時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

クラポサへ☆その2~ムスメ編「ベツバラだから」

2009-03-30 00:55:56 | キモノ
「明日はお花見で公園行くことになったから、今日はママにつきあってくれる?」
「うんいいヨ!」
交渉成立。

ニコニコしていたのに。
「あ!チビまる子ちゃんの録画するの忘れてたっ」
思い出してうっかりワタシが口にした途端、みるみる曇る表情。
山の手線の電車の中でポロポロ涙をこぼし、小さい声ながら
ウワーンーーーーーーーーー
あ~~~~~ん~~~~~~
プリキュアとちびまる子ちゃんに「命かけてる」から最近。
しかし涙こぼすほどに悲しいとは。
大丈夫。
充分間に合うように帰れるから。

せっかく機嫌が直ったのに、春の強風で目にゴミでも入ったのか。
「目がいたい目がいたい」を連発(パッチリ開いてるやん・・・)。
会場にいる間はなぜか機嫌が治っていたものの(外面がいい年頃か?)、外に出るとまたも眉がさがってきた。
はー ごめん。悪かったヨ。
オヤツ用意していたのにBAGに入れるの忘れててん。
でもあれだけハヤシライスをガッツリ食べてたやん・・・・・もうおなか空いたんかー

目黒駅前でみつけた果物屋さんがやってる喫茶店へ。
オーダーの後、ぐたり悲しげなムスメ。



見てください、このケーキの大きさ!
エネルギーチャージッ
がっつりと。こんな大きいのに9割方たいらげたこのムスメ。
「もういい」それだけ食べたら上等だしっ
(もちろん同じ大きさのケーキをワタシもあっという間にたいらげているのは言うまでもない)
晩御飯大丈夫やろか・・・

普通に食べてました。
「あのね。お菓子とごはんは違うイブクロに入るんだヨ」
小さくても女。お菓子別腹。太らないのがうらやましい限り。

そんな別腹ムスメの今日のコーデ。
羽織はこの薔薇しかないので見た目がどうもいつも同じようになってしまう。
帯を絞りの紫の帯揚にしてみました。
(冒頭画像はクラポサ会場前にて撮影)













クラポサへ☆その1~フラワーガーデン

2009-03-30 00:30:18 | キモノ
「クラポサ」(暮らし家さん・Ponia-ponさん・きものさらささん3店コラボイベント)。
最終日にGO。
寄席の時間を外し、夕方にゆるゆると。
人も多くなくてよかった。初日や二日目だったらこうはいかなかっただろう。
アンティークの山を見るのはムスメが「100を二回かぞえるあいだ」だけに。
上のほうだけチラ見して終了。
「まだ(二回目の)95だよー」
もうイイヨ。これぐらいでちょうどいい。
あんたと一緒やねんから、最初っから今日はマジ掘りできないと思ってたし。
雰囲気を楽しめただけで充分♪

行きはたまたま遭遇した加藤美紀さん(水色のはんなり花柄アンティークがよくお似合い)に道案内していただいたし。
会場に入ったら らふさんが迎えてくださるし(大人アンティークが今日もキュート!)。
かなりおひさしぶりに大谷さらささんにもご挨拶できたし(いつ見ても美しすぎる)。
メグさんはお目にかかるの二回目なのに覚えていてくださるし。
なんかもう、短い滞在時間だったけれど幸せな気分になれた。
初めてナマでチラ見した「暮らし家」の前野さんも本で見るとおり可愛かったな・・・

キモノや小物もステキだったけれど、「暮らし家」さんの骨董家具がステキだった。
転勤族じゃなければ買いたいところだなー

「クラポサ」のテーマが「フラワーガーデン」なので、春の花コーデ。
白薔薇モス羽織(Ponia-ponさん)
かたばみ柄帯(LUNCOさん)
ウサギ帯留(豆千代モダンさん)
グレーがかったブルー帯揚
半襟は薄ペパーミントグリーン縮緬無地


物欲がなかったのはムスメ連れの抑制効果のほかにもう一つ訳が。
このカタバミ帯♪♪♪
白じゃなくて生成色。ちょっとスモーキー(?)なカンジの色が好み。
以前LUNCOさんのHPに載っていて、ひとめぼれしたけれど見にいく時間がなく、
「きっととっくに売れてるやろー」
とあきらめていたら、まだ残っていたので清水ジャンプ(?!)。
これはもう出会いだろう、と。
シンプル。
カジュアルにも使えそうだけどかなりちゃんとした時にも締められそう。
カタバミ好きなので大満足。
当分物欲押さえられそうなぐらいのお気に入り帯です。
















デコカジ帯と豆半襟

2009-03-29 01:04:31 | キモノ
コーデはやっぱり着てみないとわからないモノ。
置いて見たときは良さげに思えたのに。
なんだかやたら膨張してみえる。うーむ。

帯はLUNCOさんアンティークモール店にて。

デコ&状態良し、なのに綿紬だからお値打ち価格!
綿紬帯はカジュアルコーデにぴったりだから大好き。
夏以外のスリーシーズン締められるのもお得感あるし。
軽くて締めやすいし。
ちょいデコカジュアル(→どこかの男性ファッション雑誌のキャッチコピーみたいだ・・・)=デコカジ帯。
第一候補のキモノは遠出用にとっておこうかと、今日は第二候補の「くるり」茶鼠木綿。

見るからに太い人だ・・・
前髪ペッタンにしたのも敗因か?
髪型はあいかわらず試行錯誤中。
今日はお団子をかなり高めの位置にしてみる。特に変化ないような。ガクッ

撮影の気配を察知して、ムスメ乱入(手が写ってます)。


半襟は豆柄手ぬぐい。
ソラマメなのか枝豆なのか?
春はソラマメ。初夏は枝豆ということでロングタイムで使おうかと画策中。
白い豆もランダムにあるので、前に見えるように着てみました。
自作帯留。二部紐は黒に見えるけれど濃紫です。


今、ダンナが目の前で御飯食べているので落ち着かず。
どうも目の前に座っていられるとPCする気になれないのはワタシだけ?
向こうは「オレは落ち着くでー」と週刊誌読みながらビール・・・
さっぱり文章が思いつかないので、これにて失礼!





オビドメーズ♪~ヤッターマン

2009-03-25 00:45:21 | キモノ
着物画像は一つ前の日記にあります。

昨日電車に載っていて、キリン氷結の深キョンのポスターから目が離せず。
可愛いなー いやー可愛い♪
すっかりオヤジ化しているか?
昔っからけっこう深キョン好き。
「FIVE」(少女たちがどんどん死んでいくハードボイルドな話)の妹役の時から可愛いなー、と。
最近では「山女壁女」とか。
非日常的なキャラを演じたらピカイチなのではなかろうか。

そんな深キョンのドロンジョ様。いよいよアニメキャラに!
みたくてみたくて仕方がない。あの衣装もカッコイイ♪
(いやボヤッキーもかなり見たいですヨ)
さすがにアラフォー女一人で「ヤッターマン」はちょっと・・・
しかし5歳児に見せてもよい映画なんだろうか?
劇場の雰囲気はどんなモノなんだろう?
春休みは「プリキュアオールズターズ」も観にいかなきゃいけないし。うーん。
やっぱりDVDが無難か。

どうやら「ヤッターマン」世代であるものの、アニメは見たことナシ。
そういえば「ブタもおだてりゃ木に登る」と小学校の頃だったか、クラスの男子が言ってたっけ。
去年やっとこの文句が「ヤッターマン」に出てくるモノだと知る。
アニメ再放送中?
幼稚園児向け雑誌に「ヤッターマンスタンプ」とか付録についていたので、ムスメはドクロマークなどもしっかり覚えた様子。
PCで深キョンドロンジョ様動画を開いて
「ド ド ドロンボー♪」
と2人で歌う。けっこう楽しい(笑)。

画像は自作オビドメーズの新作。
①鳥
紅茶染めブローチを改造。水牛の角製。
思ったより小さくて帯留金具が見えてしまうので、ビ-ズを一粒付け加える。
葉っぱモチーフなどをくわえさせてもよかったが、こちらのほうが色々な帯に合いそうだったので。

②左下
一つ前の「花見団子コーデ」で着用しているモノ。

③右下
この柄で楕円か菱型だったらもっとよかったけれど丸しかなかった。
丸くて大きめだとオヘソみたいであまり好きじゃないけれど仕方なし。









着物3枚に帯1本

2009-03-25 00:11:00 | キモノ
「着物1枚に帯3本」。
着物道初期は
「言ってる意味はわかるけど、着物替えたほうがやっぱり全然違うんだから『着物3枚・・』のほうがいいヨ!」
と思っていて。

そうこうしているうちに着物が増殖の一途をたどり、収納スペースがパンク。
帯のほうがまだスペースとらないから「やっぱり帯3本、がいいのかなー?」。

そのうちに着物の趣味が変わってきて。
シンプル路線へちょっと移行。
「ベーシックな着物だと色々な帯が合わせられて便利」
「帯次第で雰囲気が全然違うって本当だなー」
着物の数が減り、「帯3本」とまではいかないけれど帯が増殖。

で、このタイトルは何かというと。
季節モンの帯。
たとえば桜が入っている帯は3本しか持っていない(桜メイン!ではないが)。
桜モンにスパートかけるべき今、同じ帯でローテーション組むことになる。
まさに「着物3枚に帯1本」。

縞昼夜の裏側の桜柄。
羽織も前回この帯締めたときと一緒のモス羽織。
小物は前回は桜帯留&グリーン系帯揚。今回は変えてみる。
うーん
置いてみた限りではそれほど悪くも見えなかったが、着てみるといまひとつ・・・
前回のコーデのほうがまだマシだったか。
本当は別の着物にする予定だったが、思った以上に寒の戻りがきつく、帯つき+ショールでは寒々しそうなので変更。
月末あたり暖かくなればもう一度この帯締めてみるか・・・
せっかくだから「着物3枚帯1本」を短期間のうちに(←ココ重要)チャレンジしてみたい。
桜、日当りのよい枝でチラホラ咲き。リベンジなるか?

豆千代モダンのパールドロップスに桜柄昼夜帯。
モス羽織。
半襟と帯留は鳥。
帯留は一応自作→次の日記にアップ画像載せます♪












花ニラのある食卓~今日もお団子コーデ

2009-03-22 23:58:53 | 季節
この白に薄紫の筋が入った可愛い花。
今あちこちに咲いている。道端に落ちた星のように可憐。
我が家の近くの空き地(?)にも群生している。
可憐な容姿とは反して非常に生命力が強い植物に見受けられる。ムスメが摘んでも摘んでもどんどん咲いている。

先日、お隣の次男くんと2人してまたもブチブチと摘んできて、バケツにいれるムスメ。
泥を入れてかきまぜる。
く、臭い・・・・・なにこの臭さ。
「ネギの臭いがするー」BY次男くん。
いや。ネギではない。ニラだコレ。
「捨てちゃダメッ!」
仕方なく、とりあえずガレージの片隅に放置。

あまりにもニラ臭いので「花 ニラ」で検索。

そのものズバリ。
「花ニラ」!
葉っぱは食べられるそうな。なんとまー

即効バケツの中身を処分。
・・・子供の時、雑草を鎌で切りきざんで泥に入れて「魔女の薬にするんだ」と物置に寝かしておいたなー
母が「臭くなるからやめときなさいっ」と嫌がってたっけ。その気持ち今ならわかる。
子供心もわかるのでニラじゃなかったら一日ぐらい放置しておいてやってもよかったんだけど・・・ニラ泥ミックスはごめんこうむりたい。ご近所迷惑になりそう。

実は昨年、空き地から二株ばかり失敬してきて庭に植えた。
(ニラとは知らなかったしー 可愛い花がたくさん咲いたらいいなーと)
日陰なのでまだヒョロヒョロしているが、我が家にもニラがあるということだ。
ギョウザに入れても良し、モヤシと炒めても良し、ということだが。
まだ実際に食べてみる勇気が出ない。
どなたか花ニラの葉っぱを食べてるヨ~、という方いらっしゃいませんか?

ムスメがくれた花を食卓に飾る。
花はニラと違って良い香り。
ああ、食卓に花が飾れるほどにムスメも成長したんだなー(もうさすがにひっくり返さない年頃)
これはウレシイ話。


似たようなコーデ続き。悪天候ゆえ正絹は着られず。
今日も「お花見団子コーデ」。ピンク(薄紫)・白・緑の3色で。
有松絞り水玉木綿。
有松帽子絞り京袋帯(綿サテン地)。この帯、君野倫子さんの新著に色違いが載っていた。「ゆかた屋つゆくさ」さん、ワタシもよくお世話になってます♪
半襟はまたも柳柄。
帯留は自作のおニューです。




目黒雅叙園「百段階段」へ~桜と柳

2009-03-20 00:51:22 | キモノ
目黒雅叙園旧3号館。通称「百段階段」。
「昭和の竜宮城」とも呼ばれるらしい(昭和10年完成)。
通常は食事とセットのツアー客&宿泊客のみの公開だが、今月末まで平山郁夫画伯の作品展会場として見学可能。

単独行動が常のワタシだが、階段を百段登るにあたってはさすがに連れが欲しい。
春休みになるまで待っていた。
「階段がいっぱいあるところにいこうか?」
「カイダンいっぱい?!行く行くー」
なぜか乳幼児は階段好き。登るのが億劫になるのはもう少し先のことか?

到着。
雅叙園というからには雅やかな日本庭園の中に趣きのある古びた建築物があるものと思いこんでいた。

・・・宗教法人の建物みたいや(天理教あたりイメージに浮かんできた)・・
エレベーターの扉は螺鈿がちりばめられた唐獅子牡丹。派手ハデ。
→エレベーター内もキラキラ&唐獅子牡丹。すでに御殿の中にいる気分。


残念ながらココで撮影終了。
文化財なので百段階段内部は撮影禁止(デジカメ用三脚持ってきたのに残念)。

目黒駅から雅叙園にかけてかなり急な坂道になっていて、その斜面を活用して建造されている。
階段の途中途中に部屋がある。上手に作ってあるなー(失礼か)という感想。
各部屋の天井には色鮮やかな日本画。
床柱がものすごく立派。「当時この柱1本(の値段)で家が三軒建ちました」。ははー
ある部屋の柱にはお姫様やらなにやらの豪華絢爛な浮き彫り彫刻が!
なにこの柱。ひえー ハデすぎる。確かに竜宮城やわコレは。

ああ忘れていた。初めは料亭→結婚式場になった建物だった。
お寺や普通の家とは違うのも当然か。
日光東照宮と共通するものがある派手っぷり。
上から二番目のお茶室風の「清方の間」(鏑木清方の美人画&四季草花画)でやっと落ちついた気分になれた。

階段は低め&木なのでお寺さんの参道の階段などと違って楽にのぼれた。
「いち~ に~ さーん~」
数えながら歩くムスメ。実際は100ではなく99段です。

片貝絞り木綿。牡丹&桜柄昼夜帯。桜帯留。
半襟は柳柄の手ぬぐい。お正月の餅花に似ているけれど柳。

ピンク(帯)・白(帯揚が灰桜色→白っぽい?)・緑(半襟)。
お花見の三色団子の色をイメージ。
春のトリコロールカラーはお団子色でいこうかと思ってます。














ワカレノキセツ

2009-03-17 23:38:33 | 季節
春は別れの季節。
言い古された言葉だが。

今日は卒園式。
幼稚園の園バスは3台。ムスメが乗るのは小さいマイクロバスの3号車。
いつも一緒に登園していた年長組の4人とはもうお別れ。
バス通園の宿命。小学校はみんなバラバラ。
2年間ずっと見送りの時に顔あわせていたから、胸にぐっとせまるものがある。

大人の感傷に過ぎない。わかっている。
でも一人で家で涙しているぐらいなら、気持ちを形にして伝えたい。
お見送りの数秒間(ホントにあっという間に行ってしまう!)で4人全員に「おめでとう」と言う余裕は・・・なさそう。
考えた末、ボードを作ることに。

プラカードにして両手に持つ。
バスが停まってドアが開いた。
「みんなおめでとう!」
見てる見てる。思いきり見てくれている。
「あらまー」BY先生。
数秒間だったけれど「おめでとう」の気持ちを伝えられた。
行ってしまった・・・みんな元気でね(卒園児は帰りはバスに乗らず親と帰宅)。


帰宅したムスメによると。
「Kくんは『へったくそな絵~♪』って言ってた。
 Rちゃんは『Rちゃんの絵があったー』って喜んでた。
 みんな あの絵がほしかったんだって」
よかった。喜んでくれたか!
プラカードにして見せることしか考えてなかったけど、ボードにして渡せばよかったかな。うちにあっても捨てるだけだし。見てるとせつないし。

Rちゃんは転勤でお引越しだそうで、本当の本当に最後になってしまった。
そうと知っていたらこの絵プレゼントしたのに(いらんか・・・Rちゃんはともかく・・・ジャマになるよなー)。
「ダイジョウブだヨ!この絵がうちにあればいつでもみんなのコト思いだせるヨ」
ムスメに慰められた。
そうだね。
ハルハワカレノキセツ デモ ハルハデアイノキセツ
来月には新しい出会いがあるだろう。


夕方にそそくさと着たのは有松絞り水玉木綿。水玉を桜の花びらに見立てて(もう散ってるんかい、という突っ込みナシでお願いします)。
薄紫無地紬帯。
帯留は自作(貝パールか何かを貼っただけ)。三分紐2本使い。
帯揚はスカーフ。なんとなく黒を使いたくなったので。
イマイチしまらないカンジになりました。失敗。












年に一度のドレス~親子で薔薇羽織

2009-03-16 00:26:12 | コドモ
土曜はヤマハの発表会。
右のピンク:去年のドレス。サイズ100(身長100センチ前後用)
左のシャンパンゴールド(?):今年のドレス。サイズ110


ネットで何着かピックアップして、最終的に本人に選ばせる(ワタシの第一候補と一致)。
今年のドレスが届いた時は
「こんなん、裾ひきずるんちゃうん?キモノやったら身あげできるけど」
とビックリしたけれど大丈夫だった。
去年のもまだ着られるけれど、胸~おなかのあたりがややピチピチ。これはこれで可愛かったけど・・・
今年は去年よりもドレス着用率が高く、ピンク多し・水色チラホラ。
シャンパンゴールドはムスメ一人だったからよかったなー♪♪
無邪気な3歳。
ノリノリ&ニコニコだった4歳。
ほんのちょっぴりだけど緊張が見られた5歳。
4歳→5歳で随分成長したように思える。ガンバリました!


さて、話をキモノに。
白薔薇モス羽織。好みドンズバ。
サーモンピンク地の薔薇羽織を持っているが、どうも甘すぎてモッタリしているように思えてならなかった今日この頃。

白・緑・ちょっぴり黄色。
甘~い柄だけどサッパリした色合いがワタシ的に◎!
状態あまりよくなく、裄も62.5センチしかないけれど、好みすぎるのでムリにでも着る(笑)。
思い切り引っ掛けて羽織る。
→やっぱり乳(ち)の位置が高くなり、羽織紐をギリギリのところで結んでもピョコン。
これはもう長めの羽織紐を自分で作るしかないな・・・

羽織ありき、のコーデなので、帯つきだと同系色・ボケボケもいいところ。
他の帯だともうちょっとピリッとするだろうけど、
「前回桜帯だったし、今回もいっとかなあかんやろか」
と思い込んでしまったので春柄モス帯。

桜・チューリップ・薔薇・蝶。「春ですねー」帯。
羽織が薔薇、帯にも薔薇、では桜も何もあったものじゃないのだが、まーそこはソレ、一足早く春爛漫ってことで。

帯揚・帯締は春になると緑系にしてしまいがちなので、あえてはずしてみる。
でか団子がミョーにボリュームありすぎるような・・・
ヅラ、まだまだ試行錯誤中。
帰ってきて脱いでから気がつく。
今日はワタシもムスメも薔薇羽織でした。












ぼちぼち桜~シマシマじゃない!

2009-03-12 23:39:41 | キモノ
水曜、整骨院にて。
念入りにもみほぐしてもらい、施術スペースを出るとき。
名前を呼ばれて、入れ違いに入っていくその人は.


楳図かずおだっっ(呼び捨て失礼) 
「シマシマとちゃうやんーっっ」(心の叫び)

近くの街で目撃談多数の楳図さん。
定番はご存知、赤白ボーダーシャツ。
青白ボーダーも持っていて、
「青白の楳図さんに遭遇したらラッキー♪」
という都市伝説を聞いたことがある。
・・・・青白どころかボーダーでさえないやん・・・
毎日シマシマというわけでもないのか(ちょっとガックリ)。
今年73歳。いやー うちの親より年上とは思えないお若さでした。

さて、弥生も中旬。
桜の開花予定は25日とか。そろそろ着ておかないと着そびれてしまう。
縞昼夜帯の裏が桜柄だったことを先日片付けるときに思い出したところ。
昼夜帯で表裏両方きれいな状態というのもなかなかないように思うが、この帯はバッチリ。
桜柄の方は紬地。
購入当初は地色の肌色?が好きになれなかった。いや、今でもあまり好きではない。
なにかモッタリしているというか・・・そもそも暖色が苦手。
しかし、最近着ているキモノにはこの色があいそうな気もする。
帯留も桜に。
帯つきの方がサッパリしていてよかったけれど、風が強くショールだけだとさすがに寒そうなのでモス羽織をオン。

近くの街へ用足しに行き、帰りに「天音」(鯛焼き有名店)へ。
以前から気になっていたわらびもち&栗蒸し羊羹も買ってみる。

深煎りの京きな粉使用。色が濃い!
甘さ控えめ・オトナの味。大きさがうれしい。おいしい♪♪
羊羹は鯛焼きと同じく黒糖を使っている。
→感想:「黒糖だな。とにかく黒糖だ・・・」
一度にたくさんは食べられない味。うっかりすると1本全部食べてしまうワタシには良いのかもしれない。
明日遠方より来客があるのだが、果たしてその時間まで残っているんだろうか羊羹・・・
はなはだ自信がないのが困りものである。