「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160730062029.html

この地震、なんかすごい揺れ方だな。サイパン付近で
起こったM7.6で、青森に震度1が出てる。





Railsにも使えるテンプレートエンジンで、極力、
htmlの文法に忠実なの、ないかなぁ?と思って
いろいろ探してたんだけど、

http://d.hatena.ne.jp/rdera/20110605/1307265774

Kwartzっていうのがあった。pure HTMLテンプレート
とのこと。

http://www.slideshare.net/kwatch/html-5079716

PHPとかJavaとかもいけるみたい。メジャーなツール
じゃ無いから、長く使えるかどうかがちょっと気になる
ところ。
まぁ、erbに変換できちゃうなら、erbの仕様が大きく
変わらない限り、仕様変更する必要はないかも
しれない。





昨日に続き、水上付近で雨雲がわいているので、
また連続画像でパラパラ漫画にしてみた。
ほぼ降り始めの11:45から、ひと段落した16:45まで。



奥利根湖、ならまた湖あたりで雲がモクモク。昨日とは
ちょっとちがうパターン。風向きなのかなぁ?

流域全体で結構降ったと思うんだけど、降り始めのころの
八木沢ダムの貯水率が33.7%くらい、雨がやんで、周辺
の沢からの流入が一通り落ち着いたころが34.4%くらい。
数時間でだいたい0.7%増えた感じ。
このあと、雨の中心がやっぱり山の向こうに回って
しまって、新潟県側、福島県側に雲の中心が移って
しまったみたい。なかなか貯水量増えないな。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm19669400

東京から来た二人の車紹介。これ、めちゃめちゃ
おもしろかった。






アオサが入った味噌汁の香りを味わいたいよなぁと
思いつつ、乾燥アオサが近所でみあたらないので、
刻んだ青海苔じゃぁだめなのかなぁ?と思って、
調べてみた。

http://cookpad.com/recipe/2562566

青海苔を味噌汁に好きなだけ見れてみるっていう
レシピが出てきた。これでも香りは十分堪能できる
っぽいな。あとでちょっと試してみるかな。





https://www.youtube.com/watch?v=ABxWd0OD8-8

スターレットっていうと、KP61っていうのが頭に
刷り込まれてしまっていたけど、KP47って、
ジウジアーロの結構イケテるデザインだったよな。

それにしても、スンゴイいい音立てて走るなぁ。
超高回転なんだけど、ツインカムっぽくはない
なぁ。シングルカムなのか…とおもって、ちょっと
調べてみる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBK%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#2K

OHVかよ!!っていうか、OHVって、10000rpmオーバー
まで回せるものなの?知らなかったよ。OHVって、
低回転エンジンと思い込んでいた。






https://twitter.com/felis_silv/status/759329846585532418

なんともなぁ。これ、部長さんかわいそう案件
だよな。

クルマにたとえれば、

俺君「けが人の件ですけど、クルマにぶつかったようですね」
部長「で、原因は?」
俺君「クルマが事故ったのが原因ですね…」
部長「いや、そう言うのじゃなくて原因を聞いてるの」

みたいな話になっちゃうよな。トラブルの根っこ
を掘り返して、再発防止みたいなことって、きっと
別世界にあるとか、自動的にどこかで行われるもの
とか思っているんだろうな。

この部長、そりゃ大きなため息つきたくなるよな。
かわいそう。新人君なのかな。







http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00004945-bengocom-soci

早速、この何ぞやっていう議員さんが犯罪予備軍って
ことになりそうだから、ご本人にGPSを内蔵してもらおう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.nicovideo.jp/watch/sm29342500

うめごーるどさんの甲州街道その50、大月橋のつづき
来てた。大月橋だけであともう1回あるみたい。

しかし、鉄筋とか鉄骨とかと違って、石は歴史を記憶
してるもんなんだな。






https://www.switch-science.com/catalog/2827/

Raspberry Pi モデルA+のメモリ強化版(512MB)って
言うのが出たのか。

512MBのBCM2835っていうと、初代のRaspberry PiモデルB
と同じスペックだな。コネクタ類とか除けば、基本は
初代モデルB的に使えるってことだろうな。
メモリカードはスタンダードじゃなくて、microSDに
なってるけど。

メモリ量のせいか、初代のモデルAとBって、起動とか
シャットダウンとかの時間が、結構違ったりするん
だよな。






https://twitter.com/Ryoooojirou/status/758430365706883072

バカモノなのは、車じゃなく、ドライバーなのか!?
(byテラ子安)





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10490/

へぇ。NJM2722。1回路だけど、SR=1000v/us。速い。
しかもユニティー安定みたい。2個100円。これは
お手ごろで安くていいな。

オフセットはやっぱちょっと大きめなのかな。

なんにしても、5V端電源(中央で割ると±2.5V相当)
なら、出力のスイング幅考えても、十分ビデオ信号
扱うのに使えそう。






http://eetimes.jp/ee/articles/1607/28/news018.html

Intel、ATOM。こんな背景があったのか…。






https://twitter.com/todamasuo/status/758459959784857600

ハム。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/27/news098.html

卵に通じるものがある。






http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012005.html

ニコン、こんな馬鹿でかい中望遠を…。
まぁ、やっぱうらやましいなこれは。

ペンタックスはこういうの出さないだろうからな。

撮影倍率0.13倍かぁ。短焦点の割には小さいような
気もするけど、まぁ、マクロで使うようなレンズ
ではないんだろうな。0.25倍くらいまで撮れるなら、
マクロ用途にもある程度使えるんだけどな。





https://www.youtube.com/watch?v=-1FPcencU9I

自転車用のKERSなんてあるのか…。
でも、本当に名前どおりKineticだな。電気系の制御
がまったく無い。

これ、クラッチ式にエネルギーを繋いだり…って
してるんだろうと思うけど、そうすると、クラッチの
オン/オフの摩擦でパワーロスするだろうから、
いいのか悪いのか、よくわかんないな。

ちょっとだけ、制御回路とモータ/ジェネレータを
使って、電気的に蓄えたり、取り出したりができたら
面白いかもしれないな。微妙な出力制御も可能に
なるだろうし。







梅雨明けちゃって、利根川水系、特に八木沢ダムの
水位が気になってたんだけど、夕方のレーダーでは、
付近に雨雲が。

こんな具合だったので、八木沢ダム付近(奥利根湖
とその周囲のすり鉢地形)に、雨降るかなぁ?と
思って、16時付近の状況をハードコピーしておいた。



ぱらぱら漫画にしてみたのがこれ。



やっぱり、越後山脈が「越えられない壁」になってる。
北からの風だと、どうしても山脈越えた後に吹き降ろし
になって、温度上がって雲が消えちゃうんだよな。

http://www.geocities.jp/yagisawa_dam/

八木沢の降水量見ても、ほとんど降ってない。
ほんと、バリアで守られている。

時と場合によるんだけど、越後山脈越えられない
こと多いよな。
超えちゃうと、また高崎あたりまでスゴイ豪雨に
なったりもするんだけど。

今日は、そのちょっと北の奥只見湖(銀山湖)あたりは、
結構降ったみたいなんだけどな。
銀山湖と、パイプラインで繋いで、水を融通できる
ようにできないもんかな?



夏っていうと、よく魚野川とか清津川とかに釣りに
行ってたんだけど、夕方になると、谷川岳のあたりに
モクモク雲が沸いてきて、ものすごい雷雨になって、
クルマの視界が全然利かない状態になったり、けっこう
豪雨になるんだよな。

八海山のふもとで釣りしてたら、カーボンロッドと
言う名の避雷針を持って走って逃げる我々を、八海山の
上から雷雲がすごい勢いで迫ってきて、逃げる我々の
2~300m後方にどっかんどっかんベギラマを落とし
まくったり。

ひとまず東屋には逃げ込んだものの、クルマまでは
帰られず、東屋で「クワバラクワバラ」言って通り過ぎる
のを待ってたり。

「釣りとは、糸の片側に魚が、反対側に馬鹿が
 付いてるものである」
とか言ったかな。まぁ、つける薬はないのだ。


東屋って、普通に考えると、落ちたら側撃雷でアウト
になちゃうよな、と思って、ロッドを柱に立てかけて
おいて、ロッドから離れたところに退避して、最悪
落ちたらロッドを避雷針に地面に放電してくれれば、
とか、結構冷静にしてた記憶がある。

まぁ、ロッドともども、なんとか生きてた。

夏はいつもそんな感じで、夕方から雷雨っていう
記憶があったんだけど、今日も、魚沼付近で110mm
とかスゴイ雨だったみたい。

かつての新潟・福島豪雨を思い出す。平成16年の方。

あのとき、釣り仲間一人の実家が床上浸水になって、
建て替えになっちゃったらしいんだよな。
今回は被害無かったのかな?


魚野川、あの豪雨で治水工事になって、かなり直線化
されたせいで、あまり魚野川には行かなくなっちゃった
んだよな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




LT、アナデバが買収。なんと。

日本の半導体メーカー、青息吐息になったりするの
かなぁ?
それにしても、LT Spiceはこれからも大丈夫なんだ
よねぇ?これからも使えるよねぇ?





梅雨明けたなぁ…。結局利根川水系は、平年の6割
位みたい。すでに取水制限出てるのに、あまり
たまらなかったみたいだな。

もし、八ッ場ダムが予定通りできてたら、結果は
どうだったんだろう?





OpenSCAD本の附録(プログラムとか、追加のpdf記事
とか、入門用のムービーとか)が、サポートサイトで
ダウンロードできるように。
(まだ、一部、修正前のものみたい)

https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1961-3


んで、pdfの中でヘリカルギアを使って、スパイラルギア
を2個組み合わせてみるプログラムと、その設計方法
についてとか、触れたりしてます。



実は、この45度で斜めにして、ピシッと組み合わせ
るの、かなり大変だった…。

あと、アフィン変換とか、hull、minkowski、children、
polyhedron、ベクトルとmatrix、などなど、込み入った
機能は、このpdfで解説してます。
あと、関数型言語の違いとかも少々。





http://www.aitendo.com/product/12392

aitendoのこのG-LCD。前に買ったやつかなぁ?

チップはST7567Rだから、以前作ったライブラリとか
普通に流用できちゃうよな。





https://twitter.com/radioduct/status/758510350794829824

なんだこれは?
物理的にフリック表示。






https://twitter.com/na_y_6/status/712208239425748992

みなとみらいの観覧車。こんなことになってたのか!
この立体感すごいな。

最近、富津あたり出かけてないからな…。
(東京湾越しによく見える)






http://hobby.dengeki.com/news/230965/

アストロガンガーって、見たことはないんだけど、
なんか、歌はどこかで少しだけ聴いたことがある
んだよな。
こんな感じだったのか。






https://twitter.com/WAKKUN0827/status/758238602014765057

ヤマトだー!!波動砲だーー!!






http://withnews.jp/article/f0160728002qq000000000000000W03610901qq000013686A

丼太郎、なにげにファンなんだよな。あちこちの店舗
なくなっちゃったけど、時々茗荷谷に食べに行ってる。

またあちこちに店舗作って欲しいよなぁ。







https://twitter.com/ValaAfshar/status/711361258948321280

35年間。日本の存在感。






http://www.sankei.com/economy/news/160728/ecn1607280010-n1.html

そんなに喫煙者の割合、少ないと思えないんだけどな。
歩きタバコしてる割合でも、このくらいあったり
するんじゃないの?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://publicrhythm.com/23835
http://www.qetic.jp/technology/volcafm-pickup/190098/

こんなの登場してたのか。しらなかった。
KORG volca fm。


MIDI入力もありの、つまみがたくさん付いていての、
FM音源をグリグリいじりながら鳴らしーの、しかも
小型で結構安め。

6オペで3和音。3和音なのか…微妙に少ない気がするなぁ。
たくさん鳴らしたいときは、こいつをずらっと横に
並べて…なのかな。

それにしても、こういう、つまみたくさん付いてる
FMシンセ、作りたい作りたいって思ってて、なにげに
メーカーにつくられちまったなぁ。

それにしても、このFM音源チップって、YAMAHAのを
使ってたりするの?使ってないよねぇ?オリジナルの
チップを現代に開発しなおしたの?
それなりに台数出ないと、このシンセ専用のASICには
しにくいんじゃないのかな?FPGA?





https://twitter.com/Daisuke_JA1UMW/status/757627874908119042

あぁ、しらなかった。FCZ研究所って、名前が変わって
キャリブレーションって名前になっていたのか。






https://ja.wikipedia.org/wiki/Dalvik%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Runtime

しらなかった。AndroidのJavaのVMって、Dalvik VMと
ばかり思っていたけど、5.0以降は「Android Runtime」
(ART)ってのに変わっていたのか。
ネイティブコードへのコンパイルが、実行のつど毎回なのか、
それとも1回だけなのかっていう違いがあるみたい。へぇ。







http://www.afpbb.com/articles/-/3095353

ニワトリのにおいは、蚊を寄せ付けないらしい。へぇ。
ニワトリの何が蚊を遠ざけるんだろう?ほかの鳥だと
だめなのかな?

それにしても、
 「ニワトリをベッドの上につるすと眠りにくい」
ってのが面白かった。






https://twitter.com/dorayaki_hime/status/757551343208923136

いやになっちゃうあの人。






Linux Mint18の環境に、少しずつRuby on Railsの環境
を構築中。とりあえず、最低限の環境はできたみたい。
普通のubuntu用の手順でいける。



あと、こないだみたいな、ちょっとした短いプログラム
書いて、グラフィック画面とかも表示したいって場合の
ために、やっぱgtk+とPythonで簡単に…ってできそうな
環境もつくっておきたいよな、と思って、idle/idle3を
インストールするも、またしてもgtk周りでいろいろ
バージョン間のゴタゴタでめげる。

よく考えてみたら、まえもgtkとgladeとPythonの
バージョン周りのゴタゴタで、ちょっと丸投げして
放置になったんだったな。

んで、その後、wxPythonに触れて、これなら、Python3、
wxglade組み合わせて、なんかイイカンジに使えたって
記憶が。すくなくともwxPythonをPython3で使うのは、
結構悪くなかったよなぁ…。

というわけで、またちょっと情報収集中。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/apaslothy/status/757613558070816768

このTHEXDER、88版(SR付かないやつ)の2週目らしい
んだけど、ぱっと見、MZ臭を感じちゃう。

んで、もしかして、不可能の無いMZ-700なら、THEXDER
の無理移植があったりするんじゃね?と思って、検索
してみちゃう。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm23692872

うぉ!!
レーザーがMZ-700のセミグラフィック。スゴイぞ、この
再現性!!



しばらく眺めてて、なんかMZ-700よりスクロールが
スムーズに見えたり、やたらマップが広くて、
これ本当に全部メモリに入るの?とか、セミグラの
更新処理が速すぎじゃね?とか、いろいろ気になって
くる。

んで、説明文読むと、どうやらwindowsで作った
フェイクものってことらしい。

それにしても、よくできててしばしココロ奪われる。

起動直後の、雲がすごいスピードでスクロールしてる
とことか、狙いがすごいイイ。







https://twitter.com/Nikkan_BizLine/status/757401470429896705

ゲルマニウムと珪素をほぼ半々で混合した結晶。
なんかすごいな。地上でもこんなの作れるもの?






aitendoの、PL2303、すんごい安くて、SOP-8で小さ
くて、やっぱ気になるんだけど、Windows10非対応
なのがなぁ…って、いつも思ってたんだけど、ちょっと
調べてみた。

http://ehbtj.com/info/pl2303-windows10

なんか、Windows10でも動かす方法、いろいろあるっぽい。
そうなのか。へぇ。






https://twitter.com/Manualmaton/status/757178340008611840

こういう祟り系の言い伝えと現代科学技術のギャップ、
結構こういう話好き。






https://twitter.com/kininaru2014111/status/757176640757641216

あぁ…。完全に丸見えになっちゃうんだな。ポケモンGO
やるには。

このデータ使って、またマイニングなんだろうな。






https://twitter.com/designboom/status/757901776062406656

ウェアラブルドローン。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ