「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



相変わらずFFTのその後をどうするかで悩み中。
どうやったらFFT結果の精度を高くできるか。
ダイナミックレンジと周波数を共にできるだけ
精度高くしつつ、処理時間は極力短く…という
欲張りさん。

まぁ、もぞもぞ言っているよりも実機のセンサー
回路を組んじゃった方が話は早いんだけどな。
机上の空論なのは解っちゃいるんだけど、手を
動かす時間がちょっとねぇ…。


なんにしても、8ビット精度の128点のままでは
ちょっと厳しいかもしれない。かといって16ビット
幅にすると計算時間が厳しくなるし。
ってことで、次の1手を考えてみる。


(1)64点16ビット幅のFFTにする

 これなら精度は大幅に上がりそうなもんだけど、
 周波数分解能が半分になっちゃうのと、元々
 AVRのADCは10ビットだからイマイチなんだよな。

(2)ARMに鞍替え

 最後の1手にしたい。

(3)負の周波数領域もデータとして利用する

 FFTを掛けると、直流以外は半分が負の周波数に
 振り分けられるから、周波数を正に読み替えて
 データ化し、正の周波数のデータと合わせること
 で倍精度が得られるはず。


うーん。(3)で行けないかなぁ?なんとなく
ヨサゲな気がするんだけど…

負の周波数は符号がどうなのかがちょっとわかんない
んだけど、どうやって正の周波数と足せばいいんだ?
単純に足すの?絶対値を足すの?間違えないのは
多分スカラー化してから足すことなんだけど、
スカラー化も結構な時間食うからなぁ…

もうちょっと考えてみよう。


今日はポメラで打ちまくる。いい。なかなかいい。
画面の狭さがどうなのかなぁと思ってたんだけど、
そんなに気になんなかった。ctrlキーなんかもIME
と一緒。

単4エネループLITE2本でも電池切れを気にせずに
ガンガン打ってられるのはいいなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いしかわきょーすけさんの日記経由でsimさんのブログ
でNXPのCortex-M0のDIPパッケージがでるという情報。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/28/103/index.html
あぁ、めちゃめちゃ欲しいな。これ。

28Pinって言うと、これはもはや新しいArduinoに
載せてARMベースArduinoのスタンダードになるんじゃ
無いかなぁとか思っちゃうんだけど、Atmelじゃなくて
NXPなんだな。多分載らないんだろうな。

でもArduino互換機ヅクリっていう意味ではこれを
使ったモノが出てくるような気も。期待もこめて。
まぁ、メーカーごとに開発環境が異なるから、
かならずしもソースや実行コードが使い回し出来る
ってことではないだろうな。

あともう一つ韓米FTAの話について。
http://diamond.jp/articles/-/14540
韓国のFTAにしても、日本のTPPにしても、アメリカが
諸手を挙げて歓迎しているってことはどう見ても
アメリカのメリットが大きいからだろうから、
安易に参加なんてしたらまずいんじゃね?と
思ってたんだけど、この記事読むと色々と
見えてくるな。
そもそもFTAにしてもTPPにしても一種のブロック
経済な訳だから、歴史を思い返せば、恐慌の
後にブロック経済が来て、その後に来るのは
アレか?怖いね。

それはともかく、安易な参加は大怪我なのは
間違えないな。


SiriusComp使ってみた。
http://phaku.net/siriuscomp/

ベランダで夜空を撮ってみた。かなりいい。
静止画合成機能より、おまけ(?)で付いてる
動画作成機能が面白い。
問題は、きれいな星空を撮りに出かけに行く
機会が最近ないなぁ…ってことだけかな。


ポメラが届いたので、早速使いまくってみる。

まずキータッチ。特に文句は無い。普通にバンバン
タッチタイプできるレベル。いいサイズ。

日本語変換。電池駆動CPUとは思えないサクサクと
したレスポンス。語彙的にもPC用と比べて違和感無し。

画面。可も無く不可も無くというレベル。充分に
実用レベル。STNだけど動画じゃないし白黒の文字
だから全然問題なし。


大きさ、重さ。特に不満無し。キングジムの開発者の
人たちは、よほどたくさんの試作と試用を繰り返した
んだろうな。充分に道具というレベル。

これといった不満は無いなぁ。まぁ、強いて言えば、
マルチウィンドウ(というのかマルチタスクというのか)
が使えないので、あっち見ながらこっちで編集、
みたいな文字うちができないかなぁと。
まぁ紙の資料見ながら打ったりするのは問題ない
んだけど。

まぁ、バンバン使おう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月の新商品に、結構大電流流せるN-MOS。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05219/

スレショルド電圧が高くて4Vってなってるから、
5Vでもドライブできるレベル。データシートを
眺めると5Vではさすがに大電流を流しきれるレベル
ほどじゃなさそうだけど、それでも10Aくらいは
いけそう。6VくらいまであげればDC最大値の25A
はもちろん、パルスで75Aまでもいけそう。

ゲートの容量が結構大きいから、マイコンの足に
抵抗だけでドライブできるほどじゃなさそう。
ちゃんとゲートドライバ組まないとうまく動かな
そうな予感。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10gd6n.html
ゲートドライバを探してみると、なぜかバッファ
回路のPNPとNPNが逆なんだよな…なんでだろう?

そういえば、型番がTK25E06K3とN-MOSっぽくない
名前だなぁ。


とうとうポチってしまった。カメラは当面あきらめて、
ポメラ。一文字違いだ。7000円を割り込んだところ
でもう値段が動かなくなってたんだけど、一気に
300円ほど安くなってたのをめっけてしまった。

モバイル機器をキホン持ち歩かないオイラでも、
あちこちでコーディング文章打ちができるのだ。
シシシ。早く届かないかな。

今日は別に注文してたモンが届いたので、プチ前祝
にしよう。


カメラといえば、今年はまだアンドロメダを撮りに
行けてないなぁ。丁度新月付近のこの週末が
良かったんだけど、この週末は天気が駄目。
来週以降は月明かりで駄目。

うーん。来月撮れるかなぁ?11月は片っ端から
用事が入ってるんだよな。


http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3933747.html
中国の日本語教材がかなり面白い。色んなところ
がネガティブ過ぎ。
にんにくと砂肝を塩で、がツボ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000007-rcg-moto
さすがインドだな。予想をはるかに上回る…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00001113-yom-soci
世田谷ではスゴイ線量。1年間居続けると約1Sv
に達するな。
こういうの見ると、日本に限らず世界中いたる
ところに何かしらあるんじゃないのかな?
目に見えないからな。

ガミラス人なら大丈夫なんだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

こんなソフトが有ったのか。オイラがProcessingを
使ってみようと思ったのはまさにこんなソフトを
作ろうかなぁと思ったからなんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=pMJ2yaJFbrU
インターバル撮影からこんな動画が作れちゃう。
ヨサゲ。

ミラーレスでお星様撮ってる人のサイトをいろいろ
探してみると、結構イイカンジの写真がいっぱい。
やっぱ一台欲しいよなぁ。小ささはチカラだ。


裏面照射に24mmからの10倍ズーム、ハイスピード
ムービー対応に最長30秒のマニュアル露出まで使える
FH100をいつ買うか状態だったんだけどやっぱレンズ
交換できる小さいミラーレスが捨てられんよなぁ。
両方手に入ればなお良いんだけどな。

なにしろ、マニュアル露出の無いコンパクトだと、
お月様撮るとこんな有様。(画素等倍切り出し)



1/125秒とかで撮りたいのに1秒露出とかになっちゃう。
あれもこれもできるのって、なかなか無いな。




コメント ( 4 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000042-minkei-l13

トイレでゲームとはアイデアだなぁ。
実物を見てみたい。


http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/
YAMAHAのUSB MIDI-I/F、なんでATOM搭載機では
使えないんだろうなぁ?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000021-inet-secu
ブラウザのクッキーだけじゃないのか…
結局はいたちごっこになるのか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ