「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



当面、今日くらいしか行けるタイミングが無いだろうと
思って、夕方からちょこっとだけロボットに行ってきた。

写真とかはまた後で貼るとして、やっぱり、レトロ機は
ほぼ全部が電源落ちていて、自分でスイッチ入れてプレイ
するという形式に変わってたんだよなぁ。ちょっと寂しい。

あと、画面が映ってないので、どのゲームをプレイしようか…
と思ったときには、インストを眺めながら探さないといけない
んだよな。ちょっと大変。

でもまぁ、ゲーム機のそろえ方自体はいつもの通り大量に
あるので、その点はよい。
なんにしても、ブラウン管は電力一杯食うからな。電気料金
が上がってる昨今、致し方ない。

ガチャガチャはどうしようか迷いつつ、茶器と聞けばやっぱ
欲しくなるので、やってきた。




2回やってきた。まだ開けてないので何が当たったのかは
今のところ判ってないんだけど、やっぱ、楢柴肩衝か、
大井戸の茶碗が欲しいんだよなぁ。できればその両方。






おぉ。
オシロとかPWM出力機能とかも搭載された2in1テスター。
これは相当便利だな。しかも安い。ちょっと欲しくなってる。



Raspberry Pi、デバッグ用プローブを発売

Raspberry Pi財団は、「Raspberry Pi Pico」や、「Arm」アーキテクチャーに基づく他のマイクロコントローラー上で実行されているコードのデバッグを可能にするプローブ「Ras...

ZDNet Japan

 


Raspberry Pi Picoを内蔵しているらしい。ベアメタルのARM
チップのデバッグに使うデバッグ用プローブ。SWDで繋ぐ
タイプなら、色んなARMチップが使えるっぽいんだけど、
よくわかんないんだけど、STMとかのもデバッグできるの?

あと、FTDIのシリアルケーブルとかのデバッグを使わずに
これを使ってデバッグするのもこれで置き換えているって
言ってるんだよなぁ。まぁ、ARMコアのマイコンの話では
あるんだろうけど。

オイラはヘタレだから、最近はArduino環境とmbed環境ばかり
だから、この手のデバッグ機能をちゃんと使うデバッギングは
長いことやってなかったりするんだよな。
特に、ARMコアのマイコンではやったことがまだなかったり
する。(なので、そのあたりの環境がよくわかってない)






なんだろうこれ?KSPの競技大会があるらしい。なんか
面白そうだな。






おぉ!!ミサイルインベーダー!!

そうか、このミサイルインベーダーって、途中で名前が
ミサイルベーダーに変わったのか。そうか。

オイラの記憶では、確かミサイルインベーダーだったと
思ってた(当時所有していた)んだけど、のちになって、
このゲームがミサイルベーダーって呼ばれてて、なんで?
ってなってたんだよな。インベーはどこに行ったの?と。

なんか事情があって名前が変わったっぽい。

このゲーム、ものすごい単純なのに、なんかすごい好きだった
んだよなぁ。分解して、チップ部品(?)のLEDをぶっ壊して
しまって、ダメにしちゃったから、多分捨てちゃったんだよな。




すごいねぇ。ゲームウォッチを分解清掃している。

こういうゴムのボタンって、導電性が失われてきた時に、
どうやって復活させるのかが難しいところがあるよな。




「グリップレンド スペースベーダー」、これ知らなかった
なぁ。モータで動くの、すごねぇ。




[第225話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!?『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックア...

となりのヤングジャンプ

 


ワンパンマン、新しいの来てた。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




訃報。松本零士氏。




あぁ、この訃報だけは聞きたくなかったうちの、
数少ない一つなんだよなぁ。カナシイ。とても悲しい。

無限に広がる大宇宙に旅立ったんだなぁ。

後にも先にも、オイラが好きなアニメといえば、やっぱり
宇宙戦艦ヤマトパート2なんだよな。まぁ、西崎ヤマトと
いえばそうなんだけど、松本零士氏が居なかったら、この、
オイラの宇宙への興味に最も大きな影響を与えた作品は
登場しなかったからなぁ。

子供のころ、あと200年くらいしたら、アンドロメダ
みたいなカッチョイイ宇宙戦艦が、普通に宇宙を旅して
いるんだろうと、当たり前に信じていたんだよな。あれは
想像の世界のSF物語じゃなくて、ホントに未来のお話だと
信じていたな。

合掌。







常温常圧アンモニア合成。これ、ホントならすごいな!

ハーバー・ボッシュ法を、とうとう超える日がやって
来るのか?






らずぴこで音響通信。面白いなこれ。






GPT-3、ChatGPTなんかを使って、けっこう簡単に新しい
サービスが作れちゃうんじゃないか、っていうお話。
なかなか面白かった。




H3ロケット打ち上げ。個人的には、打ち上げちゃってから
ドカンと爆発したりするのと違って、中断だと思うんだけど、
それが失敗なのか中止なのかの論争は、なんとも言えない
感じがあるなぁ。

強いて言えば、今回の目的(主目的)が、打ち上げを成功
させることであれば、やっぱり単に中断だったり中止だったり
すると思うんだけど、なにかミッションクリティカルな衛星
の打ち上げなんかが主目的であれば、失敗といってもいいの
かもしれないなぁと。

で、今回はというと、当然ながら1号機にそういうミッション
クリティカルな衛星をいきなり載せるってことは無いはずで、
主目的は打ち上げを成功させることなんだから、現在の
ステータスは中断でいいんじゃないかと思うなぁ。

それと、ちゃんと異常を検知して途中で止まってるわけだし、
それを無視して打ち上げてからドカンって行かなかったのは、
正常な証拠じゃないかと。

H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因(磯山 友幸) @moneygendai

H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因(磯山 友幸) @moneygendai

2月17日に予定されていたH3ロケットの打ち上げができなかった。遅延は3度目。日本の大型技術開発はこのところ挫折続きで、日本の科学技術は世界有数という「神話」が崩れ始...

マネー現代

 


>日本の有能「理系人材」不足が原因

まぁ、理系への待遇が低い国だからだろうなぁ。
要らない船頭が多すぎるんでは?






ボスコニアン、



そして、194n。特に、194nのタイトルが秀逸。
194nのbeepを使った、あの雰囲気のBGMが最高に良い。
当時やりたかったなぁ…。







荒井注を思い出した。







気球のヘリウムって、地上と上空だと全然体積が違うから、
単純計算ってわけにはいかないとおもうんだけど、もし
そのへんも含めた計算だとすると、結構な金額なんだなぁ。

まぁ、日本も可及的速やかに、このシーソーの開発が急務
になっているな。








すごいなぁ。武井壮。

リフトに乗って1本2本滑っただけで、こんなに吸収して
しまうとか、センスの塊だな。

ちなみに、後編の動画がプライベート設定になって
しまったみたいで見れない状態。もったいないなぁ。


ちなみに、パラレルっぽく滑るのであれば、やっぱり
ストックの使い方をちゃんと説明するといいと思うなぁ。
荷重の踏みかえがスムーズにできるようにならないと、
あまりきれいなターンにならないんだよな。

後編を見てみても、まだエッジを使って綺麗なシュプール
を描いているって感じじゃなく、板のかかと側を滑らせ
ながらターンしていってる感じだった。
板のしなりを使って曲がっていく感じになると綺麗に
小さく曲がっていけるんじゃないかなと。

でも、やっぱすごいセンスだな。アタマで解ったらすぐに
その通りに動けるの、すごいよな。



今日、ブラウザが死ぬほど重たいんだけど、なんだろう?
Twitterが重たいのかなぁ?
オイラはアカウント作ってないから、ログイン状態じゃない
カタチで眺めているんだけど、それにくわえて、たくさんの
ページをいっぺんに開いておくっていうのが好きなので、
そういう使い方した時に通信が輻輳しているのか、もしくは
メモリの読み書きでバッティングしているのか、なんか
よくわからないけどTwitter関係のページを一通り閉じたら
軽い動作に戻った感じはある。なんだろうこれ?

1分くらいフリーズしちゃうことが頻発してるんだよな。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Thunderbirdについて、知人から一報。

https://blog.thunderbird.net/2023/02/the-future-of-thunderbird-why-were-rebuilding-from-the-ground-up/

スクラッチからUIを作り直そうとしているらしい。
もうね、こういうの嫌な予感しかしないんだよな…。
UI変わらなくていいよ…




トルコ、シリアの地震。なんかしらの募金をしようと
思ってるんだけど、どこがいいか探してるところ。

トルコはまぁ色々と選択肢があると思うんだけど、
エルドアンを支持してあげたいというわけではないので、
ちゃんと被災地の人たちのためになる募金がどれなのか
を選びたいなぁと。

難しいのはシリアだなぁ。アサド政権に資金が渡って
しまうのは当然ながら嫌だ。被災地にちゃんと支援できる
ところがいいんだよなぁ、と思ってたところ。




この辺がよさそうかなぁ?と思ってるところ。

それにしても、関東大震災とだいたい同じ規模の地震だから、
大きな被害が出たのは解るんだけど、




行政がちゃんと機能していたら、このエルジン県のように、
1軒も建物が倒れていないところもあったりするわけ
なので、人災に思えてしかたないよな。




全ッ然読めない!? “かすれ”or”曲がり”ナンバー公道走行はOK? 「高額罰金」の可能性も!? ナンバー交換するにはどうしたらいいのか

クルマが公道を走る際には、ナンバープレートの装着が義務づけられています。では、ナンバープレートが破損してしまったり、長年乗っていて劣化してしまった場合、そのまま...

くるまのニュース

 


こういう、ナンバーがかすれて見えなくなってるクルマ
とかバイクって、結構見かけるんだけど、あれって
そもそもなんでかすれちゃうものなの?

ナンバーのペンキって、普通にしてたら、とてもじゃない
けど劣化して剥がれるようなもんじゃないと思うけど。

サンドペーパーとかでわざわざ削って、判読しづらくして
乗ってるんじゃないの?って思ってるんだけどな。
(違うのかな?)

あと、最近はあまり無いのかな?バイクで、ナンバーを
リヤタイヤのフォークの部分に縦に付けちゃうやつ。
あれも回転してるからアウトなんだよねぇ?








あぁ…。ロボットの店内。プレイ時以外はゲームの
電源がオフになっちゃってるらしい。

まぁ、仕方ないよねぇ。電気代上がっちゃってるし、
ブラウン管は元々電気代すごいんだし。

というわけで、出来るだけ足繁く通うことにしよう。




時々ふと、粉末の醤油があったら便利なんだけどなぁ、
と思って、自分で作れないかを考えていたりするんだ
けど、もしかしてYoutubeの海を覗いてみたら、そんな
ことをやってる人がいるんじゃないかなと思ってたら、
案の定。



そもそも、市販の粉末ものって、どうやって作っている
んだろうなぁ。

なお、以前探してみた感じでは、粉末の醤油自体は市販
されているものがあった記憶があるんだけど、かなり高い
んだよな。
作るのは結構大変なのかな。





いつもの熊五郎お兄さんの動画。ディズニーのスロット
を修理しちゃう動画をこないだ見てたんだけど、これ、
ものすごい面白かった。

中身、こんな風にすごい工夫して作られてるんだなぁ、
っていうのと、それを見事に読み取って直していって
しまうお兄さんのすごさ。




こないだ、BEEPの販促メールで見つけたこれ。

https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/30806

セガサターンのコントローラの中身をこれに入れ替えると、
MSXとか88SR、68k、ウンズとかで使えるというもの。

これとは違うものなんだけど、個人的にこういう方向性の
ものを作りたいなぁと思ってたんだよな。
でも、あれからかれこれもう数年放置してある。作るの自体
は多分簡単なんだけど、実機に繋いでゴニョゴニョ…って
あたりがなかなか…。腰が重い。

(オイラがいま考えているのは、もとあれこれできて
しまうというものなので、出来上がったら、レトロPC
界隈では、欲しいと思う人は少しいるかもしれない)


ちなみに、セガサターン用のdsub9ピンコネクタのジョイ
パッドって、Aliexで普通に互換品が売られているので、
ジョイパッドが欲しいっていう要件だけなら、そういうのを
使ったら、配線入れ替えるだけでサクッとMSXとかに使える
ことは使えると思うんだよな。



6492.0¥ 3% OFF|5.5インチ1920*1080インチHDMI互換LCDモジュール,タッチスクリーン,USB接続を備えた容量性モニター| | - AliExpress

Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

aliexpress.com

 


Aliexでこないだ見つけた、この5.5インチのFHD対応と
言っているLCDモニタ。

これ、ホントにFHDなのかなぁ?信号は受け付けると
しても、LCDパネル自体がどうなんだろう?と。
もうちょっと大きかったら、スマホ用のLCDを流用した
って考えられるんだけど、5.5インチでFHDのモニタって
ホントにあるのかなぁ?評価が1件もないので、躊躇
している。

ちなみにこのくらいの値段帯で他のを探してみると、
800×480(物理解像度)ってモノばかり出てくるので、
なんとなく怪しい。

中華製の格安スマホなんて、すごい安い値段でも
作れちゃってるわけだから、その部品を流用して、
FHD対応モニタに仕上げてくれたら、スマホよりは
安く作れると思うんだけどなぁ。







Arduino。知らなかった…。




[第224話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!?『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックア...

となりのヤングジャンプ

 


ワンパンマン、新しいの来てたなぁ。







なるほどねぇ。ChatGPTに、Googleに投げる検索
ワードを聞く、と。それは確かに便利な使い方だと
思う。(ちゃんとした答えを返してくれるなら)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




意を決して、だいぶ前に買ってそのまま放置してあった
中古PCに、引っ越し作業を開始しようかと。

ホントは、いま使ってるPCからSSDを抜き出して、
新しい中古PCに移植するだけっていう安直な方法を
取りたかったんだけど、今回はそういう単純な方法
ではうまくいかない。

これまで使ってたPCがUEFIじゃなくBIOSだから、
MBRで運用してたんだけど、新しい方のPCはGPT
使う必要があって、そういう移行を行うツールって、
無料版のがないっぽいので、あきらめた。
(新しい方のPC、ホントはBIOSモードがあるはず
 なんだけど、なんかUEFIメニューがバグっている
 ようなへんなところがあって、うまく設定ができな
 くて諦めた)

というわけで、以前買ってあったSANDISKの240GB
のSSDをあらためて引っ張り出してきて、新しい方の
PCのSSDと交換。

とりあえずインストール自体は大きなトラブルは
無かったんだけど、一つ困ったのは、USBメモリに
書き込んであった、Windows10のインストーラを
起動したら、ドライバが無くってどうのこうので、
エラーになって進めない。なんだこれ?と思って検索
するも、なんかシックリくる情報がヒットせず。
多分、インストーラ書き込んだのがだいぶ前だから、
バージョンが古くなってて…みたいな話なんじゃない
のかな?と思って、最新のインストーラを改めて
書き込んでみた。(22H2対応版)

そしたらうまくインストールできた。
そうそう、あと、オイラは絶対的にローカルアカウント
を使いたいって人なので、途中まで進めたところで、
「あ、これ以上進めちゃうとドツボにはまるやつだこれ」
って気づいて、一旦電源を強制的にシャットダウン。
あらためてLANケーブルを引っこ抜いてからインストール
を頭からやり直して、事なきを得た、っていうのがあった。


さて、ここからが修羅場だ。本番はこれからだ。

Windows10のおせっかい機能を片っ端からオフにして
いったり、MS社がオイラのPCをスパイ行為している
のをストップしたり、死ぬほど使いにくいエクスプローラ
をなんとか使える程度に設定を直していったり…と
Linuxならやらなくていい不毛な作業を延々と実行して
いく…。
手順自体は、毎回作業を行いながら、テキストファイル
にメモを残していっているので、それを参考にしながら、
かつ、新たな問題も出てくるので、それらも踏まえて
新しい手順のテキストファイルを作り直していく…と
いう感じの、ものすごい手間のかかる面倒なことを
やっていたりする。


昨日もそれだけで2~3時間ほどの時間をゴミ箱に入れた。
まだまだ先は長い。今日もちょっとだけでも先に進めて
おきたい。
アプリを入れたりIMEの設定したりとか、現PCから
データ用のHDDを移行したりとかは、まだまだずっと
先の話なのだ。
毎回、Windowsをまっさらインストールからまともに
使える状態になるまでには、1週間くらいは掛かってる
気がする。

でもまぁ、こういうのを今回やっておけば、次はGPTから
GPTへの移行になるだろうから、もうちょっと楽になる
はずなんだよなぁ。SSDをサクッと繋ぎなおすだけで
済んだり、もしくは新しいSSDに丸ごとコピーして終了、
って感じにできるはず。(なにか落とし穴はないよなぁ?)


Androidの機種変って、もっとラクチンなんだけどなぁ。
NFCか何かで設定を通信して、あとはスマホが勝手に
Google Playからアプリをインストールしてくれたり、
データもサクッとコピーしてくれたりして、ワンタッチ
で移行できちゃうんだよなぁ。

まぁ、もしかしたら、Windowsでも、MSアカウントを
使っている場合は、そういう感じのことが出来ちゃうの
かもしれないけど、オイラはローカルアカウントを使う
のが大前提なので、そのためだけにMSアカウントを
使おうとは思わないのだ。

そもそも、MSアカウントを使ったとしても、多分だけど、
Androidほど簡単で見事な移行作業が出来ちゃうとは思え
ないんだよな。(Windowsはそもそもユーザがいじれる
範囲がAndroidより広すぎるから、多分移行ツールが管理
しきれないと思う)



まぁ、なんにしても、新しいPCを使い始められるまで
には、まだまだ時間が必要なのだ…。

今使ってるPCは、DRAMが16GBなんだけど、新しいPCは
24GBなんだよな。やっぱ、メモリは少しでもデカいに限る。
(ブラウザで、色んなページを片っ端から開いていくと、
気づくと16GBなんてすぐにいっぱいになっちゃうんだよな)
あと、新しいPCのCPUは、今のCPUにくらべて、ベンチの
値が倍もあるんだよな。土方艦長が恐れおののくレベル。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだの、「すごい寒波」が来て、関東も軒並み氷点下
になるっていう直前に、ようやく、「窓の寒さ対策」を
少し進めてた。

アクリルのプラダンみたいなやつをひとまず2枚買って
きて、ベランダに出る窓のところに立てかけておいてある
という状態。
(ひとまず、寒さ対策としては効果がある状態)


ホントは、レールも買ってきて、簡単にスライドできる
ように施工しようと思っていたんだけど、あれこれ細かい
ところを詰めていったら、当初の目論見を裏切られる事態
になって、どうしようかと思いあぐねて、ギリギリになって
いたもの。寒波に合わせて急いで買ってきた。
(とりあえず、あの大寒波はしのげた)


だいたいこの手のプラダンみたいな板って、サブロク板
サイズのものばかりで、それ以外のサイズはなかなか
見当たらない。
ので、まぁうちのベランダの窓も当然ながらサブロク板
でいいんだろうと思ってたら、何と、縦が1830mmじゃなく、
2030mmだったことが判明。
足りない…縦が足りない…(横は足りてた)

ホムセをはしごして、縦が2030で足りるものも売ってること
は調べてきたんだけど、まぁちょっと高いのと、遠くて運んで
来るのが大変なのと、品数が潤沢じゃない(その店では在庫
1枚だけだったので、いつ入ってくるのか分からない)なんて
ことを鑑みて、とりあえず近所のホムセでサブロク板サイズ
のを2枚買ってきて、歩いて手で持ち帰ってきた。窓枠に
フィットさせるのはまた今度にして、直近の大寒波に備える
っていうことでしのいだ。


結果、まぁさすがにかなりの寒波で寒かったんだけど、
いつもの氷点下の時に比べれば、かなりエアコンの唸り声は
小さかったのは間違いない。やっぱ、寒さの原因は窓だった。
窓ガラス自体は二重ガラスなんだけど、やっぱりアルミサッシ
の冷たさがとても悪さしてるんだよなぁ、と思う。なんで
熱伝導率が高いアルミを窓枠にするんだろうねぇ?せめて樹脂
で覆ってくれよ…と。


とりあえず、寒さに対しては、冷たい空気は下にたまる
ので、上側は少しくらい隙間があっても大した問題には
ならない。冬の間は大丈夫。
なんだけど、その先を考えないといけない。夏の暑さでは、
暖かい空気は上に上昇するので、それまでにはちゃんと上側
の20cmほどの隙間を埋めておく必要がある。
(それと、現状は窓のように横にスライドできないから、
ベランダにアクセスもできない)

作戦としてはいくつかあって、アクリルプラダンの高さを
補うように、20cmほど下駄を履かせるという案が一つ。
もう一つは、窓枠の上側を少し詰めてしまうという案。
(その他細かい案がいくつか)

そもそも、こんなに高い窓枠を有効利用しているわけ
でもないので、なら枠を少し低くしてもいいだろうと。

で、ホムセに行って、入手可能なものを色々と眺めながら、
できるだけ安く上がりつつ、かつ実用面でも、施工面でも
問題が出なさそうな感じの方法をあれこれ模索してみた。


とりあえず、窓枠横方向と同じ長さの、細長い木の板を横に
渡して、その下部にガイドレールを貼り付けつつ、元の窓枠
にもガイドールを貼り付ければ、アクリルプラダンが窓の
ように横にスライドできるようになるはず。
(木の板は、加工精度やコストを考慮すると集成材が良さげ)

板の上側は20cm前後あるはずなんだけど、ここはプラダン
とか適当な板で塞いでやれば十分かなと。(そこはあまり
まだ細かく考えてない。コスト次第)

で、問題になるのは、この横に渡す細長い板を、元の窓枠に
どうやって固定するのか。基本的には元の窓枠にはねじ止め
とかしたくない。(穴空けたくない)


とりあえず思いついた方法としては、窓枠両サイドの上部
20cmほどの部分に、足場としての板を貼り付けておいて、
そこに横板を吊る方法。
強力な接着剤とかでは当然ダメなので、簡単にはがせる両面
テープとか、もしくは簡単にはがせる接着剤がいいんじゃない
のかなと。
そんな感じにすれば、多分工程的にも問題なく行けるだろうと。
(工程的に、施工不可能な方法とかもあれこれ思いついたん
だけど、当然そういうのを却下しつつ…)

で、問題の接着剤なんだけど、色々検索してみた感じでは、
セメダインBBXがよさそうな感じに見える。あとはこれの
接着強度が課題だなぁ。しばらく経ったら突然剥がれて
落ちるとかはちょっと困るし。
(まぁ、薄い木の板1枚載せておける力だけ保てればいい
わけだから、そんなに強力な必要はないんだけどねぇ。

セメダインBBXの性能次第になっちゃうのがちょっと気になる
ので、別案も考える。
上がダメなら下でどうだ?と。窓枠の左右両サイドに、薄くても
いいから、窓枠の下から1830mmくらい生やしてやって、その
上にくだんの横板を載せてしまえば、剥がれて落ちる心配は無い。

どっちがいいのかなぁ?と。

見栄え的には、上部20cmのところに板を貼り付けておいて、
そこから吊るのがいいんだけど、強度や耐久性的には当然、
下から生やす方がいいよなぁ…。ちょっと悩ましい。

まぁ、とりあえずこの寒い時期には、ベランダに出る用事も
無いので、少し暖かくなってきてから続きを考えよう…
どちらにしても、ホムセで見てきたパーツ代金的には
せいぜい、あと2000~3000円程度で済みそう。よしよし。




ワンパンマン、新しいのって、これもう触れてたかな?

[第223話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!?『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックア...

となりのヤングジャンプ

 





Youtubeで見つけた、六角ナットをモンキーレンチに変えちゃう
っていう、ちょっと意味が分からない動画がサジェストされて
いたので、眺めてみた。



すみません。タイトル見ただけでは全然意味がわかんないん
ですけど…
そもそも、六角ナットが、こんな綺麗な曲線を描くモンキー
レンチになっちゃうわけないじゃん!!

って思いながら動画を眺めてみたんだけど…眺め始めて
1~2分後に思ったこと:
  「ナットじゃなくて、鉄板を買ってこい!」
さらに、約8分後。
  「なんで六角ナットからナット作ってるんだよ!!」

まぁ、出来上がったのは、たしかにこれだった。
(っていうか、完全にウソだと思ってたよ!!FND!!!)

でもやっぱり、動画見終わってからも、なんでこんな素材
からこんなもの作ったの???????という、どこまでも
クエスチョンマークが続いてしまう、意味の分からない動画
だった。(多分、誉め言葉でい良いんだと思う)




>「個人でもできる!小ロット機械部品製造 -中国で機械部品
を製造してみよう-」




個人でもできる!小ロット機械部品製造:rino products

個人でもできる!小ロット機械部品製造:rino products

同人ハードウェアを開発している中で、やってみたいけどなかなか手が出せない機械部品の製造。この本では中国の工場に依頼して低価格で製造をする方法や、その時に気をつけ...

技術書典:技術書オンリーイベント

 


おぉ!!!!これはぜひ読んでみよう!!




露(つゆ)。




「読める!!読めるぞ!!!」


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする