「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



音関係のモノをいくつかゲット。

一つはこれ。

SparkFunのMP3 Player Shield。
http://www.sparkfun.com/products/10628

MP3デコードチップは手元にもう3つもあるんだけど、
やっぱシールドが欲しくて。実験にはやっぱこの手の
シールドが便利だなと。サンプルスケッチも
SparkFunサイトにあるから、ピン配置とかもあまり
気にせずサクッと作り上げられるだろうし。

同じチップを搭載したSeedのMusic Shield
http://www.seeedstudio.com/depot/music-shield-p-642.html?cPath=132_134
はiPhone互換のコネクタが付いててイイなぁと
思ったんだけど、とりあえずSparkFunのモノに。


あとはアレ。

AquesTalk ATP3011F4-PU。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05665/
とりあえず1個だけ。何か作る目的があるって訳じゃ
ないから、とりあえず1個だけゲット。後でまた
欲しくなったら買い足す予定。

AquesTalkはサクッと実験してみる。


秋月製互換ボードのmega328を引っこ抜いてAquesTalk
に入れ替える。

早速ローマ字を送ってみると…文字化けが返ってくる。

なんじゃこりゃと思って、pdfマニュアルを改めて
見直してみる。
どうやら最初に通信速度設定のために半角の「?」
を送らないといけないみたい。送ってみたら
プロンプトが出てきた。

いくつか文字列を試してみて、イイカンジにしゃべる
のを確認。早速目論見どおりの言葉をしゃべらせる
作戦に。

「ka n ji ka n ji」

と、1文字ずつスペースを空け、単語と単語の間は
2文字スペースを空けると狙ったとおりの雰囲気に。
一気に80年代のパピコンmkIIテイスト。
で、この「?」ってなんだろう?あとでもうちょっと
マニュアル読んでみよう。


http://www.woopie.jp/video/watch/20201ed0ac377742
このパワーアンプ、なんかものすごい。小信号用の
トランジスタ(2SC2120と2SA1015)を大量投入して
6W出力…すげぇ。最後のオチもよかった。


http://www.geocities.jp/orion_cosmo/ir.html
このMEGA328のインターネットラジオ。良いなぁ。
欲しい…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この間見つけた
http://www.cmplx.cse.nagoya-u.ac.jp/~furuhashi/education/SwitchingRegulator/SwitchingRegulator.pdf#search=%27%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%91%20%E6%98%87%E9%99%8D%E5%9C%A7%20%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%27
このpdfのこの部分がどうなって「昇降圧」回路と
して動作するのか良くわかんなかったので、色々
情報収集してみる。

http://www.tdk.co.jp/news_center/publications/power_electronics_world/pdf/aaa70600.pdf
このTDKのpdfはスゴイ解りやすいな。スバラシイ。

http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/power/NO1/tip1c7c.pdf
これも凄く解りやすい。すばらしい。

で、色々読んでみると、やっぱり冒頭のpdfに出てくる
回路は昇降圧じゃなくて負電圧生成の回路(コンバータ)
っぽいなぁ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000000-fsi-bus_all
EVの充電規格…やっぱこんなことになっちゃうのか。
最初から巻き込んでおけばよかったのになぁ。
ゴーン氏はどう考えてたんだろうなぁ。

http://www.aitendo.com/product/3717
このモニタキット、安いなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=oQQwKQ_Qakg
この悪乗り感、クルなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=4LhSKp3Vjwc
それにしてもスゴイポテンシャル持ってるよな。
プチコンmkII。


http://arduino.cc/forum/index.php/topic,94914.0.html
lcd.print((char)0);
って手もあるのか。なるほどね。
でもまぁ、あれだな。write(0);も使えるように
修正版出て欲しいな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




aitendoで買ってきたあの極小C-LCD。
http://www.aitendo.co.jp/product/3132


とりあえずFFC変換コネクタのあしははんだ付け
しておいたので、バックライトだけでも光らせ
ようと思って抵抗と電源を繋いでみたら…光らない。
何でかわかんないけど光んない。

配線を確認してみると、シルクどおりに繋いである。
うん。一応念のため、抵抗値を色々変えたりして
みるもダメ。

もしや…FFCのコネクタの表裏が逆じゃね?
と思って色々調べてみると、

http://airvariable.asablo.jp/blog/2011/08/19/6059787

airvariableさんのブログにも書いてあった。
コンタクトが下側というこの記事のFFCコネクタ
を見てみると…どうやらaitendoの変換基板
http://www.aitendo.co.jp/product/3510
に載ってるコネクタと同じものみたい。

うーん。逆だ。LCDのページで関連商品として
リンクが貼られているのに逆だとは…もう。


気を取り直して、配線しなおしてみる。



ようやく光った。5Vでおよそ100Ωでこのくらいの時
このくらいの光り方。明るいところでは光ってるのか
判らない位の輝度だけど、暗いところで光ってるのが
判ればいいやという用途なので、この程度がよさそう。


この写真では、フレキの右側が16ピン、右側が1ピン。
赤い変換基板のシルクとは逆向きの配線になってる
ので要注意。

変換基板の半田付け、やり直さないといけないな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000080-san-bus_all
http://www.gamepres.org/

ゲーム保存協会。こういう活動は支持したいな。
あれだな。スーポテを買収すれば良いのに。

単にブツを集めて残しておくだけじゃなくて、
電子化して、権利関係の問題とかもきちんとクリア
にして、後世に残せるアーカイブになれば良いのにな。

フロッピーとかは厳しいんだよな。かびちゃうから。
電解コンデンサの劣化とか、可動部品の接触不良
とかはある程度直せそうだけど、フロッピーは
厳しいな。

HxCフロッピーエミュレーターって、なんだろう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00005618-engadget-sci
文字を消すプリンタ。面白い。白インクを噴射する
のかと思ったら、トナーを蒸発させるっていう
仕組みみたい。ほぉ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05665/

アクエストのATP3011F4-PU。秋月で850円。うん。
1個買いにいこう。で、

http://www.youtube.com/watch?v=8pdYTKyKdn8

こんな風にしゃべろう。

http://www.youtube.com/watch?v=GP6aXObQkww
何もかも皆なつかしい。


頼んでたマウス届いてた。

これまで使ってたレーザーマウスが壊れたわけじゃ
ないんだけど、オイラは加速度マウスの設定が嫌い
なので、DPIが変えられるやつが欲しいなと。
普段は高いDPIにしておいて、1ドット単位で操作したい
時だけDPIを下げて使いたい。


スクロールホイール横倒しで横スクロールがついてない
んだけど、まぁ元々使って無かった機能だからいいや。
センターボタンクリックで横スクロールモードになる
のはあるから、とりあえずそれでよし。
青色LEDはちょっとまぶしいな。また色塗っちゃおう。
ちょうど良い小ささで、肩の負担は減りそうな予感。

マウスパッドも駄目になってきてるから、次を考え
ないといけないかな。


http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/2008/02/post_e17e.html
昇圧、降圧、昇降圧のチョッパ回路のことが書かれて
いて、goodなんだけど、昇降圧のチョッパ回路の動作
原理がまだ良く理解できない…どんな動作で昇降圧
出来るんだろう。ダイオードとコンデンサの向きが
逆なんだよな。多分そこなんだよな。

http://www.cmplx.cse.nagoya-u.ac.jp/~furuhashi/education/SwitchingRegulator/SwitchingRegulator.pdf
ここに色々書いてある。ここに出てくる回路図は
なんとなく理解できそう。後で読もう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この間、windowsのUIに似ているlinuxのディストリ
ビューションのMintを知って、一度ライブディスク
作って試そうとか思っていたんだけど、よく考えたら
VMware使えば良いんじゃね?と思って検索してみた。

http://itneko.blogspot.jp/2011/12/linux-mint-12-on-vmware-player-4x.html
http://d.hatena.ne.jp/ksk_kbys/20111129/1322571469

うん。MintをVMwareで動かしてる人いっぱい居て、
ちゃんと動いているみたい。今のところ、ひとつの
ポイントは日本語環境みたいだな。

まだインストール用のライブディスクは作ってない
んだけど、久々にVMwareを立ち上げてみよう…。
VMware上のubuntu、きっとアップデート情報だらけ
だろうと思ったら…200MBだって。プログレスバー
の進みが遅い…

バックグラウンドでアップデートさせておいて、
表でちょっと別のこと進めておく。


久々にフジヤカメラに行きたいなぁと思ってる
んだけど、なかなか…また近いうちに。


http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=21640
中国で200km/hの暴走車で、「…株式会社」って書いて
あるから日本人が裏で糸引いてるとかって…

解ってないなぁ。日本人を。
日本人なら「…豆腐店(自家用)」って書くに決まって
るジャン。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120325-00000089-san-soci
上野と東京を直で結んじゃったら、ワンチャンスで
大変になっちゃうよなぁ。新宿回りの湘南新宿ライン
じゃぁ足らんのかなぁ?東京まで伸ばすだけなら
まぁ良いとして、直接接続したら大変なことに
なっちゃうんじゃぁないのかなぁ?

そういえば、この区間は山手線でもっとも遅く
開通したところだったよなぁ。用地買収の問題
とかで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A
そういえば、ヨドバシカメラで掛かってた歌は
ヤマテセンだった記憶があるなぁ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120325-00000004-mai-soci
相変わらずのgoogleによる個人情報侵害。中国が
相手だと動くのになぁ。あれだな。日本は法改正
して、日本の判決に従わない場合は日本法人の
営業を差し止めるとか、何らかの強制力を発揮
出来るようにしておかないとずっとこのまま
になるんじゃないかな?google mapもそんな話
いっぱいだもんなぁ。
そもそも日本法人の権限って、どんな範囲
なんだろう?


http://www.youtube.com/watch?v=8BEJSaAqJsY
このキーボード、良いなぁ。売ってないのかなぁ?
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=90049
こういう遊びなのか。楽器以外もあるのかな?

http://www.dtmstation.com/archives/51488465.html
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524753/
タケダノオトの武田さんがやられているmonotron
の改造はちょっと違うのかな。

今度おもちゃやさんに寄ったら、その手の楽器的
オモチャを眺めてこよう。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ