「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ





なんか、スーパーで売ってて、ちょっと気になった
ので買ってきた。ピーナッツ豆腐。なんだろう?





https://www.youtube.com/watch?v=MDgbyJdBVhQ

やっぱり、青だと蓄光できるんだなぁ。波長なんだ
ろうなぁ。





http://www.aitendo.com/product/11968

aitendoでも、オイラの買ったあの4.3インチ液晶が
販売されたみたい。1500円。350円ほど高いみたい。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3326.html
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3327.html





久々に、CPLD/FPGA環境をインストール。
Altera党なので、Quartus Prime Lite Edition 。
10GB以上食うのねぇ。

http://www.altima.jp/column/fpga_edison/qmemory.html

デバイスによっては、4GBじゃぁメモリ足らなくなる
時代なのか…。調べたら、48GB積んでないと、っていう
デバイスまである。

MAX IIと、Cylcone IVが動けばいいかなぁ。オイラには。

https://ja.aliexpress.com/item/FPGA-development-board-ALTERA-Cyclone-IV-EP4CE-four-generations-SOPC-NIOSII-send-send-remote-control-to/32691369830.html

このCyclone VIボードとUSBブラスター(互換)のセット、
安いな。これちょっと試したい。
今のQuartusって、パラレルポート接続でつなげられない
のかなぁ?最近全然触ってないから、よくわかんないん
だよな。





https://twitter.com/ecd102/status/905205512513347584

そうそう。パーコンだったんだよな。いつもまにやら
パソコンになってた。





https://twitter.com/Wu_Niang/status/905394915110141953
https://twitter.com/takuomizuno/status/905363001456209921

へぇ。FDMのフルカラー3Dプリンタ。インクジェットと
組み合わせて。白いPLAの1層ごとに色を付けていく
みたい。

なんでPLAなんだろうねぇ?ABSも対応してくれれば…





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05998/

2SC2120の代替って、このBC337でいいのかなぁ?




Aliexで頼んでた、ウクレレ関係のパーツがそろった。
とりあえず今日届いたやつの動作確認。ブリッジに
埋め込むエレキピックアップ。

オシロに繋いで、指でこつんとする。



こんな波形が出てくる。

コツコツ、コツコツやっても、大体これと同じような
キレイな波形が出てくる。変なノイズを拾わないような
仕組みになってるのかなぁ?なんかイイカンジの波形を
拾ってくれる。

あと、指板も来た。思ったより小さい感じがしないでも
ないんだけど、あとでサイズ測っておこう。ソプラノ
サイズっぽい気がしないでもない。





https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000088-jij-soci
http://swnews.jp/
https://twitter.com/cosmic_jet/status/905470828686458880

大規模、XクラスのCMEが立て続けに2連発。うち1発はX9.3。
X9.3って、聞いた記憶がないよなぁ。デカい。大丈夫かなぁ?




というわけで、何枚か撮った写真を、カメラから取り込み
しようと思って、USBケーブルで繋いだら、通信品質が
低かったせいか、妙なデバイスと認識されて、しかも
ドライバを勝手にインストールしちゃった。

無効化しても、KVMスイッチ丸ごと巻き込んでの死亡。
ディスプレー自体は表示できるんだけど、キーボードと
マウスが、KVM経由で繋がらない。本体に直接挿さないと
だめ。

しかも、妙なタイミングでやられちゃうと、マウスや
キーボードもまともに繋がらない状態もあったりして、
仕方なく電源ボタンで落としたら、



こんな。

で、30分ぐらいガラガラチェックしたかと思ったら、
全然解決できないまま終了。

まぁ、再起動してみたら、Windowsは上がったんだけど、
やっぱりKVMスイッチのUSBコネクタが駄目。

Windowsって、削除したドライバを変な仕組みで内部に
保存しておくおせっかい機能があるから、デバドラで
削除しても、再起動したらまた変なデバイスをインストール
してくれちゃうんだな、これが。



バーーーーーカ。ゲイツのバーーーーーーーーーカ。


それにしても、このデジカメ、もう寿命かな。PCに
繋いだときに、時々おかしな動作してたけど、さすがに
へんなデバイスと認識されちゃったり、さらには
既存のデバイスを吹っ飛ばしたり…とか、もうねぇ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




7400シリーズのロジックICでディスクリートの
FPGAを作っちゃおうという作戦らしい。DFPGA。
http://blog.notdot.net/2012/10/Build-your-own-FPGA

一体なんのこっちゃと思ったんだけど、どうやら
文字通りのモノらしい。ほぉ。

全部読んで訳してみたわけじゃないけど、RAMやEEPROMに
ロジックを書き込んで回路を構成できるってことみたい。

面白いには面白いんだけど…なんか本末転倒な感じで、
一体何の…とか野暮なことは言いっこなしなのだ。

ちなみに使うのはVHDLやverilogじゃなく、独自の
簡易記述言語らしい。さすがにVHDLやverilogはキビシイ
んだろうけど、それでもなかなかの作りこみ。スバラシイ。
面白い方向に発展していくといいなぁ。


http://www.youtube.com/watch?v=Yy63FzIzszI
ガジェルネのMIDIホスト機能で外部MIDI音源を
鳴らしたり、キーボードとかUSB-MIDI機器を繋いで
信号を入力したりしてるみたい。面白い。やっぱ
USBホスト機能が簡単に使えるって、良いよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121101-00001269-yom-soci
国交省が大型バスに自動ブレーキシステム取り付け
を義務化だって。ほぉ、あの関越の自己が影響して
いるみたいだなぁ。
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/
EUも新車にはこの手のシステム取り付けを義務化
って話だから、今後はどんなクルマもこの方向に
進んでいくんだろうな。

この手のシステムがまだ開発段階だった数年前、
当事者の友人からそんなシステム作ってるんだよ、
と言われて、ふぅーん、そんな機械に頼んないと
安全にクルマ走らせられない時代がやってくるのかねぇ?
とか思ったんだけど、いざ某社から製品が出てきた
途端に、あっという間に世の中の流れはこっちに
なっちゃったな。先見性があったんだな。

まぁ、こういう機械の補助で事故が1件でも減って
怪我したりする人が少なくなるならもちろん歓迎
なんだけど、人間は退化し続けていく気がするな…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000003-rcg-moto
おぉ、あのBBSが!会社更生法かぁ。まぁオイラは
バブルのころのあのBBSメッシュホイールはちょっと
下品で好きじゃなかったな。ENKEIのスポーツホイール
のデザインが好きだった。今でもRP01のデザインが
最高だと思うんだけどな。


http://wired.jp/2012/10/26/fuel-from-air/
空気中の二酸化炭素を取り出して、電気のエネルギーを
使ってメタノールを作る…って、そんな御伽噺みたいな
ことできんの?と思ったんだけど、実際出来ちゃう
みたい。ほぉ。

自動車にとって液体燃料は、これ以上無い便利な
エネルギー源だから(電気自動車は充電時間が大変)、
ポスト石油としては有用なのかもしれないけど、
投入する電気のエネルギーに対してどのくらいの
化学エネルギーが生産できるのかが課題だろうな。

これと、電気分解で水素作って水素燃料の内燃機関
にするのと、どっちが高効率なんだろう?


http://togetter.com/li/371330?f=reco1
なんだこの面白いの。

特に、JOJOネタとかオイラデフォルトでアウトだし、
https://twitter.com/yuukaakooo/status/244852649508347904/photo/1

ピューと吹く!ジャガーも弱点だ。
http://twitter.yfrog.com/od5l2kij


あぁ、やっぱMOMO9加強版がいいのかな…悩むな…。
WIFIだけじゃなく3Gにもつながりたいんだけどな…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月でXC9536XLが新商品に。昔無かったかなぁ?と
思いつつ、値段見てびっくり。110円!!!
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05564/

安いねぇ。いいねえ。

コイツをちょこっと買っておけば、
http://picavr.uunyan.com/vhdl_composite.html
あのオイラ謹製ネコ8でSビデオの信号が200円も
かからないで出来ちゃうのだ。

課題は、3.3Vの14.3Mhzクロック原だな。


ここんところ調子が悪いのは、やっぱ風邪かなぁ?
お腹に来た…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




amazonに注文したまま3ヶ月家で積読状態だった
VHDLデジタル回路設計 標準講座を隙間時間に
ちょっとずつみ始める。

…ちょっとずつお勉強しなおそう…。それにしても
オイラはあんまりブール代数のことがよく解って
無かったってことに気づいた。あらためてブール代数
のお勉強をやり直したくなった。

というか、カルノー図とその使い方だな。概要は
解るんだけど、骨の髄まで使いこなせているのか。

ド・モルガンの定理もすっかり忘れてた。

こことかチェックしておく。
http://www.yonago-k.ac.jp/denki/lab/nitta/lecture/E3_digital/note/note04.pdf

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2987641.html
とりあえずこれは自力で解けた。


自分でCPUをフルスクラッチできる日はいつになるやら…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月の新商品から気になったもの。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03926/

3.3V対応の水晶発振器。しかも14.3Mhz品。

FPGAやCPLDでコンポジットビデオのカラー出力
する時には必需品ですねぇ。しかもDIP型がgood。

さすがにこれから地デジがどうのこうのいうご時世では
コンポジットビデオがどうなのよ?って話はあるにしろ、
マイコンでビデオ出力って言ったらやっぱ14.3Mhzは
必需品。今度ゲットしておきたいところ。

(他の周波数はともかく、14.3Mhzフェチとしては
 見逃せないのだ)




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ