時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

今年も獅子舞パックン!~お正月2日目は梅錦紗

2009-01-03 00:42:35 | 季節
お囃子の音がピ~ヒャラリ♪
来たっ 来たよっ さー行こうっ
斜め向かいの大きなお家のお庭に、今年も獅子舞が廻ってきた。
庶民の我が家は、毎年お獅子の出待ち。
「イヤなんだけどなー コワイんだけどなー」
走り出たはいいものの、ダンナに抱っこをせがむムスメ。
イヤだといっても、コレは縁起物だからね。
パックン!!
「イヤ~ コワイ~」
もう終わったヨ。はい、今年もこれで元気に過ごせるヨ。

今日もすごろく。そしてダンナが福笑いを作る。
ルールを説明するも、目隠しをとってズルばかりのムスメ(こらっ!)。
お正月らしい遊びだから、と木綿着物をワンピの上から速攻で着せる。
目隠しはみかん柄手ぬぐい。
雰囲気はそこそこ出たものの・・・この福笑い、色鉛筆で描いてあるので、手探りするうちに指先が真っ黒になるのが欠点。
うまく描かなくてもいいから、来年は油性マジックで描いてもらおう。

朝からビール飲んではゴロリ、のダンナ。
去年は動物園行ったのに。
昨日から水を向けているのに今年は動こうとしない。「一日家で過ごすのもいいヨー」
いかんっ これでは御節をつめこんだ胃袋の消化ができない。
今晩は鍋なのに。
「おいしく鍋を食べるためにっ!弁天様にお参りに行こう♪」
この一言で動き出すダンナ。
やっぱり「おいしく食べる」は食いしん坊万歳には殺し文句。
おかげで胃袋もこなれて、きりたんぽ鍋んまんま~♪♪

麻の葉地紋の梅柄錦紗。緑と黄色というパッキリクッキリな梅。Ponia-ponさんにて。
このキモノは袖が長いけれど、いずれムスメに譲るつもりでそのまま着用している。
でもダンナ似のムスメにはちょっと似合わないかも。もっとはんなり優しいカンジのが良さそう。若さで着こなしてくれるかなー?
どハデな着物なので帯で中和。去年は南天柄帯だったけれど、今年は鳩帯に。
半襟は古布。
梅・牡丹・水仙・小菊?柄。梅柄が出るように付ける。
今年は半襟無難無地路線から脱却の努力をしてみようかと。面倒くさくなって途中で挫折の可能性大なので、「たまにはしてみようかなー」ぐらいの(おいおいっ)軽い「今年の抱負その1」。

どハデ梅錦紗、コート脱がないから大丈夫ということで。
ムスメは「今日はもう着ない」と洋服。ニコニコしながら文句言わず着てくれた頃がほんのり懐かしいです。