「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだからモゾモゾしている、aliexで買ったタイマー
モジュールにコネクタを取り付け。ブレッドボードで
弄って動かせるようにしてみた。


ハンダで付けたのは、4ピンの細軸コネクタと、時間調整用
の抵抗を挿すピンソケット。ピンソケットは両側の2ピン
だけが基板にハンダ付けされている状態。あと、0.1uFの
コンデンサはいちいちブレッドボードに挿すのが面倒
なので、ここに取り付けておく。



基板は、I/Oコネクタ類も、時間調整用の抵抗を挿す部分も、
両方とも100mil単位になってるみたいで、その辺の買い置き
パーツをつければ済んだ。
(基板のハンダ載りが悪くて、悪戦苦闘したので、かなり
芋ハンダだけど、まぁ、仕方ないと諦める)


で、時間調整用の抵抗値には、とりあえず10kΩ抵抗を使って、
販売サイトのページにあったこの回路そのままを組んでみる。



想定では、電源を入れた直後は、LED消灯。タクトスイッチを
押すと、プルアップされているtrigger端子がGNDレベルに落ちて
タイマースタートになりLED点灯。約5秒経つと自動で消灯って
感じになるはず。
(つまり、Output端子は、電源投入時はHigh、タイマースタート
でLow、タイマー終了でHighという、負論理動作)


動かしてみた。




とりあえず実験で確認してみたかったのは、

(1)一度点灯→消灯してから、再度トリガを入れたら
   どうなるのか?

(2)いちいちタクトスイッチでトリガ(立下り信号)を
   入れてやらずに、電源オン時に最初からGNDレベルを
   入れてやった場合どういう動作になるのか?

というあたり。

うん。想定どおりの動き方。電源投入でLEDオフ。タクト
スイッチ押下でLED点灯→約5秒後に消灯。


ちうわけで、(1)については、LEDが消灯してからタクト
スイッチを押せば、何度でもタイマーがリスタートするって
ことが判った。時間もほぼ計算どおり。

(2)については、

https://ja.aliexpress.com/item/5Pcs-Multifunction-Delay-Trigger-Timing-Chip-Mudule-Timer-IC-Timing-2s-1000h/32816624940.html

このページに(英語表記にしてみると)動作内容が説明
されているんだけど、ネイティブのイングリッシュ
スピーカーが書いてる英語じゃないみたいで、意味がよく
解らない。
なんとなく、自動で再起動はできないけど、起動時にGND
レベルを入れておけば即時でタイマースタートするっぽい
ことが書かれているみたい。実験しないとよくわからん。


…実際にtrigger端子にGNDレベルを入れて、電源を投入
してみると、すぐにLEDが点灯して、5秒くらいで自動で消灯
することが判った。(もちろん、次のトリガが入らない
ので、リピートはされない)


というわけで、これらの結果から、triggerをGNDレベル固定
にしておいて、電源をオンにしたときに1回だけ点灯→時間
経過後に消灯っていう動作をさせるのは、簡単にできそうだな。
しめしめ。




さて、あとは、使っていない時間帯に、電力消費をほぼ
ゼロにするための方法だな。
(ボタン電池稼動で、長期間動かすための方策)

今回はまだ、とりあえずの動作確認だけしかしてないので、
この消灯状態での消費電流はまだ計測していない。
あとでまた、消費電流が計測可能なら計測してみよう。

で、やっぱ100uAくらい食っちゃうなら、PNPトランジスタ
とか使って、ボタンをポンで電源を投入、一定時間後に
半導体スイッチ(PNPトランジスタとか)で自動的に主電源
をオフにする回路にしてみようかなと思ってるところ。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3593.html

このあたりでも触れてたような電源回路まわり。

その辺を小さい基板に纏められれば、例のDaisoの蝋燭型
LEDに組み込んで、寝る前のちょっとした照明に便利そう。


もひとつ判ってないのは、出力端子って、単純に負論理の
トーテムポール出力なのか、それともオープンドレイン
(オープンコレクタ)出力なのか?どっちだろうって点。

これもまだテスター当てて調べてないので、どっちだか
判ってないところ。

その出力如何によって、上記のシリコンスイッチのオンオフ
の制御回路にどういう風に繋げばいいかってあたりに関わって
くるはず。




https://www.youtube.com/watch?v=SbX2wX0jMyk

これ面白いな。ハンドドリルを電ノコにしちゃう。




https://www.kickstarter.com/projects/animaro/solstice-the-kinetic-clock/description

この柱時計、かっちょいいな。





https://twitter.com/aroerina2/status/1067956495579439104

3Dプリンタが手元にあれば、こういうものがさくっと作れる
んだよな。やっぱ手元に欲しいな。





サブPC(デスクトップ)の代替機を物色中なんだけど、今の
マシン自体が低スペックだから、ちょっと古いやつで、かつ
廉価版を買ったとしても、それですらスペックアップになる
ことがおよそ判っているので、とりあえず、第3世代Core i
シリーズと同時期のPentiumかCeleronを搭載したマシンを
物色してみた。

なんか、富士通かNECのデスクトップで、1万以下(だいたい
7~8千円)くらいで、Windows10搭載マシンが買えちゃうみたい
だし、Passmarkで調べてみると、2400~2500くらい出てるので、
今のサブPCの倍近く、メインPCの2割引くらいの速度は出てる
計算なので、もうこれで十分じゃないかな?って気がしてる。

どうせ、サブPCはそれほど電源入れる機会もないしな。
しいて言えば、OSはSSDに、データは大容量HDDに入れておきたい
んだけどもな。




http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/606backscr.html

しらなかった。Linuxのコンソールって、バックスクロール
機能あったの?
GUI環境だと普通にスクロールバックできるけど、素のCLI
だと、スクロールバック機能は無いんだと思ってた…
あとで試してみる。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだaliexで買っておいた、OLEDモジュールが
ようやく届いた。半分忘れてたけど、そういえば買った
時のメールはまだメールボックスに入れたままなので、
メールボックス開くたびに思い出してた。

https://ja.aliexpress.com/item/0-96-SPI-OLED-128-64-OLED-7Pin/32850341305.html

これ。ちゃんとケースに入って送られてきた。いいな、
このケース。結構ちっちゃい。



サイズ的には、例によって最近小型化されたほうのサイズに
なってた。まだ繋いで光らせてみるところまで行ってない。

いろいろと手を取られて、なかなかこまごましたことが
進まないなぁ。
例のタイマーモジュールも、ブレッドボードで実験できる
ように、ピンヘッダを取り付けたいんだけどな。




https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/181127/lif18112719150032-n1.html

月に有人飛行。へぇ。

というか、月面に有人基地を作ろうっていう算段なのか。




https://twitter.com/applesorce/status/1052169882572181504

MML完全に理解した。




https://www.jiji.com/jc/article?k=2018112701206&g=eco

走行距離で課税。馬鹿じゃねーのかな、と思ったん
だけど、馬鹿さんたちに失礼事案だな。

ガソリン税がそのものなんじゃないの?これって。
しかもガソリン税にまで消費税が掛かってて、これが
現時点でも合法なんだっけ?って議論があったりする
と思ったんだけど、それにさらに三重に課税する
つもりでいるのかな?

クルマを買ったらペナルティー、クルマを走らせたら
ペナルティー、なんて状況で、だれがクルマに興味を
持って買おうと思うんだろう?
おエライ人たちは、日本の自動車産業をぶっ潰そうと
しているとしか思えないな。




https://news.nicovideo.jp/watch/nw4264207
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4262904

スタッドレスだけじゃ走れない「チェーン義務化」って、
場所限定なのかな?
場所によってはそれでは駄目なケースや、気象状況に
よっては駄目なケースも有るだろうから、そういう限定
されたときだけ規制が入るならわかるんだけど、一律
スタッドレスは駄目、なんて言ったら、これまですごい
コストを割いて開発してきたタイヤメーカーはたまらん
状態になるよな。

このチェーンって、バイアスロンみたいなゴムチェーン
(スパイク付き)も含まれるのかな?わざわざ金属製の
チェーンに限定する意味って、ないよねぇ?

そういえば昔は、スタッドレス履いてても、いざという
時のために、バイアスロンも積んでスキーに行ってた
なぁ。一度も使ったこと無かったけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://www.nicovideo.jp/watch/sm34231988

43日目来てた。今から見る。




以前aliexで買って、弄ろうと思って放置だった、タイマー
回路モジュール。



久々にこいつを引っ張り出す。aitendoでも売ってるこれ。

http://www.aitendo.com/product/17198

このタイマーモジュールを、どこにしまいこんだのかを
忘れてしまって、しばし発掘作業で時間をとられちゃう。

ようやく見つけて、10個繋ぎで買ってあったうち、2個
をこのようにポキッと切り離しておいた。

で、ダイソーで買っておいた、



このLEDホワンホワン蝋燭型ライトに取り付けて、タイマー
で自動的に切れるようにしたいなぁと思っているところ。

モジュールの1個をLEDライトに埋め込んで、もう1個をいろいろ
実験に使いたいな、と。


で、そもそもこの蝋燭型LEDライトが使ってる電池は、例に
よってCR2032なので、容量は大体220mAhくらい。ダイソー
製品のスタンダード的な構造。
さて、じゃぁ、このタイマーモジュール自体はどのくらいの
電流を消費するの?と思って、改めていろいろ調べてみる。

なにせ、マイナーなモジュールなので、使ってみたって人は
ほとんど見かけない。検索してもなかなかヒットしない。
自分で計測してみればいいんだろうけど、手元のテスターで
どの位の単位まで計測できるのやら…という状態。
まぁ、例のP10でもμAレベルを計測することは可能みたい
だなぁ。

http://startelc.com/elcLink/tester/elc_nArtcTester.html

なんとか、ロシアのサイトでいろいろ言及されているところ
を見つけたので、そこを参考にしてみる。

https://mysku.ru/blog/aliexpress/52295.html

どうやら、固定的に120μAほど食うみたいだなぁ。
(実測値でそのくらいらしい)

220mAhのCR2032を使って、常時電源が入ったままだとすると、
LEDが消えてても、2ヶ月くらいで電池消耗しちゃうくらいの
計算だなぁ。厳しいな。


なら、同等の回路をLMC555とかディスクリート使って組んで
みるとしたら…?と思って、LMC555のデータシートとかを
あらためて眺めてみる。

555といえば、内部でコンパレータが比較用に使う電圧を
生成するのに、3つの抵抗が直列に入ってて、そこが常時
電流流れてしまうんだけど、CMOS版のLMC555は、内部抵抗
は100kΩが3つ直列みたい。
(バイポーラ版は5kΩみたい)

http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/027.htm


(LMC555のデータシートより抜粋)

電池が3Vだと、300kΩなら、電流は10μAってことになるよな。
消費がここだけなら、一桁小さい(年単位で持つ)んだけど、
データシートで消費電流を探してみると、Typicalで100μAに
なってる。
この抵抗以外にもいろいろ回路が消費しているってことか。

結局、回路を生かしたまま動かすとなると、100μA前後は
食っちゃう計算なんだな。どっちにしても。
ってことは、やっぱこのタイマーモジュールにしても、555
にしても、常時通電させておくっていうのは無理な相談か。


外部回路で電源のオン/オフをするような機能を加える必要
があるってことか。しかも、電源スイッチ以外に、動作を
スタートするためのスイッチ(タクトスイッチかなにか)も
必要になっちゃうなぁ。

今日さくっとハンダ付けしてさくっと動かしてみようと
思って居たんだけど、どうやらそんな単純にはすまない
ことが判ってきた。残念…




https://twitter.com/HacksterPro/status/1066129575380434945

うおぉ!これいいな!!
マグカップに絵を描いてくれるCNCプロッタ。




https://twitter.com/manabu0131dpri/status/1066945996280623104

そういえば、オイラも(大方の予想に反して)ゴールド免許
なので、次の更新のときは平成じゃないんだよな。忘れそう。




https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58626

オイラ、なんとなくゴーン氏の話は冷静に眺めてたんだけど、
もしかして、本当に無実だったとしたら、無実の人間を
槍玉にしてまで「めくらまし」したかったことと、それを
やりたいと思った人間が誰なのかは、ちゃんと明白にして
おいたほうがいい気がする。

少なくとも、日産内部の下克上ってだけではすまない話
だと思うんだけどな。




https://twitter.com/senji11/status/1066231394349666304

一方で、これがまたおっさんくさいし、金のにおいがくさい。




https://twitter.com/k_t_y_k/status/1065535747522912256

「はじめての人間ガイド」
なんかすごいなこのタイトル。ちょっと読んでみたい。




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13766/

秋月の、この「HDピコレーザープロジェクター工作
キット for Pi」って、こないだのMFT2018で
みかけたアレかな?

なかなかにいいよなぁ。これ。MEMSでレーザー使って
プロジェクション投影するプロジェクタ。

HDMI以外の入力もあればいいのにな。コンポジットとか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あぁ、こないだのクルマの故障は痛かったな。修理代が
必要なければ、一番安い3Dプリンタくらいは余裕で買えた
はずなんだけどな。作りたいものはいっぱいあるんだけど
なぁ。




https://twitter.com/Hacksterio/status/1065382573587775488

ESP8266で、コモドール C64を動かしてNTSC信号を出力
できちゃうんだな。すごいな。

これ、ちょっとやって動かしてみたいんだけど、簡単に
動かせるものかなぁ?




https://www.switch-science.com/catalog/4105/

micro:bitでリモコンカーの実験ができるbitPak;Drive。
micro:bit、BTで簡単に通信できちゃうから、こういう
遊びにもってこいなんだよな。

やっぱ、3Dプリンタが手元にあれば、こういうものが
ちょいっと作れちゃうんだけどな。




こないだ、「遊ぶ!ゲーム展3」で撮った写真、Wi-Fi
経由で「Canonカメラウィンドウ」でPCに転送したら、
なんだかタイムスタンプがexifとは一致しないんだよな。
PCに転送したタイミングで「更新日付」が付いちゃう。

なんだこれ?って感じなんだけど、キャノンってそういう
仕様でいいの?使いにくいと思うんだけど…

で、なんとかならんかなと思って、検索してみると、

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1091519.html

こういうツールがあるみたい。「DataFix」。
ドラッグアンドドロップで、複数ファイルを一気にexif
のタイムスタンプにあわせることができるみたい。へぇ。

そういえば、ちょこっとだけレタッチしたり、Windowsの
画像ビュアーで勝手にタイムススタンプ変えられちゃったり
した場合も、exifに合わせて直してくれれば便利だったり
するよな。





https://twitter.com/mogaminoyuko/status/1065849457537740800

そうだったのか。ココアを自分でいれると、なんかコクが
ないとういか、甘いだけの飲み物になっちゃうんだけど、
塩を足せばいいのか。へぇ。





https://twitter.com/wamisnet/status/1065931283866374144

この4ピン音声プラグ、とても爬虫類感がある。




https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g311216965

あぁ、このX68kのトラックボール、ものすごく欲しいな。
手を出したい気持ちはかなりあるんだけど、まぁ、
ちょっと手が出せないかな。

そもそも、このトラックボールって、dsub9ピンコネクタ
のやつかなぁ?それとも、P/S2みたいな専用コネクタの
やつかなぁ?




https://twitter.com/tokoya/status/1066587567615705088

日米、閉店しちゃうのか…。




https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o279721273

88FR、結構安めだったなぁ。ちゃんとビデオ出力される
のなら、1個欲しかった気がする。

オイラの88SR、ビデオ信号周りが、コンデンサ抜けか
なにかで出ないんだよな…一度コンデンサを全部
取り替えないといかんかなぁと思いつつ、ずっと
放置しっぱなしだな。




万博ねぇ…。

https://mainichi.jp/articles/20181125/k00/00m/040/126000c

140億で済むはず無いじゃん。いつも言ってる人たちが
居るじゃんねぇ。「小さく生んで、大きく育てる」と。

https://twitter.com/kaokou11/status/1066181429334224896

多分、みんなそう思ってる。

https://twitter.com/Nayuho6866/status/1065999556385550337
https://twitter.com/sugn74/status/1066012659953201152

「昭和脳」っていう言葉を覚えた。
なんか、しっくりくる表現だな。

https://twitter.com/korpendine/status/1065605633892859904

下らないお祭りと「箱物」にお金掛けてないで、
金の卵をちゃんと金の卵を産む鶏に育てるという
再生産ができることが大事だと思うんだけどな。

あと何年か経ったら、日本人がノーベル賞取れなく
なるのがあたりまえ、っていう時代がやってくるのは
間違えないだろうなぁ。




https://twitter.com/spongemachinery/status/1066662209894342656

安いな。K型熱電対、PID制御コントローラ、SSRなんか
が一式入って、このお値段。
自宅でリフロー機器作ったり、なんてことも簡単に
できるのかなぁ?



コメント ( 4 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここぞとばかりに川口へ。



遊ぶ!ゲーム展3に行ってきた。



今回は、次世代家庭用ゲーム機戦争が起こってた時代と、
体感機の時代ってあたりになるのかな。



格闘ゲーム。なんとなく覚えがあるのは「鉄拳」くらい
だったので、鉄拳をやってみる。いつものポールを使って
みるも、崩拳の出し方を忘れている。っていうか、すべて
の技の出し方がわからなくなってる。長いことやってない
からなぁ。

2人倒して、3人目で死亡。



ポケモン…。やったことないんだよな。



プレステ(初代)で、グランツーリスモ(初代)。
まぁ、PSOneも、グランツーリスモも持ってるんだけど、
しばらくやってなかったから、まるで思うように走れない。

それにしても、プレステでグランツーリスモ出たときは、
「やっぱ、カーレースゲームは物理シミュレーションが
大事だよな」と、ことごとく思った出来事だったな。



FPSねぇ。Doomもやらなかったんだよな。なんかそんなに
没入感が得られないじゃないか?と思って、食指がぜんぜn
伸びなかったんだよな。



なぜか、東方だけで1コーナーできてた。
オイラ、東方のなんたるかがよくわかってないんだよな。
たしか、弾幕系作ってたところなのかな?ぐらいの認識
しかなくて、代表作もよくわかってない。



ランディングギヤ。おぉ!!懐かしい!!
これ、トップランディングのあの曲も使われていたら
もっとよかったのになぁ、と思ってたんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=vAK6ys77gEg

こんな動画を発見。すばらしく懐かしい。

とりあえず、久々にやった割には、初級コースの4つ
(練習機、小型ジェット、水上機、旅客機)はクリアできた。



今回の目玉。バトルギヤ2。これこれ。これを待ってた。

久々にやったんだけど、攻め込んでタイム出すとかじゃ
なく、コースを完全に忘れてた。もうちょっとくらい
覚えているかと思ったけど、全然駄目だった…

コーナー内側を思い切り攻め込んでたつもりで内側に
刺さりまくったり、きれいにアウト-イン-アウトで
抜けるつもりで外側に刺さったり。



電車でGO2。山手線で渋谷から五反田までしか行けなかった。
これもほぼ覚えゲーだからな。



90年代のゲーム音楽って…、音ゲーって点以外にどんな
話があったんだっけ?と思ってちゃんと読んでみる。
なるほどねぇ。PCM音源が本格化。そういえば、グラン
ツーリスモもエンジン音が1車種1車種ごとに異なってた
んだよな。インテグラはB18Cの音出てたよな。



オイラがほぼやったことがない方面のゲーム。音ゲー。
パラッパラッパーくらいしかやったことが無い。



で、この最後のブースのところで電池切れ。しまったな。
コンデジ2台持っていってたのに、レンズの暗い方の1台
はクルマに置いてっちゃって、明るいほう1台だけ持って
入ったんだけど、そういえばこっちのカメラは、だいぶ前
に電池充電してから放置してたんだった。もう1台は昨夜
充電しておいたのにな。

クルマに戻ってカメラ取りに行ってもよかったんだけど、
最後のブースまで回った後だったし、なんなら期間中に
もう1回くらい行ってもいいかな?という気もするので、
この辺で撤収することに。


それにしても、3回に渡って、ゲームの歴史がギュッと
詰まったイベントだったな。とてもよかった。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ