「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



赤信号で止まったら、隣の車線にでっかいトレーラー
走ってきて、えらく揺れるじゃん、って思ったら、
走り去った後に揺れが酷くなって、おや?って。

https://twitter.com/itutubonbora/status/604617106747846656



トレーラーが走り去ってから急に揺れた感じが
したのは、この波形を見るとなんとなく判る感じ。

https://twitter.com/Y_Suzuki/status/604613567376023554

ユッサユッサ揺れまくって、ちょっと身の危険を
感じたな。クルマ置いて非難したほうがいいか?、
とか、少し感じたり。




https://twitter.com/usa_hakase

これ見ると、P波が2分近くあってから、その後S波
が届いた感じが判る。
P波とS波の間の時間が120秒として、7を掛けると
840kmと出てくる。うん。距離と深さを考えると、
大体あってる気がする。




携帯がけたたましく鳴らなかっし、震度4くらい
だろうと思って、とりあえず路肩に止めたりしな
かったけど、あとからM8.5っていう数値を見て
ビビった。M6~7くらいと思ってた。

ものすごく、地震の大きさがインフレ化してるよな。
M8.5のうち消費税分はいくらだ?




http://www.yomiuri.co.jp/science/20150530-OYT1T50107.html?from=ytop_main1

異常震域って呼ぶのか。この図はわかりやすいかも。

2007年の京都沖の地震を探し出す。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20070716231800.html

京都沖の地震なのに、浦河で最大震度4っていうのが
不思議だよな。やっぱり。





https://twitter.com/mad_yn/status/604078875027460096

おぉ。かっちょいい。この角度、この構図があった
からこそのヤマトだよな。
魚雷発射口、なんとなく気になってたけど、そういう
デザインなんだろうと思ってた。違かったのか。
でも、これでもいい。





http://www.aitendo.com/product/11515

aitendoのプロトタイプシールド基板。半分だけの。

立てて使うとか、なかなか面白いんだけど、これって
電源(Vcc)、どこから取ってくるんだ?



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09392/

秋月に、Arduino M0 Pro。ちゃんと見比べてない
んだけど、Arduino Zero Proとどこら辺が違う
んだろう?



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09133/

秋月にも、T10ウェッジ球のLEDが。単体でけっこう
広い範囲に照射できるみたい。よさげ。




ふと思い出して、絶縁型のDC/DCコンバータ回路。

http://www.tdk.co.jp/news_center/publications/power_electronics_world/pdf/aaa70614.pdf

5Vから絶縁で5V作る回路とか探してたんだけど、
なんか、これって言うのは見つからなかった。

秋月には、5Vから±5V両出力の絶縁型DC/DCコンバータ
売ってるんだけど、こういうのを自作するのには
どんなのがいいんだろうなぁと。

フィードバックの掛け方がいまひとつピンとこない。
まぁ、フォトインタラプタなんだろうけど、
いくつかどうしてもピンと来ないところが。

始動時の、二次側の電源って基本的には空っぽ
だろうと思うんだけど、そこらへんを踏まえて
一次側、二次側をどんな風に組んでおいたらいいのか
とか、フォトインタラプタって、正直速くないから、
どのくらいの周波数で動くように設計したらいいのか
とか。

その辺がなんとも知識も技術も無いので、いつも
お手上げなんだよな。

完成品のモジュール使うのがいいのかな。


あと、ちょうどいいトランス、売ってるのかが
よくわかんないな。
市販の、ラジアル型のインダクタを向かい合わせ
とかにして、トランスとして使えないかな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




おじさんとマシュマロ

http://toirekomoru.tumblr.com/

面白すぎる。






口永良部島、予兆もなかったみたいだなぁ。

http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KER4&tm=2015052909&comp=U&type=1H&area=030245

波形が、いきなり始まってる。


エネルギー的には、御嶽山よりも少し小さい感じが
するんだけど、どうなんだろう?

それにしても、気象庁、あっという間に写真入の資料
まとめるんだなぁ。

http://www.jma.go.jp/jma/press/1505/29a/150529kuchinoerabu.pdf

マグマは関与してるのかどうか、微妙な気がするな。
マグマが動いたなら、波形が直前に現れていても
いいんじゃね?って気がするんだけど。





http://thailog.net/2015/05/28/201042/

タイに、日本の新幹線方式が採用されるみたい。





https://twitter.com/Wu_Niang/timelines/487950354726653953

お!すごいな。このヤマトの造形。すごいな。

あと、艦首からシイラが出てくるやつも、チビヤマト
も、すっごくいいな。特に、このチビヤマト。
昔流行ったスーパーデフォルメって感じでいいな。
この造形のままフィギュア出てきたら欲しいな。





自転車の取り締まりの件。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1903.html

以前考えてたような、講習受けるのを強制っていう
方向になったのはいい感じなんだよな。こういうの
って、何気にいわゆる「お役所仕事」にしちゃうのが
実質的にうまく機能しそうでいいよな。

ただ、免許制じゃないから、

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2475.html

名寄せの問題は残るよな。防犯登録番号だと名寄せ
は機能しないし。





ダイソーで買ってきた。



キラッキラのシール。オイラの女子力が上がっちまうぜ。


って言うことをやりたいわけじゃなく、この間買った
キーボードに目印つけたり、KVMスイッチのボタンの
場所を判りやすくするために、目印なのだ。

余ったやつは、3.3V版にしたArduino互換基板にでも
くっつけて、間違えないようにでもしておくかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://trafficnews.jp/post/40438/

へぇ。大網駅ねぇ。遺構があるっていうと、つい地図で
調べちゃうよねぇ…。

調べてみた。
https://www.google.co.jp/maps/@35.5235455,140.3151382,613m/data=!3m1!1e3?hl=ja

ホントだ! 駅の形とか、昔のスイッチバックの
線路の跡とかが残って見える!やっぱ、地図って
面白いよなぁこういうの好きなんだよな。

大網駅って、多分学生時代に合宿で行ったときが
最初で最後だと思うな。用事無いもんなぁ。






http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150526_703857.html

actCapture。
winshotの代わりに使ってみるの、いいかもしれん。






https://twitter.com/nekosonaLab/status/603012851813339136

ボスコニアン。まさにボスコニアン。

https://twitter.com/numave/status/602862932251185153

A-JAX。うん。

https://twitter.com/HEDabsymbel/status/602831502389350400

スペハリ。

https://twitter.com/aky8bit/status/602863954201681921

ダライアス。これはずるい。

https://twitter.com/1kme/status/602986628294975488

怒首領蜂大往生。

https://twitter.com/dakuzo_3/status/602878143368536064

ギャプラス。うん。

っていうか、ハッシュタグ自体がずるいよな。





https://twitter.com/TheWeirdWorld/status/597589953862840320

ほう。便利かも。






https://twitter.com/sawawasawa/status/602823539721306113

へぇ。火事のにおいで害獣を追い払える、と。
蜂も火事のにおいを避けるよねぇ。

そういえば、スズメバチの忌避剤みたいに使える
火事のにおいスプレーみたいのって、ないのかな?






https://twitter.com/wanshan0508/status/603409421088083968

2倍!
なんのチェックも無く、こういう情報を公共の電波
にのせて垂れ流したりするものなのかなぁ…






http://labaq.com/archives/51850465.html

「その人がどんな人かを知りたいとき、その人
 と同等ではなく、下の人をどう扱うかを見れ
 ばいい」 ― J・K・ローリング

うん。大体知ってた。






https://twitter.com/waseda_fablab/status/603494862776770560

あれだな。自らを「文系」と類型するひとよりも、
何も考えずに「体育会系」を自称するタイプの方が
問題なのかな。

オイラがロールモデルにしたいと思って尊敬して
やまない、本当の「文系」っていえるような人たちは、
博識なだけじゃなく、論理思考も、発想のぶっ飛び方も、
勉強量も、導き出す結論も、ぜんぜん次元が違うんだよな。

「数学」とか「物理」とか苦手っていうだけで、
自分は「文系」とか自称する人は、本物の文系の
人に失礼だよな。文学の論文の10個や20個、書ける
のかってな話。
まぁそもそも理系と文系って区別自体ナンセンス
ではあるんだけど、


どうしても、文系と理系で人を分類したいなら、
4つに分類しないと。

・理系
・文系
・理系でも文系でもない人
・理系かつ文系の人

大部分は、3番目だよな。オイラも理系科目は苦手
だし、3番目だな。

これからは、自称文系と称する3番目は、こっそりと
体育会系と頭の中で変換しよう。

http://qiita.com/daxanya1/items/218f2e3b922142550ef9

もうちょっと英語が得意なら、ここを片っ端から理解
していきたいんだけどな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/sem638/status/603134914649694209

初めてのレースゲームかぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=Ykh76-J3Q20

モナコGPだったような気もするんだけど、多分、

http://www.one-more-time.jp/game/list/
https://www.youtube.com/watch?v=JiLIA967zdk

Kascoミニドライブかな。


それにしても、

https://twitter.com/WADAXILE24/status/603187960314351616

セガサターンって、セガラリーあったんだな。


そういえば、セガラリーって、オイラの記憶では、
初めてちゃんとした物理シミュレーション計算をした
3Dレースゲームだった気がする。
(ほかにあったかなぁ?)

Video Systemのスーパーフォーミュラも結構
悪くなかったんだけど、物理シミュレーションって
ほどじゃないし、2D画面だし。前後荷重コントロール
に近い感じはあったんだけど、模式的だよな。


その後で、プレステのグランツーリスモが出て、
その後でタイトーのバトルギヤかな。

バトルギヤの後は、すっかりご無沙汰になってる
から、よくわかんないや。


それにしても、セガラリーは衝撃的だったな。
ちゃんと前後荷重意識しないとまともに走らないし、
路面のうねりとかもあるし。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=118924

やっぱ、これからは、デイケア施設には、パチンコ
なんぞより、セガラリーの体感筐体とか入れておくと
いいよ。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09294/

秋月のUSBペンスコープ。へぇ、USB給電なのに、
絶縁型なのか。これいいな。

そういえば、ペン型のオシロをRaspberry Piに
くっつけて、LCDとモバブーで動かしたら、
絶縁タイプじゃなくてもなんとかなるんじゃないか
なぁ。下手に触ると感電しそうだけど。


このUSB絶縁型オシロ、Linuxも対応してるのかな?
OWONだと…Windowsだけだろうな。

osziFOXみたいに、UARTで繋がるやつなら使いまわし
できちゃうんだろうけどな。


http://abdesign.web.fc2.com/soft/pen-oscillo.pdf

うぉ!USBオシロを作っちまおうというpdfが。
なかなか面白い。
レンジ切り替えとか無いから、用途は限られる
かも知れないけど、40kHzっていうのは、40ksps
なのか、80kspsなのかが判断付かないけど、まぁ
音声入出力程度ならフルレンジで使えそう。

PC側ソフト次第で、スペクトルアナライザとかも
付けられるでしょう。いじりがいありそう。






http://news.nicovideo.jp/watch/nw1606906?ver=video_q

ほう。人よりも50万年前に道具を作った古人類が
いたとか。へぇ。





ここんとこトラブってたKVMスイッチ REX-230U
落ち着いたので、キーボードのほうも新調した
iBUFFALO BSKBU03WHに付け替える。

例によって、テンキーつきのフルキーボードながら
横幅が狭いっていうタイプをチョイス。ちゃぶ台に
キーボードとマウスパッドをおくには、このくらい
のサイズじゃないと。

あと、何より、KVMスイッチが「ScrLk」で切り替える
操作に割り当たってるので、こいつが片手で操作
できるのが大事。独立キーにはなってなかったけど、
このキーボードなら、ぎりぎり親指と小指でいける。

配置がえらく工夫されてる。今までのよりさらに
横幅が狭いのに、キーピッチは一緒。

やっぱ、新しいキーボード、感触がさくさく気持ちいい。
パンタグラフ式は、何気に静かで悪くない感じ。
耐久性はどうなんだろうねぇ?と思いつつ、まぁ、
メンブレンのキーボードも、古くなってくると
少し斜めに押し込んだときにつっかえたりして、
イライラが溜まってくるから、消耗品だよな。

「Home」「End」は結構多用するのに、「Fn」と組み
あわせてつかわないといけないとか、「BS」「Del」
あたりがちっちゃいとか、気になるところはある
ものの、大体いいかんじ。

ただ、日本語入力中によく使う「F10」の位置が気に
なるところだな。
普通のキーボードだと、フルキーの「9」の右上に
「F10」があるのが多いと思うんだけど、左上あたり
になってる。半角アルファベットにしたい場合に、
つい「F11」を押しちゃう。

「F11」って、LibreOfficeの「Writer」とかでは
書式設定のサブウィンドウだったりするんだよな。
この設定変えておかないと、押し間違えるたび
いちいちサブウィンドウ開いちゃって、マウス操作
で閉じて…ってなるから、なんとかしておかないとな。

探してみると、これと同じような「F10」の配置に
なってるキーボードも、いくつかあるんだなぁ。


なんにしても、押し間違えしちゃいそうだから、
シールでも買ってきて、「F10」とか「DEL」とかの
あたりに貼っておこうかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久々に緊急地震速報。

P波が結構大きかったから、それが本震かと思ってたら、
直後にドシンときた。
ドシンと来てから携帯が鳴り出した。あぁ、びびったな。





それにしても、PCがトラブって大変だった。もう、
それはそれは大変だったな。久々に。



キーボードが沈黙しちゃって、ナニをやっても復旧しない
という状態。

ドライバが見つからないってメッセージが出てくるん
だけど、
  「HIDキーボードのドライバが見つからない」
って、ありえないだろうよ…と、例によってゲイツ君を
怪しみながら、ドライバの再設定を手変え品変え数十回。
もう飽きた。



BIOSはキーボード認識してるし、Windows起動直後は
それなりにキーボードを認識してて、入力できるん
だけど、自動でドライバインストールが動いて、
そこでキーボードが失われちゃう。
(デバイスマネージャにビックリマークが出る)


普通なら、こいつを削除して、もう一回キーボードを
挿すなり、再起動するなりすれば、それなりにドライバ
が復活するはずなんだけど… ぜんぜんだめ。
キーボードが見つからないとかなんとかいろいろ出て
復旧するそぶりも見せない。



何をやっても、ドライバが復旧しないし、いろいろ参考
にしたサイトとかも
    「こういう風に操作したらいいさ」
って書いてある内容自体がキーボード前提だったりして、
いろいろ手詰まり。


BIOSが認識できてるってことは、壊れているわけじゃぁ
ないし、P/S2端子に繋いでみると普通に動く。ってことは、
壊れてるわけじゃぁなさそう。

もう、OS再インストールしかないよな…それ以外考え様
がないよな…
と思い始めたものの、OSのインストールディスクを
ちょいと探し始めてると、出てきたのはもう1台の
PCに使った、32ビット版のHome Premium用インストール
DVD。こっちじゃないんだ。64ビット版のProfessional
なんだよ。どこにしまっちゃったんだよ?


と、OS再インストールもままならない、危機的な状況。



うーーーーーん。手詰まり。


あきらめきれず、ふと、別の視点から検索しなおす。
ふと目に留まったのが、キーボードの話じゃなく、
USBデバイス全般(USBメモリだったみたい)の件で、
似たような事情で困ったという人のお話。


http://btmn.jp/2012/04/07/windows-7-usb-composite-device/

ふむふむ。
どうやら、なんかの拍子に、USB周りの設定ファイル
「usb.inf」と「usb.PNF」が消されちゃって、これと
似たような事態が発生するみたい。


というわけで、このページに倣って、2つのファイルを
復旧させてみる。んで、再起動させてみる…。



おぉ!見事。きれいさっぱりインストールできた。
できたよ。さくさく動くようになったよ。





もう、いろいろインストールしまくったソフト類とか、
ブラウザやメーラーの設定やデータ、メモ魔なおいら
のいろんなところにちりばめられたメモファイル類
とか、インストール済の3桁個のソフト類とか…
集めるだけでものすごい手間。

あっちこっちに残しておかないといけないデータ類が
散らばってるので、OS再インストールに備えて
ちまちまと集めてバックアップ取り始めてたんだけど、
元に戻って一安心。


オイラ、なんと言っても、環境設定嫌いだからな。
OSの再インストールとか、もう大嫌い。特に
Windowsの。
(Linuxはしょっちゅうやってるんだけどねぇ、
 やっぱり好きじゃないけど)





それにしても、Windowsが出力するエラーメッセージ
が的を射てなくてちんぷんかんぷんだし、ミスリード
させるし、セーフモードにしても、Microsoft Fix It
とか、ぜんぜん中途半端。ちゃんとしたメッセージを
出そうよ。ゲイツ君。2つのファイルが無いって
最初から言ってよ。


まぁ、なんにしても、OS再インストールに至らなくて
よかった。






https://twitter.com/ildacvm/status/601976848881299456

お、豆腐屋の親父。






https://www.youtube.com/watch?v=O-Qc6VDd1EU

ゴールドライタン。






http://gigazine.net/news/20150522-female-mosquito-turn-male/

へぇ。いわゆる血をすう蚊は、仮に絶滅しても、
その周辺の生物は、代わりにユスリカやその幼虫を
餌にするだけだから、生物多様性とか環境周りとか
には大きな影響はないだろう、とか言われているん
だけど、もしそうなら、吸血の蚊は、いなくても
いいかもしれんよな。

まぁ、そうなっちゃったら、もしかしたら、いろんな
哺乳類が増えすぎちゃって環境破壊、っていうこと
にもなりうる気がしないでもない…






http://sayuflatmound.com/?p=11873

6月から、違法運転の自転車の罰金化。うん。
いんじゃね?

タバコ片手に運転してるチャリとかも、バンバン
取り締まりするといいよなぁ。







https://twitter.com/komatsunotsuma/status/591056876688670720

うん。まぁ、日本型社会主義って言われてるからねぇ。
もともと。






http://h4.blog.jp/archives/31347369.html

センサー技術か。もう、確かにソフトだけについて
考えれば、アメリカに追いつかないのはもちろん、
ほかの国にもかなわないだろうな。

センサーか。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ