「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://tatsu-zine.com/books/raspi-bm

BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi、買ってみた。

とりあえず、PDFとEPUB、両方ダウンロードしておいた。
PDFはともかく、EPUBはSigilで開けるだろうと思って
開いてみたら、開けることは開けるんだけど、
やっぱこのソフトは編集用で、閲覧用じゃぁないな。
別のソフトを探さないと。

まぁ、じっくり楽しんで読もう。



秋月がArduino祭りになってた。
でも、UnoがDIP版じゃなくて、SMD版だった。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07383/
どうせなら、壊れてもIC取り替えるだけでいい
DPI版の方がよかったな。



http://www.switch-science.com/catalog/1550/
スイッチサイエンスに、PAPIROが入荷される
らしい。結構なお値段だけど、なんか、やっぱ
すごいね。



http://www.aitendo.com/product/3132
ちっこいLCD、175円。前に売ってたやつと同じかな?



http://www.afpbb.com/articles/-/2922336
ブラックホール同士の衝突ねぇ…。ありえるような、
色んな疑問がわいてくるような…



http://www.nicovideo.jp/watch/sm22973004
洗車の入さん、新しい動画連投。
PS VITA TVは、値段が値段だから気にはなるんだけど、
ちょっと手が出ないんだよな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




アレコレ困っていたMIDIのプログラムが、ようやく
まともに動くように。

机上デバッグとか限られたツールだけだと、テストの
パターンを全然消化できないので、シリアル通信の
速度を変えたり、ソフトウェアシリアルの部分を
USARTに置き換えたりして、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se337098.html
いつものこのツールで、一気に色んなパターンを
流し込み。


とりあえず、ロジックのバグっぽいことはわかった。
しかも、例によってお恥ずかしい、if文の条件内で、
「=」と「==」を間違えてたりとか。全然学習能力が
ないな。

まぁ、動くようになって何より。あとちょっと、
アレコレ調整がいるかな。


http://waranote.livedoor.biz/archives/37322406.html
大根おろしのカピバラとアルパカ。スバラシイ。


https://www.youtube.com/watch?v=YNEXzvnD7mI
簡単に描ける3D。いい。
これ、ちょこっとアレンジしたら、3D表示の
UIとかに応用できないかな…センサーとか絡めて。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




相変わらずMIDIのプログラムと格闘。


とりあえず、Running Statusとか、一部のシステム
メッセージ(1バイトのやつ)とかまでは実装できた。

普通のメッセージ(システムメッセージ以外)は、
3バイトタイプも2バイトタイプも、一応処理できる
ように組んでみた(つもり)。

MACのおかげで最近何かと話題の「goto文」を全然
使わず、まさに「if文の嵐」のコーディングをして
しまったので、無駄に長くて解りにくい。

しかもArduinoだとシミュレータが使えないので、
ステップ実行とかできなくて困るんだよな。


仕方ないので、落書き帳にデータシーケンスの
テストパターンを書き出して、1個1個データが届いた
ことを想定した、内部変数の遷移を頭の中で計算し、
書き出してみる。


うーーーん。死ぬほど面倒くさい。

とりあえず大丈夫っぽいので、MIDIキーボードとか
繋いで、動かしてみる。


…うーーーーーーーん。微妙にバグってる。


ソフトウェアシリアルがタイミング狂ってるのか、
ロジックがおかしいのか、実は想定外のデータ
シーケンスが発生しているのか…


ロジックとにらめっこするのが飽きたので、
簡単なジグのプログラム書いて、流れてるデータ
を実際にモニタしてみるのが良さそうだな。

デバッグ用にアレコレ機材も欲しくなるんだけど、
手持ちのナニでナニすることでナニしよう。なんだ
ろうなぁ。頭の中では思ったとおりの処理してる
ように見えるんだけどなぁ。



洗車の入さん、3連投。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22967282
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22967321
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22967587

予想通り、ノーコンキッド的なあの時代の話題が
ひとつ。あとはシンクレアの全然見たことない
マシンが一つ。もう一つはファミコン互換機。

以前、知り合いにちょこっとだけ借りたニュー
ファミコン。
引越しするとかで、荷物処分の都合で
 「あげるから、要らなくなったら、手間で
  悪いけど、ヤフオクとかで裁いてね」
といわれたやつ。

文字通りヤフオクで売ったんだけど、ニュー
ファミコンって、やっぱ今になってから、価値
が上がっちゃってるのか。とっておけば良かった
かな。まぁ、オイラも引越しで荷物処分で
売っちゃったんだけど。



http://www.abarth.jp/cars/abarth500/
FIAT500のアバルト。見るたびに欲しくなるんだ
けど、欠点は2つ。
「ターボ車」「高い」

ちなみに、この手のクルマって、なんとなく
だけど、高速とかに入ると、5速に入れても
エンジンがブン回りっぱなしでうるさいって
いうイメージがあるので、スペックを元に計算
してみた。

諸元は、
・タイヤサイズ:195-45R16
・ファイナルギヤ比:3.353
・5速ギヤ減速比:0.872

ということなので、3000回転で何キロくらいに
なるのかを計算。

大体、112.5km/h程度になるっぽい。

ほう。ってことは、オイラのクルマよりも少し
回転が低いかもしれない。オイラのクルマは、
3000回転で100kmにギリギリ届いてなかったはず。

やっぱ、ターボ車のトルクを存分に活かした
感じなのかな。NAだと、ある程度回転上げないと
追い越し加速大変だしな。



http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140105/ecn14010519070011-n1.html
日本製原発ロボットねぇ。なんか、歯がゆいねぇ。



しかし、
http://greeco-channel.com/car/engine/honda_eg/honda_engine/
このサイトスゴイなぁ。クルマの様々なでーたが。

エンジン別で調べたり、車種別で調べたり、メーカー
別で調べたり、変速機別に調べたり…

ことごとく知りたいデータが出てくる。


(追記)http://response.jp/article/2014/02/26/218009.html
うーん。なんか、スゴイ映像。
お月様に落下した隕石が、こんなにくっきり。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




引き続きMIDIのプログラムを弄る。

Running Statusを処理するのは避けられそうにない
と覚悟して、ロジックを弄りなおしてみるのはいい
ものの、イマイチしっくり来る構造にならないな。

if文の嵐。

Running Statusだけじゃなく、F8とかFEとかの
システムメッセージの割り込みは、普通のキーボード
とかにも実装されてるだろうから、その分は当たり前
に処理できないとなぁ。

などと考えていると、現在の状態を記憶しておく
変数だけでも結構な数になっちゃう。if文の数も入り子
も、なんかものすごい。

普通に、各メッセージの属性をテーブル化しておいた
方が、楽だったかもしれないな。恐ろしく低い可読性。

まぁ、とりあえずこの手抜きロジックでちゃんと
動かしてからだな。




http://ideahack.me/article/954
HTML5でゲームボーイエミュレータねぇ。作る労力は
買うんだけど、この手のタッチパネル上の十字ボタン
で操作するのは、まともに操作できないんだよな…



http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/computer-working_b_4840771.html?utm_hp_ref=japan
「「コンピュータに仕事が奪われる」は本当か 」は
なかなか面白いな。
  「「肉体労働」と「知識労働」をバランスよくこなす
   人々であり、考えながら実際に手も動かす仕事」
っていう考え方。



http://www.huffingtonpost.jp/yuki-suzuki/japan-latin_b_4845822.html?utm_hp_ref=japan
ラテン国家…。また斬新な。でも、なるほど…



http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/24/news007.html
なかんか色々考えさせられる…



http://www.nicovideo.jp/watch/sm22051309
黒い子猫。衝撃のラスト。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.switch-science.com/catalog/1620/
スイッチサイエンスで、STマイクロのST Nucleo Board
シリーズが、4枚とも発売されたみたい。

ただ、
http://www.switch-science.com/catalog/1619/
512kBのSTM32F4 STM32F401REはすでに売り切れに
なってるっぽい。

大きなつづらと小さなつづら、どっちが欲しいか?
というアレか?

スペックを横並びにしないと、4つの違いがいまひとつ
わかんないんだよな。




久々にMIDI関係。出来るだけプログラムを単純に
済まそうと企んでいたんだけど、なんだかうまく
動かない。微妙にバグる。

もしやと思って、以前作ったオイラ謹製の
http://picavr.uunyan.com/warehouse_midi_mon.html
アヤシゲなMIDIモニタを引っ張り出してきて、
MIDIメッセージを眺めてみる。


…やっぱ、Running Statusつかってるのか。この辺
がうまく処理できてないってところが原因っぽいなぁ…

USARTでMIDIのやり取りするならMIDIライブラリを
使っちゃえばサクッと行くんだろうけど、MIDI
ライブラリをソフトシリアルMIDIでってなると、
アレコレと面倒だから、例によってイカサマ処理
でごまかすかな。でも、面倒だな。



ふと最近取り憑かれている、プロジェクターで
映してみたいなぁの妄想。
ふと、aitendoのFSTN液晶モジュール↓
http://www.aitendo.com/product/5466
の液晶部分↓
http://www.aitendo.com/product/5440
は、スクリーンが透明だから、コイツを使えば
絵が動くプロジェクターも簡単に作れるはず。

ただ、基板付きセットに付いてるバックライト
は、輝度が無さ過ぎる感なので、バックライト
とバックスクリーンだけは輝度を考えないと
イカンかもしれない。

レンズは、以前秋月で買い込んでおいたストック
で充分用を足すはず。

時計とか、その手の情報表示くらいでもまぁあれ
なんだけど、できれば、「ちびも」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140125_632431.html

みたいに、PCとUSB接続とか出来るといいなぁと
思うんだけど、そんなドライバとか書く技術ないしな。


プロジェクターといえば、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22430952
風呂ジェクションマッピングはなかなか面白い。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm16273249
ゆりかもめの沿線って、看板の規制とかあるのか。
それであの辺ってごみごみしてないんだな。お台場
の付近すら綺麗な景観だもんな。



そういえば、昨日Hard Offに物色に行ったら、
カセットビジョンときこりの与作セットで5千円
だったんだよな。心揺さぶられるものがあったん
だけど、さすがに手元においておきたいマシン
って訳でもないんだよな。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x278216822
でも、価格帯はだいたいそのあたりで推移して
いるみたい。


ともかく、Androidウォークマンがちょっと惹かれる
ものがあったな。バッテリーの劣化がたいしたこと
無いなら、Hard Offで並んでたやつでもいいんだよな。

Androidウォークマンは、SDカードスロット無いのか…
うーーーーん。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ