「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://hcj.jp/2202/home.html

これは!!ヤマト2202のダイキャストギミックモデル!

かっちょいいな。全部そろえたら、仕上がりでいくら
になるんだろう?気になるな。

主砲とか波動砲とかエンジンとかが動くのもアレだけど、
パルスレーザーまでこんな風に動いちゃうと、もうすごい
よな。

これはホントやばいよな。




https://ja.aliexpress.com/item/TZT-1-54-E-EInk-SPI/32870097847.html

このeインクモジュールがすっごい気になってるところ。

2色タイプとモノクロタイプになってるのかな。黒と赤が
使えるやつがいいなぁ。200×200ドットか。
黄色+黒のやつはなんで解像度低いのかわからないけど、
まぁ、このくらいでも十分じゃないのかなぁ?

SPI接続ってなってるんだけど、信号フォーマットが
解らないとなんともいえないなぁ。
SPIってことは、読み出しも可能なのかなぁ?可能なら
Arduinoくらいの小さいメモリでも扱えて楽チンなんだ
けどな。5V、3.3V両対応みたいなんだよな。




https://twitter.com/motto_motogp/status/1089690937314295808

うわぁ。すげぇな。いすゞFFジェミニ。
もしくは、高橋兄弟。




https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1090231541467295745

昔のSRAMって、256w×1って、32バイトぽっちってこと
なのかな?3700円もしてるんだけど。
そんなに高かったのか。
っていうか、Z80が32000円だな。




https://twitter.com/tokoya/status/1090429966964076546

夏休みの宿題。
「明日やる」、は「明日もやらない」だからな。




https://twitter.com/Donperin/status/1090363255338332160

ライシャワー。




https://ja.aliexpress.com/item/12/32953530101.html

あぁ、12インチのブギーボードもどき。これも欲しいん
だよな。10インチでも十分便利なんだけど、もう1枚
あるといいよな、とか、もうちょっと広いとなおいい
よな、なんてシーンが。複数あっても困らないしな。

しかもこれ、誤消去防止スイッチ付いてるんだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日、本を注文しておきながらだけど、あらためて、
Android Studioの動作環境確認しなおしておく。

たしか、8GBのRAMでよかったよな、と思いつつ、うちの
デスクトップ2台(64ビット、32ビットのWindows7)は
それぞれ4GB、2GBしか入ってないので、必然的に8GB
入ってるLifebookってことになるんだけど、画面サイズ
足りるんだっけ?と。

調べてみると、どうやら4GBとかではものすごいキビシイ
けど、8GBならそれなりに使えるっぽい。
4GBだとバリバリスワップしまくるのかな。


で、画面サイズ。最低でも1280×800が必要らしいん
だけど、オイラのLifebookは1280×800なので、
ぎりぎりセーフ。よかった。まぁ、ホントはもう少し
広いデスクトップ用のディスプレーと、キーボード・
マウスで操作したいんだけどな。
あとでPC環境をWindows10に移行するときにまた考えよう。

なんにしても、あまり時間は無いんだよな。Windows7
環境を捨てるまでに。




https://twitter.com/HacksterPro/status/1089898558843768833

Raspberry PiのCompute Module 3+。
Compute Moduleって、コネクタがあれだから、なかなか
普通のシーンで使ってみようってならないんだよな。

そういえば、Bの3+とか欲しい欲しいといいつつ、まだ
手を出してないんだよな。




https://twitter.com/cnet_japan/status/1090028505897660416

Bluetooth5.1、すごいな。センチ単位で位置検出が可能
って。これ、ものすごい省電力化できるなら、いろんな
モノにくっつけておいて、場所をリアルタイムで追尾
出来るってことになるよな。

このセンチ単位って、ベストエフォートでってことなの
かなぁ?それとも、平均してそのくらいは期待できる
ってことなのかなぁ?

使いようによっては便利だけど、使い方次第ではすごく
悪用も出来そうだな。ちょっと怖いものがあるな。




http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1901/29/news025.html

無料Wi-Fi。ホテルに泊まったときとかは、その宿屋
で説明書き書いてあるパスワード使って繋いだりは
するけど、どこのものだかわからない電波は、あえて
つかったりしないよな。




https://twitter.com/qrs/status/1088240598971310081

すっごいな。キャラクタLCDの定義文字つかって、
全画面でドット表示っていうか、ムービー表示
してる。

オイラは、一部のキャラクター(8文字分)だけで
カバーできる範囲をG-VRAM化するっていうライブラリ
は作ったんだけど、さすがにここまでのものは
考えてなかったな。
(というか、Arduinoくらいではこんなにデータを
扱えないな)




https://response.jp/article/2018/07/17/311986.eternal.html

あぁ…。ミラージュはとうとう、こんなジュークの
まがい物みたいなクルマに成り下がってしまったのか。
オイラ的にはXYVYXとか、Cyborgとか、あんな尖った
クルマだったころのミラージュが好きだったんだけどな。




https://twitter.com/tnsptru/status/1089036044014542848

うん。全部そろいもそろって、ストラトスではない。
それにしても、カロⅡはなつかしいな。




https://www.youtube.com/watch?v=73M4fJAcWRE

32は何気にいいよな。直6の音が大好きだ。デザインが
大好きだ。BNC-R32の4WDシステムが好きだ。

ただ、運転すると、ボンネットが長すぎるんだよな。
ちょっと運転しづらい。




https://www.youtube.com/watch?v=73M4fJAcWRE

ネタがわからない。オイラ、アニメほとんどみない
から、元ネタが何かがわからないんだけど、でも
こういう方向性はすごい好きだな。
「萌えイラストが一切無い痛車」

調べてみた。パトレイバーなのか。究極超人あ~る
はどっぷりだったのと、鉄腕バーディーはちょっと
みたからなんとかわかるものの、パトレイバーは
見たことがないんだよな。いつか見てみるか…




https://twitter.com/felis_silv/status/1089567325672493056

不思議だよな。なんで思考停止しちゃうんだろうな。
読めばいいのに。
で、人に聞く、と。何もしてないのに止まった、とか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




tkinter、Pillow使ってゴニョゴニョやってるやつ。
最終的にはAndroid用のアプリにしたいよな、と思って
いるので、書籍を物色。

最近本屋さんに足を踏み入れる時間がないので、手に
とって比べるってことが出来ない。なので、レビュー
を色々比較しながら、どれがいいかを比較しつつ、
最終的にはこのサイト

https://www.rumeblog.com/entry/2018/05/30/185822

で触れられてた「Kotlinスタートブック」をAmazonで
注文した。

Javaは以前ちょっと触ってみつつも、C言語なら簡単に
できそうなことが出来ないくせに、C++みたいに面倒な
言語だな、とか思って、それっきりあまり触りたくない
ので、現代の言語っぽいKotlinを使ってみることに。
早くとどけ。




なんとなく、aliexでArduinoのシールド、面白そうなの
ないかなぁと思って、物色。特に、モータ制御関係は
いつもブレッドボードだと困っちゃうことになるので、
なにかシールド欲しいって、時々思ったりするので。

まぁ、以前秋月で買った、DFRobot社のL298搭載の
シールドは1個あるんだけど、電源回路周りとかで
バリエーションあったり、信号の配線周りでバリエー
ションあったりするといいかなと思って、もう1~2個
あってもと。

https://ja.aliexpress.com/item/Freeshipping-L293D-motor-control-shield-motor-drive-expansion-board-FOR-Arduino-motor-shield/32502816728.html

L293搭載のシールド、めちゃくちゃ安い。1.6ドルちょい。

https://ja.aliexpress.com/item/L298P-Motor-Shield-blue-long-needle-row-home/32521331698.html

L298搭載のシールドも、めちゃくちゃ安い。4ドル弱。


他にも物色。イーサネットシールドなんて5ドルくらいで
買えちゃうんだなぁ。

https://ja.aliexpress.com/item/UNO-Shield-Ethernet-Shield-W5100-R3-UNO-Mega-2560-1280-328-UNR-R3-only-W5100-Development/32654558085.html

ブレッドボードが載るタイプのプロトシールドは1ドル
しないんだよな。これもちょっといいな。

https://ja.aliexpress.com/item/Prototyping-Prototype-Shield-ProtoShield-With-Mini-Breadboard-for-FZ0046-Free-Shipping-Dropshipping/32516806041.html


さらに、シールド以外のいろいろなものも物色。

https://ja.aliexpress.com/item/GY-MAX30102-arduino/32889053120.html

ハートブレイクセンサーかと思ったら、ハートレート
ブレイクアウトセンサーモジュールだった。


https://ja.aliexpress.com/item/AMG8833-IR-8-8-FZ3377/32954151723.html

https://ja.aliexpress.com/item/AMG8833-IR-8-8-MLX90640-32-24-8-8-32/32951451513.html

赤外線温度センサアレイ(カメラ)もなかなか気になる
存在。32×24で、70ドル台ってなかなか惹かれるよな。




そういえば、例のMT設定がある安くてコンパクトで軽い
とうわさのあのクルマ。以前もやっぱ同じこと気にしてたな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2206.html

なんでキャロル押しだったか忘れてしまったんだけど、
オートエアコンだったかなぁ?なにか装備関係で気に
なってる部分があったような…

まぁ、それはともかく、タコメータ後付してる人を
探してみたら、いっぱいいるんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=pRQhlhemv9A
https://www.youtube.com/watch?v=i5nLI7ULi3E

案の定。シフトアップの回転数を知らせるLEDが付いてる
のか。面白い。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://japanese.engadget.com/2019/01/10/android-q-os/

ダークモードって、なんだ?と思ったら、OLED使ってる
スマホとかタブレットで、消費電力抑えるための画面
表示モードのアレのことね。

そもそもなんでOLED使おうって方向になってきてるん
だっけ?って思って調べてみたんだけど、OLEDの方が
理論上の消費電力は小さいとか、どの方向から見ても
画像が液晶よりきれいに見えるとか、薄くて軽いって
いう話がある一方で、今のところ消費電力は液晶に
届いてないなんて話もあったりするし、そもそも
焼きつきの問題は解消していないだろうから、そんな
中で今、OLED買う理由ってあるのかねぇ?なんて
思ったり。まぁ、軽さか。

ちなみに、ダークモードを早い段階で取り入れた
先進的なコンピュータといえば、こちら。



ちなみに、古いグリーンディスプレーだと、真っ黒な
画面から、急に真っ白な画面に切り替えたりすると、
x軸方向にビヨーーーンって画面が広がったりする、
変な表示するモニタがあったよな。あれ、シンクロの
拾い方とかがなにか特殊だったりしたのかな?





https://twitter.com/ciniml/status/1088875132062392320

MicroPython1.10だって。へぇ。





SIMetrixってなんだ?と思って検索。

http://bokuraku.com/simetrix-tutrial/

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38311_SIMetrix/38311_1SYO.pdf

SPICE系の回路シミュレータなのね。LTSpiceばかり使って
いたけど、これは使いやすいのかな?パーツとかいっぱい
そろってるのかな?パーツデータはLTSpiceとかと共用
できるのかな?




https://twitter.com/negishishamo2/status/1089134295334047744

ほほう。5速MTの軽量で安いクルマ。なにげにこういう
方向性は昔から好きなんだよな。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0043550011/index.html
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9389086463/index.html

中古で、7~80万ってところなのか。へぇ。
ワークスはターボモデルだから、あまり食指は動かない
んだよな。
タコメーター付いて無いのかなぁ?

https://minkara.carview.co.jp/userid/237402/car/2095816/3561579/note.aspx

https://www.youtube.com/watch?v=pRQhlhemv9A

調べてみたら、後付でつけてる人沢山いるみたいだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




黙々とやってる、Python3、Pillow、tkinterで画像処理
の続き。
補間処理で使ってる「平方和の平方根」が遅いので、
これをナントカする方向で実験したりしてみた。

四隅を代表点にして、そこからのユークリッド距離に
応じて影響度合いを評価して、加味するっていう計算
を組んでみたのが、こないだの遅かったやつ。

可視化してみると、こんな風になってた。



実は左上は真っ黒、右上は暗め、左下は明るめ、右下は
真っ白という具合で計算させてみた結果。考え方を間違え
たのか、なぜか左上が真っ暗になってない。あと、中央
付近が思ったより暗い。

で、これをもっと高速に計算できる直線補間にしてみた。



そう。こんな感じを期待していたんだな。これでいいや。


というわけで、補間処理が高速になったので、これを組み
込んで動かしてみる。



出た。出たけど、なんか細い線がぶった切れてるところが
あるなぁ。線も少し細い。
弁別閾にしている輝度は、黒っぽいところの平均取って、
その半分って設定しているんだけど、それだとちょっと
明るいみたいだな。もうちょっと弁別閾を下げてみる。



うん。ちょっとノイズ載るけど、こんなもんかな。1/4に
設定してみた。(この1/4っていうのはマジックナンバー
だから、ちょっと気持ち悪いんだよな)

ちなみに、元画像データは、以前から使ってるこれ。



この、コントラスト低くて右上がピカリと光ってるような
ちょっとキビシイ画像を元に処理しているんだけど、
まぁ、素直な画像として拾ってくれるので、なかなか
いいんでないかなと。この方向で進めよう。


で、こんなプログラム弄るための環境として、以前から
使ってるLubuntuなんだけど、Windows10機上のVirtualBox
で稼動させてて、でも、Lubuntuのデスクトップ環境画面
をWindows10上に表示させてると、Windows側のプログラム
とのタスク切り替えが色々気持ち悪い。

なので、最近は例のVcXsrv Windows X Serverとteraterm
を使って、pcmanfmやlxterminalのウィンドウをWindows10
側で表示させながら作業してるところ。
多少のもたつきはあるものの、これ自体はなかなかいい
んだけど、意外なことを改めて発見してしまった。

コメント文に日本語入れようと思ったら、日本語変換が
動かない…

そういえば、X server通して日本語入力って、ちょっと
厳しそうな気はするよな、と思って検索。

https://vogel.at.webry.info/201607/article_4.html

ほほう。設定を変えると、X server通して日本語入力
できそうだなぁ。
まぁ、あまり日本語入力使う機会は多くないから、
そういう時だけLubuntuのデスクトップ上で操作すれば
いいかな。


そういえば、補間処理といえば、ChaNさんのサイトを
昨日見てみたら、こういう解説があって読み入ってた。

http://elm-chan.org/junk/mdds_ipol/report_j.html

miniDDSでルックアップテーブルのデータ点とデータ点
の間になった場合にどういう風に補間するのか。

直線補間だけ考えてたけど、FIRとか使って曲線補間
するのが素直なんだな。なるほど。
FIRとかIIRとか、自由自在に使えるようになりたいん
だけどな…。





https://twitter.com/yn0014/status/1086544500124569600

そうそう。これ、C言語(のポインタ)を最初にお勉強
したときから、ずっと気になってたんだよな。

これを読んでみて、中身どういう風に処理しているのか
がなんとなく想像できた。というか、そんな感じに実装
されてるんじゃないかと思ってたんだけど、こういう風に
コード書いて動いちゃう(エラーにもならない)となると、
やっぱり想像通りだったみたい。
一種のシンタックスシュガーみたいなもんだな。





https://twitter.com/aroerina2/status/1088767494473437184

sigfox、なんか改めて興味わいてきた。




https://twitter.com/Hacksterio/status/1088891658404536320

ミサイルコマンド。




今日のポン子も日本語崩壊レベルがすごくて面白かった
んだけど、昨日のポン子はマザロがいっぱい出てきたり、
うえざ書店のネタの仕込みが見事で、かなり笑ったな。

https://www.youtube.com/watch?v=TPhyVs7GDOg&t=18m28s

「梅のにおい」夢野久作。

https://www.youtube.com/watch?v=TPhyVs7GDOg&t=27m40s

過去最長のマザーロイド。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ