「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



首が痛い。寝違えた訳じゃないんだけど、どうやら
長い時間上を向いてたせいかなぁ。PCのディスプレー
なんだけど。

ずっと長いことCRTばかり使ってきたんだけど、
そろそろ製品の寿命が近づきつつあるのと、1024×
768ドットでは最近は色々不都合なので、この間
EIZO flexscanシリーズを注文。週末のうちに
ディスプレーを交換しておこうかと。

で、サイズもちっと大きくなったので、どうしても
少し見上げる形に。しばらく見てたら…首が…

モノを食べるにしてもなんにしても…なにかと
痛くてこまる… 髪を切りに行きたかったんだけど、
今日は断念。まぁ2~3日で治るでしょう。


で、EIZOのLCD。さすがにEIZOってことで
発色もグラデーションもダイナミックレンジもなかなか
なんだけど、やっぱCRTにはかなわんなぁ…

これまでに撮った写真を2つのディスプレーに表示
して横並びにしてみると、やっぱ少し見劣り。
動画などはなおさら。まぁ、おいらはゲームは
やらないから動画性能はそれほど求めないんだけど、
進歩してもせいぜいこのくらいなんだなぁ。

まぁ、消費電力が少なくなったってことでこの程度
の品質低下は我慢。CRTはどうしても邪魔に
なるまでは捨てずに取って置こう。何かあったらまた
引っ張り出してきて使えるように。

LEDのフルカラーディスプレーって出てこない
のかな?(バックライトじゃなくて、1画素1画素が
LEDのやつ)


またしてもCR-Z。
http://www.youtube.com/watch?v=oV1yM9MlRhw&feature=related

純正のブレーキパッドはそもそもCR-Zに限らず
サーキット2~3周すれば大抵のクルマはパッドが
フェードするから仕方ないでしょう。

車載映像を眺めるに、普通にスポーツカーの動き
っぽい感じだから、やっぱ想像以上に楽しそうだ。
いいなぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここのところ、大量に読みまくっているのが交流と複素数
の関係の本。

今読んでいるのは「交流の回路計算―家庭教師
シミュレーションによる
」。かなりいい。

オイラが期待してたのは、いわゆる問題集的に交流の
回路と問題、その解き方の解説が載ってる感じの本
だったんだけど、各章とも出題の前にキチンと
キホンが纏められてて、それを元に色んな問題を
解いていく感じ。オイラ的には復習してから問題解く
感じ。わかりやすい。算数ドリル的で面白い。


第1部(100ページくらいまで)は、普通に算数的に
解く解き方。

第2部はそれを念頭に、複素数使って解く解き方。
いま第2部に差し掛かったところ。

第3部は交流の回路網の話しで、例によって
キルヒホッフや重ねの理、鳳テブナンなどなど。
そのあたりまで読み進めれば、とりあえずオイラ
が知りたい・身に付けたいあたりはカバーできそう。

頭でわかって、手が勝手に動いて、それで初めて
道具といえるのだ。頑張る。


これまで解らなかった世界がちょっとずつ見えてくる
のはやっぱ快感だな。むかーし、全然理解できずに
放り投げてたことでも、あらためていい本に出会えれば
それなりにきちんと理解が進むんだな。

本には快感がいっぱい詰まっているのだ。

あとは応用が本当に利くかどうかだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




オイラのふるーーーーいノートPCでもOOoがそこそこ
動くubuntu。

どんだけ古いスペックで動くものかを知りたくて、
ちょこっと調べてみると…

どうやら、やっぱおいらが持ってるPCくらいが
ギリギリの線みたい。


で、さらに低スペックとなると普通のubuntuの
ディストリビューションでは厳しいらしく、そのために
もう少し低スペックのPCでも動くディストリ
ビューションに

http://lets-ubuntu.yui.at/eco/index.html

EcoLinuxっていうのがあるらしいというお話が。
ubuntuベースの、贅肉を取り除いたのが
このEcoLinuxってものみたい。

ペンティアムⅢ600Mhzの192MBでも
動くみたい。数値的にはオイラのPCのちょうど半分
くらい。ふぅーん。スバラシイ。

「Me時代のノートがあるんだけど、なんとか
 使いまわしできないかな?」って相談を受けて
いるんだけど、これなら行けそう。ブラウザが
使えて、OOoが動けば文句もなかろう…と。


話変わって、CR-Z。
http://www.youtube.com/watch?v=oV1yM9MlRhw

鈴鹿を1周ちょっと走ってる映像。うーん。タイヤだけ
変えても結構イイカンジのシャシーの動きだな。

もうちょっとエンジン音が拾えてると良いんだけど。

それにしても奇麗にクリップ踏んでるな。おいらは
鈴鹿走ったこと無いけど、ここまでうまく走れない
だろうな。ゼブラの使い方が上手い。

最近サーキット走ってないな。行きたいな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000001-yom-sci

酸化チタンで高性能光学ディスクつくれるのか。
チタンは、作るの大変だけど埋蔵量が限られてる
いわゆるレアアース(希土類)のテルビウムを使った
合金が一般的だと思うけど、レアって位だから世界中
でもそれほど採れないのに、地政学的にあまり安定
していないところで採れるため、その方面の製造業では
リスク要因として挙げられていると思ったんだけど、
チタンで作れるなら話は変わってくるよな…。

チタンは、作るのが大変だけど埋蔵量自体は大量だから、
その手の地政学リスクを回避できるはず。その手の資源
に乏しい日本にとっては朗報だろうな。

なにより、原材料費が1/100ってすごいな。
データ保存期間とか安定性はどうなんだろう?


もう一つ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-kana-l14
自然界でも5000本に1本の割合で花粉の出ない
杉があるってことが驚きだけど、それをメンデルの法則
にしたがって自然交配で増やすって言うのがいいな。

そもそも花粉が出ない杉っていえば、アタリマエに
考えれば生物的に不利(というか淘汰される)なんだ
けど、人間っていう媒体と、接木やメンデルの法則って
いう手段を介すると、花粉を出す杉よりも有利に生存
できるっていう意味では、一つの共存が働くっていう
理解なのかな?

そうそう。接木で増やしてもメンデルの法則で増やしても
変わんないジャンって思ったんだけど、遺伝多様性を
担保するってことは、害虫などへの抵抗性が高まる
って観点で考えると、たしかにその通りだな。

一方、確かソメイヨシノは接木じゃないと増やせない
んじゃなかったかな?桜といえば普通に思い浮かべる
この品種。人類は、この先永久にソメイヨシノを
楽しめるとは限らないんだな。ソメイヨシノを集中的
に攻撃する害虫や病気が流行れば、世界中のソメイヨシノ
は一気に危機に陥るはず。うーん。おいらはソメイヨシノ
が大好きなんだけどな。

ちょっと前のニュースで、きのこに侵食される被害に
について報じられていたと思ったんだけど、心配だな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_improv.html

電子ペーパー的なギミック。面白そう。しかも
結構安いなぁ。

問題は、電池交換できないこと。うーん。


これ、ハック出来ないかな?

あと、ハードウェア的にはこの値段で売り出せるって
ことは、電子ペーパー部分だけパーツで売り出して
くれないかな?

こんなパーツがあったら、マイコンでお絵かきしたり
消したり、お絵かきしたり、消したり、…したいぞ。

ちなみに電子ペーパーって、電子ペーパー自体に
ナニが書いてあるのかを電子的に読み出したり
できるのかな?
できるとしたら、超省電力なインタラクティブ
デバイスが作れそうなんだけどなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ