋無し。
紋付きでなくとも、地元の小学校の卒業式でそこまで気にして見る人、今日日(きょうび)いない気がするが。
お茶のお免状持ってはる人もいることだし、不安要素は避けるが無難か。

着るのはOK。カラダが覚えていた。
髪が難点。
くるりんぱ(わからない方は検索プリーズ)だと後れ毛がピョコンピョコン。
余分な毛は切ったり剃ったりして、マトメージュでガチガチにしたにもかかわらず・・・
いつものウィッグにしよう。


卒業式は明日です☆














今年の浴衣=ひよこ☆

2015-06-16 18:44:57 | キモノ
昨年はこころやさんの「エレキ縞」
そして今年の浴衣。

浴衣は紺!」派としてはひさしぶりに手を出したカラフル(?)モノ。
白×紺の浴衣は、ひぃ ふぅ みぃ
4枚?5枚?
さすがにもう要らんやろ
次は竺仙さんのベンガラ染か松煙染、と思っているのだが。

グレー好きがコロリとしてやられた。
パッと見「これはイケる」と。
ドゥーブルメゾンさんの「ミックステープ ひよこ」。


「しじらは6月にも着るが、浴衣は7月になってから解禁」
の信条がアッサリ崩れそうな予感大。
黄色い麻の名古屋もあることだし、早速着物風に着る気マンマンです。




蝶柄のコーマ地浴衣(コドモ)☆座敷童子☆

2015-06-12 16:04:44 | キモノ
浴衣のナゾ(一つ前の記事をご覧ください)判明。
明日のイベントで浴衣を着るのは小鞠一人だけ。

座敷童子」役だそうな!
「おかっぱだから」と推薦されたらしい。
おかっぱとちゃうし・・・前髪ないんやけど・・・
深く納得。
なにしろ6年生。
女の子はだいぶ大人びてきている。
座敷童子が似合う背格好&おかっぱ頭の子は・・・
2人しかいない(笑)。
もう一人は「トイレの花子さん」役だとか。

昨夕買ってきて、洗ったばかりの綿コーマ浴衣。
「家から着てきていいって」
ということなので、紐をつけるのはナシに。
身揚げなしで、大人と同じように着せ付けた。
 
 

ご満悦で脱ごうとしない(さすが着物歴11年余?!)。
そのまま勉強突入。
いつも
「姿勢が悪い!」「猫背!」「足を組むな!」
口が酸っぱくなるほど注意しても聞かないくせに。
なんと背筋がピンと伸びていることよ。浴衣万歳。

明日は浴衣で登校。
着物姫 座敷童子よ、健闘を祈る!





コドモ浴衣を買いに走る~ぼかし縞麻楊柳×レースの貴婦人名古屋☆

2015-06-11 20:41:46 | キモノ
今週末の土曜授業は、ちょっとしたイベント。

「当日の衣装、黒って言ってたけど浴衣になった」
「ふーんそう。去年のはもう小さくて着られへんよ」
「小さくてもいいヨ。そのほうが動きやすい。」

聞き流して、塾に送り出す。
夕方いそいそと着替えながら、ふと思い出して子供浴衣をだしてみた。
あまりにもツンツルテン。
しかし黒子として身動きしやすいことを考えれば、ツンツルテンのほうがいいのか?
それとも表に出ることもあるのか?
しまった。もっと詳しく聞いておけばよかった。

夕方からの出かけ先は、最寄のリサイクル着物店に決定。
身丈のあう浴衣2枚のうち、たもとが普通丈で下着を気にせずに済む紺地に決定。



帰宅後速攻で洗って乾燥。
明日身揚げすれば良し。
ちょっと待て~!
浴衣って・・・みんな自分で着られんの?
先生、全員の分の着付けできるのだろうか?
この浴衣も紐がついていないから、小鞠一人では着付けられなさそう。
「やっぱり黒い洋服で」ってコトになる可能性無きにしもあらず、か。

☆今日のコーデ☆
キモノ:ぼかし縞の麻楊柳(くるり)
帯:リネン地の「レースの貴婦人」名古屋(Berry工房)
帯留:バラ柄
三部紐:向野由美さん作

麻楊柳、昨年は二回着用。
6月のコーデはコチラ
9月はこんなカンジ

「レースの貴婦人」は薔薇柄レースなので、薔薇の帯留を合わせることが多い。
三部紐は黒っぽく見えるけれど紫ベース。
 

さて、小鞠はこの浴衣を着るのだろうか。
自分でなんとか着てもらえるよう、紐をつけることにしますワ。




LUNCOさん「クール デコ ヌーボー」へ☆その2☆竹麻楊柳はしご縞に青金魚帯☆

2015-06-05 18:50:58 | キモノ
「くるり」さんの今年の新作・竹麻楊柳「はしご縞」、初おろし。

長年愛用している「麻紙布」がくたびれており、毎年次の1枚を考えてはいた。
はしご縞」を見た瞬間に
「これしかない!」
ここで迷ったり再考するのは、本当の出会いではないと思う。

届いて羽織ってみる。大正解。
麻紙布同様、着倒すことになるだろう。

 

↑デコっぱちなのは、前髪にクセがついていたのでピンで留めているゆえ。
ほとぼりが冷めたらピン外すつもりが、すっかり忘れていた。

キモノ:竹麻楊柳「はしご縞」
帯:金魚柄の単
帯揚:(見えにくいけれど梅屋さんのゼブラのグレー)

昨年の金魚帯のコーデはコチラ。


「THE 青い人」。
この夏、やたら青い着物女を見かけたら、ワタシかもしれません。







LUNCOさん「クール デコ ヌーボー」へ☆その1☆デコにウットリしてデコではないお買いもの

2015-06-05 00:47:19 | キモノ
ひさしぶりに催事へ足を運ぶ。
伊勢丹新宿店7階。
LUNCOさんの「クール デコ ヌーボー」(6月3日(水)~9日(火))♪
ご無沙汰しっぱなしなのに、欄子さんもスタッフさんも覚えていて下さって恐縮しきり。
いまだに(初対面時2歳)小鞠のことを忘れないでいて下さる。



LUNCOさんのブログで気になったモノがいくつかあった。
花柄ではない夏帯がもう1本ぐらいあってもいいかな、と。
白~生成り色あたり。
このキューピーとか、この楽譜柄とか↓。
ついでにこの緑と紫の着物も(サイズ小さいのはわかっているから)拝むだけでも拝んでみたい。
小鞠を塾に送り出してから、着替えて新宿へ。



楽譜柄は麻の帯。


この↓真ん中の赤×白の着物を羽織ってはる方がいた。
(ジロジロ見るのも失礼かと、見たい気持ちをガマンして一瞬で視線を外す)
大胆なデザイン♪


ジックリ拝見したつもりだったが、見落としもあったようだ。
(初日に売れた?)
黒い鳥帯はあったが、左上のを見た記憶がない(残念!)。



催事に出向かないと散財せずに済んでいた。
やっぱり直に見てしまうといけない。
・・・買ってしまったのは全然デコではないモノ。
「白っぽくて花柄ではない夏帯」という条件はブレてない。
来月さっそく登場するであろうから、チラっとだけアップ↓。

さて、この日はお初の夏キモノをおろした。
続きは次の記事にて。




キューリしじら&芭蕉帯☆

2015-06-03 21:03:40 | キモノ
水無月に入ったので、堂々と阿波しじら。
なんとも軽くてサラサラと気持ちが良い。

長襦袢も爽竹でサラッサラ。
MYサイズなので長さ十分。
これからの季節、透けても安心。

 

キモノ:「キューリ」(←色から命名)しじら
帯:芭蕉柄単帯
帯揚:梅屋さんの絽縮緬ゼブラ
帯留:東風杏さん
三部紐:向野由美さんの手組

昨年の6月のキューリしじらコーデ。


おや、同じゼブラ帯揚。緑と紫は合う

万歩計を帯にしのばせ、黄昏時に頑張って歩きました。