goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

グラジオラスとカライトソウ

2018-07-19 04:59:44 | 休耕田のハーブ
今、休耕田ではグラジオラスが真っ盛りです。



毎年、あちこちで咲いてくれる手入らずのうれしい花です。


ふと見るとカライトソウも咲いていました。


毎年、忘れずに咲いてくれますが、ふと気付くと咲いている、そんな感じのかわいい花です。



グラジオラス、アジサイ、ブットレア、姫ひまわり、西洋オトギリソウ


黄色やオレンジ、緑などのグラジオラスも植えたはず、今は一色になりました。
来年は球根をプラスしようかな。

休耕田のペニーロイヤルと姫いわだれそう

2018-07-15 15:29:09 | 休耕田のハーブ
花の時季は刈り取らずによかったと実感するペニーロイヤルと



姫いわだれそう。



花が終わるとすごい勢いで繁殖するペニーロイヤルと



姫いわだれそう。



花の時季に殖えすぎ拡がりすぎて大変なことになるので、花を見たらすぐ刈り取ります。


毎年、残すべきか刈り取るべきか悩みますが、かわいい花が見たくてあるエリアのみ残しています。

休耕田の主役はワイルドキャロット

2018-07-11 19:06:14 | 休耕田のハーブ
休耕田の今日の主役はワイルドキャロット。


白く繊細な花は蒸し暑さを一時忘れさせてくれます。


花が終りに近付き、毛糸玉のような種になる頃も好きです。



油断していると、落ちた種が翌年芽をだしワイルドキャロット畑になります。

育てるエリアを決めて他は気付いたら新芽を抜くようにしています。


メドースイートの花はみんな緑の種に変身していました。
毎年、クラフトに使えそう、と思いつつ見て楽しんでいるだけです。

ゴボウの花プロジェクト

2018-07-09 09:28:43 | ハーブと仲間たち
アザミに似た趣のある花、ゴボウの花。



ゴボウの花を一人でも多くの人に知って欲しいなぁと思い、関心のある仲間にゴボウの種を配りました。


Fさんに、
ねぇゴボウの種を蒔いた?
と聞くと、私、関心あったけどもらわなかったのよねぇ、とか。


あらあらっ、他の人はどうかしら?



これは休耕田のおばちやんが昨年五月に撮ったゴボウの葉です。



これは現在(七月)の新芽です。



五月に急に思い立ち、種をそのまま土の上に置いただけ。



休耕田のおばちゃんに似て気まぐれなゴボウの種たち。

気が向いた種から順番に芽を出しています。



~今年の目標~
ゴボウを食べて花も見るぞ~✌

水羊羹を作る

2018-07-08 14:25:18 | クッキング
賞味期限ギリギリのあんこが在ったので水羊羹を作りました。


必要なものは粉寒天とアガー、水、あんこ、砂糖、容器のみ。


1度目は大型容器に流し入れ、固まったら食べる人数分にカット。



2度目は一人用容器に流し入れました。



水と粉寒天、砂糖を混ぜて煮たら火から下ろし、あんこを入れてよく混ぜます。さらに水少々で溶いたアガーを入れてかき混ぜるのみ。

最後は水をくぐらせた型に水羊羹液を流し入れて固めるのみ。


思った以上に簡単、美味でした。