goo blog サービス終了のお知らせ 

超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

ゆるゆり 第8話「エイプリルフール」 感想

2011-08-23 02:45:11 | アニメ






液体姉妹。





「COOL」と言えば許斐剛(古い)。って事で千歳の妹の千鶴ちゃんが初登場でございます。
今回の話の何が凄いって、エイプリルフールにかこつけて千歳がベラベラ話した事柄が全部本当って事ですよ。
あかりん、蟻を教室の机で飼うのは止めなよ、とか
京子も人の靴の匂いを嗅ぐのははしたないよ、とか
でも100万円は普通におめでとうございます。だとか。夢日記みたいで面白かったわー、と思いつつ
似てないと思いきや実は似てる姉妹でね。
姉は鼻血で、妹はよだれ。どっちかっていうと血の方が見た目的にはマシな気がする。
っていうかアイス食いながら観てたからちょっと気持ち悪くなったぞ!(笑)。

前々から千歳ってどこのカップリングにも属してないっていうか
副会長の綾乃とはアリと言えばアリだったんですけど
それでも完璧にしっくりと来るか、って言えばNOだったんですよね。自分の中ではね。
 でも、今回の話観てたらようやくしっくり来た感覚があって
それは綾乃ではなく妹の千鶴でね。
なんかこの二人、ナチュラルでいいじゃないですか。自然体で百合な感じというか
通じ合ってる感覚なんかがあって、ようやく個人的にしっくりと来るカップリングで中々良かったです。

またこれは京子と結衣の関係性にも言えることなんですけど
支えあって生きてる感覚が伝わって来て
それもまた凄く観てて心地いいんですよね。詳しい事情は分からんけど、二人暮しの姉妹で
一緒に昔ながらの食事を味わって、着替えもお風呂も一緒で、
額には当たった宝くじを飾って。
寝る時も一緒だなんて、どれだけ仲良いんスか!って感じでね。地味だけど良いパートでした。
実のところ存在には笑いつつ、千歳ってあんまり好きなキャラではなかったんですけど
今回の話で個人的に好感度上がったかも。
ただ鼻血出してるだけじゃなくて、何気に良いお姉ちゃんしてたんだね。偉いね。




かと思えば、こっちもまた何気に有言実行して一人暮らしの結衣の家に泊まりに来てあげてた
そして勘違いとは言え元気のない人を励まそうとしていた京子の存在も頼もしかったですね。
いい加減な様に見えても、実はしっかり者の要素もあるっていうか
意外にそういう人のが芯が強かったりね。
先週も思ったけど、色々な組み合わせを用意してくれてるのがこの作品の強みですよね。京子やっぱ良い子や。


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姉妹ってイイな (Elza)
2011-08-23 11:55:24
自分も千歳はあんまり好きなほうではなかったんだが
ちょっと可愛いと思えるような気がした。
まあ、鼻血ブーでも、よだれダラーでも、立派な姉妹なんだぞっていうことかね。

ってかアイス食いながら見てたんかいΣ(◕о◕)
それでヨダレは汚いな…。
返信する
ここにコメントしまーす (caress)
2011-08-23 23:47:25
が、わたしはスタンダード!w


お誕生日おめでとうございます!
いつも、そうそう!って思いながらレビューや日記を読んでます。

たまにはプライベートなのもありなのでは?なんて思ったりもーw

これからも頼りにしてますぜ♪
返信する
家族はいいですね~ (西京BOY)
2011-08-24 03:27:48
歳を重ねてくると、家族ってテーマに弱くなったりしますね。
千歳は完全なネタ要因でいまいち性格が見えづらい部分がありましたが
今回の話でちゃんとした性格でもあるんだ、って事が分かってそれが一番の収穫でした。

鼻血とよだれだったら、まだ鼻血の方がマシだって思う自分がいたり(笑)。
返信する
おお、お久しぶりです! (西京BOY)
2011-08-24 03:55:45
このブログの設立当初からコメして下さってる方はcaressさんぐらいですかね。
未だに反応を貰える事を誇りに思います。


>わたしはスタンダード!w
いや、そうでなきゃマズイです!現実では(笑)。

>お誕生日おめでとうございます!
気付いたら毎年誕生日コメもらってますね~。本当ありがとうございます!
そろそろ体力的に消耗し易い感じになってきちゃいました(笑)。

>いつも、そうそう!って思いながら
これもまた感謝ですね。
色々とありがとうございます。これからも頑張ります。


日記は激減してしまいました・・・(汗)。あの頃は結構普通の記事を書く体力っていうか
そういうのがまだなかったので
日記でごまかしてた部分があったんですけど
今は慣れて来ちゃって、ごまかす必要がなくなってしまった、という。
でも望まれるのなら、たまには今でも書いてみるかな~なんて。
これからも紆余曲折ありつつよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿