「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだAliexで注文したATMega4808基板(Nano Every
互換基板)がまだ届かないので、いじる機会に恵まれて
ないんだけど、たしかこの基板に載ってるクロック源は
クリスタルじゃない(と思った)ので、同様の基板を
クリスタル搭載で自分で作りたいなぁとか思ってる
ところ。

チップ単体で簡単に手に入るのかなぁ?と思って探して
みたんだけど、とりあえず見つかったのはRSコンポーネンツ。

https://jp.rs-online.com/web/p/microcontrollers/1936181/

10個単位なら買えるみたいだなぁ。回路構成よくわかって
ないんだけど、これとCH340組み合わせて、同等の基板が
作れるものなのかなぁ?

そもそもMega4809なら、Nano Every互換基板作ったり
できそうな気がする。(USB関係のライセンスがちょっと
気になるけど)

で、Mega4809もちょっと探してみたんだけど、

https://ja.aliexpress.com/item/4000520548322.html

AliexにDIP版が売ってるみたい。これ、本物なのか?

Mega4808にしても、Mega4809にしても、クロック源周り
がちょっと気になってるとこ。
確か、PLLでいろんな周波数に設定できるようになってる
チップだった気がするので、Mega328みたいにくっつけた
クロックで発振してくれるってわけじゃないみたいだし、
何をくっつけてどう設定すればいいんだ?と。

そのへんがわかんないと、ちょっと手を出すのは無理
っぽいなぁ。
「Nano Every自作してみた」的な情報を漁ってみれば
いいのかな?

…Nano Everyを試してみたっていう記事はいっぱい
見つかるけど、作ってみた人はいないなぁ…

https://content.arduino.cc/assets/NANOEveryV3.0_sch.pdf

回路図をちょっと眺めてみるか。





そういえば、ふと思って検索してみたんだけど、なんで
3DプリンタのフィラメントにPPとかPEとかメジャーな
素材使わないんだろうなぁ?と。だれか作ったりしない
もんなのかな?と思って検索した結果、

https://www.yskw-inc.com/%E5%8F%96%E6%89%B1%E6%8A%80%E8%A1%93/3dmagic%E4%BD%8E%E5%8F%8E%E7%B8%AE%EF%BE%8C%EF%BD%A8%EF%BE%97%EF%BE%92%EF%BE%9D%EF%BE%84/

あることはあった。というか、「世界初!!!」って
言ってる。

今までなかった理由は単純で、熱による体積変化が大きい
素材だから、そういえばフィラメントに向かないって話を、
以前一覧表で書かれた資料を読んだな。そうだった。

で、この新製品というのは、PPにガラス繊維を混ぜ込んで、
繊維強化プラスチックにしつつ、体積変化も抑えられている
っていうのがポイントっぽい。

ただ、かなり高いな。500gで8800円と…


でも、繊維強化による強度はともかく、温度変化が少ない
何かを混ぜ込むことで、冷えるときに痩せたりすること
については簡単に解消できそうな気がするなぁ。
下手なものを混ぜると強度がものすごく落ちそうだけど。




https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1281873312579063808

おぉ!ケルベコス欲しいんだよな。
やっぱ近いうちにロボット行かなければ。




https://www.youtube.com/watch?v=A05ERyVG_Cc

Ryzen5 3550H搭載のちっちゃいPC。こんなにちっちゃい
のに、オイラのXeon機とほぼ同じ処理能力なんだなぁ。
いいなぁ。消費電力小さいし。普段使いはこれで十二分
だよな。

ただ、ちっちゃいだけに、3.5インチHDD内蔵したり、
グラボを入れ替えたりは当然できないんだよな。
その辺考えると、やっぱりマイクロタワーくらいの
拡張性がどうしても欲しくなるんだよな。





https://twitter.com/kagaya_work/status/1282636982070333440

NEOWISE彗星。5分でこんなに動くのか。はっやいな。

それにしても、この天気の悪さ。これはもはや彗星の
影響としか思えないな。




https://www.youtube.com/watch?v=cuj2y_ZooDA

ICHIKENさんの、車載インバーターの解説動画。

内容面白いんだけど、13分半くらいからのところで
思わぬ出来事で笑ってしまった。何度も見返して
しまった。冷静なICHIKENさんが。





https://www.youtube.com/watch?v=F4o5tIlKTeA

Type M、まさかのゲストだった。面白かった。




https://www.youtube.com/watch?v=ezWN5ddzVlo

充電制御バッテリー。そういう名前なのか。へぇ。

それにしても、知らなかったことが出てきたなぁ。
セルモーター1回回したら、その分を充電しなおすのに
1時間くらい走らないとだめなの?マジで?最近そんなに
長距離走ってなかったりするんだよな…
あと、普通のオルタネータって、常に充電して、余った
電力を熱にして捨ててるの?オンオフ制御してるのかと
思うんだけどなぁ。じゃないと、MOSFET使ったとしても
満充電時は全部を熱にして捨てることになるから、排熱
はいっしょだよなぁ…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/Neon_halide/status/1239442480409366530

さて、ここはどこのサイトだろう?
でもなんだか心躍るデザインのように思える。





https://twitter.com/EHbtj/status/1239858812644773888

ATTinyの日本語版データシートが、Microcip謹製で
出てるらしい。へぇ。

At-Megaのごく一部(Mega328だけでも)を出して
くれれば、色々捗る人多いと思うんだけどな。
(まぁオイラは英語版でいいや)





https://twitter.com/ScreamoTAI/status/1239732127115038720

「加トちゃんケンちゃん」

てっきり、PCエンジンのゲームになったってことかと。

それにしてもすごいよなぁ。この時代って、ビデオカム
自体がまだそれほど普及してなかった時代だもんな。

思い出したけど、このころって、確か音楽用カセット
テープを高速でワインドさせて、数分間だけの映像
(白黒)が録画できるカメラっていうのがあったかなと。

で、それを見てオイラ思ったのは、中学生のころに、
 「カセットテープにだって、うまくやればビデオの録画
  できるはずなんだよ。データ量の問題だけで」
って友達に言ったら、
 「カセットは音を記録するだけの媒体だろ!できるわけ
  ねーじゃんか。」
と嘘つき呼ばわりされたんだけど、やっぱりできるじゃん、
って、実物見て思ったんだよな。

そのころから、オイラは「ビデオ信号フォーマット」なんて
モノに興味を持ったんだよな、と。

で、

http://picavr.uunyan.com/avr_m.html
http://picavr.uunyan.com/vhdl_m.html

こんなビデオ信号関係の工作をし始めちゃったと。

それにしても、最初にそういうマーケットを作った
志村けんという人は、やっぱすごいな。すごいセンス
だよな。




https://twitter.com/t_wada/status/1239682291112140800

npmを、Githubが買収(ということはMS傘下か)。




https://twitter.com/rbs_kazu/status/1239562373922316288

ヤマハのスズキのホンダかと思ったらマツダだったナリ。





https://twitter.com/suikan_blackfin/status/1239780605740478470

>Windows Explorerのアドレスバーにcmdと打つと、
>そのディレクトリをワーキング・ディレクトリ
>としてコマンド・プロンプト・ウインドウが開く。
>これは知っていた。

マジか!これ知らなかった。
でもそれだけじゃなくて、

>試しに、PowerShell、bashで試したところ同じく
>そこをワーキングディレクトリとして、PowerShell、
>Bash(WSL)ウインドウが開いた

マジか!

でもよく考えたら、Linuxのファイルマネージャなら、
右クリックして「このディレクトリをシェルで開く」
ってやったり、ファイルメニューから「シェルで開く」
とかすれば、普通にシェル画面が開いちゃうんだよな。

WSLでbashとの連携を深めたいなら、当然こういう機能
は不可欠なものだろうし、そもそも元々のエクスプローラ
でそういう機能付いてなかった(んだよねぇ?)って
ことが「足りてなかった」んじゃいないかなと思うなぁ。

そういえば、そもそもオイラはPowerShell使ってないから、
そもそもPowerShellのなんたるかがよくわかってないん
だよな。

https://www.sejuku.net/blog/109248

ちょっと読んでみる。




aitendoに行ったら買ってこようと思ってる例の0.96インチ
OLEDシールド。500円のやつ。
あのOLEDパネルって、ObnizのOLEDの交換用に使えるらしい。
へぇ。写真を見る限り、どうやら同一のものを使ってる
みたいだなぁ。





そういえば、こないだゲームミュージアム・ロボットに行く
途中で、17号から熊谷バイパスに分岐するところをうっかり
見逃して(スーパードン・キホーテがある!って思って
そっちに気を取られてた)、信号ひとつ先から熊谷バイパス
に戻ろうと思って、曲がれるところがよくわからなかった
せいで、下を通り過ぎてしまったんだけど、なにしろ

https://www.google.com/maps/@36.116441,139.4740938,3a,75y,336.74h,86.15t/data=!3m7!1e1!3m5!1s5tLKYsJwMjXoXJQk7iCU6w!2e0!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3D5tLKYsJwMjXoXJQk7iCU6w%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D274.6769%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

こんな目印も看板もないところで、初見で左に入れるかって
いえば、ちょっと躊躇するよねぇ?と。で一旦そのまま
先に行って左に折れて戻ろうと思ったんだけど、ちょっと
走ったら、

https://www.google.com/maps/@36.1270613,139.4724115,3a,60.2y,355.47h,101.06t/data=!3m7!1e1!3m5!1s0RZ3JIP7YvimHjzqGtl3PQ!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3D0RZ3JIP7YvimHjzqGtl3PQ%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D204.92409%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

こんな温泉施設を見つけちゃって(いわゆるスーパー銭湯
みたいなものかな?)、おやおや、と思ってたんだけど、
帰ってきてからGoogle Mapで見直してみたら、ここって
もはや、さきたま古墳群のすぐ横なんじゃんねぇ。

ここ、昔ピクニックに行ったんだよねぇ。レジャーシート
とお弁当持って。(レジャーシート広げてお弁当食ってて
いいところなのかはいまだによく知らないけど)

丸墓山古墳とか稲荷山古墳とか、あちこち登って回って
来たんだよな。いい景色だったな。

そういえば、忍城の本丸って、ここから結構あるんだな。
一度忍城や水城公園も行ってみたいと思ってるんだよな。





レトロゲー繋がりで、ゼビウスから繋がってふと思い出す。

https://twitter.com/ani3/status/1003441755709009920

グワッシャからのガストノッチ。

https://twitter.com/cianfrocco/status/1003549251840851968

これはアンドアジェネシスの抜け殻だな。本体は

https://www.google.com/maps/@35.6932002,139.7496783,303m/data=!3m1!1e3

ここにあるんだよな。





コロナの対応。デンマークの場合。

https://twitter.com/DanishEmbTokyo/status/1239811589823438848

先進国だな。やっぱり。とても建設的なアイデアな気が
する。すごいなぁ。

一方そのころ日本では…

https://twitter.com/miraisyakai/status/1239853614983557120

ちゃんとコロナ対策しろ。

https://www.youtube.com/watch?v=YHImoxzL5Vw&t=11m38s

>「感染予防や人名を守るのに最も効果的なのは感染の連鎖
> を断ち切ることだ。すべての国に伝えることは一つだけ。
> 検査、検査、検査だ」

日本は、検査どころか隠ぺいしたい一心だろうからな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日、安くなったコミPoを買ったんだけど、てっきり
オイラ以前使ったのがコミPoとばかり思ってたんだけど、
どうやら勘違いしてた。

コミPoじゃなくて、アレンジOk!素材集2だった。

https://www.justsystems.com/jp/products/sozaishu/

なんか、コミPoを起動してみて、人型モデルのポーズを
決めるのに、手足とか細かく調整できないなぁ…なんて
思っていたら、そもそもソフトが違かったよ…。
キャラクターなんかも、ずいぶん違う感じもしたので、
ずいぶん以前のバージョンと変わっちゃったんだなぁ
なんて思っちゃってたんだけど、違うソフトだった。

まぁ、細かいことはともかく、

https://twitter.com/Konimiru/status/1235577851694333958

こんなアイテムがあるのか!!なんて思って探してみる。

http://www.mangasozaibox.comee.jp/categories/index/id:5

あった。とりあえずダウンロード。ダウンロード。
あとで使ってみる。


https://www.comipo.com/usersupport/faq/answer22.html

コミPoは、1ランセンスで2PCまでインストールokらしい
んだよな。じゃぁ、メインPCとノートに入れておくか。




https://twitter.com/cronos_sv/status/1235201290419851264

そうなんだよな。平方和の平方根って、ガリガリロジック
書いて処理させると、結構時間かかるんだよな。

以前、AVRのアセンブラでFFTを自分でするスクラッチした
時、FFTそのものと同じくらいの時間を、平方和の平方根
の計算が出てきたはず。(確か複素数を実数の「長さ」に
するところだったよなぁ)

FFTのロジックのクロックをガリガリ削っても、単に複素数
を実数の「長さ」に変えるだけで、同じくらいクロック
食っちゃって嫌になっちゃったんだけど、例のArduino用
FFTライブラリを眺めたときに、EEPROMに定数テーブル
作っておいて、それをうまいこと利用することで、すごい
短いクロック数で処理してたんだよな。

http://wiki.openmusiclabs.com/wiki/ArduinoFFT

ここに書かれてる。平方根を単純に計算させようとすると、
ものすごい時間掛かるんだけど、EEPROMにルックアップ
テーブル置いておいて、ゴニョゴニョ処理するって書いて
ある。
ただし、単純に全パターン(16ビット分)を用意すると、
それだけで64kBも食っちゃうので、それを256B分の
テーブルだけでなんとかしちゃうって処理だったな。
(オイラには詳しい処理方法が理解できなかったと記憶
してる)

ハードウェアで閉じる処理なららくちんだよなぁ。

以前もさんざん探したような気がするんだけど、結局、
平方和の平方根を高速に行う処理方法って、どういうのが
いいんだろう?





https://twitter.com/tokoya/status/1235757548969451520

スペランカー先生を実写化ドラマでも面白そうなんじゃ
ないかなと。




PLAフィラメントを保存しておくのに、ジッパー袋と乾燥剤
を使っているんだけど、湿度を袋の外から知りたいよなと
思ってるところ。

ダイソーとかに売ってそうなんだけど、Aliexになにか無い
かなぁ?と思って調べてみる。

https://ja.aliexpress.com/item/32793314007.html

1.4ドルほど。ダイソーで100円で湿度計だけ売ってない
かなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=csOzpxN-eIo

>【日中字幕】はやく中国語上達できる5つのポイント
>をまとめ!

ちょっと眺めてみたい。





https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030601210&g=eco

オリンピック中止なら、損失7.8兆円… 当初の予算って
1兆円にすらならなかったんじゃなかったっけねぇ?

エコでコンパクトなオリンピックなはずだったのに、
一体どこの誰のポッケに、増加分のお金がナイナイ
されちゃったんだろうねぇ?

失敗したら、その人たちから返してもらえばいいんじゃ
ないの?




それにしても、コロナウィルス。

https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/1235381216544579585

なんとしてでも「緊急事態宣言」とやらをやりたい布石
なんじゃないのかなぁ?という気がしている。

https://twitter.com/zxghiro/status/1235662153333366784

https://twitter.com/asanonami/status/1235450943925129216

ましてや、緊急事態条項なんて絶対だめだな。隠ぺいと
都合の悪いことの取り締まりに使わないはずがない。




https://twitter.com/ombon8/status/1235432073558544386

>コロナ無視の森会長に五輪代表選手が「辞任要求」

うーーん。直接の関係者の人たちには申し訳ないけど、
もはや、この元首相にさんざんグダグダを演じさせて
あげて、挙句に自身がコロナに感染して、グダグダな
花道を自分で作ったりすればいいんじゃないのかなと
いう意地悪なことすら考えてしまうなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




新潟、山形で大きな地震。気づかなかった。びっくり
だな。

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20190618222224.html

津波は大事なかったみたいだけど、それ以外の被害
があまり無いといいな。断水とか停電はあるみたい。

さすがに今日はM3になって、ポン子お休み、いずみん
がずっと残業だった。

https://twitter.com/TypeA_Airi/status/1140984407123095552




https://www.gizmodo.jp/2019/06/pentax-kp-j-limited.html

かっちょいいな。Pentax KP J limited。limitedじゃ
なくても、普通モデルのKPでいいから欲しいんだ
けどな。





https://twitter.com/ioloa_N/status/1140610868557672448

ADALM2000って、これだな。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14068/

・2chUSBデジタル・オシロスコープ
・2ch任意ファンクション・ジェネレータ(AWG)
・16chロジック・アナライザ(100MSPS)
・16chパターン・ジェネレータ(3.3VCMOS、100MSPS)
・16ch仮想デジタルI/O
などなど。

気になっていたんだけど、すっごい便利なのか。
1台にいろんな機能入ってるしなぁ。

ハード的なスペックもだろうけど、PC側のソフトが
色々すごいのかな。




https://twitter.com/hiroyan360/status/1140763353981128704

>三菱ケミカル、「バーベイタム」ブランドの
>記録メディア事業を売却 台湾CMCに

あぁ、オイラ、5インチフロッピーの時代から
化成バーベイタム、よく使ってきたんだけどな。
DVD-Rもバーベイタムのを箱単位でけっこう使って
たしな。

なくなっちゃうわけではないみたいだけど、
台湾に事業売却なのか。




https://twitter.com/gekikawa_wa/status/1140518472868233216

アヒルかわいい。




https://this.kiji.is/513523013005788257

あっという間に1000万円増えてる。
あれだ。小さく生んで、大きく育てる…

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019061701002431.html

明るいニュース、無いねぇ。




明日時間が取れたら、サブPCの移行を開始したい
んだけどな。どうかな。

FPGA開発環境周りなんかはサブPCに入れておいた
んだけど、最近すっかり使ってなくて、今後の
環境どうするかとか、ちょっとなやましい。

あと、さすがに新しいサブPCには、AVRStudio4なんぞ
でじっくり使ってくってわけにも行かないだろう
から、Atmel Studioだよねぇ?Atmel Studio7を
入れればいいの?

MPLABって、結局AVR対応したんだだかしてないん
だか、その辺の情報に疎かったりする…。
あらためてちょっと検索。


http://blueeyes.sakura.ne.jp/2018/12/20/1816/

MPLAB XにAVR用のgcc入れて、最適化もちゃんと使える
らしい。

https://news.mynavi.jp/article/20181011-704709/

Atmel Studio7はちゃんとサポートされているっぽい。


プログラマーは何が使えるんだろうか?AVRISPmkIIは
まだ使えるんだろうか?

https://qiita.com/chromia/items/367726f949ecce1a6241

これはチップによるのかな?まぁ、Atmel Studio7を
入れておけばなんとなく大丈夫そうな気がするんだけど。

https://www.avrfreaks.net/forum/avrisp-mkii-device-not-found-win-10-atmel-studio-70
なんかちょっと不穏な空気もあるけど、なんかあれこれ
設定すれば動くっぽいなぁ。


あと、Kee Electronics製のJTAGICEmkII互換機は動くの
かなぁ?

http://keeelectronics.com/mkii.htm

お!!Atmel Studio7対応のファームがKee Electronics
から公開されてた。更新しなくちゃ。

PICの開発環境どうしようかな…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/akita11/status/1123387710268297216
https://note.mu/akita11/n/n6b169365b0c9

ATmega32PBってのが有るのか。知らなかった。
UARTとかSPIとかが2個載ってたりしつつ、ソフト的
には完全互換みたい。ほほう、すごいな。これは
興味津々なんだけどな。

ピンはどうなんだろう?28Pin DIPは無いみたい。
32ピンのSMDで、両者のピンを比較してみると…

従来の328Pは、3、4、5、6ピンがそれぞれGND、Vcc、
GND、Vccになってるけど、328PBはPE0、Vcc、GND、
PE1になってる。電源周りのピンがちょっと違う
みたいだな。I2C関係のもう一系統の分、ピンが
増えてるみたい。

でも、値段安くなって、ソフト互換あって、ピン互換
もほぼ保たれてるっていうのはいいんじゃないの?
これ。

それにしても、オイラもこういうICパッケージを炎で
ゴーーっと焼いて、中のチップを取り出してみたく
なった。
動かなくなったIC、どれか犠牲にしてやってみようかな。
んで、以前買った顕微鏡カメラで見てみたい。




https://twitter.com/kiyuni19/status/1102781211657658368

半固定抵抗、こんな風にして精度を上げられるもの
なのか。へぇ。

全体の誤差はともかく、リニアリティーなんかも改善
できるものなのかな?




https://twitter.com/macleod1997/status/1123253648413212675

ヨーグルトっぽさある。




https://www.youtube.com/watch?v=-3g9YboZZAU

ヘリカルメッシュギヤ。面白い。
インボリュート歯車をヘリカルにして、中の肉を
削っただけの感じだと思うんだけど、なんかそれ
だけでかっちょいいな。




https://mitani.work/column/%E5%AE%9F%E3%81%AF%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%81windows10%E3%81%AE%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%8Cbitlocker%E3%80%8D/

WindowsのBitLocker、使ったこと無かったな。これ
NTFSなら使えるのかな。
ロック掛けたドライブって、Linuxでマウントして
パスワード入れて読み書きするみたいことできる
のかなぁ?多分出来ないんだよなぁ?

期待をしちゃうのは、Windows、Linux両方で使えて、
OS標準機能かプラスαくらいで使えるものなんだよな。




https://www.jiji.com/jc/p?id=20190501121754-0031321616

ほんと、ポンコツだな。こないだニュースでATMの
誤表示があったって言ってただろうに。あれが
トラブルじゃなかったらなんなの?

あと、それ以外に大きなトラブルが無さそうなのは、
1ヶ月前に開示するっていう方法論が正しかったから
ではなくて、各現場のエンジニアががんばったから
なんじゃないの?他人のがんばりを自分の功績に
するとか、普通に泥棒だろ、と思うんだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ