シャクナゲの蕾が膨らみ始めました。
春だなぁ。


我が家のヒトリシズカはまだまだ先だと思うけど、どんな感じかなぁ、と家の裏へ見に行きました。

やはり新芽が出始めたばかりでした。
オヤマボクチ?(山ゴボウ?)の新芽も出ていて、うれしいわぁ。

挿し木のアジサイに見事な新芽が。
なぜここに挿し木をしたんだろう。

クロモジの花が咲き始めていました。
クロモジは花の頃が一番好きかも。






深山ニワトコの蕾が膨らみ始めていて、


初蕾は天ぷら?それとも花をコーディアルにしようかなぁ、と夢が膨らみます。
数十年前に友だちからもらったスミレ。
庭一面に広がっていたスミレが年々減り、やっと残した1鉢に花が咲いていました。

裏庭と相性が良いのか毎年、チャービルがあちこちから芽を出します。

料理には使いませんが、葉も花も種も、見ているだけで癒されるハーブです。
日が当たらない裏庭の植物たちだけど、裏庭にも春がやってきました。