「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



というわけで、そろそろ行かないとオイラの我慢がもたない
と思ったので、こないだロボットに行ってきたわけで、
そのオレオレメモを。


まずは何と言ってもバトルクルーザーM12。



今回は、電源オンから普通に安定して動いていた。
(前回の、突然のリセットはなんだったんだろうな?)

で、いざプレイ。



こないだよりは、さすがに楽に進められた。点数もかなり
稼げたしな。
ただ、思ったよりあっという間に終わってしまったのは
前回同様だったな。15面だか16面だかで終わってしまった。
226690点。

まぁ、こないだに比べれば、10面付近でのスコアは、数万点
上回っていたので、結構効率的に稼げたかなって思う。

15面付近になると、潮位の変化が結構大きくて、その影響で
思ったより水深が浅かったり、逆に思ったより空の空間が
狭かったりして、ミサイルや機雷でやられやすいのと、
あと多いのが、ミサイルが落ちてくるのを避けようと
思って逃げてると、真下を通過してる潜水艦からほぼゼロ
距離で機雷を数個浴びせられるという鬼畜な攻撃を受けて
死ぬっていうパターンがしばしば。

かつての記憶に比べると、やっぱりあっという間にゲーム
オーバーになるのが早い気がするんだよな。もうちょっと
長く遊べるゲームだろ、これ、っていう印象なんだよな。

まぁ、稼働している間に、もっともっと遊んでおきたいとこ
だよな。何と言っても、潜水艦系のゲームでは、このゲーム
が一番好きなんだよなぁ。



次。トライゴン。3つのモードがあるんだけど、前回までは
チュートリアルモードだけで遊んでた。今回は、初心者
モードで遊んでみた。(上級?モードはまだ試してみたこと
がない)



たしか、最終面でゲームオーバーになっちゃった。
184280点。なかなか面白くてちょっとタイミングシビア
で難しくて、面白い。けっこういいゲームだよなぁ。



5分くらいで終わっちゃうっていうことか。けっこう
がっつり遊んだ気がするんだけど、これだと何気に、
スーパーフォーミュラの半分くらいの時間なんだよなぁ。

プレイはしなかったんだけど、RAMPART。インストを
撮ったかどうか忘れてたので、撮っておいた。
(コレクターなので)





このゲーム、見てる分には面白いんだけど、自分で
プレイしても、よくわからずにあっという間に死んで
しまう気がするので、躊躇しちゃうんだよな。


次。Strikers1945。

このゲーム、得意なわけじゃない(というか下手っぴ)
んだけど、これと19XXはなにげに好きなんだよな。

で、毎回プレイして思うんだけど、へたっぴ。



138200点。全然ノレてなかったなぁって思ってたけど、
なんかあっという間に終わっちゃう。


エレベーターアクション。



全然だめだった。なんか、凡ミスというか、スコア稼ぎ
もできてなかったし、ありえないところで死んじゃうし、
なんか全然ノレてなかった。スコアを記録しておく必要
も無し。


でもって、Tank Force。これも、何気に軽快に遊べる
ゲームで好きなので、毎回遊んでる。



タンクバタリアンの理不尽さが解消されている気が
するのと、ゲームの展開が結構爽快なので、何気に
好きなんだけど、やっぱり、ゲームの細かいところが
あまり良くわかってないので、攻めたプレイは全然
できないんだよな。前回よりはもうちょっと進めた
んだけど、やっぱスコアを記録しておく必要も無し。

この時代のナムコゲーって、覚えゲーが多かったって
印象が強いんだけど、まぁ、このゲームも覚える要素
はあるだろうけど、そんなに多くないってあたりが
結構好きなんだよなぁ。


というわけで、短い時間だったけど、リフレッシュ
するのにはだいぶヨカッタ。
また近々行きたいなぁ、と思いつつ、馬場の白鳥会館
でクレイジークライマーもやりたいんだよなぁ。GW中
に行けるかなぁ?
あと、ロボットの今週末は、あのJUJU伝説なんだよな。
よくまぁ、あれを配信しようと思ったもんだなぁ…と、
感心したりしてる。

(実は、JUJU伝説って、実機を見たのは、この日の
ロボット遠征が初めてだったと記憶してる)




そうそう。最近毎回思うんだけど、ロボットで稼働している
ぐっすんおよよ。あれ、一度やってみたいと思いながら、
やったことが無いんだよなぁと思って、Youtubeでプレイ
風景を眺めてみようかな…って思って探してみた。



「ぐっすんおよよ(パズルゲーム) ただし、ストイックに
パズルを解けとは言ってない」
という言葉が聞こえてきた。(ものすごい力業よねこれ。
知恵の輪を腕力で無理やり解いている感じ)

ぐっすんおよよ、って、こういう力業ゲームだったの?






熊五郎お兄さんの動画。どうやら、Chip One Stopの
案件動画が来ているっぽいなぁ。すごいねぇ。

両方見たけど、あのLM386を扱う動画として、かなり
面白かった。

オイラがこの手のオーディオアンプを作るとしたら、
お兄さんが言ってたように、オイラもやっぱりD級
アンプIC使って、サクッと作っちゃう気がするよな。
(楽だし、エネルギー効率いいし…)

バスブースト付いてるのが。LM386のいいところなの
かもしれないなぁ。







>【沙羅曼蛇】40代父が35年ぶりに沙羅曼蛇をプレイし
>記憶と戦うお話

なんか、めちゃめちゃ面白かった。
こんな風に、娘さんがオッサンと遊んでくれるっていうの
見てると、ほっこりシアワセなキモチになれる。

オイラ、ファミコンは持ってなかったし(買うつもりも
あまりなかった…自分でプログラム組めないマシンが
正直好きじゃないので)、沙羅曼蛇もあまり詳しくない
んだけど、なんか、この動画はきっちり眺めてしまった。
すごい面白かった。

この動画にしても、いつものロボットの配信動画にしても、
当時、思い切りやりこんでいた人のプレイ動画って、
見ててホントに面白いんだよなぁ。
音声付きで解説してくれると、なおさら「あぁ、この
ゲームって、こういう風にすればよかったのかぁ!」
みたいな感じで、かなり夢中になれる。


で、さて、、この人(達)の動画としては、この超兄貴の
動画がみたいなぁ、と思ってるので、次はこの動画を眺めて
みよう。



動画中に、あの有名な、スチールドラムのあの曲も登場
するよ。



ここんところの、頭が重かった一つの課題が、なんとなく
原因と今後の見通しが出来た感じがあって、ちょっと気持ち
が軽くなったな。ヨカッタ。




そうそう、例の180SXのガチャガチャ。かつて180SXを
弄って乗っていた同僚にプレゼントしたんだけど、案の定、
だいぶいい反応を示してくれた。

こないだは、同じ青塗装ながら、シルエイティーだった。
「これは!!」って感じで反応してくれたんだけど、やっぱ、
180SX乗りとしては、シルエイティーじゃなく180SXへの
が思い入れが強いんだよなぁっていう反応が返ってきてて、
まぁ、そりゃそうだろうなと。
で、今回の180SXは、やっぱりそれよりもいい反応が返って
きて、ちょっとヨカッタ。

ただ、オイラにしても、その人にしても、やっぱり、この
時代のS13といえば、やっぱりSR20じゃなくCA18なんだ
よなぁ、っていう思いが強いんだよな…。その1点だけが
お互い気がかりではあった。


というわけで、ホンダ党のオイラとしては、シビックや
インテグラあたりのガチャガチャをご所望なんだよな。
なんでその辺が出てこないんだろうなぁ?

EF、EG、EK当たりのシビックとか、DA、DC2、DC5
あたりのインテグラを、ぜひともガチャガチャにして
くれい!(夜も眠れないよ)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここんところ1~2か月くらい、ホントに全くというほど
プライベートが取れなくて、せいぜい買い物のついでに、
ちょっと(だいぶ)遠回りして、所沢ICからの抜け道を
開発していた程度。もうホント壊れそうだったので、
ようやく久々にロボットに行ってきた。

(ロボットに行くか、それとも高田馬場の白鳥会館に
行くかで迷ってたんだけど、やっぱ、ちょっとした
気分転換的な小旅行といえば、埼玉北部だろうなぁと。
で、結果、今日1日でだいぶリフレッシュした)


で、今回は、特にすごいお目当てなゲームがあったって
わけじゃなかったんだけど、バトルクルーザーM12とか、
あれこれ遊びたいよなぁと思って行ってきた。

で、滞在時間もそんなに長くはなかったので、ゲーム
自体は実は今回そんなに遊んではないんだけど、バトル
クルーザーM12は、前回よりはさすがにスコアも伸びた。

スコアとかはまた後で写真と一緒にアップするとして、
だいぶ、昔の調子を取り戻しつつある感じ。

だけど、やっぱ、このゲームって、突然死がひどいよね。
ミサイルを避けているシーンで、水面下浅いところから
至近距離で機雷を撃ち込まれて(しかも、高次面になると
機雷が浮くスピードが速い)、一瞬で死に至るという…。
避けようにも避けられないんだよなぁ。

ここ数か月のロボットのラインナップは、オイラの得意
ではない(というか、あまりやったことのない)シュー
ティングとか、格闘ゲーとか、アクションとかが多めなので、
どうしても、オイラのような初心者は、配信日に上手い人
のプレイを眺める感じで終わっちゃうんだよなぁ。
(上手い人のプレイを見るのは好き)

そもそも、オイラの得意なゲームって、なんだっけ?
よく考えたら、あまり多くないよなぁ…



そうそう。ガチャガチャやってきた。

今回は、S13のあたらしいガチャガチャがあって、以前の
シルエイティーとか、ワンビアじゃなくて、素のS13の
ガチャがあったのでやってきた。

オイラは、銀蠅色のS13シルビアが結構好きなので、まずは
それを目当てにしてたんだけど、職場のクルマ好きの人は
昔CA18DETの180を弄って乗ってたので(バリバリ走り屋)、
それが当たったらあげようかなと思ってた。

で、1回目。オイラが欲しかった銀蠅色のシルビアだ。ヨシ。
(ただし、ウィングの形状から見て、多分これSR20だなぁ)

2回目。当たったらいいなぁと思ってた、青の180。おぉ!!!



(左が銀蠅のシルビア。右が青の180SX)

こんなについてることって、ある?まさに期待通りの結果
を一発で引き当てちゃったじゃん!!

というわけでシルビアはオイラの手元に。180SXは職場
の知人にあげようかなと。

なんか、当初の期待と、この引きの強さの偶然の一致で、
なんかすごいココロが晴れやかになって、ここんところ
1~2か月の苦労が、スパーーーーとすっ飛んだような気が
したなぁ。ヨカッタ。




で、帰り道はというと、ここんところさんざん開発に
勤しんでいた”所沢ICからの抜け道”を使わず、いつもの
ように、熊谷バイパス~現17号~上尾道路~新大宮バイパス
のルートで帰ってきた。
帰る時間帯って、だいたい渋滞する時間帯が終わってる
から、高速使って所沢まで帰ってくる必要性もなかったり、
そもそも関越ルートは都内までだと、少し迂回ルートに
なっちゃうから、空いてる時間帯はかえって遅くなるん
だよな。

まぁ、久しぶりにリフレッシュできる小旅行だったのが
ヨカッタな。
できるだけこまめに行きたいんだけどな。

あと、白鳥会館のクレイジークライマーが稼働している
うちに、一度ちゃんとやりに行かないとな。多分これも
そんなに猶予はないはずだ…


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ミニPC界がなんか賑やか。





N95、N100搭載のミニPC、普段使い用には十分な速度を持って
いるんだよなぁ。メモリもストレージも、大抵これで済んじゃう
くらい載ってるし、強いて言えば、必要に応じて外付けの大容量
HDDでもくっつけてあげれば、もう普段使いに十分なんじゃ
ないの?と。

あと、省電力性能もなかなかなので、これなら自宅サーバ
としても結構いけるだろうしなぁ。

Raspberry Piだとちょっとっていう用途に、これらを投入する
のはなかなかよさそうだよな。1個欲しい。

あ、インテルは、Raspberry Pi対抗策として、こういうCPU
を投入したのかな?






久々にトボリさんの動画が来てた。ラジオの組み立て。
これ、エレキットから出てるのかぁ、へぇ。

アナログラジオをあまり見たり触ったりしたことが
無かったのかなぁ?すごい新鮮な驚き方で、見てて何か
わくわくが伝わってきてよかった。

あと、やっぱり紹介上手いねぇ。







>素人は黙ってろ

なるほど。言われてみればそうなのかもしれん。闇だ。







空飛ぶ大仏。

あれって、高速走ってて近くから眺めたことがあるけど、
相当アタマおかしい代物だよなって思ってたのに、
まさかアレを宇宙まで飛ばしてしまうとはねぇ。




受け入れざるを得ない悲しい現実、アジアの中でも「小国」に転落する日本 インドネシアにも抜かされる?日本は抜本的な意識の転換を | JBpress (ジェイビープレス)

受け入れざるを得ない悲しい現実、アジアの中でも「小国」に転落する日本 インドネシアにも抜かされる?日本は抜本的な意識の転換を | JBpress (ジェイビープレス)

 フィリピン政府は2023年1月、2022年の実質GDP(国内総生産)成長率が前年比でプラス7.6%になったと発表した。この数字は、政府の目標値を上回っており、しかも過去2番目...

JBpress(日本ビジネスプレス)

 


このままだと、ホント、間違いなく東アジアの小国に
しかならないだろうな。




中国のEV輸出台数、もうこんなところまで行ってたん
だなぁ。




[第228話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

[第228話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!?『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックア...

となりのヤングジャンプ

 


ワンパンマン新しいの来てた。




国道254号「和光富士見バイパス」もうすぐ延伸 “外環以南”の計画も進行中!「東京~川越」大規模バイパスの全貌は

国道254号「和光富士見バイパス」もうすぐ延伸 “外環以南”の計画も進行中!「東京~川越」大規模バイパスの全貌は

東京と川越(埼玉県)を結ぶ国道254号の、バイパス整備が進んでいます。和光富士見バイパスがまもなく延伸するとともに、外環道・国道298号から笹目通りまでの区間も計画が...

くるまのニュース

 


富士見バイパス、もうそろそろ開通になりそうなんだ
よな。こないだ浦所通った時に、交差点になるところ
の完成度がかなり進んでた。問題は反対側だな。

それにしても、こないだから開発を進めている、所沢IC
から都内への抜け道。
もう少し早い時間帯(と言っても21時台)に再度挑戦
してみた。
結果、所沢ICから254と笹目通りの交差点までで25分と、
前回より数分遅かったんだけど、その先の裏道通って
本蓮沼の交差点までは、なぜか信号が順調に繋がって、
17分で着いた。ってことは、やっぱり45分掛かってない。

前半は路線バスに少し引っかかったものの、やっぱり
このルートはなかなか使えるんじゃないのかな、と
思えてきた。うん。

何と言っても、5号線の下の道って、フン詰まり区間が
あるせいで、あまりたくさんの人が使わないから、
かえって抜け道としての旨味が大きいんだよな。





いつものモリモトモータースさんの動画。

部品が生産終了しちゃった後って、なんだかんだで
ホンダのディーラーはあまり期待できないんだよな。

こういう、腕のある整備工場で見てくれるところがあると
うれしいんだけどなぁ。どこかないかなぁ?




EV時代はまだまだ遠い おじさんが最後のガソリン車を選ぶならこの3台! - 自動車情報誌「ベストカー」

EV時代はまだまだ遠い おじさんが最後のガソリン車を選ぶならこの3台! - 自動車情報誌「ベストカー」

 2030~2035年にかけて、日本を含め世界的に純ガソリン車の新車販売が禁止されます。そこでこんな時代にこそ、おじさんが最後のガソリン車を選ぶとしたら、どの1台を選んだ...

自動車情報誌「ベストカー」

 


昭和臭の漂うクルマばかりで良い。

EFのVTEC搭載したCR-Xは、初めて乗った時は、
 「このクルマ作っちゃた人たち、あたまおかしいの?」
って本気で思ったなぁ。もう惚れた。
で、結局DA型のインテグラを買っちゃったんだけどな。
(中古で)







日本語だった。




あぁ、困ったな。困ってる真っ最中だ。
冗談抜きで、このままだと倒れかねない…。
(周囲に心配されてきてる…ダイジョブダイジョブって
思ってたけど、確かにそろそろヤバイ)

なにか改善の方法でもあればいいんだけどなぁ。厳しい。
ここ1~2か月ほどは、もう心休まる時間があまりないん
だよな。こまった。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




混雑するとにっちもさっちもいかない関越上りの練馬IC
付近。深谷ロボットから帰ってくるときに渋滞に巻き込ま
れると、当然逃げ道がないってわけで、こないだから
改めて、関越所沢ICからの裏道についてもにょもにょ
考えているところ。

こないだは、所沢ICから、254と笹目通りの交差点までの
ルートを開拓したところ。

今回は、その続きとして、都内に踏み入れて、もう少し
あちこち方面に逃げられるところまでのルートを探して
みたというお話。


大まかなルートとしては、白子付近~三園付近を通りつつ、
5号線下道のさらに地下にあるトンネルを使って、5号線の
下道に合流して、17号に抜けていく、というルートを考えて
みた。

まず、254と笹目通りの交差点から、5号線に合流するところ
までで、だいたい8分くらいでたどり着けた感じ。そこから
環八を通過するあたりまでで7~8分くらい。本蓮沼の交差点
に抜けるまでが7分くらい。合計で22~23分くらいだった。
(あくまで、夕方のラッシュ時間帯じゃなく、日が暮れて
しばらく経った、空いてる時間帯のはなし)

というわけで、件の交差点から本蓮沼までは、だいたい
22~23分くらいで着けた計算。

こないだの所沢ICからの時間で考えると、本蓮沼までは
だいたい45分くらいなんじゃないかな…。多分、夕方でも
1時間は掛からないと思う。
ちなみに、こんなルート。



途中、5号線の下を外したルートを通っているのは、
こないだも触れた通り、この辺のルートは、コンクリート
ブロックとかで道幅を狭めたり、信号のタイミングを
わざわざシンクロさせなかったりして、裏道として
使わせない強い意志を感じるルートなので迂回。

本蓮沼あたりまで出れれば、あとは「中山道/山手通り」
や「環七」「環八」「122」「明治通り」方面に抜けていく
ルートが色々と使えるので、その時その時の込み具合を見て
作戦が立てられると思うので、ここまで検討しておけば、
あとは何とでもなるかなぁと。

まだ、夕方のラッシュ時間帯には検証できてないけど、
多分このルートはそこそこ使えるんじゃないかなぁ?と
思ってるところ。






ジーク・ジオン!!
ギレンやべぇな。ガルマ思ったより長生き。






>ホンダS2000絶滅の危機?! 部品がなくて修理
>ができない、、、

全く他人事じゃないんだよな。オイラのクルマはもっと
古いわけで、ホント、部品の欠品がヤバい。

去年の車検時に書いたように、

車検に出してきた

ブレーキやクラッチのマスターシリンダーあたりはもう、
アッセンブリ交換はできないんだけど、そろそろ
メンテナンスしておかないと心配なんだよな。

メンテキットが残ってればいいんだけど、なんとなく
厳しそうな気がする…。







>「年を取ったからマネージャー」って流れは本当に
>ダメだと思ってる人です。

全くの同感。
以前、某所でゴニョゴニョやってた時に、年寄り勢が
昔取った杵柄でマネージャー職につかされてたんだけど
(一人じゃなくて、ことごとくその職場の上の人間が)、
ホントに管理能力ゼロで、間違った経験則を振りかざす
ショウもない状態だったんだけど、改善する見込みはない
なと思って、見捨ててきた。

マネジメントについて専門的な知識や技術、経験を
積まないと、全く役立たず君にしかならなくて、正直
居てもらうだけで「害」にしかならなかったな。
なんか、日本のこの30年を象徴しているような気がした。




自転車に空気を入れて、トンボ口を外したら、ブシュー
って空気が漏れちゃって、あぁあぁ…ってなっちゃった
んだけど、まぁ仕方ないので、虫ゴムを買いに行って
きた。
んだけど、ひと悶着あった。

近所のホムセで、せっかくだからとスーパー虫ゴム
を買おうと思ったら、なんか虫ゴム部分だけのが
みあたらなくて、ぱっと見、スーパー虫ゴムっぽい
ものがあったので、それを買ってきた。

…いざ、交換しようと思ったら…カタチ・大きさが
合わないじゃん!!なにこれ?と思ったら、どうやら
自動車用の虫ゴムだったみたい。なんで自転車用品の
売り場にそんなもん置いてあるんだよ?と。

(無駄金を使ってしまった。なんか、自転車用の
 虫ゴムにしては、羽みたいな形状の出っ張りが
 ないし、なんかちょっと変だなぁ?とは思って
 いたんだけどもな)

仕方ないので、別のホムセに行って、「スペシャル
バルブセット」っていうのを買ってきた。
スーパー虫ゴム部分だけじゃなく、キャップや、
締め上げるネジ(?)も一緒になった2個分キット。
(1台分セット)

ちょっと高かったんだけど、まぁ仕方ない。

で、それを取り付けてみたんだけど、やっぱちゃんと
取り付けできた。あと、普通の虫ゴムよりも、やっぱ
空気入れるのがラクチン。力が要らない。

いまだになんで古い形状の虫ゴムが使われ続けて
いるんだろうなぁ?自転車の虫ゴムなんて、もうこの
古いタイプを捨てて、全部スーパー虫ゴムに換えて
しまえばいいのにねぇ。
(扱いやすくて、耐久性も全然良いみたいだよ)

ちなみに、古い方の虫ゴムは、途中からぶっちぎれてて、
ゴム管の先っぽ部分は回収できず。タイヤのチューブの
なかに取り残されたままになってしまった。
まぁ、それが直接何か悪さすることは無いと思うけど、
そういう「壊れ方」まで含めて、古い虫ゴムって、
やっぱダメだと思うんだよなぁ。

とりあえず、前後両方とも交換しておいた。もうだいぶ
古い自転車なので、今回の交換が最後ってことになるん
じゃないかなぁ?と思うんだけど、でも、最近自転車の
販売価格が、なんかものすごい急上昇してて(オイラの
周囲でも最近すごく話題になってる)、へたに新しい
自転車買うくらいなら、今の自転車をちゃんとメンテ
した方が、ずっと安上がりらしいって話に落ち着いている
ので、この自転車ももう少し延命した方がいいんだろう
なぁ…って思っていたりして悩ましい。

(1万5千円くらいで買った自転車なんだけど、同じくらい
のものを探すと、安くても2万円台半ばから3万くらいは
してしまう。なんで最近、自転車の価格急上昇したの?)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだも書いた、ロボットのレトロゲーの電源が
通常時オフになってて、プレイする時に自分で電源を
投入するスタイルになったっていう話。

この1か月分の電気料金に、大きな結果が表れたって
いうお話が。




通常月より27万円も電気代が削減できたらしい。
すごい!

やっぱ、ブラウン管って、電気食うもんなぁ。月に27万
も浮くなら、なんか色々新たな取り組みもできるっぽい。

一つ問題があるとしたら、どのゲームをプレイしようか
なぁ?って思ってゲーム台を探しているときに、やっぱ
画面が消えていると探し辛いっていう…。
なんか、カラープリンタか何かで、ゲーム画面をプリント
アウトして掲載しておいてくれたりしたら、判りやすい
と思うんだけどなぁ…。




ChatGPT、確かにすごいな。(凄く良いとは言ってない)


そういえば、以前リクエストを出したら稼働してくれた
バトルクルーザーM12。 もしかして、あれって…
高橋幸宏氏の追悼の意味で採用になったのかなぁ?
もしかしたら、レトロゲーマー的には、スーパーロコ
モーティブでもokだった気もする。

そう、そんな中、坂本龍一氏も…。

世界的音楽家の坂本龍一さん死去 YMO、環境・平和活動も | 共同通信

音楽ユニット「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)のメンバーで、世界的な音楽家として知られた...

共同通信

 


オイラ、YMOではやっぱりテクノポリスとライディーン
の2曲は特に好きな曲だったりするんだけど、そのお二方
が…っていう悲しいキモチなんだよな。R.I.P.

坂本龍一氏追悼という流れで、レトロゲーマー的には、
もしかしたら妖怪道中記あたりがしっくりくるのかも
しれない、とか、個人的に思っていたり…。
(千のナイフ的に)

そういえば、

YMOファンもガッカリ…坂本龍一さん追悼報道に「ライディーン」を流すテレビ局のずさん|日刊ゲンダイDIGITAL

 先月28日、世界的な音楽家の坂本龍一さんが亡くなった。71歳だった。坂本氏は映画「ラストエンペラー」の音楽で日本...

日刊ゲンダイDIGITAL

 


坂本龍一氏の訃報に、ライディーンを流したテレビ局云々
っていう話があって、まぁ、そりゃそうなんだろうけど、
でも、テクノポリスのリズムパートって、オイラは
とても高橋臭がするんだよなぁ。あのリズムパートって、
高橋幸宏氏がドラムをたたいているシーンがクリアに瞼に
浮かんでくるんだよなぁ。
3人のユニットなんだから、オイラの印象としては、元々
不可分なんじゃないのかなぁ?って気がするんだよなぁ…。
(そもそも、そういう争いごとは好まないな)

そうそう。ChatGPTといえば、

ChatGPTが変える世界 日本人が考えるべき5つのこと

オープン型のAI「ChatGPT」が話題だ。世界における比較的単純な知的労働を大きく変える可能性を秘めているし、教育やコミュニケーションの方法論も影響を受けるだろう。では...

Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

 


>小中学生の「読書感想文」教育は、AIによる「不正」
>を招きやすいのは確かだが、それは、「内容を批判せず、
>穏健な個人的体験などを参照しながら、テキストを称賛
>する。また年齢相応の表現からの逸脱はさせない」という
>「読書感想文教育」が、簡単にAIに取って変わられる
>ような「低付加価値」であることが問題なのだ。

日本の国語教育の、根本的な問題点を突いているという
気がするよな。国語教育って、算数・数学や、物理、
社会科、そして英語などの外国語の教育の、最も根本的
な、ベースとなる部分のはずだよな。その部分がこんな
古臭い価値観を元にしたものっていうのは、やっぱだめ
なんじゃないのかなぁ?って、単純に思うんだけどな。

「その時の筆者の気持ちを、次の4つの選択肢から選べ」
なんていうアホな問題ばかり解かせるとかいう、この
”低付加価値”な教育方針って、日本がまだ発展途上国だった
昭和前半の流れそのものなんだよな。

>「典型的な模範答案」があり、それを期待するという教育
>を続けていては、人間はAIに負けてしまうのである。
>ならば、AI時代に相応しい教育とは、個々人の個性的な
>創造力を育成すると同時に、答えのない「オープンな問い」
>に若い時期から取り組ませるという「根本的な改革」が求め
>られる。

”オープンな問い”に答えられる能力って、オイラが思うのは、
なんとなく、「素朴な疑問」に気づける能力なんじゃないの
かなぁ?っていう気がしているんだよな。

筆者の気持ちを4つの中から選ぶ能力っていう、画一的な
答えをだれもが出せる教育って、

>「反復可能な中付加価値の創造」しかできない日本人

を大量生産するためのシステムだから、そういう「画一的
な機能」っていうのは、当然、機械化することが最も簡単な
領域わけだろうからなぁ。

「昭和時代の”成功体験”から抜け出せない世代」が幅を
効かせる今の日本のままだと、日本はAIに完敗するんだ
ろうなぁ。(今の延長では、なんかあまり明るい未来
っていうものが、見えてこないんだよなぁ)


まぁ、なんにしても、できるだけこまめにロボットには
詣でて、少しでも収益に寄与できるようにしたいなぁ。




こないだの、「クルマが来てるのに、押しボタン式信号が
クルマの直前で赤になる問題」。


改めて検証してみたんだけど、やっぱり同じタイミングで
信号が赤になる。(もちろん歩行者なんて居ない)

これホント、何なんだろうねぇ?日本のガソリン消費を
アホみたいに増やしたい社会実験なの?産油国ロシアを
肥やしたいっていう経済的な力学なの?なんてことが頭に
思い浮かぶんだよなぁ。(バー〇、〇ーカ)

光電管はなんとなく見当たらない感じがするので、
なんとなく、地面埋め込み式コイルなんじゃない
かなぁ?って気がするんだよな…。
地面埋め込み式コイルを化かす方法、ゆる募。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ