goo blog サービス終了のお知らせ 

超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

ばんがいち感想(前半)

2009-02-21 20:56:13 | 漫画(成年雑誌)
注:ネタバレを含む内容です。また18禁を取り扱った内容なのでご注意を。


こんばんわ、西京BOYです。ブログ設立4日目で4回目の更新になります。
今回は前半と後半に分けての更新になります。

内容は兼ねてからやってみたかった雑誌の感想です。
漫画は単行本で読むのも好きだけど、雑誌で読むのも同じくらい好きです。
近年はWebコミックなどが精力的に活動し始めて、
逆に雑誌は休刊するものが次々と出始めて部数も落ち込んでいるので
メディアとしては小縮化されていっている印象ですが
私的にはやはりページをパラパラとめくって、様々な作品を楽しむ
原始的なスタイルが好きなので、淘汰されない限りは応援していきたいと思っています。
とはいえWebコミックを軽視したくもないんですけどね。難しい。

で、第一号は「漫画ばんがいち」をレビューします。
この雑誌、基本コンビニ売りの成年誌なんですが、表紙がすげーあからさまなんで
割と誤解されている雑誌なのでは、と思います。
 まず、表紙をみると必ず女性が一方的に辱められてるのが殆どですが
実際に載っている漫画にそういったものはないです。
基本的には一対一の純愛が中心で、しかも執筆陣の半数近くが女性の為に
少女漫画チックな表現も多い。ということは心理描写も多め、ということで
実は読み応えのある作品が多くて個人的には好きな雑誌です。
数ある成年雑誌の中でもストレートが故に個性派として成り立ってる、といった印象です。

・青い瞳のボーイフレンド:鈴玉レンリ
巻頭カラー。この方はばんがいちの看板作家のポジションにいる人ですね。
絵柄も萌え系と少女漫画を適度にミックスさせた感じで
ばんがいちの象徴的な作家さんですね。日本人女性と外国人男性の話ですが、続編の方が面白いため感想は後半に。

・どきどき初体験!?:Rico
絵柄はぱっと見萌え系なんですが、よく見るとところどころに少女漫画チックな表現が見られるのが面白い。
この人も大体前の方に掲載されてるので主力級でしょうか。
とにかく甘甘な純愛話がメインでほっこりするような話が多いです。
純愛で初体験中心というのは田中ユタカのスタイルに近いですね。
カップルの機微が中心という感じで、最後はラブラブに終わるのもいい感じです。
この話はとにかく女の子がふんどしに挑戦するというのが度肝を抜かれますね
(笑)
しかも途中で黒い下着に着替えてるし。1作で2度美味しい。単行本も出てます。

・スカート短し恋せよ乙女:山井逆太郎
この方はわりとストーリー主体で話を作られる人ですね。
最初からエロを魅せるというよりも、主軸となる話をしっかり作った上でエロを盛り込む、みたいな。
この話も真面目な風紀委員の男子が主人公で、
相手役が主人公の尊敬する先生の不倫相手、ってのも中々ひねっていて面白いです。
それでいて最後は純愛として描ききるのも素晴らしいですね。
絵柄も含めて個人的に特に好きな作家です。 もっと頻繁に載らないかなー。

・これってワンダフル!?:高句タビー
この人は割と線が細めでいて、トーンの使い方の上手さが印象に残る人です。
これで掲載は2回目ですが、クオリティ的にはレギュラーでも
問題ないと思います。とにかく行為のシーンの臨場感がよく出ていますね。
内容としてはペットショップの店員に恋している少女が、
なんとか苦手な犬を克服してその店員に近づこうとする話。
 ちなみにこのペットショップ、犬と猫しか取り扱ってないみたいですが
彼が猫の担当だったら普通に近づけてたのかな。

・ダッチ・ライフ:EBA
基本的にデジタル主体の仕上げで重量感のある胸を描かれるお方です。
とはいえ、毎回胸のサイズや原稿の質感が同じなので若干、金太郎飴的な部分もあるんですが
なぜか飽きないですね。シチュエーションをこまめに変えてるのが大きいのか。
好みはけっこう分かれると思いますが、個人的には好きですね。
しかし女の子がいつもはっちゃけてますね。逆に男が押されてる。

・ふたり暮らし:秋月たかひろ
絵柄・話共に90年代のにおいがするんですが、
オーソドックスが故に安心して読める作家ではありますね。
今回もヒロインが主人公を想って涙するシーンとか、古臭いけどいいなあって思いました。
雑誌内のいいアクセントになってますね。

・スマイルジャック:積気屋ぴろしき
これまで何度もばんがいちの漫画賞に投稿されていた作者が遂にデビュー。
でも絵柄・内容ともに割とこなれている印象で荒削りとは思いませんでしたね。
 内容は兄妹ものなんですけど、ばんがいちって兄妹って
禁止されてたんじゃ・・・?(江戸屋ぽちの単行本のあとがき参照)
今はもうOKになったのかな。
でも圧倒的に姉モノが多いんで妹モノでは不利っちゃ不利か。


という訳でまず1月売りの感想終了~。
ちなみにこれで全作品ではなく、個人的に気に入った作品をピックアップという感じです。
たぶん他の雑誌感想も今回と同じように一部のみのテキストになると思います。
それでは後半に続きます。 コメントもお気軽にどうぞ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。