「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



なかなか暇が作れなくて、1か月半ぶりほどでようやく
深谷にお出かけしてきた。往路は関越、復路は富士見
バイパスの、いつものルートをチョイス。


というわけで、いつものようにオレオレメモ。


いくつか気になる新しいゲームが稼働していたので、
インスト撮ったり、いくつかプレイしてきたりしてた。
あと、いつものようにARIOのフードコートでバナナ
ジャングルがまだ伊勢崎に帰ってないか気にしてたので、
真っ先に立ち寄って来た。

バナナジャングルはまだARIOで営業してたので、いつもの
ようにセットメニューを注文。
店員さんは、いつものにこやかなおじさんじゃなくて、
日本語がちょっとあやしいかんじの女の人だったんだけど、
丁寧に接客してくれてた。多分、根のしっかりしたいい人
なんだろうなぁ、って思った。
(注文後にお品物を出してくれたのはいつものおじさん
だった)



バナナジュース、セットメニューだと自動的にMサイズに
なってしまうっぽいっていう説明を受けたんだけど、
できればLサイズが欲しかったな。いつものおじさんが対応
してくれてたら、多分あれこれ考慮してLサイズにして
くれてたかもしれないけど、まぁ、Mサイズでは不足って
ほどの量でもないので、まぁお腹が満足。うん。

しばらくは伊勢崎に帰らず、こっちで営業してくれるのか
なぁ?もし伊勢崎に帰っちゃってたら、例の、シジミ出汁
のラーメンを食べに行こうかなぁとか思っていたんだけど、
まぁ、結果的にはバナナジュースを堪能できてよかった。

19:00から、いつもの「ゲームに恋する女子チャンネル」
で、「ぼくのなつやすみ」の配信が開始予定だったので、
食べながら、開始のあたりを眺めてた。

(移動中に時計を眺めつつ、どのあたりで何時なりそう
かなぁ?と予想たてつつ、結局、ARIOに着くころに
丁度開始時刻(19:00に)くらいになりそうだなと思って、
ARIOに滑り込み。バナナジュースとホットドッグを味わい
ながら、配信の冒頭あたりの雰囲気を堪能してた)


この「ぼくのなつやすみ」、自分ではプレイしたことが
無かったんだけど、当時から「やってみたいんだよな…」
って、ずっと気になってたゲーム…
(まぁ、いうまでもないんだろうけど、ゲー恋のお二人
がこんなゲームプレイしたら、絶対目が離せない面白さに
なるはずなのでと思って、帰り道も運転しながら音声を
聞いてたりしてた)



で、今回プレイしたゲームのなかで、いちばん印象が
深かったのは、やっぱり「とべ!ポリスターズ」だろうな。

インスト見て、「なんか見たこと無いゲームみたいだな…」
って思って、とりあえず電源入れてみて、プレイしてみたん
だけど…、そのあとで…

 「あ、なんかこのゲーム、この冒頭の発進シーン、
  昔見たことがある記憶が、少しだけあるぞ?」

ってなった。

ちなみに、このゲーム一言でいうと、3Dポリゴンを使い
つつ、パステルカラーな雰囲気の世界観で、ゼビウス的
なゲームなんだな…っていう感じ。

結果は…詳細は後日書くとして、3ゲームくらいプレイ
したけど、とりあえず1面のボス戦を超えられなかったな。
嫌いなゲームじゃないテイストなので、稼働している間に
もうちょっとうまくなりたい…


あとは、「スパイダー」「19XX」「バッテンオハラの
スチャラカ空中戦」あたりだな。(あまり振るわず)




ガチャガチャは一通り眺めてきた。(今回は、これって
いうほどの欲しいものがなかったのでやってこなかった)



まずは、「ぷかぷかカラフルべこーず」。これ、以前やった
のと多分同じやつだな。デザインすごく気に入ってるやつ
なんだけど、同じ(色違い)だと、以前やったやつとあまり
差が無さげなので、今回はパス。


NAのロードスターのガチャがあるよっていう情報があった
んだけど、全部眺めてみても、ロードスターのは見当たら
なくて、FD(RX-7)のしか見当たらず。



オイラ、各世代ともロードスターは好きなんだけど、RX-7と
いえば、FCに強い思い入れはあるものの、SA、FDについて
はそれほどでもないんだよな…
ってわけで、これもやってこなかったんだけど、そういえば、
例のFD氏、FD氏の友人と会って話してた情報では、FDを
以前売った資金をもとに、86(ZN6)を買ったらしい。写真
を見せてもらった。

オイラも、ZN6気になってる1台なんだよなぁ…とか思って
いるところ。今のクルマを手放したら、次に買いたい筆頭
の1台がZN6なんだよな。



ずっと期待しているギャラクシアン^3。あいかわらず筐体が
キレイな状態で鎮座ましましてるんだけど、知ってる範囲では
まだ1回しか解放されていないんだよなぁ…
当然有料で全然かまわないので、一般に開放してくれる日が
近々来てほしいんだけどなぁ…



RAMPART筐体は、お店奥にあるテーブル筐体に移設されて
いた。




その他、いくつか新しいゲームが入ってて、気になったもの
のうちいくつか。

SRD Mission。



これあまり記憶にないんだよな…


THE PERCUSSOR。



このゲーム、多分まったく知らないんだけど、なんか
グラフィックの感じが、いかにも「ORCA」ってテイスト
だった。
リバーレスキュー好きとしては、なかなか惹かれるものが
ありつつ、ゲームシステムがあまりよくわかってなくて、
プレイするのはちょっと躊躇。


カエルでPon!。



これは初めて見たなぁ!
オイラ、モグラたたき系のゲームは凄い得意なので、
やりたかったんだけど、あれこれゲームをプレイして
いたら、残り時間の関係でちょっと厳しくなった。
次回やりたい。

(ちなみにオイラ、モグラたたき系のゲームはマジで
得意と思ってて、対戦モグラたたき(対抗もぐら?)
では、まだ1回も負けたことがないという戦績をもってたり
する)

公式のXを眺めると、




あった!あったよ!。へぇ。
(次回はプレイしておきたいところ)



そうそう、入り口のポイントゲットするためのあの
モニタが調整中で、ログインボーナス得られなかった。
もうじき200ポイントになるので、何に交換しようか
なぁ、とか、ちょっと考えているところ。









カルノフ、期間限定だったのかー。めずらしくカルノフ
が稼働してるなぁと思ったんだけど、得意なゲームじゃ
ないので、やってこなかったんだよな。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




中古で小さいPCを1台買い足した。

普段使ってるPC(デスクトップ、ノート)だけだと、
Linux環境ちょっと使いたいとかってときとかに色々
不便だったりするのと、メインPCをWindows11に
アップする前に、Windows11をあれこれいじって
実験する環境も欲しいんだよな、と思って、なにか
Linuxいじったりするのに便利な環境欲しいよなと。


主にLinux環境をFHDモニタで使いたいなぁと思って
いたので、候補としては、

・FHD搭載のWindows11ノート、もしくは第8世代以降
 のCPU搭載のノート
・拡張性無視の極小デスクトップ機
・Raspberry Pi400

のどれかを中古で探してたところ。

Raspberry Pi400は、Linux使えて、設置も片付けも
簡単にできたりするだろうと思って、いつか買いたい
とか思っていたものの、お手頃中古PCと比べて、
ベンチマークの値が1/5くらいしかないっていうのは
なかなか厳しいところがあるよな、と。お値段同じ
くらいのマシンで、性能1/5はちょっと厳しいものが
ある。(でも相変わらず欲しくはある)

で、ノートPCもなかなかいい選択肢だよなと思って
いたんだけど、あれこれ考えた結果、ちっこいデスク
トップをチョイスしてみた。

第8世代Core i3機で、8GBメモリ、256GB SSDが
入ってるので、このくらいのノートと比べてだいたい
同じくらいの使い勝手じゃないかなと。

大きさとしては、電源ユニットが外付けなので、本体
はすごい小さい。外付け光学ドライブユニットと同じ
くらいの大きさで、厚みも5cmくらいかな。しかも、
中身スカスカなので軽い。

そうそう、まさにこういうちっこいPCがよかったのよ。
うん。もちろんLinuxも使えるし、Windows11も使える。



で、とりあえず中古なのでちゃんと動くかを確認して
おいた。

OSはWindows11Proが入っているんだけど、これは当然
あとでOS入れ直して使うつもりなので、動作確認の
ためのいろんなツール類をバシバシインストールして
確認してみた。

CPUもSSDもメモリも、スペック通りのものが入って
いたので、とりあえず一安心。メモリは8GB1枚だけ
入っていて、1スロット空いてるので、16GBにして
デュアルチャネル化することも考えられる。

SSDは、韓国製の256GBなんだけど、Crystal Disk Info
を実行すると、温度が結構高めに出てくる。60度を
ちょっと超える。
70度には届いてないので、そんなに心配しなくても
大丈夫だと思うけど、ヒートシンクでも貼っておきたい
気もする。

M.2スロットにWi-Fiカードが入ってないので、有線LAN
で使う用。欲しくなったらUSBのWi-Fiどんぐり買って
くるという手もあるんだけど、あまりそこまで必要とは
してないんだよな。
部屋の中でLANケーブル這わせられるようにルーターに
5mのケーブルを常時つないであって、それを引っ張って
くれば済む。

起動時パスワードは設定されてないんだけど、その辺を
どうするか…あとで考える。

モニタは、HDMI端子自体はついてない。D-SUB端子×1
とDP×2なので、DP→HDMI変換ケーブル噛ませて、前に
買った5.5インチモニタに接続。
(このモニタ、USB電源1個で使えるので、PC本体から
給電できて便利)

ドラクエベンチは、FHDのウィンドウモードで最大化
して実行してみたんだけど、2600点台だった。FHDでは
ちょっと重たい判定。まぁ、ゲーム用のマシンではない
のでいい。




とりあえず期待通り動いたので、あとはどんなふうに
環境設定するかだよな。

Windows11入れて、VirtualBoxにLinux入れるのがいいか、
それともデュアルブートにしちゃった方がいいのか…

第8世代だと、デュアルブートでトラブることってもう
無くなってきてるのかな?その辺がよくわかってない
から、ちょっと警戒してしまうんだよな。昔はWindows
Updateの時に、勝手にパーティションいじられて、
マシンが起動しなくなってたからな。




【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け

【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け

 今月も雑談を2つほど。

PC Watch

 


mbed、EOLになっちゃうのって、mbed OSだけとかじゃ
なくて、普通のmbedも全部なのかな?だいぶ困るねこれ。

オフラインでコンパイルする環境とか配布してくれたらいい
んだけどねぇ。



ふと思い出して、アダムスファミリーのピンボールが
好きだったので、ちょっと検索。

時代を超えて愛され続けるピンボールマシン「アダムス・ファミリー」、その圧倒的かつ不思議な魅力

時代を超えて愛され続けるピンボールマシン「アダムス・ファミリー」、その圧倒的かつ不思議な魅力

映画で世界的な人気となり、時代を超えて愛され続けている「アダムス・ファミリー」をモチーフにしたピンボールマシン。90年代に大ヒットしたこのゲームは飛び抜けた面白さ...

WIRED.jp

 


ほほう。やっぱりアダムスファミリーのピンボール
って、ほかのピンボールと比べてもやっぱり人気が
高かったのか!
他のピンボールって、あまりお気に入りのはなかった
んだけど、アダムスファミリーだけは別格だったんだよ
なぁ。
神保町の三省堂近くのゲーセンで、あの辺行くたびに毎回
遊んでた。(ミッキーではない)

いま、どこかで稼働してたりしないものかなぁ…






スズキの新しいアルト、なんと、600kgを切ることに
なりそう。すごいね。
そのくらいなら、NAでも十分きびきび走れるんじゃ
ないかなぁ。







逆転の発想。音漏れを防ぐために逆位相の音を出す
ヘッドフォン。耳塞がないから、いろいろと都合がいい
よなこれ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




なかなかまとまった自由時間が取れないので、あれこれ
やりたいことが全く進まないのと、ちょこっと遊びに
出かけようと思っても出かけてる暇もないんだよなぁ。

こないだロボット行ってから1か月経つので、そろそろまた
遊びに行きたいなぁと思ってるところ。
馬場にセガラリーが戻ってきているっていう話もあるので、
馬場に行きたいなぁとも思っているんだけど、そっちも
なかなか足を運べてないんだよな。

セガラリー、腕は相当鈍ってると思うので、当然ながら
ワンコインクリアなんて無理だろうけど、1面すらまともに
クリアできるのか心配ではある…




あれこれYoutubeでサジェストされる動画をちらちらと
眺めたりするんだけど、技術系の動画でなかなかに
面白かった一つがこれ。100均キッチンタイマーのLCD
の制御を調査してる動画。



続きが楽しみ。以前こんな風に、LCDモジュールじゃなく、
直接LCDパネルを制御してみたい…っていうのは、昔から
のテーマなんだよなぁ。



それと、メカニカル7セグデジタル時計。



これはなかなか面白いアイデアだよなぁ。

これ、モータをたくさん使ってるので、それなりの消費
電力だろうけど、モータを1個に集約できたら、電気を
使うのは1分に1回だけだし、乾電池で長期間稼働できる
実用レベルの時計が作れるんじゃないのかな?って思って
かなり惹かれてる。

っていうのも、夜中に目覚めて時計見るときに、従来の
壁掛け式のアナログ時計だと、テクスチャが細かすぎて
暗い部屋では見辛過ぎて時間が判らないし、デジタル時計
だと、常時7セグを点灯してないと分からないから消費電力
馬鹿にならないし…って思って、どっちにしても夜中の
暗い部屋で時間が見れる時計って難しいよなって思ってた
ところ。

で、こういう「発光しない」「デジタル時計」であれば、
夜中に窓から差し込む程度の暗い灯りでも、なんとか
見れたりするんじゃないのかなぁ?…って。

まぁ、その手の用途なら、むしろアナログ時計の文字盤
と針を夜中でも見やすい感じにしたほうが、消費電力が
小さく済ませられる時計でいいんじゃないか、っていう
気もしなくもない…。

でも、こういう工作といえば、何と言っても大事なのは
ロマンだよな。ロマン無くして、お気に入りはないのだ。
こういうの、なんかもっと簡単な仕組みで作れないもの
かなぁ…。




いつもの、Good Speedさんの、GSラジオ動画。



まぁ、理屈としてはわからないでもないんだけど、オイラ
がそもそも気になっているのは、その手のクラシックカー
(もしくはオイラが乗ってるようなネオクラシックカー)
って、事故られたときに、相手の保険でちゃんと保障して
もらえないのって、どう考えても、被害者の財産権を侵害
しているんじゃないのかなぁ?ってこと。

自爆事故の場合はドライバーのせいなのでどうでもいいん
だけど、相手に過失がある事故の場合で、相手の保険で
自分のクルマをちゃんと保障しないのって、そもそも
財産権を侵害してるんじゃないの?としか思えないん
だよな。

クラシックカーの価値って、言ってみれば希少価値な
わけで、例えば、ものすごく希少価値のある、江戸時代
以前に作られた瀬戸物を壊されちゃった場合なんかに、
「それはとても昔に作られた中古品で、材料は土と石
だし、もはや実用に足らない、古い遺物なので、資産価値
はほとんどゼロだから、補償するに値しません」…なんて
ことがいえるのか?っていうことと一緒だと思うんだよな。

もしトヨタ2000GTみたいな芸術品が、免許取り立ての
へたっぴ(失礼)に事故られて、「50年以上昔のクルマ
なんて、資産価値ほぼゼロだから、補償するに値しません」
なんて言ったら、だれもが「そりゃそうだよなぁ、そんな
昔のクルマなんて、もうゴミだよゴミ!」ってならない
よねぇ?

市場価値って、理由があるから高くなるわけだし、
本来その資産が持っている価値を、古いからっていう理由
だけで勝手に値引いていいもんじゃないと思うんだよな。
それって、保険会社の自己都合でしかない。

オイラはカードゲームやらないけど、最近耳にする、
ものすごく高騰しているカードゲーム用のカードを、
「絵を印刷した古い紙っぺら」なんて思わないし、もし
それを破損してしまったら、「こんなもん、単に古い
紙っぺらだし、チリ紙にすらならないから、どうでも
いいよね」なんて間違っても言えない。
もしオイラがそういうものを破損したりしちゃったら、
どうやって償ったらいいかを真剣に考えるよ…。

現実問題、ネオクラシックカーに乗っている身としては、
へたっぴドライバーや、(あおり運転を趣味にしている
ような)悪意のあるドライバーに、オイラのクルマを
ぶつけられたりしたら、多分ブチ切れる。

これまで、ものすごく大事に大事にメンテをして乗り
続けてきたクルマだし、すでに希少価値もマシマシに
なってきてるクルマなので、そういう歴史的価値を無視
するのって…、

 「あぁ、これは古い絵の具と、古い木材、古い布地の
 集合体なので、資産価値はほぼゼロですね」って言って、
 ピカソ・ルノアール・レンブラント…の絵画をゴミ扱い
 するのと変わらないと思うんだよな。

そもそも、日本のクラシックカー事情って、海外、特に
ヨーロッパの事情とくらべると、あまりにもお粗末な
感じがしてしまうんだよな。(税制なんかも踏まえて)

最近、いつもの「ゲームに恋する女子チャンネル」動画
を眺めてて、レトロゲームが(円安の影響なんかもあって)
海外勢に買い去られてしまう状況が結構かなしい環境って
思ってるんだけど、そのことと、アメリカの25年ルールって、
なんかシンクロするんだよな。

葛飾北斎の絵画が、当時海外で認められつつ、国内では
単なる紙ごみとして扱われていた江戸時代と、妙に
シンクロする。

レトロゲームにしても、ネオクラシックカーにしても、
そもそも「希少価値」があるってことは、ブツの絶対量
が少ないから希少価値が生まれているわけで、、保険会社
が補償するのは、その希少価値の部分なんじゃないのか
なぁ?って思えて仕方ないんだけど…。
(それに、絶対量がすくないんだから、事故の絶対数や
補償の総額なんて、ぶっちゃけ多額になりそうにもない
と思うんだけどなぁ)

レトロゲーにしても、ネオクラシックカーにしても、
多分、後世の歴史家から見たら、日本文化の研究の上で
外せない大事なファクターになるはずだと思うんだけど、
そういうところに価値を置かない現日本の文化や価値観
って、どうなのよ?って思えて仕方ないんだよな。




twitterでふと流れてきた、台湾にあるちいさな鈴鹿
サーキット。




うわぁ! めっちゃ可愛い! ここ行ってみたいなぁ!!
ちゃんと立体交差になってるのもポイント高し!

高雄空港の近くらしいので、地形とか道路の流れとか川筋
とかを考えながら、Google Mapで調べてみたら、速攻で
見つかった。

https://www.google.com/maps/@22.5839219,120.3286531,415m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

うーーーん、いいねぇ! 行ってみたい。







へぇ、キャッシュレス化。でも、なんでEdyだけなの?







うーーーん。

うちの親は、ここまでひどくはなかったけど、この手の
「親自身が理解できてない」ような、いわゆる「難しいお話」
については、うちの場合、なにか自分たちが知ってる問題に
勝手にすり替えて説明しようとしたり、もしくは価値の無い
ものだという結論に結び付けようとしたりするので、子供の
ころにオイラが知りたかったことにはまったくたどり着け
なかったっていう記憶がある。

まぁ、オイラの場合、その手の課題については両親を
頼っても全く意味がないってことを、子供のころ悟った
ので、結果的に、オイラの疑問については自分で納得
いくまであれこれ調べ上げて、結論を導きだすっていう
「癖」がついた気がしてる。
(まぁ、反面教師としては優秀だったともいえるのかも
しれない…ありがたくはないけど)

以前twitter(現X)で、誰かが発言してたんだけど、親って
いうのは、この世界を翻訳して説明してあげる存在だ、
みたいなことを言ってたっていう記憶。
なんかすごく心に刺さったんだよな。そうそうそう、って。
(オイラは、この世を翻訳してもらえなかったので、なんか
自分であれこれゼロから調べる羽目になったっていう、
すごく苦労させられた記憶なんだよな。知らないなら
最初から知らないって言ってくれたらもっと話が早く
進められたのに)






HAVOC計画。
へぇ、火星に人類が済むのは大変かもしれないけど、
金星の標高50km付近だと人類にとってすごく快適な
環境かもしれなっていうの、すごく新鮮で驚いた。
面白なぁ。

もちろん、問題は地上50kmのところに、どうやって
たくさんの人類が住める環境(土地)を作れるのか
ってあたりが問題だろうなぁ。…もしや、浮遊大陸?







すごいなぁ! Raspberry Pi Picoって、こんなに処理
能力高かったりするのねぇ。

カラーコンポジットをリアルタイムで生成できちゃう
のって、すごいよね。しかもソフト制御で!







これはいいおっさんホイホイ。







>「アリ地獄のため池」 の脱出方法

面白かった。もしオイラがこういう状態にはまったら、
多分真っ先に思い浮かぶのは、こういう風な解決方法
だと思うんだけど、問題はそういう方法が必ず存在して
いるのかどうか、なんだよな。

それにしても、この「マンガでわかる! 死亡ピンチから
の生還図鑑」、かなり面白そうだなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだ見かけて気になっていたPySimpleGUI、
ライセンスが変わっちゃって、個人なら無料のまま
だけど、ビジネス用とかだと無料じゃなくなっちゃった
みたい。



凝ったことするんじゃなければ、tkinterの代わりに
これ使うのがいいんじゃね?って思ってたんだけど、
今後のこともよくわからないので、あとでライセンスで
もめたりするの嫌だからなぁ…って思うよねぇ…。

で、動画見てみて後半に出てきた、TkEasyGUIっていう
似たものがあるらしくて、もちろんまったく同じでは
ないし、多分日本語情報皆無なんだけど、でも英語が
なんとなく読めるなら、PySimpleGUIっぽいことができる
ことはあらかじめわかってるわけだから、多分難なく
使えるんじゃないかな?という気がする。

ってわけで、あとでちょっとTkEasyGUIっていうのを
試してみようかなと思ってるところ。




例によって、MSの横暴さが吹き荒れる。



マイクロソフトアカウントは、是が非でも使いたくない
人間なので、ほんとにそういうことになったら、そろそろ
本格的にWindowsとは縁を切ろうかなという方向で考え
たいところ。

まぁ、あれこれ全部を一気に引き上げてLinuxに…っていう
のはなかなか厳しそうだけど、プライバシー周りについて
考えれば、まずはブラウザとメーラーはLinux版のfirefox
とthunderbird使っても多分問題ないだろうから、そろそろ
そういう方向で動き出したりして、Windowsじゃないと
できないことだけWindowsでいやいや行うって感じに
していきたいところかな。
(んで、マイクロソフトアカウント専用に1個メールでも
作って、そっちはそっちだけで閉じた世界にする)

まぁ、何にしても今のメインPC(第8世代Core i5)は
まだWindows10なので、Windows11にいつ変えるかって
いう課題も残っていたりするんだよな。




ゆかりんが帰って来たーーー。
うれしい。









電池駆動できる、電子ペーパーのお天気ディスプレー。

まさにこういうの作りたくて、Aliexで電子ペーパー
買っておいたんだよなぁ。
(例によって全然手を動かしてない)

電池駆動だと、CPUをスリープに落としたり、自動で
周期的に復帰したり…なんてあたりが必要になるだろう
から、電源回路回りとか電源制御回りがけっこうめんどく
なるんだよな。

オープンソースハードウェアになったら…というか、
これのキットが販売されたら、多分買う。







人力のホバークラフト。これおもしろいなー
MFT2024に出展されるのかー。見たい。ぜひ浮いてる
ところを見てみたい。




初期『月刊アスキー』誌面が国会図書館デジタルコレクションでネット閲覧可能に! - 週刊アスキー

初期『月刊アスキー』誌面が国会図書館デジタルコレクションでネット閲覧可能に! - 週刊アスキー

1977年の創刊から1982年までの初期月刊アスキーの内容を収録した『エンサイクロペディア・アスキー』が、国立国会図書館デジタルコレクションの送信サービスを利用してネッ...

週刊アスキー

 


おーーー!
初期の月間ASCIIが国立国会図書館で読めるらしい!

オイラ、T/L1 PCの記事が載ってるあたりのASCIIを探して
いたんだよな。
T/L1 PC周りだけでいいから読みたい。というか、有料で
いいからコピーサービスかなにかを利用したい。

T/L1 PC自体は、テープ版のパッケージを昔買ったんだ
けど、どこに行っちゃったのか行方不明なのと、ディスク
にも入れたやつがあったはずなんだけど、そのディスクも
どこに行っちゃったのか行方不明なんだよな。

あと、P8のDOS的なソフトって、当時複数のものが乱立
してたせいで、操作系とかコマンドとがそれぞれ独特で、
令和の今、「はい、OS起動しました。サクサクと操作
してみてね」って言われても、コマンドとかまったく
忘れちゃってるから、ロードしたり実行したりっていう
ことが多分操作できない。
(あと、手元に残してあるPCの実機自体が経年劣化
してて、ディスプレー表示回りがちょっとあやしくて
起動自体難しいので、実機じゃなくてエミュレータ上で
使いたかったりするんだよな)

なので、マニュアルとか言語リファレンスとかも含めて、
一式欲しかったりするところ。






う゛お゛ーーーーー!!

すっごいな、80年代の秋葉原だ!!

88SRのモデル10が山積みになってたり(オイラの愛機は
モデル10に80S31を繋いだやつなのだ)、最後に出てくる
EPSONの腕時計コンピュータも持ってたよ!!

涙でちゃいそう。




あなたの声がチカラになります

あなたの声がチカラになります

車や部品の盗難を許さない!!

Change.org

 


旧車乗りとしては全く他人事ではないので、これは
こないだ署名した。もろに法の不備なんじゃないかな
って思うんだよな。

ちゃんと法改正しないと、ほんとこの問題は解決する
ビジョンが見えないよな。
なんか、いい方法ないかねぇ…現状のままでも可能な
対策。

GPS積んでおいて、逃げた先を追跡できたりするのは、
犯人も当選のように対策を練るだろうし、なので別の
方法がないかなと。

リモコンで遠隔操作、もしくは意図しないクルマの
発進の際には強制的にバッテリーを切断するような
回路を仕込んでおくとか(逃げられても近くで強制的
にエンコさせる的な)、盗難が発覚した時点で
(もしくは通常状態でも)遠隔操作でカメラ映像を
ネット経由で定期的にサーバに向けて発信させておく
とかして、とにかく逃げている間はGPS以外の情報も
含めて追尾し続けて追い詰める、的な。

自衛手段としてなにかいい方法は欲しいところなん
だよなぁ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする