どうして?



焦がさないように煮て、煮て。

2ℓ近くの量が600ml強までに煮詰まりました。


どうして飴色にならないの?
まぁ、いいか!
などなど、思いを巡らせていたカリンジャム作り。
レシピを見直して、おばちゃんの勘違いに気付きました。

漉した煮汁と絞った果肉を一緒に煮るのかー。
で、やり直しをすることに。
瓶に詰めたカリンジャムを鍋に戻して、煮て残った煮汁を漉したものと合わせて、再度、煮直ししました。


焦がさないように煮て、煮て。

底が焦げたようなので鍋をストウブ製の鍋に替えて、また煮て。

2ℓ近くの量が600ml強までに煮詰まりました。
一気に水分が飛んだストウブの鍋、すごい!


煮詰め過ぎの感ありですが。
正しい手順で再挑戦してみたい気持ちも。
でも、カリンジャムは手が掛かり過ぎだわぁ。
など思いながら、きれい色のカリンジャムにうっとりするおばちゃん。

我が家の柚子が、Kさんの手でユズマーマレードになって戻ってきたこの色も好きなんですよね。

きれいな色❣️
美味しそう❣️
カリンジャムもユズマーマレードも食べるのがもったいないようなきれい色です。