「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



チャリンコをこぎつつ、ふと夜空を見上げたら、
明るい星が。ただ、この季節、あの位置に明るい星
は無いはず。

しかも動いているような気がしたので、自転車を
止めて、ちょっと眺めてみると、やっぱ動いてる。
南の空から北東へ。

飛行機かな?と思っても、赤や緑のランプも点いて
ないし、フラッシュも点滅してない。ってことは、
日没間もないし、人工衛星だろ、と。

で、後で調べてみたら、
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible

やっぱりISSだった。20時過ぎに丁度通りかかった
みたい。時間ぴったり。正解。


携帯だと、その場で調べられるアプリとか動かないん
だよな。



昨日の、サンプリングレートに合わせてLPFのカットオフ
周波数をどうかしたいというお話の続き。

LPFのカットオフ周波数がプログラマブルなやつってない
のかなぁ、と。

調べてみた。

あることはあるみたいなんだけど、やっぱ、アレコレと
都合のいいものはナカナカ見つからないなぁ。

だからといって、オペアンプ使ってLPF組んでも、
一部の抵抗を可変にしただけでは、周波数以外の特性
まで含めてキレイに連動するものは作れそうに無いし、
まぁ、都合のいいものはやっぱり作れそうに無いな。


それにしても、
http://copal-electronics.info/jp/0017a/AN7_Programmable_analog_functions_ja.pdf

このPDF眺めると、可変抵抗、特にデジポットを使って
可変動作させるオペアンプのアプリケーションが
いっぱい載って、いいなぁ。


とりあえず、それなりに動くカタチに組み上げるのが
最優先だな。



歩き茄子さんの2WDバイク。着々と進んで行ってる。
加工の仕上がりがカッチョイイ。
http://sutoratosu111.blog.fc2.com/blog-entry-933.html

けっこう肉厚なんだなぁ。それにしても、金属パーツが
組みあがっていく様子はいいなぁ。



https://www.youtube.com/watch?v=sPLJ-CSVPAk
やばい。実写版「カリオストロの城」、見ちゃった。
全体的に面白いんだけど、特に時計台のところが
やばかった。「そうきたか…」感。



http://www.mugendai-web.jp/archives/1029
この、「固体水素源型燃料電池」って、すげぇな。
長期保存が可能で、エネルギー密度が高くて、かつ
安全性もちゃんと考えられているってところが
凄くグッと来た。今後の課題はコストか…。

それにしても、停電時に向けた家庭用の備蓄電源
としても使えそうだし、それだけじゃなく、この間
の地震の時の様に、原子炉を冷却するための制御系統
を動かす電力の予備電源としてもいいんじゃね?と。

長期保存ができてスペースもとらないってことなら、
コイツもいざと言うときの予備電源に入れたらいい
のに。まさにぴったりじゃないかと思うんだけどな。



http://www.海外の反応.jp/archives/38905332.html
新明和のUS-2にまつわる歴史。グッと来るなぁ。

武器輸出三原則にUS-2が含まれるって言うのは、
なんとなく解せないなぁ。
コストを下げるには、やっぱ量産しかなさそうな
気がするよな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする