「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



火星、見れるかどうか微妙だなぁ。天気はともかく。







https://twitter.com/soatassoc_org/status/732117121723826176

100円ショップの材料でHMD。すばらしい。

100円ショップで売ってるルーペとか使って、こういう
風に立体視用のレンズに使えるものなのか。ちょうど
いい感じの焦点距離なのかな。






https://twitter.com/TsunodaRyoko/status/733916934765346817

ハロゲンばけもの。たぶん、これだ。



http://sciencechannel.jst.go.jp/C043302/detail/C043302005.html





https://twitter.com/kuronekodaisuki/status/737196231106007041

都市鉱脈の資源回収に、藻類。すごいな。






https://twitter.com/yubais/status/728874437387296768

すごいな。宮尾すすむもびっくり。






https://twitter.com/5legDog/status/733621125524000768

新手のハラスメント。







http://www.aitendo.com/product/13750

aitendoの、MIDI変換基板。ちょっと気になる。
このフォトインタラプタ。なにものだろう?と思って
調べてみる。

TIのチップみたい。ディスコン品みたい。

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/4n28.pdf

スイッチングが2usって、どんくらいだ?
調べてみる。

…PC900Vとおなじくらい。数百kHzくらいは行けそう
なかんじ。

http://www.instructables.com/id/Arduino-MIDI-in-shield/

用例は出てくる。

でも、このaitendoの基板、回路片面しか書いてないから、
回路が追えないな。入力側だけの回路なのかな。
まぁ、普通に考えれば入力側だけだろうな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここんとこ、火星がすんごい明るくなってきたから、
そろそろ最接近なんだろうなぁと思ってたんだけど、
どうやら、31日が最接近みたい。

http://www2.astroarts.co.jp/special/2016mars/index-j.shtml

衝はもう過ぎてるみたい。それにしても、この
ムービーは解りやすい。最接近付近では、火星の
視直径が土星並み(星本体なら土星よりでかい)
くらいになるんだな。へぇ。そりゃ、明るいはず。


以前、大接近の時には望遠鏡持ってなかったから、
撮れなかったんだよな。撮れるといいんだけどなぁ。
ちょっと厳しいんだよな。





自転車のペダル。最近時々、踏み込んだときに
  「ガギッ!!」
って、すんごい音で1段踏み外すような音が出る。

てっきり、ギヤのところだとばかり思ってた。

最初に疑ったのはシフトワイヤー。ワイヤーの
すべりが悪いせいで、シフトしてからしばらく
あとに、ディレイラーが動き出して、ギヤが
ガギッ!!っていっているんだろうと。

でもその前後で、どうやらペダルの重さは変化
してないかんじ。

違う部分かなぁ?ラチェットがうまく動いてない
んじゃないの?と言うところに考えが至る。


ネットで検索してみると、やっぱりそういう事例
があるみたい。



注油で何とかなるのかなぁ?と思って調べて
いると、横からチューーーと注せばいい場合と、
グリスつめなおさないとだめなばあいと、
機器や機種によって、ぜんぜんちがうっぽい。

こまったな。道具無いから、自分ではできそうに
無い気がする。自転車屋さんに行っても、結構な
金額かかりそうな気がしてきた。これ、新しいの
そろそろ買え、って訴えかけてきてるのかな?

あの自転車買ってから、結構経つんだな。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1108.html

そろそろ、新しいの買ってもわるくはないころに
差し掛かりつつあるのかもしれん。

でも、先週、壊れた前かごを交換したばかり
なんだよな。もうちょっとがんばってもらわんと。





https://twitter.com/ksasao/status/736198678717730817

HoloLens、おもしろいな。

これがこういうデバイスが思うように使えるように
なったら、PCやタブレット端末みたいなものも、
液晶ディスプレーみたいになってる必要ないん
だろうな。
中にコンピュータを内蔵した、一見ただの板を
持ち歩いて、表示はすべメガネでオーバーレイ
すればいい、と。


そう遠くない未来、いわゆる大画面ディスプレー
みたいなものは、街中の広告以外ではなくなって
いくのかもしれないな。





https://twitter.com/keii_iiek/status/736627712513581056

これ、11mmって、計算でもいいんだけど、実は
めり込んでない?重心同士が11mmだよね?

HoloLensならともかく…。


https://twitter.com/Konimiru/status/731746360429420544

スペースサイクロンって、なに?
これ、みたことないよ。やったことも。






https://twitter.com/max_2608/status/736392059439841281

このいすって、どこかに売ってるものなのかなぁ?





http://trhk.exblog.jp/23180256/

C-FRPって、熱可塑性プラを使ってるの?いいの?
熱でやわらかくなっちゃったら、簡単にこわれない?

F-1とかって、どうなんだろう?

たしか、オートクレーブで固めてた記憶があるん
だけどな。熱硬化性だよな。





https://twitter.com/Kenzoo6601/status/736194678299598848

箱詰めと開封でいいんじゃね?(個人の感想です)





http://aqua2ch.net/archives/45597950.html

これは!

ただでさえ、ウミガメの赤ちゃんはかわいいのに、
水着着てるよ…
しかし、このページ、くそ重い。FLASHか?

FLASHでくそ重くなる病、ひさびさかもしれん。

それともJavaScriptかなぁ?いずれにしても、
くそ重い。何動かしてるんだ?(ページ閉じると
ブラウザがさくさく動くように復活する)





http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160529/k10010539111000.html

公文書をちゃんと作らなくなったら、あとはもう
坂道を転げ落ちるように…ってなりそうな気がする
よな。

1000件のミスがありました、じゃなくて、最大で
1000件以上の隠蔽がある、って考えるほうが自然。

単なる現場担当者のミスで作り忘れたなら、
その上職者が「早く出せ!」と指摘するだろうし。
組織的隠蔽って考えるほうが自然。






http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/05/29/kiji/K20160529012681060.html

笑点新メンバー。なんとなくそうじゃないかと思って
いたけど、つまらん。

やっぱり、古い体質そのままの世界なのかな。

ここでもし、立川一門が入ったりすれば、
  「おぉ!?なにか新しくなった??」
って、注目を集めてたかもしれないのになぁ。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ふと、形状記憶合金を使った発電機の動画を発見。

https://www.youtube.com/watch?v=sscoMtJV0uY

なんだこれ?マジックか何か?と思ったら、意外に
そうではないみたい。

http://futurefamiliar.blog19.fc2.com/blog-entry-24.html

原理の図とか読んでも、未だによく理解できないん
だけど、あっためたときに元の形に戻るちからで
回るってことみたいだなぁ。なんで回るの?

小温度差では、スターリングエンジンと、どっちが
効率いいんだろう?






https://www.youtube.com/watch?v=hH56I9ySbO0

DIYのCNCでアルミ削り。DIYとは思えないような
仕上がり。こういうのって、どんな制御ソフト
使ってるんだろうなぁ?





http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/post-5188.php

ダイバーを自動で追ってくる、水中ドローン。
面白い。

こういうのって、前をウミガメとかイルカとかが
横切ったら、間違ってそっちを追い回したり
し始めないのかな?
  「待ってくれーーーーー」
みたいな。






https://twitter.com/nakatsukuniaki/status/736360131743485953

これみてて、ふと思い出した。

秋葉原でメシっていうと、昔、ほんとに食うところ
無かったんだよな。
唯一メシ食うところといえば、牛丼どんどんだけ
だったんだけど、なんていうか、すっかり記憶から
なくなってた。

そういえばあれ、どうなったんだろうなぁと思って、
調べてみる。

http://lesyn.com/nikki/2010/10/post-110.html

へぇ。あのラーメン屋と同じ系列なんだ…





https://twitter.com/Sim0000/status/736156609282375680

へぇ。こういうソフト、あるのか。こういうのって、
マイクロソフトくらいしか作れないものだと思って
いたけど、あるもんなんだなぁ。






https://www.youtube.com/watch?v=s4QpSm18MS0

地底最大の作戦(プチコン)。

あの当時って、やったこと無かったんだよな、この
ゲーム。
あり地獄状態。豪快で見てて面白い。







コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ふと思い出した。

以前から、マイコンとキーボードやマウスを簡単に接続
できるといいよなぁ、と思ってたんだけど、Arduino
なら、PS/2のマウスやキーボードのライブラリあるから、
比較的簡単だとしても、いくつか気に入らないところが。

で、ふと思い出したんだけど、98でつかってたシリアル
マウスって、どうなのよ?と。

現物はもうあまり残ってなくて、流通もほとんどない
んだろうけど、ヤフオクとかにはなくもないはず。

で、どうせシリアル通信だろうから、後はフォーマット
だけだろうと。

調べてみる。

http://www.chokanji.com/ckv/manual/02-01-14.html

これかな?

データ長が7ビットっていうのは、たぶん間違えじゃない
かなぁ。その後のフォーマット見てると、8ビットで
定義されてるし。頭ゼロ固定だからかな?でも、データ長
は8ビットってことなんじゃないの?


なんにしても、1200bpsで、センターボタンの有無しだい
で、3バイトか4バイトのデータ長で送られてくるみたい。
結構単純なデータフォーマットっぽい。

シーケンスは、上位から2ビット目を見れば、判別
できるっぽいな。

これ、普遍的なシリアルマウスのフォーマットなの
かな?


んで、PS/2でも、USBマウスでもいいんだけど、これらを、
いったんマイコンで受けて、シリアルに変換しちゃう
変換器を作れば、マイコンで受けるのも簡単だし、
古い98用に、レーザーマウスとかもつなげられちゃう。


1個現物があれば、比較的簡単にフォーマットを検証
できるんだけどな。今度秋葉原に行ったときに、
ジャンク屋でちょっと探してみよう。






https://www.youtube.com/watch?v=BPbMpI8qF_s

ベアリングって、こんな風にモータになるものなの?
トリック?





https://twitter.com/n_aoi/status/735811175355580416

Androidが、Raspberry Pi3対応に。うん。なかなか
面白そうな気がする。

初代は対応してないのかなぁ?64ビットコアが必要って
ことなのかな。今のAndroidって、64ビット対応してる
しなぁ。





https://twitter.com/umegold/status/736073267589451777

大韓航空の事故の影響。

ソラシドエア、バラン星を越えて大マゼランまで着いた
ところで地球にUターン。





https://twitter.com/25bravofox/status/735798195414933505

監視カメラに映った、極悪非道の所業。





https://twitter.com/vowzbar_yotsuya/status/735995075184885762

「葬らんバー」っていうと、やっぱり鳥坂先輩を
真っ先に思い出すぞ。





https://twitter.com/akiracos/status/735514308180770816

エジプト編。





https://twitter.com/tigers_1964/status/735818937732976641
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160526-00000104-nnn-pol

「リーマンショック前」って…

どう見ても、「危機的な状況から消費税増税を
見送った、下々のモノドモ思いのすばらしい俺」
みたいなマッチポンプにしか見えん。

何の文脈もなくこんなこと国際舞台でしゃべったら、
おかしい人扱いじゃないの?

まぁ、なんとかミクスは失敗しました、って、
白状したんだろうな。





https://html5experts.jp/shumpei-shiraishi/19195/

この、ロジックをコンピュータが勝手に作り出すって
いう世界って、プログラムレス言語の未来版って
感じなのかな。

それにしても、機械学習が勝手にロジックを作り出す
って、いったいどこのスカイネットだろう?

でもまぁ、面白そうなの半分、大丈夫なの?が半分、
って感じだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.falcom.co.jp/ys8/index.html

YS VIII、7/16に出るみたい。
で、なんでPC版出てこないんだろうなぁ。ゲーム機
だけ出してても、ユーザ限られるだろうに…





http://cookpad.com/articles/1882

うなぎの蒲焼。これは!

山芋が絶滅危惧種にならないことを祈る。






http://book.impress.co.jp/books/1115101112
「ミニフライス盤CNC化実践マニュアル」

ちょっと読んでみたい。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10447/

秋月の新商品。Arduinoのロボットアーム。

これ、Arduinoシールド形状になってて、Arduino
つなげば動くっていうのはいいんだけど、何V
で動くんだろう?5Vだけ?

3.3Vもつながるようにしておけば、mbedのArduino
シールド互換になってるやつも動くだろうと思う
だけどな。





aitendoの、Arduino用74HC595搭載LCDシールド。
こいつでドット単位の絵を描こうと思って、

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2862.html

あの作りかけのI2C用LCDライブラリを使って、
こいつでもドット絵を描いてみようとか思ったら、
通信速度の都合で、かなりI2C用にカスタマイズして
あったことに気づいた。

外字定義の通信について、かなりI2Cを意識した
つくりに変えちゃってあったから、ちょいちょい
直して終わり、ってわけにはいかないので、また
今度だな。






https://twitter.com/tigers_1964/status/735365860207005697

「このPCは互換性があります」

OSが互換性あるかどうかなんて、興味ないんだよな。
普通のユーザは、たぶん。

これまでのソフトが全部動くのかどうか、これまでの
周辺機が動くかどうか。そっちが大事なんじゃないの?

OS使いたいためにPC買うわけじゃないし。

そういえば、昔、PCマニアの人で、PCの購入目的が
ベンチマークソフトって言ってた事案があったな。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/25/news052.html

Skylakeは、Windows7/8は2018年でサポート切れって、
なんでだろう?






https://twitter.com/tokoya/status/735297901333643264

うん。動態保存のゲーセン、もしくは、動態保存の
博物館、やっぱり、文化の保存のために欲しいよな…





https://twitter.com/HOZMIX/status/735057028305977344

ヤン・ウェンリーの中の人。
「人権に大小があるのか。」

ねぇ。ホント。戦後レジームから脱却して、明治
とか江戸時代とかの体制にしたいのかねぇ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ