goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

来年の手帳とバッグカバー

2012-09-20 17:35:06 | お買い物
最近の買い物。

来年の手帳(右)。
富山には『アフタヌーンティー』なかったのでネットで注文していた。
もう大丈夫♪
左はムーミンシリーズのスケジュール帳。
いちいち携帯のスケジュール画面を引っ張り出してくるのは、時間かかるし面倒で。
スケジュール帳はさっそく大活躍。



「弁当忘れても傘忘れるな」
雨が多い北陸だったが、移動は車ばかりだったので必要なかったモノ。
最近の東京、いつ雨が降ってくるかわからない。
BAGの雨カバー。
コレも昨日さっそく使用。

不安定なお天気、一段落した様子だけれど。
自転車用のレインコートも必要かな・・・・







カレルチャペック♪バジーとチャロット

2012-09-01 13:10:53 | お買い物
毎日バタバタ。
木曜、ピアノ体験レッスン(冒頭画像)。
ピアノとお習字は一人で歩いて行ける教室に決まったので、オール送迎だった富山よりも楽になる、はず。
来週も歯科矯正開始など、まだまだ予定ミッチミチ。
一息つけるのは今月後半になりそう。

そんな中、息抜きを兼ねてオデカケ。
独楽目当てで職人展へ。


この京独楽、なんと布製。


次はこちらへ。
紅茶専門店「カレル・チャペック」☆
奥には絵本店「トムズボックス」。


「チャロットだぁ~♪」
キャラクターのみつばち「バジー」を、小鞠はこう呼ぶ。
ユニクロ×カレルチャペック コラボTシャツを一目見て気に入り、自分で命名。
(本当の名前を知った時、「え?バジーっていうの」と冷めた声でつぶやいていた)
ゆえに我が家ではこの子は「チャロット」。


お買い物の後、「moi」でチーズスコーン。
ごちそうさまでした♪




カピバラさん☆

2012-08-25 10:20:17 | お買い物
近くの街へ。

3年前はデパートのおもちゃ売り場ぐらいしか興味なかった小鞠。
いまやアチコチで足をとめてウットリ。
母娘でショッピングを楽しめるようになってうれしいが。
なんとまあ時間のかかることよ。


懐かしいお店でランチ。
岡田淳さんの「リクエストは星の話」再読中。
今うちにある岡田さんの本は9冊。
図書館で借りて読んだモノも、やっぱり欲しいらしい。
大きな本棚、あと2つ購入予定。



上野動物園では会えなかったカピバラさん。
ココにいた!(冒頭画像)
「誕生日にコレ欲しい♪」
ぬいぐるみは売るほどあるがな・・・


以前の熱は冷めたものの、チェックはかかさない「こびとづかん」。
小学生女子の物欲、果てしなし。




色が変わる?

2012-05-23 10:21:16 | お買い物
左のブルーのマグを使ってるのを見た、ダンナの一言。
「え?色が変わるんか?!」

ほな訳ないがな!

母の日にもらったのが(右の緑)使い勝手良すぎ。
日替わりで使おうと、色違いを買ってきた。
緑しか見てないダンナ、ビックリしたらしい。
双子ちゃんやけど、色はさすがに変わらへんで。






ココマルシェへ☆

2012-05-20 18:26:00 | お買い物
年に2回の母娘共通のお楽しみ、ココマルシェ開催♪

夢中で歩く。


吟味。


よーく吟味。


そして、ドライフルーツ屋さんで試食(冒頭画像)。
「やっぱりリンゴがイチオシ☆」
トマトもモモも捨てがたかったけれど、我が家ではリンゴが定番。

早々とかき氷も。ウメシロップ。


お買いものは楽しいし、食べ物は美味しい。
やっぱりココマルシェは欠かせないイベント!

本日のワタシのお買いモノ。
持ってるのと色違いのBOX。
ミニ箒は便利なので買い足し。

さあ。また何か作ろう。








最近はまっているモノ

2012-05-18 18:05:34 | お買い物
今日2つめの日記☆

最近はまっているモノ:その1

白雪ふきん♪
このふきんを使うと他のが使えなくなるとウワサは聞いていたけれど。
まさにその通り。
フワフワで、よく水を吸ってくれる。
柄も色々あって楽しい。
次に引っ越しする時、ご近所あいさつ品はコレにしようかと思っているぐらい、お気に入り中。

その2

これは去年からずっと好き。
一人ひそかに食べていたのに、ダンナと小鞠にも知られてしまった。
「ブーランジェリー・パニフィエ」さんの、「タルティエ」(名前うろ覚え)?
石窯で焼いたパンに蜂蜜を練りこんだクリームチーズ、くるみをトッピング。
200円の贅沢~



一昨日昨日と庭でイヤ~なモノを見たので、好きなモノで気分を揚げてみる。
今日は出現しませんでしたヨ(ホッ)。
ラベンダーが咲いてきて、初夏のさわやかな風が吹いてました。










Zakka時間☆

2012-04-06 17:50:49 | お買い物
今日2つめの日記。

4月6日は入学式。午前中で帰宅。
小鞠と二人、楽しみにしていたイベント「Zakka時間」へ☆

いつも行っている「ココマルシェ」やテクノホールでのイベントよりもコンパクト。
ゆっくり落ち着いて買い物を楽しめた。
見たい店や見るペースが違うので、母子別行動。
これぐらいの規模なら、一人でも迷子になる心配がない。
もう3年生だから、お買いものもバッチリ。
たまに合流し、また別れ、また一緒に歩き、それぞれ心ゆくまで堪能。

雑貨イベントのためにお小遣いをためている小鞠。
ここぞとばかりに散財した模様。
今回はレースに夢中になったらしい。
あいかわらず小瓶も大好き。
↓小鞠のお買い物。


切手柄の本革モチーフ。
「今回の目玉だヨ♪」


ワタシのお買い物。


レース等も買い足し。
そして、自分も買った本革切手柄モチーフ。
二人で奪い合うようにして好みの柄を選んだのであった。


最後にキッチングッズ。
レシピ立て(左)は400円。お買い得だった~♪
随分散財したから、来月のココマルシェ行けるだろうか、二人ともちょっと心配(笑)。









ドドンと洋服♪

2012-03-07 14:26:31 | お買い物
雪が融け、土筆が顔をだしている。
春!
まだ寒さは残るけれど、確実に春の足音!
あまりのうれしさにプチ躁状態。
うきうき買い物へ。

雪が毎日何十センチも積もる日々に春モンを見ても、正直
「買おう」
という気はおこらない。ピンとこない。
雪国の住民はみな同じ気持ちなのだろうか。
まだ冬モンもバーゲン中&春夏モンも割引セール開催中☆

普段は行かない(サイズがあまり合わない)ユニクロも覗いてみる。
子供モンにカレルチャペックとのコラボTシャツ!
この黄色にまずノックアウト。


左側のにもよく見るとカレルチャペックのミツバチ♪


カレルチャペックのイラスト大好き。
吉祥寺のお店、東京に帰ったら是非また行きたい。
大人モンだったら見てるだけだけど、子供モンなら別~


この↓右側もカレルチャペック。
左側はキティちゃん。初キティ。さりげなく小さいキティなのがいい。


自分のモノもついつい・・・
オーラ・カイリーも好きなもんで。


柄アップ♪
はあ可愛い。 
ユニクロにすっかり してやられた。


ネットでもお買い物。
一番上の画像は、グローバルワークにて(これ以外にも・・・)。
洋服ばかり買い込んでいた三日間。
春が来たから仕方ない、か(笑)。









年末年始

2012-01-05 17:51:05 | お買い物
明けましておめでとうございます。

着物ブログから初まり、子供ネタ・読み聞かせ・その他モロモロなんでもあり、になっているブログですが、いつもご訪問くださってありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は、親子ともにシモヤケを治すべく、大阪に帰省。
大晦日。
初めてのJR大阪伊勢丹三越へ。
京都駅みたいになってるワ!



テンションあがりまくり、モリモリお買いもの。
服は母へのプレゼント。


INGSで見つけた子供用の室内履きが可愛い☆
小鞠もヒトメボレしてくれた。
大人用もあったけれど、自分のは誕生日プレゼントにアクタスのをもらったばかりなのでガマン。

今回の帰省では、珍しく自分のモノは買いませんでしたヨ。
(・・・その分、富山に帰ってきて、バーゲンでスパーク。人間、ガマンはいけない)




ココマルシェへ

2011-10-29 18:42:24 | お買い物
年2回、楽しみにしているココマルシェへ。

今回は午後遅めからの参戦。
大好きなメレンゲは見当たらない。
かわりにポップコーン屋さん発見。
おいしそうな匂いがあたりに充満。

さあ お買い物!


今秋からお小遣いをもらうようになった小鞠。
新しいガマ口(オレンジのシリコン製)を握り締め、考える、考える。
「緑のビン・・・262円かぁ。」
自分のお金から買うとなると、財布の口は固くなるらしい。
いいコトだ。
ちなみに、お小遣いは月300円。

集めているらしいボタンをいくつか買って満足の小鞠。
ワタシはトーションレース。
最後に、魅力的なドライフルーツ屋さんでお買い物。
母娘の意見が一致、リンゴに決定。

引き算で計算して買い物できるようにはなったようだが、経済観念がついたかどうか疑問。
500円玉を出して
「うわー 3枚(300円)も返ってきた~♪」
と言ってるようじゃ、まだまだビミョー。
来週の小学校バザーも、自分で考えてお買い物してもらいましょ。