「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



またもやリヤタイヤ。

夕飯食って食堂から出てきて、さて自転車乗って帰ろう
と走り始めてまもなくのこと。なんだかリヤタイヤから
周期的な振動が出始める…。

どうやら気のせいではないみたい。空気が抜け始めてる…

急いで降りて、手で押して走り始めるも、空気はドンドン
抜けていってペッチャンコ。

また虫ゴムかなぁ…とか思いながら、長い道のりを
手で押して帰る。

汗だくになって帰り着いてから、空気を入れてみるも
ダメ。抜けちゃう。どうやら虫ゴムのせいじゃない。
手におえそうに無いな。

明日は自転車で出かけるはずだったんだけど、もう
自転車屋開いてる時間帯じゃないし…ざんねん。

まぁ、週末だな。それにしてもパンクしない自転車って
無いのかな?クルマならそんなタイヤも無くは無い
んだけどな。重たくなっちゃうのかな?




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100730k0000e040077000c.html?inb=yt

iPadのソックリノートだそうで。

これは知財管理上どうなのか微妙ではあるものの、
マス目が印字されているようで、自作アプリ作成時に
使うっていう表現がびびっと反応。

昔、方眼紙と鉛筆でドットイメージ描いて、2進→
16進変換して、ビットマップキャラ描いてたこと
思い出した…

いつの時代にもそういうところって残りつづける
のかな?なんかちょっとノスタルジーを感じて
しまったな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月に足長ピンヘッダ2種類。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-04046/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-04045/

8ピンと6ピン、どちらも1列の足長タイプなので、
丁度arduinoにピッタリってやつだな。サンハヤトの
arduino用ユニバーサル基板
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1481&id=07017
に使えばバッチリな代物。

どうやらスイッチサイエンスより安上がりみたい。
サンハヤトのarduino用ユニバーサル基板は買って
あるから、あれに組み合わせて使いたい。


今日は寄り道。東急ハンズで色々と物色。で、その
途中で自転車用品売り場に。

今使ってる自転車用テールランプ(cat eye)が少し
調子悪くなってきてて、ボタンを押しても反応
しなかったり、点灯と点滅と消灯のローテーションが
狂ったり…と動作が怪しいので。それと併せてフロント
のカゴに荷物を入れてもライトが塞がらないような
アクセサリが無いかな…と。

そしたら、サイクルコンピュータが凄く安くなって
居るのを発見。
以前、cat eyeのmity8は3000円前後したんじゃないかと
思ったんだけど、veloシリーズが1000~1500円くらい
(velo5とvelo8)。

うーん、安い!随分前にサイクルコンピュータ盗まれてから
ほったらかしになってるんだよな…この値段なら買いたい。

っていうか、そもそもveloシリーズってmityシリーズ
見たいなスリム形状じゃなくて、もっと横幅が広い
形状じゃなかったかな?

…帰ってきて調べてみる。

velo5をamazon君で調べてみると…VL510VL110

はぁ。なるほど。どうやら前者(VL510)は新しいモノの
ようだ…。そもそもカタチだけでなく、velo5でも機能から
違うみたい。

メーカーの説明書を見てみる。
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/vl5181.pdf
新しいvelo5(VL510)は古いのに比べて消費カロリーが無く
なっただけじゃなく、mity8と比較すると平均速度も出ないのか。

pdfによるとvelo8(VL810)なら平均速度も消費カロリー
も出るみたいだし、そっちも安かったから、この際velo8
でもいいかもしれん。

チャリンコにサイクルコンピュータ付けちゃうと、なんか
知らないうちに走りすぎちゃうんだよな…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




simさんのブログ経由でストリナのSTBee Mini

このスペックと値段、そして600milでブレッドボード
にブサッ! そしてUSB直結! いいな。

そもそもこんなにSRAMがでかくて、こんなに速かったら、
アセンブラでセコセコ書く必要も無いんだもんな。

うーん、2~3個ゲットしておきたいな。


ところで
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03457/
これはどうしたものやら…全然弄ってなかった…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




TQFPでいいからADCがいっぱい登載されてるATmegaシリーズ
はないもんかなぁ…って思ってDigiKeyを調査。

うーん、今更ながら、ATmega32M1あたりなら11ch登載
してるんだなぁ。しかも、PWMなんて内蔵PLLで64Mhzに
対応。うーん、いいじゃないか!!

エレウケに組み込むFFTは64ポイントで十分だろうから、
FFTに使用するSRAMはせいぜい256バイト+α。
ってことはSRAM容量2KBでも十分なわけ。ってことで、
ATmega32M1でも十分事足りるなぁ。

それに加えて温度レンジが-40~+125℃でautomotive。
ますますいいじゃないか!

で、欲しくなっちゃったので単価を見てみると…
400円弱だ。おぉ、いいジャン!

って思ったら、1250個時だった。(TへT)
そんなにいっぱい要らない…

チップ単体とか、手ごろなボードとか無いかなぁ…?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ