「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://enchantmoon.com/
enchantMOONなんてのがあるのか。手書きのUI
を研ぎ澄ますって言うのはイイカンジだな。

これがどのくらい洗練されているかによって、
世界中で欲しがるデバイスになるかもしれない
気がする。CPUチップがAndroidデバイスなんかと
同レベルだから、書いてから変換されるのに
サクサクといった感じではなさそうなのとか、
色々荒削り感はあるけど、進化が楽しみ。


http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130429-00035388-diamond-nb
富士通は、マイコン部門を売却しちゃうのか。
ARM Cortex-M7なんてのが出たら、富士通は
FM7は時間の問題だろうと思っていたのにな。


http://arduino.cc/en/Main/ReleaseNotes
最近そういえば、チェックを怠っていたArduino
のrelease notes。よく見たら、1.0.4版で、
mallocのバグfixとか、SDカードのサンプル修正
とか、結構手が入ってるんだな。へぇ。

じゃぁ、去年の今頃やっていた、
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1568.html
Arduino使って、SDカードからmp3再生するハード
作るっていうやつ。あの続きが出来るじゃん。
手が空いたらコイツをインストールして、以前
メモリ破壊を起こしてたっぽい事象に切り込もう。


あと、Atmel Studio使ってArduinoのelfファイルを
トレースするのは
http://www.engblaze.com/tutorial-using-atmel-studio-6-with-arduino-projects/
こことか、
http://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&p=874597
こことかかな。
あとでじっくり。


http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1302/25/news015.html
手芸も、こうなると面白そう。導電糸だけがテクノ
手芸じゃないってことだな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00010000-etype-sci
茂木○一郎って名前が出てくるだけで、なんとなく
すべてが眉唾でアヤシイ感じに見えちゃう不思議が
有るんだけど、ざっくり文章読んだ感じではMITの
メディアラボ所長 伊藤穰一氏の話が面白い。

「世代を超えた貸し借り」ねぇ。そういえば、周りの
爺さん婆さんも好きだよな。こういう浪花節的なの。
こういう既得権益が、色々なあれとかこれとかに
ついての努力を水疱にしちゃうから、結局志の高い
人たちがいっぱい去って行ったな。

こういう爺さん婆さんたちに対して、どう対応して
いったらいいんだろうな?
「エラい人リセット」は、やっぱり外圧がないと
できないのかな?


http://www.youtube.com/watch?v=UlJmqrnX7MA
うわ!いかついウィングのEscortがいっぱい!
よだれ出ちゃう。

ここに出てくる、エスコートに乗ってるパーマ
のオッチャン、どこかで見たことあるなぁと
思ったら、

http://www.youtube.com/watch?v=PROKXRBM85U
シルバーストーンで走ってた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3
市販車にオッチャン、Focusにマクレー、F1に
ハーバート。最後の一瞬がまさに計られたように。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1268

スイッチサイエンスでもRaspberry Piの在庫が
並びはじめたっぽい。(RSコンポーネンツ製)

ちょっと高いんだけど、送料とか色々考えると、
悪くはない値段。
adafruitのアクセサリ類とかを充実してくれると
ウレシイんだけどな。


http://beagleboard.org/Products/BeagleBone+Black/
BeagleBone Black。どうかなぁ…後発だし、
なんかしらいいところは有るかもしれないけど…

とか思ってたんだけど、マイクロHDMIにLANまで
搭載して、ubuntuが動くのか…消費電力は
Raspberry Piより小さいし。へぇ。いいな。
debian系のlinuxは、ココロの垣根が低いからな。

ただ、ubuntuは重そうだな。Androidはどうなん
だろう?Angstromって、馴染み無いしなぁ。


https://twitter.com/Nabe_RMC/status/328511198687539201
Arduinoのelfファイル、AVRstudioでサクッと
動かせるものなのか…知らなかった。
Arduinoといえば、ソフトウエアシミュレータか、
シリアルデバッグくらいしかないと思ってた
けど、そんな手が使えるならなぁ。

4/25のいしかわきょーすけさんの日記で紹介
されてた、PSoC 4 Pioneer Kitは、Arduinoと
ピン互換で、ARMコアで、PC上でデバッガが
動かせるジャン!って思ってワクワクしてたん
だけど、Arduinoのelfファイルを読み込める
なら、それでいいよなぁ。オイラ的に充分。


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172435933
JR-200は9,850円だったか。欲しいは欲しいん
だけど、目的がないし、今ならやっぱりマイコン
1個で代替できちゃうからなぁ…

http://www.asamomiji.jp/kemusiro/index.php?JR-100%A5%A8%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF
JR-100はこれやりたかったから入手したものの、
やっぱり普段はダンボールに入れっぱなしだ
もんな。






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




youtubeで相変わらず木工のビデオ。

http://www.youtube.com/watch?v=lTHw15Hsj3U
足踏み式の旋盤。ナカナカいい。旋盤っていう
よりは、シンプルな仕組みの足踏み式のモノを
探してたんだよな。

出来れば、自転車みたいなラチェット機構を
取り込んで、タイミング計らなくても一方向に
しか回らないようにできればいいんだけどな。


http://www.youtube.com/watch?v=hi5vD39sKa4
この42mm径の迫力はすごいな。42mmって書いて
有ったから、てっきりプラクチカマウントの
ことかと思って期待したんだけど、そうじゃ
なかったみたい。


それにしても、youtubeは「favorite」にいっぱい
入れてあるのに、トップページからアクセス
しにくいと思っていたら、
http://productforums.google.com/forum/#!topic/youtube/eVVICxe20VE
やっぱオイラだけじゃないみたい。なんでこんなに
奥まったところに追いやられたんだろう?

仕方ないので、favoriteのページをブックマーク
に入れておいた。


http://www.youtube.com/watch?v=QljI-xHVcaA
この8本のビデオ。ものすごいレゲーのラッシュ。
1分40秒くらいのところでクレイジークライマー
が出てきて満足。


ハンズに寄ってきたので、35度治具用のパーツを
改めて探し回ってみる。

とりあえず、30mm×30mmで厚み2.4mmっていうコの字
押し出し材が一番大きそうな感じだった。

これで計算すると…設計上は出来なくなさそうなんだ
けど、2.4mmで本当にいいのかとか、そもそも接地面
が30mm幅でいいのか?とか考えると、やっぱ厳しい
のでは無いかと思ってしまう。せめて40mm、できれば
50mmは欲しいよな。

材料費が安いのはいいんだけど、広角専用として
カメラ+赤道儀の重量を軽くしないと、さすがに
シャッターの振動でもグラグラでお話にならない
んじゃないかなぁと。

アルミ板と木材でハイブリッド構成にするかな。
そうすれば、加工の手間とかアレだけど、スペック
は幾らでも調整できるもんなぁ。アングル材じゃ
なくて、板で充分だろうし。迷う…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




熱がほぼひいて、体の節々の痛さもなくなってきた。
頭が少しぼーーーっとするのは多分生まれつきで、
音速のソニック頭痛が痛いのもほぼ消えた。

順調に回復してきて、シメシメ。やっぱりもぐたんの
おねえさんと、ネコのお散歩を注入したのが効いた
らしい。

トドメにコイツ。
http://www.youtube.com/watch?v=CJKfKec8Vpw
クロスハイウェイ。そして
http://www.youtube.com/watch?v=vRkWWYiNG58
ヒステリックママ。


ヒステリックママの動画が少なかったので、他の
情報を漁ってみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/kiden/densigame8/mama.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/showagamer/66154810.html
http://homepage3.nifty.com/lsigame/lsigame/mama/mama.htm

クレイジークライマー・フリークと化していた
オイラにとっては、若干モノタンナイ感はあった
ものの、シンプルながら優れた操作性で、オリジナル
の雰囲気は醸していたな。オイラは確か赤いほう
を持ってた。どこに行っちゃったんだろう?


なんてのを探していたら、
http://www.youtube.com/watch?v=MHCjIMSWWSU
こんなのまで出てきた。トランキライザーガンって、
アレンジ版が出てたの?
っていうか、SEGA AGES2500って、なに?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%B92500%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ほう。おいらPS2なんて持ってないからな。


http://labaq.com/archives/51787711.html
おぉ。これはこれは。


船田戦闘機さんのブログから、
http://www.adafruit.com/products/1319
Raspberry Pi Model A用の薄型ケース。あぁ、
adafruitにはこんなナイスなケースがあったのか。
値段もいいなぁ。

http://www.adafruit.com/products/1320
VESAマウントに取り付けるプレートもあるのか。
これはPiBowケースと組み合わせるのね。
Raspberry Piは、固定して使うよりはやっぱ
アッチコッチに動かして使う方が似合ってる
気がするな。やっぱ、買うならケースだけで
いいかな。


http://parts.myourakudo.com/74tr00-%EF%BC%94%E5%9B%9E%E8%B7%AF%EF%BD%8E%EF%BD%81%EF%BD%8E%EF%BD%84%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/
これはこれは!!

NAND回路(7400)が出来たなら、とりあえず
どんな回路でも作れるって言えば作れるよな。

とはいえ、やっぱALU、74181が欲しくなるところ
だな。(規模的に厳しい?)



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




結局、風邪薬飲んで寝込んでた…

昨日、もぐたんのおねえさんを注入したせいか、熱は
少し下がりつつあるところ。

さらにコイツを注入。
http://www.youtube.com/watch?v=83IG1LbKd0E

ネコにもお散歩の意味が解ってるっぽい。黒猫から
守ってるのがカワイイ。


simさんのツイッターで触れられていたFPGAマガジン。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIFZ201305.html
FPGAでDVIやHDMIの信号を作ってしまおうというテーマ。
これは欲しいな。ビデオ信号には異常に執着心をモヤす
オイラには必須だな。


オイラのポメラ、キーボードがこの間から不調だった
ので、これまでと同じDM5にするか、仕様をもうちょっと
アップするか考えた挙句、DM10にしてみた。

白にするか黒にするかで迷いつつ、結局白に。

んで、今日ようやく届いたので、早速電池を入れて
使ってみる。

液晶のサイズは殆ど同じなんだけど、TFTのコントラスト
はものすごい。今まで見えにくかった画面が、くっきり。
最初からこっち買っておけばよかった。

キーボードのタッチも、良くなってる感じ。正確に言うと、
DM5のキーボードだと、押し方次第で上手く反応しない
キー(enter押しても押し方が悪いと入力されないとか)
がとか有ったんだけど、ざっと使ってみて、まったく気に
ならなくなった。

解像度が倍×倍なのも見やすい。フォントくっきり。

ただ、ちょっとだけ重く、厚くなった感じ。まぁ、
多少は仕方ない。

相変わらずSDカードは/pomeraディレクトリしか使え
ないのがなぁ。出来ればフルパス使えれば、ジャンル
分けとか出来て便利なのにな。

古いDM5は、キーボードを開いて10秒~20秒ほど待てば
普通に使えるので、バックアップ機として捨てずに
残しておこう。多分、フレキとかの接触なんだよな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ